私は今、高校生です。 顔にたくさんニキビがあって、肌が汚いのがものすごく嫌です。 何をしていてもふっと肌の事を思い出してしまい、突然涙が溢れてきます。 周りの子たちはみんな綺麗な肌なのに、何故自分だけ…と思うと、ものすごく悲しくなるんです。 何をしてもちっとも良くならなくて、鏡を見る度に絶望してしまい、学校に行きたくなくなります。 休みの日は一日中その事を考えてしまいます。 また、その事で母に八つ当たりをしてしまう自分が情けなくて仕方ないですし、今まで無駄にしてきた時間を思うとまた悲しくなってしまいます。 何故こんなに悩んでしまうのか、自分でも分かりません。周りの人は私の肌の事など気にかけてもいないのはわかっています。 今、私はこの事でずっと悩んでいます。 どうしたらもう少し気楽に生きていけるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 何か心が軽くなるようなお言葉がいただければ嬉しいです。
誰にも愚痴や弱味を言えず疲れました。 育児休暇明けで四月から復帰しました。 旦那は育児休暇中の家事のレベルを維持してほしいらしく、ごみ捨てや食事、片付け等は殆ど私です。 (月に2、3回子供のおふろや食事作りをして、俺はイクメンだと言い張るレベル) 職場は早く休暇前のレベルに戻してほしいようですが、元々の要領の悪さと、ミスや分からないことばかりで、オロオロしてしまい、上司や同僚から、遠回しですが『仕事ができない』と言われてしまいます。 本当は、『家事をもっと手伝え!』、 『これでも、必死に頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの?』 ‥‥等、叫び出したい気持ちになります。 ですが、もともと内向的な性格と、上記のことを旦那や親に言えば 『じゃあ、仕事やめたら?』 『自分で選んだ道でしょ』 『自分の方が大変』と言われるのが目に見えています。 実際に一度愚痴ったら、そう言われました。 友達や同僚にも、愚痴を言えず、家にいても子供と二人が多く愚痴をいえません。 職場でも家でも、なんとかニコニコしてやり過ごしています。 なんだか、気持ちを圧し殺しすぎて、疲れてきました。 そして、このままだといつかキレてしまいそうで自分でも怖いです。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 助けてください。
初めまして、 いつも拝見させてもらって感動と勇気をもらっています。 今回は、初めて質問させていただきます。 私には7年間付き合っていた彼氏がいます。 その彼とは20代で知り合い、今まで仲良くしてきました。 私は大学に入ったり、彼は会社を立ち上げたりと色々ありました。 私が大学を卒業し、もおすぐ結婚だねと話していました。 しかし、この間、友人から彼がばつ2で子どもが二人いることを聞きました。 一度目は18歳のとき、二度目は20歳のとき…… 何度か噂があって彼に確認してたことがあったのですが、すべて否定して、時には怒って否定していました。 ですが今回、彼の妹にも確認をして事実だということが分かりました。 彼の家族とも交流がありましたが、みんなは私が知ってて付き合ってると思っていたようでした。 この時、私は自分が自分じゃないみたいに泣き叫んでしまい実家に帰りました。 実家でも毎日、泣いていました。 母は、ものすごく怒っていました。 彼は、すぐに私の親に謝りにきて、とても反省していました。私と別れるのが恐くて言い出せなかったようです。 連絡をとらずにいましたが、少しずつ冷静になってみると、やっぱり彼が好きだと感じてしまいます。 周りからの反対はとてもすごいです。 とくに親や兄弟たちは、とても怒ってて、彼と戻りたいとおもっているなんて言えません。 彼は、これからの自分を見てほしい、 人は変わるのは無理だというけど俺は絶対に変わるし、必ず幸せにすると言われて、もお気持ちは彼にあります。 ですが、このまま家族に嘘をついたままコソコソ会うのは気が引けます、でも離れてる方がもっとつらいです。 いつか、家族が許してくれる日が来ますか? 私は一時の感情に流されてるだけでしょうか、 彼とこのままやり直したい。 母には、地獄をみると言われました。 悩んでいます。 支離滅裂な文章でごめんなさい。
