初めまして。 とても苦しいので、ご相談させていただきました。少し長くなりますが、ヨロシクお願いいたします。 前職の人間関係に悩まされ、『うつ』を患い薬に頼りながらも10年以上勤めていました。 しかし、色んな無理が出てしまったようで、限界を越えてしまい耐えきれず退職しました。 (その間に『乳がん』も罹患しましたが、治療しながら勤めてました。) 退職後は、気持ちを調えるのを優先して、はじめは旅行したりして、ゆっくりしていました。 しばらくすると、ぼんやりしてる自分に不安を覚え、何かしないと!と考え、資格をとってみたり、働いていない自分に焦り、ネットショップを始めたものの集中力が続かず開店休業状態…、不安が押し寄せて『うつ』をさらに悪化させてしまいました。 ひとつ、上手くいかなくなると、全てが悪い方向へ進む気がして、人に会うのが怖く、外出も減りました。 さらには、何もすることがないからか、考えなくてよいことに頭を支配されています。 イジメられたこと 叱責されたこと 怖い思いをしたこと 昔のことを引きずり、過去のトラウマに押し潰され… 何十年も前のことなのに、時に頭に浮かび、その時の感情ごと甦って、苦しくなっています。 この感情に殺されそうです… (ただ、自殺は考えたことはないです。臆病なのもありますが、乳がんになっても、たくさんの人によって生かされた命ですので、大事に思っています。) 思い出すのは、悲しくツラいことだけ…。楽しい思い出が全く出てきません。 昔から引きずったりクヨクヨするタイプでしたが、今ほどネガティブではなかったです。 そっと見守ってくれる両親の為にも、この性格を何とかしたいです。 何も出来ない自分、続かない自分、一歩進めない自分が嫌です。 現在、無職歴が2年半。 清々しい気分で、前へ進みたいと思っています。良い方法を教えて下さい! (乱文で申し訳ございません。)
初めて質問をさせていただきます。 新しく違うことがしてみたくて、一昨年まで続けていた仕事を辞めました。 しかし、その後の仕事はどれも長続きせず、前職と比べてしまいます。 現在は4月1日から短期の派遣を始めたのですが、既にやる気が出ずに辞めたい気持ちになっております。 それにプラスして愛猫の体調が急激に悪くなりこのまま居なくなってしまうかもと言う恐怖で1日に行ったきり仕事に行けておりません。 年齢も年齢のため、ちゃんと仕事をしなければと思うのですが気持ちが沈んだままで何も出来ず なぜ生きているのかとも考えたりもします。 結婚も出来ないし、仕事もちゃんと出来ないし自己嫌悪ばかりです。 気持ちを上げるにはどうしたらいいのでしょうか やる気を出すにはどうしたらいいのでしょうか? 纏まりの無い文章となってしまいましたがとにかく色々なことに悩みすぎて疲れてしまいました。 ポジティブになりたいです。
もうじき授業が始まる日がきます。 いつも、一緒に行っている子がいて その子が休みの日は、1人で行っていて でも、学校に行くのが怖くてなかなか一歩が踏み出せません。 行ってから教室に入れなかったらどうしようとか学校にすら行けなかったらどうしようと考えてしまっています。 やっと高校3年生になってここまでやってきたので諦めたくはありません。 でも、人が多いいと入れなくてどうすればいいか分からないです。私はどうしたらいいですか?
