hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2196件

親に結婚を大反対されています。

初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。 結納、結納返しまでは反対なくスムーズに終わり、入籍3週間前から同棲したいとお互いに希望し、了承得たのち同棲し始めました。 同棲後すぐに、彼の感情をコントロール出来ない性格に気付いた母から、入籍を伸ばすように言われ、それから彼は少し情緒が不安定でした。 数日後ケンカをした際に彼の暴言がひどく、彼は言いたい事を言い家出しました。わたしはとても傷付き別れを考えました、妊娠が判明した直後のことです。 翌日彼は彼の母と共に、みんなで話したいと言い、その時初めてわたしは母に何があったのか話しました。 母はその暴言の内容、彼と彼の母の謝る態度が許せないでいます。 結婚前なのに先が見えている、DVをするようになるのも見えている、性格は変わらないから結婚すると苦労することになる、と。兄たちも同じ意見です。 わたしは彼と2人で話し合い、反省しているようだったので心に収めて、色々と約束をし、このままの関係を続ける事に決めました。 その後、ケンカをする事は時々ありますが、暴言はなくなりました。 ただ、感情が抑えられないので家出と音信不通はその度にあります。性格だけでなく、発達障害が疑われます。 わたしはそんな彼でも、この人と一緒に人生を送りたいという気持ちは変わりません。流産しましたが、ずっと側にいてくれた彼を大切にしたいと思っています。 家族の言うように、性格は変わりません。彼がそれに気づいていないので尚更。 苦労すると思います、今よりも傷付くこともあると思います。でも、わたしは自分の気持ちと一緒にいるために頑張りたいという彼の気持ちを大切にしたいのです。 結婚は好きだけではダメだと分かっていますが、今の自分の気持ちを殺して家族の言う通りにするのが幸せだとは思わないのです。 先は誰にも分からないし、そうならないように努力しなければどんな夫婦もうまくいかないと思うのは、甘いのでしょうか?家族の言う事を聞かないのは親不幸でしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

血液型の相性と良縁悪縁について

日本人は血液型により性格を判断したり相性の良い悪いにこだわったりしますよね。血液型が全てでは無いけれど、当たっているところもあったり。 夫の家族や親戚は皆B型で、私はその中で唯一のA型の身です。最近お義兄さんが結婚したのですがお嫁さんもやはりB型で、自己主張の強い人達に囲まれどんどん肩身が狭くなってきています。 B型はB型やO型と相性が良くA型とは相性が悪いと聞きますが、結婚して12年になりますが本当にそうだなと身を持って実感しました。 私の兄姉は同じA型の人と結婚し何年たっても仲良く夫婦としてちゃんと機能しているし、義兄夫婦もB型同士ラブラブで恥ずかしくて見ていられない程の相性の良さを見せつけてきます。 それに比べ私達A型B型夫婦はだめです。 食べ物の好みも全く合わないし、性格が違いすぎて問題が起きて話し合いをしても意見が食い違う一方で決着がつかずそのまま流れてしまうし、お互いにお金と食事と掃除だけ必要としているだけのような感じです。 子供もいるし親が生きている間は離婚も許してもらえないだろうし、本気で離婚するほどの理由もないからとりあえずまだ家族ごっこしているだけの関係といったところです。 夫との結婚は流れ的な感じでしたので、スタートから間違っていたのかもと思うようになりました。 ですが夫との結婚が決まってから正直ろくな事が無かった。災いが全て私の身に振りかかってきたといいますか、流産や子宮外妊娠で死にかけたり、原因不明の病気で何度か入院したり、今でもストレスでどこかしら調子が悪く病院通いです。 最近では義兄のお嫁さんもB型という事で夫と義父母や義兄夫婦の結束が強まってきて、見えない力によって私を排除しようとしているのでは?と思うようになりました。 これは血液型の相性が悪いだけでなく、悪縁だったのではと思ってしまうのですがあり得ますでしょうか? 悪い方へ行こうとする私を守護霊さまが止めて下さったり、夫には災いが起きていないのでもしかしたら夫のご先祖さまがお前は気に入らないからこの家から出ていけと、見えない力によって教えてられているのでは?と思ってしまいます。 実際に悪縁だった場合、見えない力によって災いは起こりますか?そうだった場合、直ちに縁を切るべきでしょうか?そうすれば災いから解放されますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/01/09

