「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。
2年前、付き合っていた彼との間に子供が出来ました、その際、彼に 「今は、亡くなった親父との間で約束した夢を叶えたいのでおろしたくれ、これから先、私を支えて続けるし、私が将来結婚したいと思うのであれば、そうしたいと思っている。」 と言われました。 私は彼と別れてでも1人でも産む。おろすという選択は出来ない。 といい続けましたが、 彼には 「そんなことはさせられない。支えるから今回は諦めてくれ。」 父親には 「彼の夢の事、男の俺には分かる、お前の気持ちも痛いほど分かる、おろすという事は絶対にしてはいけない事だと思っている。だけども今回は自分を責めるのではなく、彼を責めるのではなく、お父さんが悪いと思えばいい、お父さんが墓場まで背負って行くからお前なは苦しまなくていい。 彼は別れずお前を支えて行くと言っているのだから。今回は諦めよう。」 とも言われ、結局おろすという選択をしてしまいました。 今でも手術をした時のことを毎日思い出し消えたいと思っています。 手術した後の彼は、私を支えるとは程遠い態度でした。 1年前彼の浮気が発覚し、浮気相手は彼の事を好きという気持ちすらなく、自分には彼氏がいるとの事でした。 彼は相手の女性と付き合っていたわけではないけども、私と別れ、相手の女性とも連絡を取らないとの事でした。 彼は 「責任、約束は果たしたいと思っている。 今は夢を追いかけて夢を叶えた後に将来を考えよう。」 と言っています。 私は彼の事を大切に思っていますが、信用できず、今は付き合ってはいませんが、他に女性が居るのではないか?嘘をついているのではないか?と疑って喧嘩になってしまいます。 その度に彼はもう連絡を取らない方がいい、と言います。 私は彼を大切に思っているのに、彼の言う通りにしたのに、どうして? と思ってしまいます。 私は、苦しい気持ちを彼に救ってもらいたい。側にいてもらいたい。彼に反省して欲しいと思っています。 彼だけ楽になるのは許せない。 とも思っています。 彼は夢を叶えて私に認めてもらいたい、安心させたいとも言っています。 でもどうしても喧嘩になってしまいます。 私は彼に私たちがしてしまった事を一緒に償って行って欲しいのですが、それは難しいのでしょうか? 消えたと思ってしまう気持ちがなくなる日は来るのでしょうか?
今現在大学4年生として、大学にかよっています。今年の2月から3月にかけてかなりしんどい事が続きました。 まずはじめに親友に彼女を取られました。それから3日後もともと暴れまくってた母が精神病で入院しました。 それからも細かくもかなり嫌な事が多く続きました。家計も自分が半分以上ささえています 正直今、生きる希望を見出せずにいます。社会に出ても借金まみれ、親戚からの重圧に押しつぶされそうです。 少し前までは友人に会えば活力が多少湧きましたが、今は苦痛でしかありません。生きるのが苦痛です。 もしかしたら世間ではもっと苦しんでる人もいるかもしれません。でも今をどうしていいのかわからずに生きています。 休むっていう選択肢も家計上許されません。責任ある立場から逃げられもしません。でもやっぱり苦しいし辛いんです。がまんできるやつじゃないんです。 どうすればいいですか?って質問が答えにくいのはわかります。でも何から始めていけばいいのか本当にわかりません。 ささやかでも構いません。私が生きるためにするべき事を知りたいです。 答えにくい質問ですいません。でも本当にどうしていいのかわからないです。
