hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「仏教・お坊さん」を含む問答(Q&A)一覧

2025/10/27回答受付中

友達になる、という約束だったのに

とあるお坊さんと知り合い、やり取りを重ねました。 とても元気付けてもらって、感謝していました。 たまたま機会を得て、直にお礼出来ることになりました。 電車を何本も乗り継いで伺いました。 気さくにお話しくださり、とても感激しました。 友達になったことに、お互い喜びました。 お土産と心ばかりのお礼を渡して、帰宅しました。 後日、このお坊さんにメールで連絡すると、 返答を続けるには、 友達になることと金銭を支払うことが条件 との記載で、メールの内容には何も触れていませんでした。 少し変な気がしたので、再度メールしました。 しかし、返答は同じでした。 友達になったのに、金銭を支払わないと返答してくれない。 何回もだったり、面倒だったり、長文の相談をした訳ではありませんでした。 とても残念な気持ちになりました。 私の感覚がズレているのかもしれませんが、 友達と連絡を取り合うのに、金銭を支払う前提なのは、違う気がしました。 また、もし、僧侶としてお時間を都合してもらうなら、 こちらが自発的にお礼を渡すのであって、要求されるのは、違う気がしました。 このモヤモヤにお言葉をお願い出来ませんでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2025/10/10

輪廻転生について

現代物理学には「ホログラフィック仮説」というものがあります。 これは、「私たちが実際に存在していると思っている宇宙も、実は宇宙の“境界(例えば宇宙の外縁)”にある二次元的な情報の投影である」というものです。 この仮説から、我々の物質世界は実はアカシックレコードにある情報が物質化されたものだと考えることができます。 また、過去から未来に流れる直線的な時間というのも実際には存在しておらず、情報が物質化されることによって、まるで時間軸に沿って物事が成立しているように感じられるのだと思います。 哲学者のベルクソンは、時間を「過去が現在に溶け込みながら未来を生み出す連続的生成」と考えました。 そして、世界の本体は「イマージュ」であり、それが外側に展開したものが「物質」、内側に沈潜したものが「記憶」であると考えました。 また、我々の「脳」は、思考を作り出しているのではなく、「純粋記憶=情報」の中から我々の行動に役立つものを選び取っていると考えました。 これらの議論から、私は肉体的な輪廻転生はないと思います。 アカシックレコードにある「純粋記憶=情報」が物質化されたのが我々の生きる世界であり、輪廻転生とは「純粋記憶が物質世界に現れること」を言うのだと思っています。 三島由紀夫は「未来からの輪廻転生も考えなければならない」と言いましたが、これは以上の議論を踏まえたことだと思われます。 また、私は仏教の無我の思想は正しいと思いますが、一方で人間の「魂」の存在も信じたいと思っています。 古代中国には「魂魄」という概念がありました。 「魂」は精神を支える陽の気で、死ぬと天に昇るとされました。 「魄」は肉体を支える陰の気で、死ぬと地に帰るとされました。 私の考えでは、「魂=宇宙」であり、アカシックレコードの情報から脳が選び取ったものを「魂」と考えれば、仏教の無我の思想と矛盾しないと思います。 (魄についてはよく分かりません。) さらに、「生命」についてはシュレディンガーが言ったように「負のエントロピーを食べる存在」であり、暗黒流体という負のエネルギーによって成り立っていると考えています。 これらは全て、執行草舟氏の思想をもとに考えました。 私が言いたいのは「古典的な仏教の世界観だけでは、宇宙や世界を説明するのに不十分ではないか」ということです。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3
2025/10/04

幸せ、仏教観点で

お世話になってます。 約三年前に投稿した自分の質問履歴を見返してみたところ、3年前も不幸せで、現在も同様に幸せではないです。100点満点を目指しているわけではありませんが、永遠に幸せになれない人というのは実際に存在していて、私がその一人なのではと感じています。 2 また、先日車に轢かれそうになる出来事がありました。幸いにも無傷でしたが、向こうの信号無視が原因でした。これについて、私の日頃の行いが悪いのでこのような事が起こるのでしょうか。仏教的な見解があれば教えていただきたいです。ちなみに、車に轢かれずに生きていることが既に幸せといった意見は理解していますので、その点はお控えいただけると助かります。厚かましくてすみません。  3番目に(盛りだくさんですみません) 虫(ハエ)がいたので殺しました しぶとく、殺すのに時間がかかりました でもふと虫も殺されないように必死に逃げたのかなとしみじみに感じました。 これまでも殺したことはありますが(みなさん生きてればありすよね)命を考えたときに 命を終わらせてしまい(私が)申し訳なく思います。仏教的に教えて頂きたいです。 我ながら3番目の質問は難しい質問ですみません軽めで大丈夫です。(1、2メインで)

有り難し有り難し 39
回答数回答 6