まずはご覧いただき、ありがとうございます。 私と姉、母は、とても仲のいい家族でした。 よく一緒に買い物や食事に行ったり、 母の入院の折には、私と姉とで交代で見舞いに行ったりもしました。 母が急逝し、私たちの関係は一変しました。 認知症と診断された父。 ウマの合わない父と私との衝突。 姉にのしかかってくる介護の重圧。 徐々に、姉は精神的に追い詰められていったようです。 そして私は姉とケンカをしました。 理由はほんの些細なことです。 ですが、その時に私は、 姉の心をズタズタに傷つけてしまいました。 姉から送られてきたメールには 「お前とは縁を切る!死ね、ボケ!」という 捨て台詞が記されていました。 そのケンカから、5年が経ちます。 その間、謝罪の手紙を書いて送ったり、メールを送信してみたりしましたが、 姉からは何の返事もありません。 いまだに姉は私を許してくれないようです。 以前のような仲良しの関係に戻れるとは、 私自身、思っていません。 ただ、医者嫌いの姉が健康なままでいてくれているのか、 父の介護に疲れてはいないか、困ってはいないか、 やはり姉のことが心配です。 それとも、姉がひとりの大人として「お前とは縁を切る」と決め、 その言葉通りに私を拒み続けている以上、 復縁はもう諦めた方がいいのでしょうか。 どうかご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。
日常的に夫に威嚇され 何年かに一度暴力もあります 夫の両親に相談しても あんたが悪い!と逆に叱られます 家を出る事も考えましたが 病気持ちの犬がいること 息子の仕送りは私がみることなどを考えると でて生活するのは不可能です 思った事をズバズバ言える奥様もいらっしゃる中私は いつも言うタイミング 言葉を考えてやっとです 今の夫には誰も注意してくれる人がいません 夫に考えてもらう場はないのでしょうか?
もう20年くらい前になりますが、 学生だったこともあり、 授かった赤ちゃんをおろしました。 お寺で水子供養しましたが、私はまだ苦しんでいます。 そのあと授かった子は産みました。 その子は16歳になりました。 子供には話していません。 旦那さんと命日の日は絶対2人で休みをとって 2人でいようと約束しましたが、去年離婚しました。 どうにも元旦那は他人行儀です。 私はその子に申し訳なくて 黒い服ばかり着ています。 離婚したからもう命日に会う必要はないといった感じです。 とても悔しいです。 彼は将来地獄へいきますか? おろした私も地獄へ行きますか? とても悩んでいます・・・
いま37ですが小学5年からイジメに合い中学も合わせて5年一回も行かなく 登校拒否、もちろん高校は行けなく社会に出ましたがそれが原因で仕事続かなく、かと思いきや詐欺に合い対人恐怖欝になり借金背負い、収入ないので 弁護士も使えません自己破産などの手続きや他の手続き等、借金で裁判起こされ、貯金もなし、財産もない、働けない、病院行くにもお金ないし 親兄弟もギリギリの生活してて、生活保護は条件合わなくて、障害年金も条件合わないし、生きていくのは嫌になりましたパートナーもいないし子供もいないので、何回か首吊ったり手首切ったりしましたが、死ぬ事ができませんでした、今までいいこと1つもないですし、これからもいい事なんて絶対ない 確信してます。神様、仏様も昔は信じてましたが、いまはもー信じてないです だって不公平です、いい暮らししてる人はほかにいるし、なんで別れるんですか?わたしもいい暮らしや幸せになりたかった
前までは、キャリアを積むには、結婚しない、子供生まないなど、我慢することが多く、私も頑張ってやってきました。 同等の能力もつき、ばりばり働こうと思っていました。しかし、いきなり政府が女性の活躍と言い出し、子供を持った女性がもてはやされるようになりました。 そして、私のキャリアを邪魔するかのように、女性が働きやすいように会社の制度を見直すことが、仕事になりました。 今までの私は、なんだろと、本当に人生を否定された気持ちになります。 どのような心もちで、仕事をすればいいのかわかりません。また、これは、仕事を辞めて別の世界へ行きなさいということなのかと悩んでおります。