まとまりのない文章ですみません。 昔は大好きでのめりこんでいた漫画やゲームにもこんなモノにハマっても現実は変わってくれない、と思ってしまい癒されず その中の登場人物を見てもこんな素晴らしい人は現実世界には存在しないしいたとしても私とは仲良くして貰えないだろう、と思い悲しくなったり 他人は友達家族でさえ自分のことで精一杯、私に向き合ってなんかくれない。助けてもくれない。だからアテに出来るのは自分自身だけだとわかっていても身体がついてこなくてしんどいです。 頑張りたいけど頑張れません。 何かに挑戦し、自分を変えようと思っても気力が沸かずまた失敗するかも、と考えすぎてしまいできずにいます。 人とふれ合い癒やされたくてもうまくいかず私と会話なんてしたくないだろう、と感じヤケを起こしてしまい そんなに私が嫌いなら私の方から拒絶してやる、と牙を向いてしまい駄目にしてしまうんです。 仮に仲良くなれても環境が変わったりして疎遠になってしまい寂しい思いをして 酸っぱいブドウの心理、と言うのでしょうか。私を捨てたあんなヤツはこっちからも要らない、と思ってしまいます。相手は悪くないのに。 仲が良かった人に元気になって欲しくて頭を捻って考えた励ましの言葉を送ったら音信不通になり 私の意見なんか誰も聞いてくれない、頑張るだけ無駄なんだ。と不貞腐れ… この世は苦界だ、とはよく言ったものだと思います。 夜寝る時にこのまま目が覚めないといいな、と密かに思っても無情に来る朝に虚しさを噛みしめております。
わたしは専門学校に通う19歳です。就職活動中ですがあまりうまくいっていません。もう何社か落ちていて、毎年就活生を見てきた人事から落とされているのだと思うと、わたしはこの業界に向いていないのだと思うようになりました。だからもしわたしのことを採用する会社があっても、他では落ちてる落ちこぼれを拾うなんてこの会社大丈夫か?と思ってしまいます。 もう特に生きる理由がありません。第一志望もだめで(そんな人たくさんいると思いますが)たかが就活でと思うと思います。でもなんで生きたくても生きられない人がいるのにわたしは生きてるのでしょうか。苦しんだり悩んだりしてまで生きる価値のある人生でしょうか。どうせこんなに悩んでたっていつか死んでしまいます。だからといって生きてる限りそういうものが付き纏います。価値も何もない人間が生きていて申し訳ないです。
今日、家で死のうと思って会社を休みました。でも、駄目でした。 家に警察がきて、姉に迷惑をかけると思ったら、駄目でした。 今の勤務先では、存在無視されています。 私の選択肢はもう2つしかありません。 我慢か死ぬか。 でも、死に場所がない。 また明日も会社に行かなければなりません。
夫とはこの先うまくいかないと思います。このような状況になるまでに、夫からは何度もお前は社会常識もない、教育が必要だ、本当にパートもうまくいってるのか、家族にも嫌われてるのではないか、などと言われました。その度に負けたくないと思い、仕事も家事も忙しくしてました。私は意地が強いと実母にも言われて凹みますが、私は自分がかわいいというより、夫の理不尽さに負けたくないのです。置かれたところで幸せになりなさいという教えもあるようですが、理解できない自分だから、こんな物言いをことがある毎に言われるのかと落ち込むことがあります。わがままなのでしょうか?
度々申し訳ありません。 私の思いと言いますか、マグマを吐き出す場が無く、お坊様に聞いて頂きたく…… 離婚の話を進めると子供達に話をしました。 今すぐに動けないけど、一つ一つ進めて行くと伝えました。 子供達は動揺しまだ整理が着いてません これは至極当然かと思います。 配偶者は離婚をする事は受け入れないし、合意出来ないとの事。 かといって修復の話もしないし、でもその話し合いはしても良いと。 この様な中でも、2年前のw不倫で相手の旦那も交えて揉めたのに、まだ繋がってる。 平気で新たな女性と休日は昼間のデート。 仕事に行けば、仮にも社員として必要とされるし、そもそもを確認できます。 子供達も少なくとも私を必要としているので、生きなければと思います。 子供達は口を開けばお金欲しい、服欲しい。 ガス、電気が止まるは日常茶飯事。 その度々、私が捻出。 私は一体何なのでしょうか? ぼーっとして、気力も湧かず、ひたすらぼーっとしてしまいす。 一人になりたい、しかし、子供達を放ってもいけない。 喝を入れてください。