不妊中 同僚が授かり婚

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 私は不妊で、虐待を受け学校にも行けずにいた16歳の時既に子供が出来にくいとわかっていました。 子供が欲しかったので、23歳で恋愛もせず出会って間もない人とすぐに結婚したのですが、なかなか子供ができません。 結婚半年で一度妊娠してその時は大喜びしたのですが、なかなか経過が悪く3日に一度検診に行って30万円の貯金を全て使い果たしました。 その後「経過良くなったのでもう大丈夫ですよ。次の検診は一週間後で」と言われてウキウキで翌週健診に行った所、突然「今回は残念ながらもう死んでます」と言われ掻爬手術を進められました。 あまりのショックで、給付金の申請などもできる状態ではなく、そのままなにも受け取らずにうまく行っていた正社員の仕事を即日退職。 その時は「流産後2ヶ月で妊娠」などの経験談をネットで調べて、きっとまたすぐに子供ができるだろうと、毎月お酒を控えたり、妊娠までに丁度いい仕事に転職したり、ウキウキで待っていたのですがその度に生理ができて… 結局未妊のまま2年が経ってしまいました。 先月年末休み直前に生理が遅れていて、「妊娠かも」とソワソワしていたところ、 なんと3歳年上職場の未婚の女性から妊娠し安定期と報告がありました。やっと年末休みだー!とウキウキしていた気持ちから突き落とされたような心地でした。 結局、私はいつもどおり生理がきてしまい… 職場では毎日彼女が仕事中に業務を放棄して嬉しそうに彼氏と電話したり、周りに「家族皆大喜びでー」と自慢話をしたりする度にストレスです。 それでも私はありがたいことに素敵な旦那様に恵まれ生活自体は幸せなので、顕在意識では気にしないように努力していたのですが 本日夢で「職場の妊娠中女性 階段から突き落としたらどうなるか」とハスノハで質問してる夢をみました。 気づかないうちに精神的にダイレクトにキテるんだな…と思い投稿させていただきました。 また、旦那様は素敵ですがそれとは別で 恋愛してからの結婚にも憧れがあり、 どうせ2年子供ができないなら、2年間ドキドキの恋愛をしたかったなーという淡い想いもあり、それら全てを経験して妊娠した職場の女性が羨ましいです。 どうにか、精神的に幸福となるお知恵を授けていただけますと幸いです。どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

気持ちに終止符を打ちスッキリするにはどうしたら良いでしょうか

すみません、自分の気持ちを軽くしたくて質問させていただきます。宜しくお願いします。 私と主人の間には子供が居ません。 年齢的にすでに厳しく、 授かったとて育てる自信も全くないし、 主人の母から 「あなた達が楽しく幸せに暮らしてくれたらそれで良い」と、 温かい言葉をいただいたのをいい事に “出来無いのは二人でのんびり暮らしなさいって事なんだ”…と、 開き直り、自分への言い訳にしてました。 が、毎月一定の時期になるとモヤモヤとして堪りません。 もう、子供は望まないと決めたはず。 やりたい事も有るし金銭的にも厳しい。 でも、諦めきれない自分がいて、 けど、子供をこの年齢で作る気力・体力・心の余裕も無く…。 そして、それらが有ったとしても先ず子供が全然出来ずなので…。 出来ない事への苛立ちから卑屈になってみたり…。 何より辛いのは、優しい言葉をかけてくれた義母に… 孫を会わせられない事がとても辛く、 好きな人の子供が欲しかったな…と。 ここまで一通り考えて、また、 子供は諦めたはず…の思考に戻る。 の、繰り返しで… いい加減ウジウジウジウジと考えるのが嫌で この気持ちを終わらせたいんです。 どうすればスッキリするんでしょうか… ダラダラ長くてすみませんでした。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