私は、幼少期に父と兄に暴力をふるわれていました。その場の気分でだと思います。 私は、そんな家族を観て『こんな大人には絶対にならない』と思って生きてきました。幼少期に暴力で育って来きた私は人の空気感で相手の気分が解る様になってしまい、人の空気を読んで生きる生き方をしている様に感じています。 兄は、現在でも私の嫌がる事をしてきます。(私の携帯を観る私にふざけてビンタなど) 兄も50代で、やめて!と意思表示はしています。私は一人暮らしなので距離を置いています。 これからも、兄に我慢しなくてはいけないのですか?教えてください。
今年専門学校を卒業しました。就活に失敗して現在フリーターです。土日祝のみの専門職でアルバイトです。 専門学校で学んだことは無駄にしたくありません。その業種も好きです。 でも、きっと自分には向いていないと思います。 そしてひとり暮らしです。家賃は親がは払ってくれています。 就職活動中ですがなかなか決まりません。 親に迷惑をかけてばっかりです。 そんな自分がとても嫌になります。 そして仕事を覚えるのも遅いです。自分から進んでできません。 やりたい気持ちはあるのに行動にうつせません。 お荷物です。不必要な人間。 そう思えてきます。 すべてが嫌になり、誰とも会いたくない、 死にたいと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。。。
長文になりますが、よろしくお願いします。 結婚して一年が経つのですが、この結婚のことでずっと悩んでいます。 というのも、親の反対を押し切って結婚したのです。親には彼と付き合った当初からずっと反対されていました。 当時、父は単身赴任中。母は職場でイジメを受けて退職を余儀なくされたときでした。そんなときに、わたしが彼と付き合うようになり、母は自分だけが一人ぼっちになったような感じだったのかもしれません。 彼の学歴、職種、実家、態度ありとあらゆるものに文句を言いました。 そんな母が嫌になり、わたしは一人暮らしをするために家を出ました。 その後父が単身赴任から戻り、しばらくは落ち着いていたのですが、いざ結婚という話になるとまた揉め出しました。話をしてもすぐに喧嘩になってしまい、警察沙汰になったこともあります。 そして決定的だったのが、親から「死ね」とメールが来たことです。 このメールでもう親のことはどうでもいいと思うようになりました。 入籍前にもう一度両親と、彼の両親と一緒話し合いもしましたが、絶対反対の一点張りで、親の了解は諦め、入籍しました。 今はほとんど音信不通状態です。 そんなわたしも先日子どもを産みました。 子どもを産んでみて、親のありがたみ、母の愛を再認識しています。わたしは一人っ子です。習い事もたくさんさせてもらいました。いろんなところに連れて行ってもらいました。愛されていたんだと思います。本当に、なんでこうなってしまったんだろうと、考えるたびに涙が出てきます。 同じく子どもをもつ友達の話を聞いても、実家の両親と出かけたり、子育てを手伝ってもらったりしている様子が、とてもうらやましいです。 ですが仲直りをしようとこちらから連絡を取るのですが、手紙は破り捨てられていると祖母に聞きました。電話も切られます。 わたしのしたことは大切にしてくれていた親を裏切ることで、この苦しみは一生許さないという罰なんだと思います。ですが、無理とはわかっていてもやっぱり仲直りをしたいとも思うのです。 わたしはどうやって生きていけばいいのでしょう。親のことを考えるとつらくてたまりません。 長文失礼しました。ここまで読んでいただきありがとうございました。
苦しいんです。 家族が楽しくしていることも、身近な人が楽しくしていることを見てると。 人の「幸せ」な姿や言動が煩く見えてしまって。 だから? 私には負があるのか、誰も話しかけてたりしてくれないし、話しかけるすきすら与えないんです、 友達もいない 知り合いもいない 家族すら、…そんな事?と答える始末。 私はこの先どうしたらいいんでしょう。