人の目が気になります。 人からどう思われているのか、評価が気になります。 勉強が苦手で、成績も下から数えた方が早いくらいでした。 偏差値が50を下回る高校へ入学した時、この高校で成績が悪かったら本当に私マズイかもと思い直し、勉強に励みました。 そうしたら、高1のちょうど今時期に行われた学力テストの上位順位表に名前が載りました。 その時の嬉しさと言ったら...今もその「快感」は覚えています。 今思えば、偏差値の低い高校で上位になっても、社会に出てしまえばまだまだ中の下(笑) しかし思えばあの頃、「あぁ、人から注目される、人から凄いねー、頑張ってるね、と言われるのってこういうことなのね」と思い始めてから、そもそも人の評価を気にする性格になってしまったのかなぁと分析しました。 多分、人に高評価されたくて、すごいなぁと思われたくて、何に対しても頑張っちゃってるところがあると思います。だけど、頑張れないこともあるし、頑張っても結果が報われないことも勿論出てきます。そういう時は決まって自己嫌悪。 情けない。こんなことも出来なくて。あの子はサラッとやってるのに。なんで私はできないの?ダメな奴。こんな感じです(笑) そんなもんだから、自分にも全く自信がありません。 あと、人のミス(例えば職場)も、寛大になれず、何でこんなことできないの?何で早く覚えられないの?と心の中で思ってしまいます。最低な女ですよね。後で思うんです、誰だって不慣れなことあるじゃん、仕方ないじゃんって。わかってはいるのですが、また職場に行ってそう場面にあたると、そう思ってしまう...。 ギスギス余裕が無いのが自分でもよーく分かります。 もっとゆとりを持ちたい。 人と比べず、人は人自分は自分で、自分を慈しんでやりたい。 自分で自分を苦しめてるような気がしてなりません。 お坊さん。人の評価を気にせず生きたい。 人と比べずギスギスせず生きたいです。 こんな私でも、変わるチャンスはあります。 心の在り方など教えてください。
わたしの仲の良い友人AとBが最近仲良くなりました。 本当は仲の良い友人同士が仲良くなって嬉しいと思うと思うのですが嫉妬してしまいます。 わたしは独占欲が強い方ですが表に出すタイプではありません。 でも嫉妬したくない。 情けなく感じます。 AとBが遊んでいると、わたしのBをとられたくないと私のものではないのに仲の良いAに思ってしまいます。 ですが、BがA以外の友人と遊んでいるときはなんとも思いません。 しかしAと遊んでいると、私といるよりAと遊んでいた方が楽しいのかなと思ってしまいます。 そしてAの場合は他の友人と遊んでいると少しモヤモヤしてしまいます。(Bと遊んでいるときは増々…) 恐らくAに対して独占欲があると思うのですが、 Bと遊んでいると増々モヤモヤしてしまいます。 どうすれば独占欲をなくすことができるでしょうか。
毎日イライラして、家族にあたり散らしています。 口を開けばイライラし、相手に冷たい態度、暴言を吐いてしまいます。 気持ちは安定せず、滅入るばかりです…
初めてご質問します。拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もし宜しければ読んで頂いてご意見貰えれば幸いです。 親近者でもないのにいつまでも悲しみにおり、未練を残していて恥ずかしいです。 前向きな気持ちになりたいと思っています。 1年前、18歳から23歳までお付き合いしていた方が自ら命を絶ちました。この方にはお別れしてからもう何年も会っておらず、久しぶりに彼に会えたのはお葬式でした。 その際会えた瞬間に愛しさがこみ上げてきて、私は何故この人と別れる事が出来たのかと呆然とした程です。 彼は人生において恩人のような人で、2人で1人のような精神的にも一緒にいた人でした。私の浮気心と価値観の違いで別れたのですが、別れてからも、この人だけは幸せになって欲しい。この方より先に結婚は出来ないと思っていた程、幸せになって欲しかった人でした。 別れてから他の人とお付き合いしていたのですが、まさに理想のタイプになっていて恋人に望むものは全部その彼と比べてしまっていた程です。 そんな彼は当時の婚約者と家族を残し遺書を残し亡くなりました。とても優しい人でお葬式には人で溢れかえりました。とても人に好かれる人でした。 私はまさに最早他人であり、その家族や婚約者にご愁傷様ですとしか言えない立場です。それなのにいつまでも毎日彼の事を考えます。彼が亡くなってから私の人生はガラッと変わり、仕事に対しても人に対しても姿勢が変わりましたし人に優しくしたいと思うようになりました。彼の様に私も人の思いや記憶に残る様な、生きていることを示す様な仕事をしたいと思い頑張れる様になりました。 しかし最近、こんな風に考えている事がとてもおかしい事ではないかと思うようになりました。私は自分で選んで別れた他人です。今大事にしないといけない人もいます。なのに、毎日彼のことを考え、自分の一部がいなくなったような親近者のような辛さを覚えます。それはそして誰にも共感して貰えない事ですし、寄り添って貰えない事だという事も自覚していますが…この未練が辛くて堪りません。どうすれば、この未練を断ち切れるでしょうか。