恋人との将来。

はじめまして、相談お願い致します。 私(35)と彼女(34)の将来についてです。 彼女は過去に一度離婚経験があり(前夫のDVにより)子供が4人います。 子供は前夫に半ば無理やり作られたと言っており、たまに子供が邪魔だといいます。 邪魔だとは言いながらも毎日一生懸命働いて育てています。(実家で両親と共に) 私は未婚で、彼女と付き合い始めて一年弱です。 彼女の子供とはたまにあっては遊んで、好かれていると思います。 僕は彼女と結婚したいと思っています。 彼女は僕を気遣って、普通の人と結婚したほうが幸せだよと事ある毎に言います。 僕が子供を欲しいのは彼女は知ってるのですが、五人目ともなると経済的にも難しいのはわかってるので、それでそのような事を言うのだと思います。 喧嘩する度に彼女は『どうせ私は幸せにはなれへん運命やねん。こんな四人の子付きなんか誰も好きになんかならへん』と涙を流します。 私の収入は一般的よりは低く経済力は低いと思います。 こんな私が、彼女と結婚しても幸せに出来るのか不安な部分が大きいです。 ただ、愛してるし、ずっと傍にいてあげたいのは本心です。 こんな私が彼女と結婚という道を選んでもよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

未来に対して漠然とした不安があります。

いつも有難いお言葉をありがとうございます。 他の方の質問への解答も拝見しており、勇気を頂いております。しかし、ここ最近どうしても心がもやもやしてしまっているので、吐き出すとともにお言葉を頂きたく質問させて頂きます。 これからの未来について、しっかりとキャリアアップできるのか、そもそもちゃんと働いていけるのか、養っていくことが出来るのか、漠然とした不安があります。 私には2つ年上の彼氏がいて、年内には同棲、ゆくゆくは結婚したいと思っています。 ゆくゆくは私がバリバリ働き、彼には仕事を辞めて主夫になってほしいと思っています。 そうなることに関しては私自身も働いてどんどんキャリアアップしたいと思ってますし、彼も家事をして私を支えたいと言ってくれているので、まさに理想の形だと思っています。 しかし、今の会社は給料が低い割りに仕事もハードで、正直今の会社のままでは彼といずれ出来る子供達を養っていくことが出来ないと思っています。 仕事内容自体はとてもやりがいがありますし、男女関係なくキャリアアップできる環境ではあるので良い職場だとは思いますが、どうしても給料の低さだけが気がかりです。 とりあえず、3年は続けるつもりではいます。 でも、この不安な気持ちのままで居続けるのは正直辛いです。このまま低い給料なら転職すべきでは?と転職サイトを見て探してしまいます。 友達にも同じような考えの女友達がいなくて、話すとわからなくはないけど、、、と言われるだけで何もモヤモヤは晴れません。 今の彼のことが本当に大好きで私が彼を幸せにしていきたいと思っていますが、いずれは仕事を辞めたいと思っている彼にちゃんと仕事を辞めさせて養ってあげることが出来ないのではないか、そうしたら彼を幸せに出来ないのでは?と思ってしまいます。 どのような心持ちで仕事をすれば良いでしょうか?また、この不安はどうしたらなくなりますか? 分かりづらい質問で申し訳ありません。 教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2021/07/28

