母親としての自覚
私は1歳になったばかりの娘を育てています。
相談内容は先日の母と妹のやり取りで悩み自殺を考えています。
母には子育てのことをなんでも相談していました、妹は子供はいませんが保育士をしています。
娘の服を買いに行った際、動物モチーフの服をみかけるとついつい可愛くて自宅には動物モチーフの服が4着程あります、もちろん普通の服もたくさんありますが、それを見た妹が母に、子育てを舐めている、子供のことを着せ替え人形と勘違いしている、母親として自覚がない。と言っていました。
妹が言うには、発育に沿った服を選ばないといけないらしいのですが、発育に沿った服がなんなのか私には分かりません、
もし動きやすさなどのことを指しているのであれば、
襟にうさ耳やネコ耳が着いた程度なので動き回るのに不便など不都合は無いと思います。
また、私の夫は服が汚れやすい仕事をしていて、
普段は娘と夫の服を分けて洗っているのですが2回ほど夫の服が紛れていて娘の服が汚れてしまったことがあり、
それを母に見られていて、いつもは分けてるんだけど紛れちゃったみたいと言ってすぐ漂白などで落としたのですが、
妹には、旦那さんの服と一緒に洗濯してるからいつも薄汚れた服を着てる。と言っていて、2人で、可哀想、子供をなんだと思っているんだ、と言われていました。
私はこの1年未熟ながらも娘のことを一番に考えて一生懸命育ててきたつもりでしたが、外から見たら私は自分の欲のために娘を着せ替え人形のように扱い所有物かのように接しているように見えていたんだなと思いました。
夫に相談しようかと思いましたが、夫に話したら殴り込みに行きかねません。
父に、とも思いましたが既に精神的に参っているのに父が味方をしてくれる保証はありません。
自殺を考えるほど辛いと言ったところで、自殺するって軽々しく言うな、お前も悪い所があるなど言われると思います。
この出来事はたまたま聞いてしまったのですが、毎日思い出し毎日泣いています。
朝が来ても、なんで生きているんだろうと思ってしまいます。
信頼できるからと思ってなんでも話していた母と妹にこのように言われてとても辛いです。
割り切り方、前の向き方、自信の持ち方がありましたら教えていだだけないでしょうか。

有り難し 17

回答 1