9年位前に飼ってた犬がいました。 ある夜、飲みに行ってたんですが、犬に餌をあげれてないのが気になりながらも、遅くに帰ってしまいました。部屋に入ると、犬が跳び跳ねて迎えてくれましたが、夜だし、やめなさいと言っていたら偶然、犬を蹴るような感じで自分の足が当たってしまい、犬は跳び跳ねるのをやめてしょんぼりしてしまいました。そうしているうちに、酔ってたのもあり、餌をあげずに寝てしまいました。 翌日からは、いつもどうり普通に過ごしていました。1年後、犬は病気で死んじゃったのですが、その夜の、犬を蹴った感じになってしまい、しょんぼりさせた事と、餌をあげられなかった事が今でも申し訳なく、思い出すと悲しくなります。 犬は自分を許してくれているのでしょうか・・
あれから全く姉妹の間は、状況変わらず、今に至ります。 それはいいのですが、父の一年忌がもうすぐです。 連絡は兄から来ると思うのですが、嫌でも姉に会わなければいけません。 私は、普通に挨拶して普通にしていればいいと思っています。 姉と姉の息子には無視、娘夫婦にはよそよそしい態度をとられるとは思いますが… 惨めな気持ちになろうとも、堂々としているつもりです。 ここ、ハスノハの相談を読んでいると、姉妹や親子でもうまくいってないご家庭が沢山あることがわかりました。 せっかく縁あって家族として暮らしてきたのに悲しいし、寂しいですよね。 特に姉妹なんて、それぞれ家庭を持つと変わってしまうものなんですかね… それならそれで、少し距離を置いていこうと思ってましたが、どうしても法事では顔を合わせなきゃいけません。 けっこう精神的にきついです。 いっぱいいっぱいになっている私に勇気の出る言葉をください。
今年の1月に双子の息子を出産しました。 悩んでいるのは、その子たちの父親のことです。 妊娠発覚時には私は学生、彼は4つ年上の社会人、付き合ってまだ半年ほどでした。 考えが浅はかで軽率だったと反省しております。 妊娠発覚が6月、双子だから安静にと言われ、11月の終わりからは切迫早産と診断され入院生活でした。 その妊娠生活の中で、彼のお金の使い方や性格など理解できない点が多く出てきて籍を入れるのを躊躇うようになりました。 具体的には、健診費用や入院費用の負担は全額私の実家持ち、妊娠発覚後1度も私の実家へ挨拶に行く素振りもなし。 貯金もゼロで、妊娠がわかった6月には、俺頑張る!貯金もする!と言っていたにも関わらず半年かけて結局貯金ゼロ。あればあるだけ使ってしまう性格でゲーム機を買ったりパチンコに行ったり… 安静にしてと言われているから、と断っても遠出に付き合わされ、禁煙するといいながらそれもできず。 彼の実家には高校生もいるのですが、その子がお酒を飲んでもタバコを吸っても彼の母親は注意もしません。 付き合っている半年ではわからなかったことが次々判明して、こどもが生まれたあと、このような理由と共にやっぱり籍は入れませんとお伝えして今はこどもたちと暮らす家に実母が手伝いに来てくれている状態です。 その彼からたまに、まだ好きだよ、会いたい、などと言った連絡がきます。 私としては、もう彼と籍を入れる気はありませんし、あの家の常識は世間とかけ離れていて私とは価値観が違うので関わるつもりもありません。 ですが、彼が私のことやこどものことをいつまでも引きずって前に進めないのであれば気がかりです。 このまま連絡を無視し続けるのは簡単ですが、子どもたちを見ていてふとした拍子に、彼はこのことを引きずったまま一生生きていくのだろうか、彼はいつかちゃんと誰かと幸せになれるのだろうか、と思わずにはいられません。 だからと言って、私はもう彼と関わりたくはないのです。 矛盾しているのはわかるのです。 ですが、どうしていいかわからないのです。 私はどうすればいいのでしょう? こんな私に、アドバイスをいただけたらと思いまして投稿いたしました。