満たされない自分がいます。

夫婦生活において、今の自分自身に残念な気持ちになったり、結婚前と現在をくらべたりしてしまいます。 私は今年職を失い、今は専業主婦です。これを機に妊活を本格的に始めました。 夫婦で相談して決めたことですが、夫はもともと仕事を頑張っている女性が魅力的だと言いますし、私は収入がほとんどないので生活費の面でも頼りなくて申し訳ないと思ったりもしています。 他にもこうして欲しい、ああして欲しいと私は相談したり伝えるのですが、夫は私に対して不満などはないらしく、(強いて言うなら悲観的にならなくて大丈夫、ということだそう。) これらのことは悩んでいることを打ち明け、解決したのですが… 私は一方的に思い通りにならないことを怒っているようで、自分が子供っぽくて嫌になります。 結婚前と比べて…というのは、性的に求められているかどうかということです。 全くないというわけではありませんが、頻度は減りました。 (仕事や遊ぶことを優先したり、飲みすぎたり寝てしまったり…私はコミュニケーションのひとつとして大事にしたいのですが。。) 付き合い始めと同じようにはいかないでしょうし、多少仕方ないとは思うのですが、それだけではなく… 私ばかりが求めている感じがどうしてもあるのです。 普段の私の言動が影響しているのではないでしょうか。 私も甘えられたいです。性的欲求は私にぶつけてほしいのです。 彼がしたいことをしてあげたいとか私も与えたいと思うのですが、受け取ってもらえていないように感じています。 頻度といい、内容といい、いわゆるマンネリなのでしょうか? 幸せではあるものの、満たされないのです。 以前は私が彼を癒し支えている感覚や、必要とされているという実感がありました。(きっとそれが私にとって幸せを感じる瞬間でした。) 今は私ばかりが求めてばっかりに思えて、不安になってしまいます。 夫はいつも優しく、デートにも誘ってくれますし、声をかけてくれます。触れてくれます。 でも…夫は私に・妻に・女性に・家庭に何を望んでいるのでしょうか。私には恋・(家族)愛・性を分けて考えることが難しいです。 最近は笑顔でいること、思ったことをすぐ口にしないこと、言葉遣いに気をつけること、依存しすぎないことなどを意識して過ごしています。 どうか救いの言葉をよろしくお願いします。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

夫から離婚したいと突然言われました。

およそ3ヶ月前に突然夫から離婚して欲しいと言われ、結婚生活14年で子供はなしなんですが「今ならまだ自分の人生やり直しができるんじゃないかと考えた」と夫が言い、しばらく離れて暮らすといい実家に帰り私は今のアパートに一人になってしまいました。 しばらくは私の様子を見に来たり買い物など連れていくなど交流があったんですが、今月に入りメールしても返信がなくアパートには来なくなり今月の生活費もまだ貰えてない状況です。家賃や水道光熱費などは夫の口座から引き落としにはなりますが食費などは自分のパート収入でやりくりしてます。 メールの返信がないので「返信してくれないと困るよ」って入れたら直ぐに「居ないことに慣れてください」と心ない返信があり「勝手すぎるよ、自分だけの問題じゃないんだよ」と私は返信したら「分かってるよ、今度行く」と。 話し合いはこれからなんですが私は旦那とやり直したいと思っていますが今回の返信で夫の気持ちがすでにないことを感じ、どうしていいか分からなくなってます。 別居してから私は体重が7キロ落ちてしまい精神的に不安な毎日で特に仕事が休みの日はツラい状態です。 夫の意見に同意して離婚して出直すのが幸せなのか、どうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

切なくて

はじめまして、よろしくお願いします。 切ない気持ちを聞いてください。 20歳以上年下の男性に1年以上片思いしています。 私は主婦で子供はいません。夫婦仲は普通。 彼とは2年前職場で出会いました。 職場仲間とご飯や遊んだりを、月に数回する仲で、 ふたりでは3回ほど食事したこともあります。 ここ半年は、私が仕事を休んでいたので2回会ったのみでした。 連絡はLINEがメインです。 知り合った頃から私は彼に思いがあって 気持ちも半年ほど前に「好きみたい」的なことは 本人にLINEで話していすので、私の思いは知っています。 この半年は、たまにLINEする程度でしたが 彼への思いが会えない分どんどん大きくなってしまい・・・ 先日、会いたくて「ご飯食べに行こう?」と 誘ったら忙しいと断られました。 それと気になるのがLINEの返事が最近ありません。 もしかして避けられている? それを考えると切なくて苦しいです。 近々仕事も復帰するので、職場で会う可能性もあります。 先日断られたことと思いが大きすぎて、普通に挨拶できるか・・・ 彼は私に対して思いがないのは自覚しています。 私の望みは、LINEしたりたまに会ってくれるだけで 楽しいし幸せなのです。 でも今後それも難しいようです。 この切ない気持ちをどうすればいのかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

