「妹の霊を呼んだ」友人に、怒りを感じてしまいました
友人Aさんに、亡くなった妹(私の妹です)が自分のところに現れる、
呼ぶこともできる、と言われました(妹とも仲のよかった人です)
そう言われてなぜか酷く傷ついてしまいました。
私自身は霊などの存在を感じたことはなく
いるともいないとも思わないことにしてます。
Aさんは霊感があるとは聞いてましたし、
それはそれで尊重したいと、今も思っています。
でも、その時は理不尽にも
「Aさんが妹を勝手にいじくり回して遊んでいる」
という妙な怒りを感じてしまいました。
一度「(妹)が会いたいと言ってる」と言われ
抵抗感もあったのですが、拒むのも辛く
もし本当にいるなら話もしたかったので、「呼んで」もらいました。
妹は自死したのですが…
私は、会えたらきっと謝ってくれると思っていました
少しは後悔していると信じていました。
ですが、現れた人はあまりにものほほんとしていて
主に口にするのは、柔らかい口調ですが家族に対する不満と
「今はもう楽」ということだけで
彼女とは離れて暮らしていましたが、ずっと連絡はしてました
そういう子ではなかった、という気持ちが拭えず
妹を侮辱されたような気持ちになってしまいました
言葉の選び方が妹らしくないと感じたり
亡くなったときの状況も、親に聞いたのとは違うことを言ってましたが、
一緒にいた共通の友人Bさんは、絶対妹だと言います。
ここ数年は、私は妹と離れて暮らしてましたし
私が妹を都合よく理想化してるだけかもと思うと、それはそれで辛いです。
Aさんは面白半分に嘘をつくひとではないので
本当に妹の霊がそう言っていたか
何か別の現象が起きていたかどちらかだと思います。
どちらにしろAさんを問い詰めても誰の為にもならないと思い
数少ない友人ですし、二人には何も言っていません。
Aさんにも誰にも喋らないでとも頼まれ、霊の話など相談できる人もおらず
人知れずぼろぼろにされた気分でした。
自分が妹を都合よく見ていたのか、友人が何か誤ったのか
解るわけはないのですが
あれから友人との間にしこりを感じてしまうのが辛いです。
できれば何も変わらず親しくしたい。
何かよい考え方はないでしょうか。
まとまりがなくすみません。
書いていたら随分涙が出て、本当に辛かったのが解りました。
それだけでも少し楽になった気がします。すみません。

有り難し 41

回答 1