私は三年前の高校2年に脳腫瘍が見つかり抗がん剤治療、放射線は1年で終わったものの病気の影響はなかなか消えません。 体温調節が難しく、真夏になると高熱が出ます。なので、外出が難しく、病気が見つかる前は保冷剤を抱えて通学して熱を出しながら通っていました。今は通院をしています。 病気になる前は夢がありました。商業高校に行き働き、そのお金で家族旅行に行くこと。母のような母親になること。 高校は中退。一旦は働いたものの体がついていきませんでした。 そして、この病は妊娠が難しいということも。 外を歩いた時同級生と真正面ですれ違ったのに気づいてくれませんでした。 副作用で髪の毛が抜けて、顔もむくんでいたからかも知れませんが声をかけることもできませんでした。気づいてくれなかったことに心が痛かったです。 誰といても孤独で、すべてを奪った病気が許せません。頑張って高校に入って夢もあったのに今はどうすればいいのかわかりません。自信なんてとてもじゃないけど、もてません。 病気になり死を身近に考えてから、いつか周りの人が亡くなると考えるだけで不安です。 家族が大好きで毎日掃除をする時、玄関のスリッパをみんな送った後、並べながら(気をつけて無事に帰ってきてください)と祈っています。それくらい不安です。 こんなこと誰にも言えないし、答えなんか悩んでもわかりません。心が苦しくて、一人でいると泣いてしまう時もあります。助けてください。お願いします。
宜しくお願い致します。 10年程前に主人が不貞をし、一昨年離婚が成立しました。 主人の事を信頼し頼りにしていただけに当時は相当のショックで鬱になり心療内科に通いました。 今では、もう主人の事も忘れ感情もないのですが、その時の心の傷が今だに身体から離れません。薬を飲んでいますが改善しません。 良くなったり、悪くなったりと不安定な状態です。今も不安定な状態でそんな自分が嫌になり辛くなり消えて楽になりたいと思う事もしょっちゅうです。 病院の先生からは仕事だけは辞めないで下さいと言われているので、何とか続けていますが辛い時はしんどいです。 何故、こうなるのか?もう、主人の事は割り切っているのに。 今でも何か予期しない事が起きるとパニックにもなります。それが5年前の震災でした。 たった一人で耐えるのに限界を感じました。 周りの方にも助けられなんとか乗り越えましたが。 長くなりましたが、とにかく気持ちがスッキリとし、元気な体になりたいと毎日思っています。
今、住んでるところに引っ越しをしてきて17年たちます。大家さんは男70代です。借りた当時まだ住んでいない時に家の中に入られていたり、ベランダを塗るといって、部屋には入らないといっていのに仕事から帰ると物がうごいていたので、[勝手にはいらないでください]と伝えると[神経質な人だな]と言われ不信感をもちはじめ、引っ越そうと思ったのですが、パニック障害になってしまい、引っ越す所ではなくなってしまいました。たまに、部屋の様子を見に来るのですが、玄関を開けるとかまわず上がってトイレやお風呂場のカビの様子をみにくるのですが、とくになおすこともなく、しつこくきます。デリバリーなど、頼んだ時も、誰かきてるのかたしかめにきたり、体調が悪くて寝ていても、外から[寝てんのか!]とかうちの訪問者ではないひとにも、うちの名前を言って[201]だと関係ないひとにいったり、外にもいきたいのですが[どこ行くんだ]と帰りも会う確率がたかく、せっかく散歩にでても気持ち良く帰ってこれません。今は、声がきこえたりすると外へ出れず、いると思うと外出できません。夜まで待って外出しても会ってしまうことが多いので、落ち込みます。うまく話がまとまらないのですが、ほかにも大家さんの勝手な言動などにふりまわされています。 どうしたら、外へ何も考えずでれるようになれるでしょうか?