悩みが多すぎて 子供の頃いじめにあい小学5年から中学3年まで一回も学校に行ってなく 社会人になり働きに出たら簡単な計算漢字出来なくて 会社の人にバカだのこんな簡単な計算割り算漢字などできないのかと言われてほかの人からも馬鹿にされて仕事も続きません 今も8ヶ月働けなくて、頭では働かなきゃと思いますが外にも人と話すのが怖く 出られません、しかも私はゲイで家族にカミングアウトしようと思いましたが もし俺がゲイだったらどうする?と質問したら気持ち悪い普通じゃない 私はダメと言われたのでカミングアウトできません なんか自分は生きてても意味ないんじゃ?最近毎日自殺考えてます
義姉義弟に主人の両親の面倒をみるのがあたりまえと言われました。そんな事はわかっています。だけどいちいち口を出してきます。 姑には、私の事を信用できない、他人とまで言われています。もうどうすればいいか分かりません。
こんにちは。 テレビでこちらを紹介されているのを見て、相談したくなりました。 私は、元夫とは離婚してもうかれこれ10年になりますが、離婚の理由は 私の母が病になり、介護をしなければならず、それを機に家のローンが払えず 離婚しました。のちに母も亡くなり、その時息子二人の食事の世話、その他 身の回りの事もあり、籍は戻さず同居となりました。そんな折、元夫の母が 痴呆症になり、京都から引き取って施設の入居まで同居することになりました。 私は、次男の大学進学とともに出て行こうとしていたのですが、残念な事に ウチは男ばかり。おばあちゃんは女ですから、お風呂に入れるのも、料理も 私でなくては出来ません。そこでしばらく居る事になりました。痴呆で夜は 騒いだり、徘徊が始まったりした折に、元夫は外に女を作って、痴呆の母を 私と二人の息子に丸投げ、夜な夜な女と遊んでいました。そんな時、おばあちゃんは施設に入居が決まり、ようやく楽になった時、私は女の事を問い詰めました。が、付き合っていないの一点張りで、そんな時、長男が自殺して しまいました。理由は、私に女の事を問い詰められ、もう嫌だから息子と三人で出て行く、と言ったからです。まだ早いと思ったのに長男に仕事を見つけてきて勤めさせていた時、プレッシャーもあり、自殺したと私は思いました。その後女とはどうしたかは解りません。でも、痴呆の母親、息子と家族を裏切り、嘘ばっかりついて、おまけにおばあちゃんの貯金200万を女と一緒に使い込み、全て小便に流した事が発覚しました。元夫は早期定年で 今は勤務が変わりましたが、毎日健康に仕事に行き、長男が自殺したというのに、明け方三時まで飲んで歩き、何の反省もない人です。子供たちの ために、おばあちゃんも面倒見て、長男死亡後、お墓もリニューアルして収めたのに、誰一人、私のこの憤りを理解してくれようとはしません。毎日 神も仏もない、私の頑張りを誰も見ていてくれなかった、って思い絶望しています。私は子供の頃の親からのネグレストで上顎の歯もなく、働くといっても 今は困難です。それよりも、長男の一周忌も済んだ今、あまりの憤りで涙すら出ません。毎日辛いです。
先日離婚しました。 入籍をして1年、結婚式をして8カ月というスピード離婚でした。 私たちの離婚には、姑も深く関与しています。 私は離婚をしたくなかったのですが、元夫の言動がだんだんと支離滅裂なものになっていき、勝敗ではないですが「負けるが勝ち」という言葉を思い出して、基本的に夫側の言うとおりに離婚しました。 悲しいです。もっとうまく立ち回ればよかった、あの時こうすれば、こうしなければ離婚することはなかったのではといろいろ考えてしまいます。 まだ離婚から日も経っていないので苦しいのは仕方がないこととも思いますが、何かお言葉をいただけるのであれば頂戴したいです。 人と人が一緒に居られるか居られないかって、ご縁があるかないかなんですかね。元夫は家業を営んでいます。元夫と一緒に仕事をしている従業員さんですら、元夫と一緒に居られて羨ましいと思ってしまいます。
幸せになりたいです。 親とももめることが多々有り、特に父親は潔癖症で掃除には特にうるさく 家のどこかが汚れているとすぐに機嫌が悪くなります。 また、僕が十代の頃、遊びで帰ってきた数日後に夫婦喧嘩をしたり 年度末にも夫婦喧嘩し、学校から帰るのが憂鬱なことも多々ありました。 学校では小学3年生の時、友人を1人いじめてしまいました。 とても反省しています。今でも反省しても反省しきれません。 なので、学校でやるべきことは真面目に取り組み、 心を入れ替えたつもりでした。 しかし友人は少なく、2人組を組む際1人取り残されたことも1回や2回だけではありませんでした。 なぜ、自分より不真面目な人が報われるのかと思ったことも多々ありました。 恋愛でも、僕は臆病で女性に話すことが苦手なので うまくいったことは一度もなく、女性とお付き合いしたことは1度もありませんでした。 僕は幸せになってはいけないのでしょうか? 人をいじめるのは許されない行為なので、 もう一生自分が幸せになることはないのでしょうか?
