シフト制の職場でパートとして働いています。 その中で、どうしても気の合わない方(女性)がいます。というのも、同じシフトになった人のミスを1ヶ月に渡って他の人に触れ回ったり、自分が上司に怒られたら、嘘をついて他の人に被せる事があるからです。他にも、仕事上の事で嘘を教えたりする事もありました。 彼女とシフトを組むのが怖くなった私は、シフト担当の方にシフトが被らないように調整をお願いしました。今現在は早番と遅番の引き継ぎの15分間は同じ部屋にいる事があるくらいです。 しかしながら、当の彼女は、その15分の間、他の人と一層楽しそうにしたり、私とは仕事したくないというあからさまな態度を示してきます。そんな態度だから一層私は彼女が嫌いになるのですが…。何故か周りはその彼女と親しそうに話していますし、周りの人たちは、私が悪者だと思って いるのだと思います。私は、どうしたら良いのでしょうか?
祖母のお金をたまに盗んでしまいます幼い頃から神様と仏様は見ていると教わって生きてきました これは本当ですか?寂しくて愛されてないって感じてしまった故の招いた行動です またこれを機にほんとに辞めようと思いますこんな私でも天国に行けますか泣 どうか教えてください
いつも癒しをありがとうございます。 前回からの続きになるのですが、 またお話を聞いて頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 弟が亡くなって7ヶ月が経ちました。 弟や父の相続放棄(負債)が終わり、整理についてはひと段落しましたが、弟が亡くなったことを福島に住む父方の叔父に未だ報告できておりません。 父の生前、実家とは疎遠状態(おそらくお金絡み)で、よく弟に「田舎にだけは連絡するな」と口うるさく言っていたこともあり、これ以上迷惑は掛けられないとの思いから父が亡くなった時もハガキ一枚で報告を済ませた程でした。 そのことに対しても後ろめたい気持ちがあります。 父の実家の方で母の遺骨もお世話になっているのに、私が遠方に住んでいる為、お墓参りもままならずな状態です。父や弟も母の納骨以後、田舎を訪れたことはありません。 それが今回、弟が亡くなってしまったことで、これまでのことや母のお墓参りを兼ねて、叔父の所へ報告に行きたい…行かなくてはと思っているのですが、私自身がまだ立ち直ることが出来ていないこともあり、まず叔父に話すタイミングをどうするか?で迷っています。 家族との毎日の生活は、いつも通りに過ごせていても、頭の片隅には弟のことがあるのです。 なんで亡くなってしまったのか?私が追い詰めてしまったこともあるだろう…と思うと泣けてきます。 もし叔父の所へ報告に行けたならば、 今すぐには無理でしょうし、現実的には難しいのかもしれませんが、いつか母の遺骨をこちらに持ってこれたら…というのも話をしてみたいとも思っています。 家族でただ一人遺された者として、やならくてはいけないことははっきりとしているのですが、精神的になかなか前に進めず辛いです。 どうか良きアドバイスを頂けたらありがたいです。
お恥ずかしい内容ですが、質問させていただきます。 私は、初めて風俗に行った時、その時は、行って良かったと思えたのですが、その翌年、急に仕事がうまく行かなくなり、悩んだ末に辞めてしまいました。 ネットの記事などを読んでいると、性行為はエネルギーの交換であり、人によっては運勢も変わると書かれていて、もしかして私が仕事がうまくいかなくなったのは、風俗で相手から悪い気を吸い取ってしまったからではないかと思えてなりません。 本当は、風俗に行きたいのですが、また悪いことが起きるのではないかと恐れて行くことができません。 実際そのようなことはあるのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