初めまして。 よろしくお願いします。 私はいまシングルマザーです。 10代で妊娠をし、周囲の反対や 親の反対を押し切り出産しました。 結婚もしましたが上手く行かず、 元旦那の暴力により 結果離婚をし子供を引き取り 必死になって育てています。 身内に頼れる人もいない為本当に 母ひとり子ひとりでの生活です。 そんな中で目標も出来て、ある男性と 知り合いました。仲良くしてるうちに 私に好意を持ってくれました。 それから間も無く妊娠しました。 ですが、相手も子供がいて 私も子持ちのため悩みに悩み、 中絶を選びました。 自分のお腹で生きてた子が いなくなったこと、 手術から日は経ってますが 受け入れきれてません。 どうしたら会いに行けるのか 考え1人のときで 暇さえあればお寺に行ってます。 中絶のこと誰にも言えずにいます。 相手の男性といるとどうしても お前のせいでって言いたくなります。 男性は再婚も視野に入れ、 私の子供のことも 自分の子として見るつもりで いるようですが、 罪滅ぼしな気がしてます。 また結婚したとしても他人の子を 受け入れるのは簡単じゃないとも 思ってしまいます。 堕した子のことでいつまでも 泣くのは駄目でしょうか。 家族なりたい気持ちを信じることが 出来ないのはいけないんでしょうか。 子供もこんな母で嫌じゃないのか 不安です。
最近自分自身とても病んでしまっています。 家族関係...学校関係...バイト関係など。 全てにおいて辛さ,苦しさがあります。 私の家族はかなり特殊でお婆ちゃんは宗教にハマってしまい、私はお金をせびられています。バイトのお金などを貸してしまいます。嫌とは思っていても自分自身最終的に貸してしまいます。お母さんも男の人につきっきりで家にも遅い時間にしか帰ってきません。 電気代、水道代、ガス代、全て滞納で私が払う時もあります。高校生にはかなり痛手なんですが、家族が困ってるという甘い考えでお金を出す自分がいます。後悔しない日はありませんがずっとその繰り返しをしています。 そのため学校でも周りの空気に合わせるのが怠く辛く、早退 欠席が増えました。バイト先も辞めたいと思っています。 いろんな人に迷惑をかけないよう、学校も学費が安い所にしてバイト代で自分で払い、いい方向に進んでくれるかと思いましたが 自分が思った以上に悪い方向になっています。 大人の方に比べれば私の頑張りはちっぽけな物ですがもう頑張ることに疲れてしまいました。頑張ってもどうにもならないことがあるんですね。弱い自分が大嫌いです。どうしたら強くなれますか?今の現状を変えることができますか?
1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。
初めまして。 独身です。彼氏もいません。 周りは結婚していき、妊娠していく中で 心の中でどんどんモヤモヤが 募っていくようになりました。 おめでたいことなのに心の中では 私はこのまま一人ぼっちなのではないか。と どうしようもない悲しみと苦しみが 押し寄せ、考え出したら食欲がなくなるほど 苦しくなります。夜は眠れないです。 1番近い友達ほどその思いは強くなり 子供を作ろうとしてるのを まだ出来ないで欲しいと思ってしまうんです。 そんな事を思ってしまう自分にも 自己嫌悪でいっぱいなのです。 恋愛も出来ず、仕事も結局夜の仕事から 抜け出せずで…… この年になってこんなので未来が見えず どうしたらいいのか分からいまま 時間だけが過ぎていきます。 うまく文章にならなくてすみません。 周りの人の幸せを心から願え、 自分も幸せになれる日が来るのでしょうか。 こんな私はどう生きていけば 幸せになれるのでしょうか……
初めて質問させていただきます。私は去年過度なダイエットから拒食症になりました。これではダメだと考え、きちんと食事を取り出したところ、今度は過食が止まらなくなりました。 何度も何度もやめようと思って、最大で二週間我慢できました。しかし、また繰り返し行ってしまうのです。そのたびに自己嫌悪し、どうして自分はこうなのだ、と落ち込んでしまいます。 ひどい時は死にたいとすら思うこともあります。どうしたらこの苦しみから抜け出せるのでしょうか。 身近にいる人にはきちんと話しています。しかし、自分の苦しみは自分しかわからないと感じてしまい、なかなかいいたいことも言えないことも多いです。 こんな質問で申し訳ありません。しかし、本当に苦しいんです。自分でどうにかしなければならないことではありますが、どうかお力添えをいただけないでしょうか。