苦しいです。私の育休中に新しい職員が入ったのですが、彼女と自分を比べて焦ってしまいます。 彼女はどちらかというと自分に自信があり、仕事もガンガンこなしたいタイプの様です。私の育休が明け、同じ空間で仕事をしていると、私がいなかった間に彼女の立ち位置が私より上になってる様な錯覚に襲われます。 すみません、言葉にするのが難しいですが、これまでの私の居場所が彼女にとられてしまう とか、私の技術に追いついてしまうと尊敬されなくなってしまうんじゃないか とか、何か卑屈っぽい気持ちになってしまいます。でも、彼女も決して高飛車な態度に出ているわけではなく、そんな人では無いと分かってるんですが、どうしても彼女より何か少しでも上の知識や技術を持ってないといけないと胸がザワザワする事があり、その度に自分が何故こんな焦っているのか分からなくなります。 人のことを羨ましいとか妬む気持ちもできるだけ持ちたく無いのに、頭の隅に比べる自分がいてとても苦しいです。どうしたらおおらかな気持ちで接する事ができますか?
初めて投稿させていただきます。 私は現在22歳、専業主婦をしております。 タイトル通り、姑との信頼関係を失いました。 結婚して2年。 婚約してから結婚まするまで私は夫の実家でお世話になっていました。 そこで姑とも仲良くなっていったのですがあることがきっかけで 私は姑に対する信頼がなくなり、今は別居をしています。 原因は私が高校卒業後父が不倫をし離婚した事です。 もちろん夫にもそのことを話しましたし、姑も知っています。 最初は姑も色々相談に乗ってくださり、お話しをしていたのですが その話が全て近所の人や姑の通っているお教室の皆さんに暴露していたらしく、私は近所の笑いものになっていました。 姑に問いただすと 「あぁ、お茶してる時に話しちゃった」と笑いながら言われ、 謝罪の言葉もありませんでした。 父の不倫以外にもあること、ないことを話され 姑の家で暮らしていた時私は近所の方から 「汚らわしいお父様をお持ちで。大変ね」 と嫌味を言われ続けました。 さすがに怒った私は夫にすべてを話し、家を出たいといいましたが それをきっかけに夫と大喧嘩。 最終的には別居という形にはなりましたが、食事や連絡のやり取りなどは今も行っております。 結婚してから2年。 他人には聞かれたくない話はできませんしそれが夫との事であっても話せません。 ただ、夫がボソっと話してしまったとき もしこれが近所の人に聞かれたら・・といつもドキドキし 正直気持ちが落ち着きません。 今後同居もあり得ると思いますので、この気持ちをどうにかして 落ち着かせたいのですが、どうしても難しいです。 姑自身「人間、一度失った物はもう戻らない」と私に言い続けておりました。私の中では全くその通りだと思い知りました。 今は、姑の件については夫には相談しません。 以前の事で、喧嘩をしてから、姑の悪い話になると 機嫌を悪くしてしまうからです。 これは私自身できっちり気持の整理をしなければ ならないのは承知の上です。 ですがそれをするのに長い時間と私の心の成長が 必要だと思います。 この気持ち、どう落ち着かせるべきでしょうか? まだまだ未熟な私ですが、何かアドバイス等 ございましたら、お教え頂けますと助かります。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしくお願い致します。
自営業を営んでいるものですが… 1人の知人がよく、同じ業種の他店と比較してくるのです。 だったら、そっちのお店に行けば⁉︎と、イラっとするのですがそんな事は言えず… 自分のお店だし、自分なりには精一杯頑張ってやってるつもりなのですが、なんでそんなに比較されなくちゃならないのか⁉︎ 毎回嫌な気分にさせられます。
私の人に自分をどう思われてるか気にする性格どうしたらいいですか。
主人と子供3人の5人家族です。子供たちは、それぞれ家を離れ生活をしています。 去年、仕事を辞めてから、次の職もなかなか決まらず。主人は、定年後も働いてくれています。 それなのに、歳も若く健康な自分が毎日毎日、家にいてダラダラした毎日を送っているのが申し訳ない気持ちで。 子供も、最近やっと落ち着いてきたようにみえますが、少し前までパチンコで借金問題をおこしていました。 それも、私に性格がにています。私の育て方に問題があったのだと思っています。 息子のパチンコ癖も、すぐに治るとは思っていませんなので、毎日が不安でしかたありません。 仕事をしなければと思っても一歩も出せず。子供もちゃんと育てられなかった事とで、自分が母親でなければ、皆もっと違う人生や生活が送れていたろうに… と、思うと、居なくなった方がいいとしか思えなくなりました。このまま生きていっていいのでしょうか。