この4月に大学入学した息子の精神面がとても心配です。 入学してから大学生活は全然楽しくないと言っております。 友達もいないようです。 最初はグループでいたようですがどうしても自分と合わない子がおりグループをぬけ授業も昼もひとりでいるようです。 自分以外はみんな敵、誰も信じられない、言い様のない不安に襲われるといいます。人と会いたくない、時には涙がでてくると追い詰められています。 不安とストレスからかなりイライラしてる事が多いです。 本音を話せるのはお母さんだけと話してきてくれるのですが口調は強いです。 自分の意見と違う意見は聞こうともしません。 鋭い目付き口調に時折怖くなります。 家にも帰りたくないと言われてしまいます。 友達がいないと言いながらサークルの新歓等では帰ってこないことが多く学校でひとりと言っているので帰ってくるまで不安です。 先日も友達の家に泊まり帰ってこず次の日友達に朝、学校へ行くのを引き留められ遅刻してしまい必修の単位落とすかもと話してきました。その日は遅刻は許されない日だったようで教授に単位落とすと思ってくださいと言われたようです。(発表の課題を教えてもらえなかったようでその発表をしないと単位は難しいらしいです) こちらに関しては自業自得ですので仕方ないのですが。 ただ、必修を落とすということは来年度以降一番受けたがっていた講座をとれなくなる可能性も強く残念でなりません。 その友達とはもう二度と会わないと言っています。 GW明けには一度休学したいとも言われました。 また小学校からの親友ともLINEブロックして削除したと言われ一時の感情で動いてしまってる気がします。 余計なことは言わずに話を聞いてあげようとは思ってるのですがやはり心配になってしまい、こうしてみたら?とかついつい言ってしまいます。主人にも余計なことは言わない方がいいと言われ自分の中ではわかっているのですがつい心配になって言ってしまいます。 息子に学校の相談室で心理士さんに話してみたら、もしくは病院に行ってみる?と話しているのですが自分の時間がなくなると言われてしまいました。 お母さんにしかと話してくるので受け止めてあげたいのですが私はどのような気持ちでどのように息子に接していったらよいのでしょうか 前日に何があろうと毎日笑顔でおはようとお帰りを言うことくらいしかできせん。
わたしは、たくさんの罪を犯してきました。保育園にいた時、虫が苦手で踏んでしまったりまっすぐ歩いたら、他の子に気づかず、ぶつかってしまったり、もしかしたらわざとぶつかったりしたかもしれません、小学校の時には、人とは違う行動をとりすぎて、股のところに、手を動かしたり、バケツの水のちょっと高いところに、やって、水を絞ってみんなから嫌な思いをさせてしまったり、嘘っていうのはどんなものかと、好奇心を持ってたくさん嘘をついたり、嫌われてしまったり、欲しいゲーム機やカセットを盗んだり、殴られた時に殴り返して、少し問題になったり、ストレス解消に友達の耳を近づけて大声を出したり、わざと帰りに友達とランドセルを突き飛ばして帰ったり、常識がなさすぎていじめられて嫌われて、中学生の時にはいじめに耐えられず机を投げたり、心の中で体罰されたのを恨んだり、物を隠したり、高校でも、自分の利益のために嘘をついたり、酷いこと言われて、クラスメートのパソコンのデータを消したり、専門学校に入っても怠惰でめんどくさがったり、彼氏ができても、不満があって、話し合いしても、ああ、うるさいと言われたり、ドタキャンされて我慢して、浮気したり、それが三股でやめられなくて、将来誰と結婚したらいいだろうと、3人ともキープして、そこから一人選んで、結婚して、浮気しないように努めようと思ってしまってます... こんなわたしでも、天国には行けるでしょうか...やっぱり地獄でしょうか...
最近、狐に呼ばれているような気がします。稲荷神社に参る必要性を感じているのですが、どこの稲荷神社に行けばよいのかわかりません。 20歳の時に初めて参り強く心惹かれ、なんとなく購入してきた狐のぬいぐるみを会社に居る間ずっとお世話させていただいていた京都の伏見稲荷大社が筆頭ですが、子供の頃に毎日通っていた千駄木の満足稲荷、今は両親の離婚に伴い縁のない実父の家が代々氏子を務める根津の根津神社内の乙女稲荷、生まれた病院の隣の湯島の花姫稲荷にも縁があります。現実問題として現住所が東京であるため、伏見稲荷大社以外でも失礼にあたらないのであれば、そちらに参りたくもあります。 また、昨年は自殺を考えるまで思い詰めたいた時期もあったのですが、その際に縁もゆかりもなかった女性に救われました。その方とは今は連絡が取れないのですが、不思議な人で、どうも今を思うと言動の節々や所作から、狐だったような気がしてなりません。ただ、この方は仏教系の荼枳尼天に近い気もしており、そうなると仏教系の豊川稲荷に行くべきかもしれません。 祀るにあたってリスクがあると言われる稲荷神ではありますが、それだけに失礼のないよう調査しており、また、この機会に一生祀る覚悟もあります。