私は最低な女です、2股をしていました。 全部自分が悪いのに思い出すと苦しくて生きるのが辛いです Aさん交際して6年(うち遠距離恋愛3年) 就職をきっかけにAさんとは遠距離になりました。 Bさんとは2年付き合いました。Bさんは働いておらず浮気性・パチンコ狂です。徐々に私のアパートに住むようになり食費もなにもかもすべて私が負担していました。Bさんは、いつも家にいてくれて東京で友達も頼る人もいない私にとっては全ての存在で大好きで彼に依存していました。1年経った頃から、Bさんは些細なことで暴力を振うようになりアザがひどく殴られて前歯がおれたり、お腹を何度も蹴られて吐血したりしました。それでも私はBさんのことが大好きで毎回泣きながら謝りました。Bさんは、喧嘩のあとはいつも「俺だってこんなことしたいわけじゃない、お願い俺を怒らせないで」と優しい口調で許してくれました。 これが毎日のようにあるので家に帰るときはいつも足が震えていました。それでも好きという気持ちは変わりませんでしたがこのままではいけない、もう別れよう・・・でも好き、どうしよう。と悩んでいました。遠距離恋愛になって3年が経った頃・・・(1月ごろ)Aさんから連絡がきて「もう3年経ったよ、僕これ以上待てないよ。」と言われ、今行動を起こさないと失うと思い翌日会社に辞表を提出し引越しの日も決めました。 Bさんに別れを告げました。彼は包丁を持ち出して暴れ「俺が別れたいって言ったとき別れされてくれなかったよな?俺貯金も何もないし他の女もいない。全部お前に奪われて、それで俺のこと捨てるのかよ。お前、俺に金払えよ」Bさんの「全部お前に奪われて」といわれた言葉がひっかかり自分が原因で申し訳ないことをしたと思いました、結局は自分の都合のいいようになったのですから。 彼の荷物と一緒に私の貯金30万を一緒に添えてBさんに送りました。 数日後、彼から「お前のことむかついてるから」と連絡が有りましたがそれから現在まで一切連絡を取っていません。今は大阪でAさんと同棲していますが過去ほどの好きを私が感じられず同居人のような状態になっています。Aさんは優しくしてくれています。もう終わったことなのにBさんの悪夢を毎日見ます。Aさんにも些細なことで八つ当たりしてしまったり思い出すたびに辛くて苦しくてAさんBさんに申し訳ないです。
タイトルにもありますように、彼氏を怒ったり、強く当たってしまいます。私自身、彼氏に対して当たりすぎている、怒りすぎているという自覚はあるので怒らないように、当たらないようにと気をつけてはいるんですが…彼氏に私の容姿や行動について常にけなされていくうちに沸々とイライラがたまり、怒ってしまいます。 彼氏にはけなされると悲しいし、私のことをけなすからイライラして怒ったり当たってしまうことは伝えています。しかしあまり聞く耳持たず。すぐにけなしがはじまします。 どうしたら彼氏にけなされても、怒ったり当たったりせず、広い心で受け止められるのでしょうか。またどうしたら彼氏のけなしはなくなるのでしょうか…ちなみに私と彼氏は付き合って2年になります。
自分30歳で彼女は41歳の年齢差がある関係でした。 事の発端としては、最初彼女の方から「このまま付き合っていていいのかな?後悔しない??」と真剣な表情で言われ、その時は「一緒にいたいと思ってるよ」とは言いました。その時はそれが本当の気持ちではあったと思います。 しかし数日たって、確かに現状ではまださほど年齢差は感じて無かったのですが、出産の問題や、10年先・20年先のお互いの年の差の諸問題を受け止め続ける覚悟があるのか?・・・等といった不安感が突然襲ってきました。 数日たって別れ話を切り出した時、 彼女の方は「先日言ってくれた、一緒にいたいという言葉を信じたかった・・・。未来の私ではなく今の私を見てくれなかったのは残念だけど・・・しょうがないよね・・・。」と涙を流しながら言いました。あの光景が完全に自分のトラウマになっております。 別れた後でも自分は彼女の事は大好きですし、本当に愛しています。しかし結婚という行動に踏み切れなかった事も事実です。自己矛盾といえばそれまでなのですが、はたして自分のこの決断は正しかったのでしょうか?結局は心と心で繋がっていなかったという事なのでしょうか? 自分のほうから好きになり、「ずっと一緒にいたい」等と言っておいて、最終的には彼女を裏切る形になり、罪悪感が凄まじいです・・・。