夫はある女子アイドルグループが好きなのですが私は彼女達があまり好きになれません。 けっこう売れていて好きな人もけっこういるんですが メンバーは基本必要以上にマイナス思考で自信が無く人付き合いが苦手でよく泣くんです。 こういう人達もいると頭では分かっていても正直見ててイライラしてしまったり 売れてるし才能もあるんだしもっと自信持ってくれよ、と内心思います。 その中でもある1人の最年少メンバーが何かあるとすぐ泣いてしまうのです。 その度またイラッとしてしまい酷い時は夫がいる前でテレビに向かい「また泣くの⁉︎もういい加減にしなよ…」 等と言ってしまい後悔してます。 結婚したならこういうことも受け入れなくちゃいけないと思っていても見ててイライラや疲れが溜まります。 夫は間違ったことはしていないので辞めてほしいとも言えないですし普通に見ています。 勝手に自分に全く関係ないアイドルに腹を立てる私の自業自得ですが本当に嫌になります。
私は仕事に対して良く人と比べてしまいます。それは友達、同期、兄弟とたくさん比べます。 私はアルバイトを長く続けることが出来ず。また、やってもお荷物状態でしたが、弟はしっかりと長く続けて出来てると感じてます。 一社目の仕事でも私は本採用拒否、同期は本採用決定でみんなから任せて貰え信頼を得ています。 友達も長く続けてきちんとやっています。 みんなも人知れず頑張って努力しているとは考えます。そして、結果が出ている。 そう考えると私はどんなに工夫をしても努力、頑張っても結果が出せなくて惨めに感じます。 甘えているの分かりますが辛いです。私は正しい努力に辿り着けなく結果が出ないく一生惨めな人生を送ると考えると死にたいです。
この春から大学一年生になりました。 何度か相談させて頂いたのですが、なかなか自分の中で悩みが解決されないため、詳しく相談させて頂きます。 私は、自分の性格がわからなくて悩んでいます。幼稚園から小学校4年生ぐらいは、大人しい性格だと言われてました。 でも、小学校高学年頃から大人しい性格ではなくて、明るくて面白くて優しい人になりたい!と思って友達の前では頑張って演じていました。そのため、性格を偽っているせいか、浮き沈みがとても激しい性格になっていました。 高校になってからは、性格を知らず知らず相手に合わせるようになっていって、段々人と付き合うのが嫌になり1人でいることが多かったです。 今、大学生になって新しく出会う人と接する機会が多い中、どんな自分で相手と接すれば良いのかわからなってしまい、とりあえず今は相手に合うように自分を変えて接しています。 側から見たら、どれだけ変な人なのか…客観的に思うと本当に自分が嫌になります。 よく家にいる自分は、本当の自分だと耳にします。家にいる私は、基本大人しくて、盛り上がる話だとテンションは上がりますが、あまり話さなくて落ち着いてると言われます。 学校でも家と同じように接したいと思って、試しましたが、静かになりすぎて一緒にいてつまらないオーラを相手に出されてしまいます。他の人を見ると、誰に対しても同じ性格で接していて羨ましいなと思います。 私もどの自分でいると楽なのか、自然体なのかわかることができたら、人付き合いに疲れなくても良いのかなって思います。 もう20歳になるのに、自分がどうしたら良いのか、どうなりたいのか分からなくて、人に聞いてばっかりで情けないのですが、相談させて頂きました。毎日ネットで自然体にいるには…自信を持つには…など調べていますが、どうすれば良いのか自分でもわかりませんでした。。 本当の自分、自然体な自分でいるにはどうすれば良いのでしょうか?
半年ほど前に失恋しましたが、まだ諦めが付きません。 少し詳しく説明すれば、振られた後迷惑がられるほど何度も告白して、結果として嫌われてしまいました。今その子に彼氏がいますし、自分・その子に対しても良くないことですのでさっさと諦めたいなと思います。 勿論今はそのことを後悔していますし、今後そういったことはしないつもりでいますが、確証が持てません。 他にも、僕は所有欲・独占欲が高かったり、自己顕示欲が強いです。 どうすればこういった良くない性格を変えれるでしょうか?