そうでなくとも、召喚には応ずるべきですし、もしも本当に自殺の間際から救ってくださったのがお狐様であるなら、お礼は言うべきだと強く感じています。故に、気軽に選択できずにいろいろ調べている現状です。 神仏には何かを求めるものではなく、あくまで個人の努力を応援してくださる存在として、私個人の思想と行動を中心に考えるべきということも重々承知しており、現実的な偶然を神秘的な問題と混同する危うさも理解しています。しかし、今回は、なんとなく重要な問題のような気がするので、心の問題というよりも、宗教学・民俗学的問題としての情報を求めています。 稲荷神の分霊に関して、総本宮である伏見・豊川の祭神と、それ以外の全国の稲荷神社の祭神は、神道系仏教系の同カテゴリの稲荷であればそれぞれが等しくどこからでもアクセスできるのか、派遣され憑いてくださるという眷属に関してはどのようなシステムで運営されているのか、全国の稲荷神社に参拝して信心を納めても良いものなのか、宗教学・民俗学に詳しい方がおられましたら、回答もしくは書籍の紹介いただけると幸いです。
人間関係が嫌になり、普通校から編入し通信校に通いつつ、バイトをしている高校二年生です。これから進路に向けて資格の取得や模試の対策ために、本格的に勉強を始めようとしているのですが、どうしても集中力がすぐに途切れてしまう、やらないといけないのに勉強から逃げている、という状況がここ数週間ずっと続いています。スマホを触らない時間を作るなど、何かしらの対策も考えているのですが。どれもこれも行動する前にあきらめてしまうことが必ずと言っていいほどあり、最近に関しては勉強どころか、学校に行かなくなってきていてバイトとゲームに明け暮れる日々です。このひどい有様を親に相談できるはずもなく、そのことを話し合える友人がいない上、バイト先でもほぼ空気のような存在なので打ち明けられず、八方ふさがりの状態になってしまいました。すべて自分が招いたことですし、このどうしようもない状況を変えたいのですが、刻一刻と時間が過ぎていくだけで、このまま受験期を迎えたらどうしよう、という焦りが積もり積もって今にも爆発しそうです...私はどうしたらいいのでしょうか。
私は、まだ20歳前後で世間から見れば、まだ十分に若いと言われます。 でも私は、年をとったなぁという気持ちです。 私は、年をとるのが怖いです。 年をとると若いほど 出来ることが出来なくなったり、魅力がないじゃないと感じたりする。 私は、老いに対してとても恐怖に捉えています。年をとるのはメリットがないじゃないと思ったりします。 ニュースやYahoo!ニュースで芸能人などの年齢を見ると、余計に恐怖感に襲われます。この人の年齢を知ってしまうとなんだか恐怖感に襲われます。 さまざまな場面に年齢がある。それがとても怖いし、わざわざ年齢で決めつけないでほしいと思う。 私は、自分の年齢を考えるのがとても嫌です。年齢で可能を決めつけるなんてとても嫌です。年齢さえなくなればいいと思ってます。 私は、もう人生やり直せないかもしれないです。
僕は今、どこにも所属していません。無所属状態です。本当に辛いぐらいです。なかなか決まらなくて永遠に続くのではないかと心配してしまうぐらいです。マンネリ化した生活が嫌になりそうです。就職すらしていません。 家では暇つぶしのためにスマホ依存症になってしまっていることがあります。 いつもインターネットで調べたり音楽聴いたりYouTubeの動画を見ています。ネットカフェに行ったりライブに行ったりもしています。今年もラグビー観戦やサッカー観戦もしました。また、鉄道旅もしています。 それもお金があってこそ出来たことであってお金がなければ出来ることもかなり限られてしまいます。だから、自分には就職が必要です。 家に帰るとどこも所属していないことから寂しくなることがあります。親としか今のところ関わっていないので喋らなければ寂しくなります。特に夜が一番寂しいです。 ライラ梅田センターという就労移行支援事業所に通っていましたがそこではバイトと言われたことと自分には合わなくて辞めてしまいました。5ヶ月間どこにも所属していないので寂しい気持ちになってしまいます。一刻でも速く所属して就労移行支援事業所決まりたいぐらいです。 職安や中授などからもどの人からも就労移行支援事業所がいいと言われます。 僕はアメリカに行くことや自動車運転免許を取得することが夢なんですが、就職が決まらなければ夢にも叶うことも出来ません。就職して好きなお金で生活したいです。速く就職決まりたいぐらいです。僕もなかなか就労移行支援事業所が決まらないので焦ってしまうぐらいです。 一人暮らしして速く自立して生活したいです。 絶対に就職する意欲はとてもあります。 お坊さんに伝えたいことは以上です。よろしくお願い致します。