元夫に裏切られました。 元夫が作った借金も押し付けられて 私名義の携帯電話も未払いで逃げられました。 勿論、養育費もありません。 やっと保育園に入れて、仕事も決まったものの 聞いていた条件と違ったので すぐ辞めてしまいました。 その事を保育園の先生に 何か言われてるんだろうな…とか 考えても仕方ない事だと分かっているけど クヨクヨしてしまっています。 新しい仕事を探していますが 子供も小さいし、田舎なので なかなか条件の合う仕事も見つからず 焦っています。 それと、私は酷い虫歯持ちですが 大人気ないですが歯医者に行くのが怖くて 行けていません。行く勇気が出ません… 子供がいるのに、こんな事思いたくないですが 死んでしまいたいと思ってしまいます。
私は今まで一瞬でも自分のことが好きだと感じたことがありません。 根性がなくて、他人にを認めず、優しくできず、心も容姿も醜い人間だと思います。 私は世界一生きる価値のないクズだと思います。 13歳のころから30を越えた今まで自殺願望を抱き続けています。 でも未だに死ねていません。自分勝手な死に方で他人に迷惑をかけてはいけないなどろんな理由をつけて死ぬ勇気がないのです。 今、小売業の経営をしています。 年老いていく母にゆったりとした暮らしをさせてあげたい、一緒に経営している兄にお金を稼ぐ道標をつけてあげたい、 働いてくれる従業員さんが少しでも幸せだと思える職場を作りたいと思い店をはじめました。 本来、私は人の上の立てる人間ではありません。 職場で時間は守りなさい、報連相は徹底しなさい、自分で公言したことは守りなさいと何度も 兄にも従業員さんにも伝えました。 特に大学生のアルバイトさんはこれから社会に出ていくための練習で 自分の店で少しでも学んで育ててあげたいと思うから、約束を守れなければ叱ります。 でも兄にも一部の従業員さんにも私の真意は理解されません。 兄は、学業が本分である子にアルバイトで遅刻したら叱る、約束を守れなければ叱るのは 酷だと言います。 母に相談してもあなたが経営者なんだからもっと努力しなさいと言われます。 正しい意見だと思います。でも私は母にさえ無能で、根性がないと否定されている気がします。 店で何かトラブルがあると全てお前が怠けているからだと周りから責められている気分です。 自分の存在価値が見いだせない私は無性に消えてなくなりたくなります。 私は努力の足りないどうしようもなく弱い、情けない人間です。 人間でもなくゴミ以下の何か、とにかく存在意義のないものなのかもしれません。 全て私が悪いと自分に失望しながら生きているのは思った以上にしんどいです。 私は死ぬことが一番世のため人のためではないかと思うようになりました。 私が私という存在ををどうとらえたらいいんでしょうか。
私は旦那さんと息子(11ヶ月)の3人で アパートに暮らしています。 旦那さんは週休1日で私は、4/26からパートに出る予定です。 息子は4月から慣らし保育を始めてます。 そして子供が最近歩き始めて 目を離せれなくなっており、 家事をするのもスムーズに出来なくて、 子供も生まれ食費がかさむので 週末には週に1回旦那さんの実家にご飯を 呼ばれにいってます。 その時毎回の様に、 お金の話をされ、 私も気にしてるのに それをよく言われるのでよく情けない気持ちになります。 「そりゃ、お金はいるよ。」とか 「ゆうま(私の息子)の保育園代はいくら?」とかです。 いくたびに毎回の様に言われるので ただでご飯食べさしてもらってるので 私は何も言えませんが、 旦那さんの実家からアパートに帰ってから すごく義母さんの言葉を思い出してモヤモヤします。 自分の親は共働きです。 母は昔貧乏で、私とかにそういう思いをさせたくないが為に正社員で38年間ずっと働いてます。 旦那さんの親は父が働いており 母はここ5〜6年前から専業主婦です。 実際、自分の親に甘える方が 会話にも角が立たないので幸せな気持ちで 朝を迎えれます。 この義母さんに対するモヤモヤは 解決できるのでしょうか? 読んで下さって有難うございます。