話すことは上手くできませんが 聞いて頂ければ幸いです。 私は今浪人をしながら一人暮らしをしています。 理由は人付き合いが上手くできず受験一ヶ月前に急に受験や高校から逃げ出してしまいました。 私はすぐ周りに敵をつくります。 私自身は仲良くしたいだけなのですがそれがことごとく裏目にでるようです。 高校では3年間でさまざまな人から悪口をいわれてきたように思えます。 やりたいことも部活も人付き合いが上手くいかずあきらめてきました。 そんな3年間を過ごしたせいか 人が怖くなり中学の友達や高校の友達が信用できずどうしても自分から連絡することを避けています。 心はずっと孤独で 今は1日で誰とも話さない生活を送っています。 本来 人と騒いだりアクティブなことが好きですが誰もいないとそれもできません。 とにかくこの先このままなのではないか 大学いっても変わらないのではないか 10代にして孤独死を考えてしまいます。 また食欲もとまらず生活も乱れています。 そのたび自己嫌悪と現実への落胆に支配されます。 どうか私に希望を植え付けてください。 大学に向けて勉強するように 自分磨きするように仕向けてください。 この絶望感をやわらげてください。
昨年末から原因不明の体調不良に悩まされています。 胃の痛みがあり病院に行っても異常なし。突発的に呼吸困難になり会話ができなくなるため、会社での業務に支障が出てしまい離職しました。 職場でのストレスが原因かも、と言われましたが、家に居てもお金が無くなっていくという焦りから落ち着いて療養できず、仕事をしていないという不安から自分を責めてしまい、一向に回復しません。 昔から自分に自信がなく、人の言葉に敏感に反応してしまう所があります。 前の職場では、私が独身であることや趣味の話をしたことで周りに不快感を与えていたようです。(他の方々は子育てしながら働いており、自分の時間も持てず自由に使えるお金も無いのに、私だけ身軽で不公平だ、と言われました。) 私の行いが間違っていたから病気になったのでしょうか。 だとしたら、今後はどうすれば他人に不快感を与えない人間になれますか。 人に迷惑をかけてまで生きていたいとは思いません。 心を穏やかに保つ方法を教えてください。
こんばんは。 私はバツイチのシングルマザーです。 1年半付き合っている彼氏がいます。 結婚の話しも出ています。 しかし、2ヶ月前に彼の浮気が発覚しました。 浮気相手から、私にメッセージや写真が送られてきて、執拗に嫌がらせが続きました。 精神的にも参り、リストカットしてしまいました。それを知った彼は遠距離にも関わらず、毎日来てくれていました。しかし、今でもふと頭をよぎり、眠れない日々が続いています。 離婚した理由を知っているにも関わらず、同じことをされてショックでたまりません。 付き合ってから半年で、子供を授かり様々な理由で中絶してしまいました。 私が苦しんでいるのを知っているにも関わらず、中絶後も同じ相手と会っていたようです。 凄く彼のことを信じていた為、どうしていいのかわかりません。 自分がおかしくなって気持ちをコントロール出来なくなっています。苦しくて、でも誰にも言えなくて‥ 今でも彼のことを疑ってしまって、信じることが出来ません。酷いことを言ってしまいます。 こんな自分といて彼は幸せなのでしょうか? このまま結婚しても幸せになれるのでしょうか?
給料日や臨時収入が入ると 直ぐに使ってしまいます。 多分ストレスで買ってしまうと自分では思います。 旦那さんからも後先考えず直ぐにパッと使うんじゃないと言われて自分の給料は旦那さんが管理しています。 どうすれば治りますか?助けてください。
はじめてご相談させていただきます。 30代の女性です。 父は昔から威圧的で自分が正しいと思い込み人の話は聞き入れない、圧力で家族を従わせるような人です。 そんな父に彼との関係を反対され、納得はしていませんが、10年ほど前に別れるかたちになりました。ですが、気持ちが吹っ切れず、その後再び関係を続けていました。 いつまでもそんな関係を続けていられないと思い、去年結婚の話を進めようとしたのですが、いろいろあり無理やり別れさせられました。 その事と平行して、仕事でもモラハラのような態度をとる人が現れ、精神的に辛い状態が1年半くらい続いていました。 その時は反対されても結婚をするつもりでいてましたので、自分の中では家事と今の仕事の両立は無理だと思い辞めました。 長々 文章を書いてしまいましたが、去年このような事があり、現在は仕事もせずほとんど家に引きこもっている状態です。 一応仕事は探していますが、正直ヤル気が出ません。 父親の事はゆるせず、彼への想いも絶ちきれず、頭の中は同じ考えがぐるぐる回っており、毎日辛いです。 もちろん、父がゆるせず と言いながら自分自身が自立してないのに甘いとも思っています。 自立出来ない自分の弱さにさらに落ち込んでしまいます。 死にたいと思う夜もあります。 もう何の希望ももてません。 これから どのように気持ちをもっていけば良いのでしょうか。