これから先

何回かお話を聞いていただき、ありがとうございます。 今回は夫婦の事についてです。 私達夫婦は、私が子連れ再婚、旦那さんが初婚という、ステップファミリーになります。 旦那さんにはたくさんの感謝があります。 しかし、7年前に旦那さんの度重なる不倫と認知した隠し子が分かりました。 離婚も視野に入れ話し合い、今に至っています。 その問題には目を背けて、また開き直るしか私には道がありませんでした。しかし、本当にこのままでいいのか?息子にいつ本当の事を話すべきなのか?これから先を考えた時に、今のまま旦那さんと一緒にいるのは無理ではないかと考えるようになり… 自分の中でいろんな感情がうずまき、混乱しています。ただ、平穏に暮らしたい、それすらもできない私はこの先どう生きていけばいいのか分かりません。 息子に言われた「上辺だけの家族なんていらない」って言葉がすごく引っかかっています。息子はまだ本当の父親ではないことは知らないのに、最近は父親だなんて思わないと言うようになり… こんな状況の中子供達に悪影響を及ぼすならいっそ離婚してすっきりした方がいいのか。しかし、離婚する事で旦那さんが幸せになる事、相手の女と子供が幸せに過ごしてる事に憎悪しかなく… もうどうしていいのか分からず… 私は幸せになっちゃ、幸せって思う事は許されないのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2021/07/05

毒親である母への折り合いのつけ方

私の母のことについて、ご相談です。 私の母は、いわゆる、毒親です。 勤め先のお金を盗む、父の親友や、その他の男性との不倫(現在も)、お金に困っている訳でもないのに風俗で働く、自殺をほのめかし、周囲をコントロールしようとする… 挙げればキリがありません。 心療内科にもかかっていますが、一進一退です。 定年退職し、自宅で母と2人きりで過ごす父も、とてもしんどそうで心配です。 父は、昔こそ亭主関白でしたが、今はとても献身的に母を支えています。 私は現在、結婚し、素晴らしい夫、可愛い子供にも恵まれ、家庭は非常に円満です。 義理のご両親とも同居していますが、とても優しくしていただいております。 私の育った家庭環境は、いつも何かしら母が事件を起こし、強いショックを受けたり、怒りを感じることの多い環境でした。 もう完治しましたが、私自身、心療内科に通った時期もありました。 義両親、夫や子供と平和に過ごす幸せを感じる反面、自分の育ってきた家庭環境を振り返り、なんとも言えない、やるせない気持ちになることがあります。 今も母は不安定になると、私に電話をかけてきて、愚痴を言ったり、お金の話をしたり、死にたくなったことを言ったりします。 とても疲れてしまう電話なので、最近は、出たり出なかったりしています。 しかし、こんな母なのですが、私は母に、人格を否定されたことが一度もありません。 いつもたくさん褒めてくれて、やりたいと思うことを否定をせず、受け容れ、応援してくれました。 昔は家事も完璧にこなしていました。 父の両親が病気になった時も、献身的にサポートしていましたし、今でも母のそういう面は健在です。 母の良いところもたくさん知っているからこそ、私は幼い頃、母のことが大好きで、少し依存していた部分もありました。 だからこそ、母がお金を盗んだり、父の親友と不倫したり、風俗で働いたり…それを知った時のショックが大きく、悲しく、強い嫌悪感となってしまいました。 開き直るような態度にも呆れ、許したいのに、許せないような、苦しい気持ちになってしまいました。 私は、家族のことが大切なのです。 父にも母にも幸せでいてもらいたいのです。 母に対する強い嫌悪感と共に、優しい母の姿も浮かび、心の折り合いのつけ方が分かりません。 長くなってしまいましたが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

