産むことが私の人生なのか
はじめまして。私の考え方が、人として最低だと思うのですが、相談させてください。
先週初め、産婦人科で妊娠5週目であると診断されました。現在6週目の終わりですが、正直、産むべきか悩んでいます。
お腹の子は旦那の子供です。
旦那には妊娠を伝え、嬉しい、産んで欲しいと言ってくれています。
しかし私はどうしてもまだ産みたいと思えません。理由としては、夫婦共にまだ20代前半で、経済的に余裕がないこと。そして、結婚生活自体に「これでよかったのか?」と自分自身悩んでいたところの妊娠だったことです。(結婚生活については、相手の非ではなく、自分自身が、仕事をしながらのこの生活は負担が大きいと感じてしまったこと、もう少し自分ひとりの自由が欲しかった、と思ってしまったことが原因です)
そうは言っても授かった命、産むことが責任を果たすことだ、と思います。
また、私も旦那も親戚に流産を経験している者がおり、産みたくても産めなかった人がいると知っているのに、命を粗末にするのか、という思いもあります。そして、結婚しているのに堕ろす必要があるのか、という疑問が渦巻いています。
曖昧な気持ちで結婚し、気持ちが定まらないままに妊娠した自分が最低だと思っています。
しかし、どうしても来年の今頃、しっかり子供を愛して育てる自信がないのです。
自分が育児放棄をしてしまうのではないか、精神を病んで私が壊れてしまうのではないか、あるいは旦那が壊れるのではないか...とてもポジティブな想像ができません。
毎日、妊娠中や出産後のことではなく中絶について調べ、しかし両親や友人に相談することもできず、自分の中で堂々巡りです。
最近は、産むことに対して、「産んだとしてもそれは私の意思ではなく旦那の希望で、それは私の人生ではなくて、子供が欲しい旦那の人生なのでは」とすら思ってしまいます。
私はどうするべきなのでしょうか。
自分勝手で幼く、最低な考えだと思います。ですが、誰にも相談できない状況です。
お腹の子供は私に「それでこの先の人生、どうするの?」と問いかけてくれている気がしています。これも勝手な考えですが...。
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

有り難し 19

回答 1