私の実家は農家で去年旦那と結婚し、婿養子になってもらいお仕事を私の親と去年から頑張っています。 今年、私は妊娠したので仕事はあまり手伝えていないのですがあまり旦那は私の親と上手くいっておらずとてもストレスか溜まっているのが目に見えて分かります。夜中もたまにうなされてます。 地域の若い農家青年達の集まりも盛んで、そのようなことがはじめてな旦那には本当によく我慢して頑張ってくれていると思います。 ですが上記のストレスで喧嘩が絶えません、今日も大泣きしてしまい頭がもうぼーっとして前向きな考えをもてません。 親のことが嫌いになった気がします、今まで沢山愛情をそそいで育ててくれたのは分かっています。大好きです。 でも、旦那への接し方を見ていたら今まで親の悪い部分なんてあまり見てこなかったので最近嫌いになってきているようでなんだか私駄目ですよね、これから親になるのに...,, 話をどうまとめたら良いのか分からないのですがもうどう平常心を保てばいいのか..., 今年産まれてくる子供のためにも私が強くならなきゃ駄目ですよね
先日、別れたこどもたちの父親のことで、彼から会いたいとの連絡が今もくると相談させていただき、会うべきではないとお答えをいただきました。 まずは自分とこどもたちの生活をしっかりと持つことが大切だ、とも。 彼は私にとって最低な人でした。 ですが無視しきれないのです。 もう2度と会いたくもないし、会うつもりはないのですが、どうにか円満に彼から諦めてもらいたくてつい返事をしてしまうのです。 そんな中でも嫌われるのが怖くて、ついつい、いつかは会うかもしれないけど今は…というニュアンスで返事をしてしまいます。 昔からこの性格には悩んでいて、嫌と言えない性格のせいで、告白された男性に対して断ることができずに、結果として二股をかけてしまったこともありますし、友達に薦められらるがままあまり欲しくもないものを買ってしまったりします。 何かを頼まれると、これを断れば嫌われてしまうという気持ちが大きくなってしまって、嫌われるのが怖く、嫌だと言えなくなってしまうのです。 それは知り合いに対してだけでなく、初対面の人にもそうなのです。 そうして疲れて、すべてがどうでもよくなって全てを投げ出してしまったりするのです。 どうにかしなくては、と思ってはいます。 二股のようになってしまったこと、今でも反省しています。 ですが変われないのです。 変われずに、最低な父親である彼を見捨てることもできないのです。 八方美人で嫌だと言えないこの性格をなおすことはできるのでしょうか? ご教授願います。
原因不明の消化器の病気を患っています。いろいろ検査を受けても原因が特定できません。薬も効かず、治療法がなく辛いです。 最終的には心療内科の受診を勧められますが、身体以外の大きなストレスはほとんどないため、おそらく現代の医学ではまだ分からない難しいレベルなのだと思います。 今一番辛いことは、常にだるく、あまり「食べられないこと」です。量が非常に少ないので痩せていますし、食べ物にも偏りがあります。食べようとすると気持ちが悪くなります。 さらに辛いのは、食べられないことで「人とのコミュニケーションが取れない」ことです。 体調が悪いことを伝えていても「それしか食べないの?」と相手から言われるのが辛くて、親友以外の付き合いは一切なくなってしまいました。プライベートでは人との付き合いの幅が広がりません。これが原因でできるはずの友達を作れずに来ましたし、婚活もできません。 数少ない親友がいるとはいえ、それぞれに忙しいためほとんど会えず、自分は一人暮らし、兄弟おらず、恋人もおらず、両親とも不仲なため、常に一人ぼっちです。 痩せているので着たい服をきれいに着られず、あまりおしゃれをする気分にもなれず、人に体を見られると「細いからだ」と被害妄想にも似た感覚に陥ります。 周りのみんなのような健康体であったら、人生180度大きく変わっていたのになぜ自分は・・。四半世紀もこの状態で前に進めず、周りは結婚・出産して幸せを掴んでいるのに、自分はいつまでたっても変われません。人と比較しても仕方のないことは重々理解していますが、やはり何ともやりきれません。 ただ、悶々としていてもつまらないので、やりたい勉強や趣味をしたり、行きたいところへ出かけたりして、けっして内にはこもっていないつもりです。 一体、私は何のために生かされているのでしょうか?