両親との関わり方を教えてください

私には70歳前後になる両親がいます。 両親は非常に折り合いが悪くて、不仲は数十年に及びます。 子供の頃から激しい夫婦喧嘩が絶えない環境で育ちました。 仕事のストレスからギャンブルに走り、借金を繰り返した父。 そんな父に心を蝕まれてヒステリックに豹変、子供をストレスのはけ口にしている母。 家庭崩壊した経緯は、とても1000文字では語れません。 両親に同情する部分もありますが、子供の心をないがしろにしてきたのも事実です。 正直、そんな両親が好きではありません。 いっそ、親子の関係を絶ってしまえば楽になると思うのですが、まがいなりにも育ててもらった、ひとかけらの恩情が邪魔をして、家を出た今でも電話をかけたり、実家を訪問して様子を伺ってしまいます。 しかし、その度に母から父の愚痴を聞かされたり、激しい罵り合いの場面に遭遇することになり、嫌な気持ちになります。 両親から離れたい。でも、心が許してくれない。でも、離れたい。 相反する気持ちに振り回されて、心が疲れてきました。 好きになれない両親と、この先どのようにして関わっていけば気持ちが楽になるでしょうか? これまで数十年間、自分なりに工夫して両親と付き合ってきました。 でももう、本当に、疲れました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

嫉妬する自分の心が汚い

私は昔から嫉妬してしまいます。 嫉妬している自分は心が汚いなと感じます。 昔は恋人と仲がいいことをSNSで投稿、写真を載せる人、惚気話を聞くとよく感じていました。 色々考えてしまわないように、SNSは一切見ないようになりました。 今は結婚、妊娠が気になったり、嫉妬してしまいます。 私は妊娠期間が特に好きだからか、これから幸せが待っていていいなと感じます。 私は周りより少し早く結婚して、子供を生みました。 まだ子供が小さく、子育て中なのでいいのですが、子供が自立した時、妊娠することはないとなってしまった時、妊婦や子育て中の人を見て、自分がどのようになるのか心配です。 友達の結婚や妊娠報告も素直に喜べるのか心配になります。 友達にもそのように思ってしまうなんて、心が汚いなと思います。 私の考えですが、報告を受けて受容するまでが長くかかったり、色々考えてしまって苦しいのかと思います。 例えば、妊娠報告を受けて色々考えてしまうけど、少したてば受容し忘れ、出産したら、良かったね!と思えます。 最近は芸能人にも同じように感じてしまいます。 すぐニュースや速報になったりするので、情報が入らないようにしてしまいそうです。 ですがニュースや速報は必要な気がしていて、良くないなと感じています。 嫉妬する人は幸せじゃない人、心に余裕がない人と言いますが、私は幸せだと思います。 家族、夫婦間は仲がよく、環境に恵まれていると思います。 それなのにどうしてこんな風に思ってしまうのか、苦しいです。 このように思っていることは誰にも言えず悩んでいます。 感情の対処方法についてアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

友人と風俗通いする旦那

主人が一人目妊娠中に友達と風俗に行っていて、その後も何度か通っていました。当時の私は大変ショックを受け、もう行ってほしくない。嫌だと話し合いをする度に「もう行かない!」と怒鳴られました。が、その後にもまた行っている事が分かり…。その際に離婚も考えましたが、主人は友達とわいわいしながら風俗に行くのを遊びだと思っているらしく価値観が合いません。ですがもう一度だけ信じてみよう。と思い暫く経ちました。 ですが先日、案の定風俗通いが発覚。(利用した明細書が出てきました。) 話を聞いた所、また友達と行っていたみたいです。しかも度々。以前はショックでしたが、もう主人に対して冷めたのをその時に実感し、辛くなかったのに驚きました。勿論、風俗は嫌です。ですが、ここまで何度も嫌だと泣いても叫んでも隠れて繰り返す人は変われないと思い諦めました。ですが許す事もできません。 今は普通に生活をしていますが気持ちは旦那にありません。ですが旦那が家族を大切にしているのが分かるので私も気持ちはないけど旦那を大切に接しようと思っています。 ただ、自分の気持ちの持って行き方が分かりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