彼氏に嫉妬してしまいます。 彼氏と私は同じ部活に所属しており、とても気が合うこともあって付き合い始めました。 数えきれないくらい何回もごはんを食べに行ったり旅行にも行ったりと順調に交際をしてきたのですが、最近、私の気持ちに変化が生じてきました。 彼氏と同じ部活の仲間がとても大きな大会の一番上の大会に出場したのです。 その大会は部活に所属している人なら誰もが憧れる大会であり、私ももちろん憧れていました。 私は今年の大会には出ることができず、部活の中でも選りすぐりのメンバーで彼氏が一番上の大会にまで行ってしまいました。 私はもちろん彼氏とそのメンバーの応援をしていました。 本当に頑張ってほしいと思っていました。 しかし、その大会が近づくにつれて、彼氏がそのメンバーや大会の話しかしなくなってきたのです。 仲がとても良いこと、とても技術があること、今度遊びにいくこと、旅行に行くこと、など、私に「すごいね」「いいな」「よかったね」しか求めないようなことしか話さないのです。 はじめは応援していた私も、徐々に苛立ってきて、私は何のために彼氏と会っているのだろう、自慢話はもう聞きたくない、と思うようになってきてしまいました。 彼氏を応援できないのは彼女として失格であることは分かっています。 しかし苛立ちやもやもやの気持ちが強くなってしまい、自分の存在価値が分からなくなってしまっています。 彼氏がずっと私のことを考えていてほしい、などのわがままな気持ちはありません。 前のように、ただ仲良く気持ちよく話ができる関係に戻りたいのです。 どうすればよいか、本当にわからなくなっています。教えてください。
自分が今までどれだけ迷惑な存在だったかやっと気づきました。 一生懸命やってると思ったのですが、頑張ってるふりをしていただけに思えてきました。 新人なのに態度が大きすぎました。 このことに気がついてから、職場に居辛いです。 また育休明けの短時間勤務なので、それでなくても迷惑な存在なのにより迷惑をかけてしまい、いないところで何か言われているのではないかと不安です。 今後どの様に私は振舞えばいいのか助言をいただけたら幸いです。
私は、幼少期にパンツに手を入れられたことがあります。中学生の時には襲われ、助けて貰えたので未遂でしたがこの時の恐怖が忘れられなく、リストカットをしていました。 見た目が小さく弱そうに見えるからいけないんだと強くなりたくて言葉を悪くしたり万引きして親に迷惑をかけた学生時代でした。(幼少期のこと、襲われかけたことは親に言っていません) 社会に出て私を受け止めてくれる人に出会い救われました。結婚も出来、子供にも恵まれました。幸せに暮らしていたのですが、最近、昔の事を思い出すきっかけがあり、男性が怖くビクつく日々を送っています。子供に気付かれないよう主人にも言えずで夜も怖く何回も目が覚めます。 こんな年齢になって情けなくて弱い自分に腹が立ちます。 何とか強くなって普通の生活に戻りたいです。私は、どう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。
人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。
10年前に祖母が他界し、6年前に母が他界しました。 それからというもの自分なりに頑張って生きてきましたが、最近は糸が切れたみたいに生きていることが辛くなり自殺をしようとしましたができませんでした。 そして3年半ほど勤めていた会社を2年前に辞めました。 理由は、会社都合により給料 が減らされ、これからの事を考えたら生活できないと思い退職しました。 辞めてからは就活をしながら、繋ぎとして派遣やアルバイトをしていました。 金銭的に足りない時に交際している彼女から借してあげるよと言われ、人のお金を借りるのは最低だと思い、最初は拒んでいましたが借りてしまいました。 仕事が決まりすぐ辞めてを2回しました。 そしてまた仕事が決まり新しい職場に行っていますが、職場環境等の理由でもう辞めたいですが、自分の我慢が足りないのかと思い、今回ばかりはもう辞めれないです。 今日も行きたくなさ過ぎておかしくなりそうです。 こんな年になってまでも仕事のことで父親に心配や迷惑をかけ、交際している彼女と父親にはお金を借り、仕事もすぐ辞めてろくに続かず、本当に自分が嫌で、最低でクズです。 死にたくても死にきれず、なんでこんな自分みたいな人間が生きているのかと思います。 このまま我慢して耐えて生きていくしかないんでしょうか? 長々とすいません。 よろしくお願い致します。