こんにちは、初めて投稿いたします。 よろしくお願いします。 私には夫、長女、次女、次男の5人暮らしです。長男は早産のため出生後に亡くなってしまいました。 家庭でのルール、ルーティンが少なくともどの家庭でもあると思いますが、うちの家庭はかなり厳しいと思います。 全てを書くと、膨大な量によってしまうのでいくつか書きます。 家庭での学習をやり、必ず父親にやった内容を見せる、送る。小学生のうちは頑張ってやっていましたが、段々と誤魔化すようになり、私が気付かないでいると怒られます。やるべきことを大切にすることは大事であると私も思いますが、子供達が出来ていない事は、私がだらし無いから、ちゃんと見ていないからだと言われます。 家族のカレンダーアプリに予定を入れる。 夫は入れません。理由は仕事しかないからだと。 私も頑張ってやっているつもりですが、自分の意識が弱いのか、同じ事で怒らせてしまいます。子供達も出来なかった理由を言ってもいい訳だと言われ話になりません。そのため、長女は凄く反発するようになりました。年齢的にも難しいところですが、何を言っても無駄だからもう言わないと言うしまつです。 私は夫に家族じゃ無いとまでいわれました。この家には俺は必要無いともいわれます。 自分なりに自己分析をし自分の何がいけないのか、考え、謝り伝えてきましたが気持ちが限界になっています。 何回もルールを守らないため、妥協している事もあると言っていましたが、良く分かりません。 私も夫との話し合いには萎縮してしまい言葉が出てきません。頑張って振り絞っても、意味が分からない、そんな事言っていないと言われてしまいます。 夫は怒ると毎回家を出ていきます。今回は 1ヶ月になります。家に帰りたくないから帰らないんじゃない。今の家には帰れないんだと言われます。 よく分かりません。 家庭内のルールを守る事も大事ですが、現在の状況は子供達にとっては、父親は家庭が嫌だから逃げたと感じています。どんなに自分の決めたルールを守れていなくても、子供を無視したり、家庭を避ける事は子供達にルールを守る以前にしてはいけないと私は感じています。言う事を聞かなく、イライラしますし、私も逃げ出したくなります。でも母親なのでそんな事はできません。でも、今の状況は何もいい状況じゃなく、私がいけないんだと自分を責める毎日です。
写経とは、どんな時に、どういうふうに行うのが正しいのでしょうか? 今では100均でも写経練習帳などありますが、大丈夫なのでしょうか? やり方も書き方もわからず、やってみたいという気持ちがあります。 よろしくお願いします。
こんにちは。初めて質問させていただきます。過去の自分の言動についてです。 私は両親が共働きで、小さい頃から祖母の家で面倒を見てもらっていました。私のいとこも祖母の家で暮らしていて、よく一緒に遊んでいました。祖母の家には祖父の母親の仏壇があって、祖父は毎日その仏壇に手を合わせて供養をするように早口で何か唱えていました。小学生だった私は、その仏壇がある部屋に誰もいなくなった後、祖父の真似をして私も仏壇に話しかけるということをしていました。その時私は、何かしらを話し終わった後、最後に「いとこが早く死にますように」と言っていたんです。仲が悪かったわけではなく、むしろ毎日遊んでたぐらいだったのになぜかそんなことを、覚えてる限りですがしばらくの間毎日言っていました。もちろん本気で死んで欲しいと思っていたわけではありません。その当時は死というものをあまり深く考えておらず、このこと以外でも、何かに無性にイライラして独り言で「死ね」と大声で言っていた時期もありました。(今はそんなことは無くなって、いとことも仲良しです)百歩譲って自分で思っているだけだったらまだ心の中にしまっておけたのですが、身内の死を、しかも先祖の仏壇に願ってしまっていたので罪悪感がすごいです。かと言って、本人に直接言っていたわけではないので本人は知らないですし、仏壇の人に謝るのもなんか違うなと思います。 いまさらどうしようもないのはわかっていますが、どう気持ちを整理したらいいでしょうか?