一昨年末に父親が他界しました。 そのショックで母親は要介護3、中度の認知症になりました。 母親の介護を当初は私一人で見ていました。 そのために仕事も失い貯金も底をつきました。 その間約6ケ月間です その後、実の姉に介護の協力を頼んだら、 「私は嫁に行った身である お前は長男、しかも今まで親と同居していたんだから、お前が面倒を見るのは当たり前。私には関係ない」ときっぱりと断られてしまいました 姉は母が認知症になった直後に 「お金が無くなったら貸してあげる。もしも困ったら協力もするし助けもする。」と、姉みずから率先して言ってくれました。 (その時点では私は姉に協力を求めていません) 私は、その言葉を支えにして一人で介護を頑張ってきました。 しかし、職を失い、貯金も底を尽き、困り果てた段階で姉に母の介護の協力を求めたら面倒は見たくないときっぱり断られました。 ショックでした 理由は次のとおりです 1、嫁に行った身だからもう関係ない 2、今までいい思い(同居)しておきながら協力を求めてくるのは図々しい 3.貸す金もないし、いつまで続くかわからない介護に付き合っていられない 4お前(私本人)は、独り者、お前の老後の面倒は私(姉)にしわ寄せが来るんだから、その代償として今のうちに親の面倒を見ておけ ということです 姉の本心は協力するといってくれた言葉とは正反対でした 私は姉のありがたい言葉を信じ切って母の介護を張ってきました。 「いざとなったらねーちゃんが助けてくれる、だからがんばろう。 まだ頑張れる。」 そう思ってがんばってきました 姉のいった言葉(協力する、金も貸す)を信じ切っていた自分がバカでした 信じ切っていた実の姉に裏切られ、この気持ちをどう落ち着けらせることができるでしょうか 私は姉の損得勘定での発言、行動、考え方にショックでした 私は、一度も姉に対して損得勘定で接したことはありません。 一度も見返りを期待したこともありません 実の姉に対して自分がお人好だったと思うと、悔しいやら情けないやら世間知らずなのかと思ってしまい、自分の気持ちの整理がつきません どのように考えたら穏やかな気持ちに戻りますでしょうか
趣味のコミュニティで知り合った男性と意気投合し、二人で会うようになりました。 彼と話すだけで気持ちを満たされ、お互い家庭もあるので、男女の関係を求められても、はぐらかし続けてました。 半年過ぎた頃「次は抱くから。嫌なら別れる」と言われ迷いましたが、彼を失いたくなくて会う約束をしました。 会う数日前、彼が「やっぱり無理強いはしない。終わりにしよう」と言いましたが、別れたくなくて「大丈夫」と伝えました。 でも、関係を持つことに迷いが拭えず、前日に「もう少し待って欲しい」と告げたら、彼は去って行きました。 最後に今までの感謝と、応えられないお詫びを伝えたかったのですが、連絡手段は全て遮断されてました。 考えてみれば私は身勝手の連続、彼が去って行くのも当然ですが、関係を持たず良かったと思っています。 流されていたら、一生罪悪感に苛まれたはずです。 交際中、何度も「もう止めよう」思ったのに決断できず、最悪の終わり方になりました。 「二度と関わりたくない」と言われました。 どうして彼からの終わりの言葉を受け入れなかったんだろう。 終わりにして、ただの仲間に戻ろうと言われたのに。 コミュニティにも参加しづらくなりました。 今更どうしようもないと解ってますが、頭の中は常に後悔の念が占領しています。 体調も崩してしまい、気分転換もできません。 今のこの状況は、優柔不断で夫を裏切ろうとした自分への罰だと思っています。 いつかは解放されるのでしょうか?
好きだった人と別れて二年以上も経つのに、未だに忘れる事ができず、思い出しては苦しむ事が多い日々が続いています。 距離をおく努力はしました。 ただ、心に距離をおく事ができないのです。 幸せだった思いと、裏切られた苦しみが交互に頭の中を駆けめぐります。 脳が、彼の事を考えるのが常になってしまったように毎日思い出して辛いです。 彼に対して慈悲の思いを…。と思うのに、私の心は、何故こう自分勝手なのでしょう。
私はこの春から大学一年生になりました。 学年全員で行動することがとても多く、大学始まってから1ヶ月しか経っていないのですが、大学の中で苦手な人がとても多いなと感じていて、自分が話しやすい人と思う人への対応は、笑顔で明るく話すことができますが、苦手だなと感じる人への対応は、拒絶してしまって、口数が少なくなり、話したくなくて必要最低限のこと以外話さなくなってしまいます。その違いがすごくて、苦手な相手にそれが伝わってしまっている気がします。 私は見た目が派手で、明るいグループにいる人が基本苦手だなと感じてしまい、その中で話しやすい人もたまにいるのですが…。遠慮してしまって挨拶もまともに出来なくて、、。 苦手な人への対応の仕方はどうすれば良いのでしょうか…。 自分自身いつでも自然体でいられたら一番良いなと思うのですが、なかなか自然体でいることができません。 アドバイスお願いします。