初めまして、よろしくお願いします。 子供が二人いる主婦です。 上の子の幼稚園の友達のお母さんが、私の中学校の二学年上の人です。 その人が私の中学校の頃の話を幼稚園のお母さん方に話してます。 (わたしが車に乗っている際に幼稚園の お母さん方に、指を指しながら耳打ちしていたので、私の思い違いではないと思います。その後幼稚園のお母さん方から無視をされたりしています。) 中学校のころの私の素行に非がないとは言いません。 悪いことをしたこともあります。 思い出しても過去に戻ることは出来ず、当時の自分の未熟さを悔いるばかりです。 が、二学年上のはなしをした事もない人に陰口を言われ、その取り巻きから無視をされ、心の中で蔑まされるのは良い気持ちとは言えません。 その人の子供が私に話しかけ、話しが終わったらお母さんの顔を見て、その人は子供に咎める顔をしました。 一体何の話をされたのだろう、誰がその陰口を聞いたのだろうと辛くてしょうがありません。 過去に過ちを犯したら、一生許されないものなのでしょうか。 子供時代に道を少し踏み外すことなど、絶対にしてはならないことなのでしょうか。 40を過ぎた、それも人の親が、よく知りもしない人な陰口を叩くのも罪ではないのでしょうか。 人の陰口を叩くような人や、一緒にうわさ話をするような人は相手にしなくて良い、と割り切ろうと思いますが、悔しい虚しい気持ちに襲われます。 昔の自分を擁護する気持ちと、陰口を叩くような人には天罰が下ればいいのにと黒い感情が湧いてきます。 これから小学校で出来る新しい友達のお母さんにも言われるのでしょう。 引っ越しもかんがえますが、せっかく上の子も友達ができ、馴染んでいるのに私のせいで引っ越しなんてかわいそうです。 人の噂も七十五日もとうにすぎています。 これからの心の持ち方、行動の仕方を教えてください。 近所に買い物に行くことも苦痛なのです。 考えては涙が溢れるのです。 過去には戻れないのに。
こんにちは、今回は違うことで相談させてください。私は1年付き合った年下の彼と再婚しました。再婚して1年が立ちましたが、私の親に彼の本当のことを話していません。いつどんなふうに伝えたらいいのか分からず黙って結婚しました。 言うタイミングもなく…旦那は性同一性障害で元々は女の人でした。知り合った時はまだ性別が女でしたがタイへ手術しに行きやっと性別も男に変えれて結婚しました。私の親は偏見がある人なのでなかなか言えず。 言わずにずっといてたしかいいのでしょうか? いつかはバレるかもって思いつつ。あと子供らにも言うていません。どんなふうに言うたらいいのかわからず…周りにも同じような人がいてず相談もできずです。 いいアドバイスあればよろしくお願いします。
あたしは今年の2月に入ってすぐに、ストレスにより、職場を退職しました。 ストレスの原因はあたしだけに対する仕事量の多さです。上司とも話し合いの上、退職はしましたが、人間関係のよい職場だったので、少し苦しかったです。 仕事を辞める前は、眩暈のようなふらつきや、職場に近付けば近付くほど涙が出そうになるっといったものでした。 仕事を辞めたあとあたりから、徐々に、強迫性障害とでもいうのでしょうか。 ・この道は歩いたら不幸になる ・これは120回触らなくてはダメ ・6や13は悪い数字だからダメ ・これはあと55回読まなくてはダメ ・左手が物に触れたのだから、同じ物に同じだけ、同じように、右手も触れなくてはダメ などの考えで頭がいっぱいになり、とても苦しくて、次第に、外出が怖くなってしまいました。 確認や、きちんと決めた数までその商品などに触らないと、不安でしかたなくなり、もう一度そのお店に戻ったり、何度もお店を往復しては、見ていない箇所はないかなど、確認行為をしてしまい、神経質になり過ぎて、日常生活が辛いです。 外出だけではなく、家の中でも、そういったことがあり、本当に苦しいです。 気になった物などを、例え55回よく見なかったらといって、不幸になったりなんて、ありえない。そうわかっていても、不安でたまりません。 精神科にも通院して長いのですが、このような症状が出たのははじめてで、数ヶ月経った今も、症状がすっきりと治らずに、辛い日々を送っています。 苦しいです。 どうしたら、過剰に神経質になったり、過剰に確認行為をしてしまったり、過剰に数字にこだわったり、とらわれたりせずに、スムーズに日常生活が送れるでしょうか? ご回答、お願いいたします。