私は学生です。一年前に仲良くなった友達、最初は普通だったんです、最近妙にべたべたしてきます。それだけならいいんですが、以下の通りのような行動を短期間に頻繫にしてきて怖いです。 ・3人で遊ぶのが嫌いと言っておきながら2人で遊ぶ約束にもう一人連れてきて都合が悪くなったら勝手に帰る ・他の子が一緒に帰ろうと話しかけてくる途中に私に『一緒に帰ろう』とかぶせてくる ・明らかその子が悪いのに翌日には謝りもせず何もなかったかのようにしてくる。 ・すぐ『もう友達じゃない』と言ってくる。 ・『3人で帰ろう』と言うと『私、邪魔なんだ』と言って先に帰る。そのくせ追っかけてほしいのかゆっくり歩いてる ・『死にたい』とか『昨日ネットで自殺の方法調べたんだ』などと言ってくる ・『2人で遊びたい』という意見を基本聞いているのに、私が『3人で遊ぼう』というと話を聞かず、すぐ逃げる。 細かく書けばまだありますが、きりがないのでここまでにします。 と言ってもこんなことになったのは私の古くからの友達がかかわった時からです。別にその古くからの友達は悪いことはしていないんです!! もう最近はウザイという気持ちを通り越して自己中心的でその子の将来が不安になるレベルです。 このままじゃほかの友達にも迷惑をかけてしまいます。その子がほかのこと関わって私のような目にあってほしくないんです。 でもその子を見捨てたくないので今度同じようなことがあったらはっきり言おうと思っています。 束縛してほしくないをどうやって伝えたらいいと思いますか?
愛していた愛犬を殺してしまいました。 10年以上我が子のように可愛がっていた愛犬が、少し前から病気になり苦しんでいました。もう老犬で、毎日どんどん弱り、何も食べられないまま数週間が経ちました。ヨタヨタと歩き、転び、水だけを飲み、それすら吐く。苦しそうで苦しそうで見ていられませんでした。もういつ亡くなってもおかしくないと動物病院で言われてました。私もこの子を愛して大切にしてきたからこそ、早くこの子の苦しみが終わることを願って撫でてました。 また、このタイミングで仕事がリモートワークではなくなり、お留守番の時間が増えることでひとりきりで亡くなることが心配でした。 それもあり、もうこんなに苦しむくらいなら私の目の前で腕の中で逝かせてあげたい、と思い、悩んで悩んで実行しました。腕の中で私の手の力で殺しました。 もう今は後悔しかないです。愛犬の最期は、本当に苦しいものになってしまいました。弱っているとは思えないほどの力でジタバタと暴れ、目は充血、口から泡を吹いていました。私がやったことなのに、なぜか私はもうこんなに弱っているから眠るようにそのまま受け入れると思い込んでいて、こんなに苦しませることになってしまうとは思っていなかったんです。途中でどうしようどうしようと思いながらも、ここで手を離したら余計苦しむだけだと思い直し、最後の力を込めました。 今はもう、なぜあんなことをしたのか。 苦しいだけの人生を終わらせてあげたかった。私の目の前で看取りたかった。結果的にそうなったけど、壮絶な苦しい最期を味合わせてしまった。安楽死などではなく、窒息です。 もしこの行動をしなかったらあと何日生きていたんだろう、もし私が殺さなかったら穏やかに死ねたのだろうか。 毎日毎日考えてしまいます。 あの子は私を恨んでいるのでしょうか。 あんなに私を愛してくれていたあの子は、最後に見たのは力を込めてくる私で、裏切られたと思っていないでしょうか。
昨日、生後7ヶ月のキンクマハムスターを餓死させてしまいました 学校から帰ってくると亡くなっていて死因は餓死だと思います 水やご飯を毎日あげられていませんでした。ないことに気づいてもそのままにしていた日も何日かありました。 そしてその前日の夜にゼリーやご飯、お水をあげましたが食べていませんでした。 夜には亡くなっていたのかな、なんで気づけなかったんだろうなど考えてしまい ハムちゃんは喉が乾いても飲めず、お腹が減っても食べれなかったのに自分は食べていいのかと考えるようになって食欲が出ません。 立ち直れそうにありません、思い出すだけで泣いてしまいます。