物心ついた頃からなんとなく生きづらさを感じていました。 両親が割合厳しく、無意識とは分かっていますが叱られる時は「だからお前は嫌われる」「だからお前は友達がいない」と言われていました。 お出かけの場所や欲しいプレゼントを選ぶときも、自分の希望より、両親に負担をかけないようにより安価な方・周りから見ておかしくないと思う方を選んでいました。 ずっと私自身は周りの皆から嫌われていて、何をしても普通以下だという思いを持ち続けていました。 人から誘われても謙遜するあまりうまく人間関係を築けず、何年もいじめられたこともありました。 また、人から借りたものを返せない癖があり沢山迷惑をかけてしまいました。そのことで自己嫌悪に陥り、何年も悩みがフラッシュバックしています。 一念発起して「もうそんなことはしない!」とその癖を直そうと生き方を改めている最中です。 気まずくても借りたものは返し、お詫びをしました。人間関係もうまくいくようにと気配りしています。 しかし、借りたものを返さないのも、謙遜して孤独になりたがるのも、私自身が自分を常に不幸な状態に置いておきたいのでは?と気づきました。 楽しんだり、幸せを感じたりするのが怖いです。 過去に迷惑をかけた人達に償いたい気持ちは常にありますが、それすら常に自分を不幸に追い込む道具にしているのでは?と思ってしまいます。 その時、小さい頃言われた「だからお前は嫌われる」という言葉が蘇ります。 自分勝手ながら不幸に依存しているようで辛いです。 どうしたらいいのでしょうか
とあるスーパーの立体駐車場での出来事です。 スーパーから帰ろうと、立体駐車場からぐるぐる下る道へ向かって車を走らせていたところ、どうやら私は2階から、「止まれ」を無視して進入したようでした。 3階から下りてきた車にクラクションを鳴らされました。そこまでスレスレでもなかったのになぁと思いながらも、きっと私が標示を無視してしまったんだろうと思ったので、ごめんなさいと思いながら走りました。 しかし後ろから、何度もクラクションを鳴らされ、おまけに狭い立体駐車場内で、私を追い越そうとしてきました。 立体駐車場から一般道路へ出てから、ぶつかりそうになりながらスレスレで抜かされ、停車されました。 運転手が降りて来ました。 「お前「止まれ」で何で入ってきたんだ!どんな運転しとる!バカヤロウ!それでよう免許持っとるなぁ!バカヤロウ!」 私はとにかく謝りました。何の言い訳もせずに謝りました。その時は標示は覚えていませんでしたが、階からぐるぐる下る道に進入する側の私がきっと止まれだったと思い、謝りました。 ひとしきり叱られた後、震える足でアクセルを踏み、何とか家に帰りましたが、家の駐車場から玄関へ行く力もなく、1時間ほど車内で泣きしゃぐっておりました。 道路標識だけでなく、駐車場内の標識も気を付けなければと、深く反省しました。しかし、あそこまで言われなくてはいけなかっただろうかと…。 どうあがいても私が悪いのでしょうけど、「バカヤロウ!」等という暴言を浴びせられてしまうと、どうしても悔しいという感情が抑えられません。 これは4月1日のことなのですが、四六時中このことが頭から離れず、夜もろくに眠れません。 今回のことのみならず、もともと凹みやすく、暗い出来事の記憶がなかなか忘れられない性格ですので、せめて今回のように、きちんと反省もした上での、立ち直り方や、忘れ方を教えていただきたく思います…。 自分が引き起こしたトラブルですので、このように助けを求めることは我が儘なのかもしれませんが、何をしていても、眠ろうと目を瞑っても、あの叱られた時間が、形相が、言葉が、目から耳から離れません。今夜も眠れそうにありません。 どうか少しでも、一歩進める手段を教えて下さい…。