婦人科の病気を指摘され、大学病院産婦人科に通っています。 そこの主治医についてです。 しばしば、薬処方忘れをするほか、不正出血が続いている事について診察をお願いしたら、「婦人科の問題じゃないです。泌尿器科のガンかもしれないです。」と言われました。 私は、「不安なの同じ慶應病院内で泌尿器科に紹介して欲しい」と伝えると、「紹介できないので、自分で探して。」と言わてしまいました(結局地元の泌尿器科にかかりましたが、婦人科で処方された薬の副作用と指摘されました。 この後、血栓症という薬の副作用で突然死の危険性から入院しました。) 加えて、外来日には予約の日に30分前に受付を済ませているのに、最後の患者が出てから一時間経っても呼ばれないということも数回ありました。 更に、今年の3月に「異動で他の病院に移ります。」と言っておきながら、外来表ではまだ慶應病院に留まっていました。 3ヶ月に一度、それも10分程度の会話しかしないのに、私は何か気に触るような事をしたのでしょうか?もし、早めに薬の副作用だと主治医に判断してもらえていたら、血栓症にもならなかったのでは?と思うのですが、これも主治医から嫌われていたからわざとその薬を使い続けたのかと恨む気持ちと悲しさ、恐怖でいっぱいです。
以前の相談の続きになりますが… 丁寧なご回答ありがとうございました。 ※ 改心しようと思って他人の幸せを願うよう心がけたり、他人に細かいことでも親切な行いをしようと心がけたり、考え方を変えようとした矢先、昨日、子どもが怪我をしてる事で、習い事に通えていないこと、遅れている事など馬鹿にされ、意地悪を言われました。自分の方が出来るのを見せびらかすように。私は子どもがとても嫌な思いをして、言い返さず我慢したという話を聞いて、とても腹がたち昨日からずっと、その意地悪な子どもが同じように怪我をすればいい、人の痛みがわかるように事故にあえばいいと何十時間も願ってしまいました。 そしたら娘が夕方、今度は、膝を痛めて足をひきづって帰ってきました。本当の話しです。もう、パニックになりました。整理がつきません。こんなの事ばかり何故、何故起きるのですか?何故、私たち、犯罪を犯したわけでもないのに、ひどい目にあうのでしょうか。 意地悪や、イジメを繰り返している一家は、怪我も、事故もなく、毎日楽しそうに自分たちの好きなように暮らしています。言いたい放題、やりたい放題です。 人様の前では決して、悪い態度をとったつもりはなく、子どもたちも学校からは、生活態度も優良で、クラスの士気が高まるなど、褒められて、悪いことを一切していないようです。何故でしょうか。泣けてきます。
こちらの相談ではないかもしれませんが、聞いていただければありがたいです。 2ケ月前からパートで働いています。仕事自体は好きですし、他のスタッフの方々もきちんと教えてくれるのでたいへんありがたく思って働いているのですが、 もやもやしていることがあります。 それは労働時間についてなのですが、 本来、6時間を1分でも超えると45分の休憩時間を与える。というのが法律で決まっているのですが、7時間勤務しても、10分のおにぎり一個食べる休憩時間しかもらえません。(契約書は1時間休憩になっていました) 経営者いわく、「忙しいから仕方ない。時給は払っている」の回答です。 私を含め他のスタッフの方々もうすうす疑問に思っていながら、経営者と関係がこじれるのを恐れ何も言えません。 悩みは、法律に抵触していて改善が見られない以上辞めるべきではないかという思いと、折角慣れてきた仕事を辞めたくないという気持ちで揺れていることです。 何かアドバイス頂けましたら幸いです。
すみません、心理的不安が強く、うつ症状があるため、なるべく早くご返信いただきたいです。 街頭で難民支援の寄付金の募集があり、公式HPで使用用途が金額が記載されていたため、月額数千円の寄付金に申込、キャッシュカードの暗証番号を入力してしまいました。 個人情報で相手方に渡してしまったのは、キャッシュカードの暗証番号 氏名 住所 メールアドレス 携帯番号 怪しいかもしれない、怖い、不安という気持ちがふくらんでおり、夜間で相談窓口がどこも開いておらず、とにかく落ち着きません。 明日やることとして調べたのは、 ①キャッシュカードの暗証番号変更(口座も変えなきゃいけない??) ②在住先の生活相談センターに電話をかける(連絡先と開設時間は調べました。) ③携帯番号の変更(できるか分からないのでこれから携帯会社のやり方を調べます。) この3つは紙に書き残しました。 明日職場に休みの連絡を入れて早急に行います。 これ以外に何か私に出来ることはありますか?? 今うつ症状で精神科に通院中なのですが、症状が落ち着いてきていたために、気が緩んでしまっていたのかもしれません。 ただ、今現在とにかくいま不安で仕方ないです。 相手方のHPで解約手続きの連絡はメールで行いました。返信も来ましたが、本当に止まるか分からず、とにかく怖いです。 お願いです。なにか返信をください。処方されている抗うつ薬も服薬もしました、自分で出来る限りのことはしましたが、とにかく不安で落ち着きません。