hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1765件

自分の存在感

先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/12/02

男は我慢しなければいけませんか?

いつもありがとうございます。 僕には同じ職場に好きな人がいます。その人はOさんという他部署の女性職員です。彼女は僕よりも二つ年上の30代、独身で彼氏もいません。人見知りタイプの女性です。僕も30代です。 僕たちが知り合ったのは半年ぐらい前の職場の誰も使われてない休憩所で 彼女から話しかけてきて、お互いにジャニーズが好きで仲良くなりました。 それ以降は定期的に彼女からくるようになりました。 食堂では別々に食べて、その後に合流するという感じです。 お互いにざっくばらんに話せるので一緒にいて楽しいです。 しかし先月ちょっとした問題がありました。食堂近くですれ違った時に、 僕が彼女に「今週のどこかで話したい事があります。昼休みにお願いします、」 と伝えたら「わかりました」と言われたのですが、その日の夕方に彼女が仕事として僕の仕事部屋に来た時に仕事中の僕に「話って何ですか?」と言われて、僕はびっくりしました。お互い仕事中だったのでプライベートの話はするつもりはなかったので、戸惑いましたが、お断りしました。しかし、それでも彼女は「私は今がいいんですが」と引き下がらなかったので、後ですごくモヤモヤしました。 今でもモヤモヤしているので、彼女のリーダーさんに相談して改めて リーダーさんから彼女にプライベートの話はお昼休みに!と言って頂こうと 思いますが、男は困っててもモヤモヤしてても我慢するべきなんでしょうか? それとも我慢しなくてもいいですか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

どうしてこんなことになってしまったのか

一年前職場に新人が他部所の方の紹介で入ってきました。 その頃、三人職場を年配の方と二人でまわしていた為、私は家庭との両立に疲れ、新人を待ちわびていました。 新人は年も近く(年上) 少し社会常識に欠けるところはあったものの、仕事もでき人当たりも良かったのですが、なぜか私にだけ当たりが強い所がありました。 新人が辞めては困ると思い我慢をしていましたが、ばったり外で会った時など『お疲れ様です』と声を掛けると子どもの手を引いて離れていくような態度に限界を感じ、話をすることにしました。 内容は私たちは同等だけど、年下でも位が上(役職)の人にため口を聞いてはいけないと言うこと 私にも普通にしてもらいたいこと お客様に強い物言いをしないこと   一線を守りつつもお互い協力しあい、悪い点は注意しあえる良い関係性を持ちたいと伝えました。   翌日より私に敬語を使うようになり ちゃんと理解させていないのかなとは思ったものの関係性は良くなっていきました。 距離が縮むともう一人の方が裏で言った私の悪口を伝えてくるようになり、このままでは自分が潰れてしまうと思い彼女と距離をおき、業務以外の事は話掛けられても軽く答え、間接的にサポートすることにしました。 一生懸命働いてくれていたので差し入れをしたり、体調不慮の時は介抱したりはしましたが、それ以外は間接的に仕事量の軽減や負担の少ない勤務構成にし、その分は私が負うようにしていました。 ある日体調不慮で早退をしたきり職場に来なくなりました。 その後私が無視をした、私のせいで辞めると広言し退職されました。 残された私は、もう一人の方に極力迷惑を掛けないよう彼女の分の仕事もしています。 私の所属部所(数十名)はいつも通り優しく対応してくれていますが、他部所の方から無視をされたり、直接怒鳴られたりもしメンタル・フィジカル共に限界です。 彼女のようにお客様や職場に迷惑を掛ける訳にはいけないので退職する事もできません。 職場で何年も苦労して人間関係を築いてきたのに…他部所で仲の良かった方も噂に取り込まれ話もしてくれない方もいます。そんな事をする人間と思われていたのもショックですし私なりに彼女に配慮し、大事にしてきたのに…と言う思いがあるので余計悔しいしツラいです。 この現状を打破するには私はどうあるべきでしょうか?ご回答、お願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2021/12/16

逃げたくない

職場の後輩が辞めるらしいです。 辞める理由が、私からの嫌がらせに耐えられないとのこと。勝手な言いがかりですが、周囲の人間は皆信じきっています。 彼女のおかげで私はもう1年近く無視や嫌みを聞かされたり、嫌がらせを受けています。 彼女は16歳下で仕事ができるようです。技術職なので上司の評価は高いです。 入社当時は自分なりに色々と会社のことを教えてあげたつもりでしたが、彼女には重荷だったようで、いじめられていると周囲にもらし、私は一気に仲間外れ、無視され嫌みを言われる対象になりました。大したことは言っていません。こうしたら上手くいくよとかそんな程度です。 私は何でか入社してすぐ新参者、変人と陰で言われていましたが、この件で周囲は賛同を得たようになり、彼女は徐々に態度を変え、私を避けるようになり、挨拶もしなくなりました。なので、私はできるだけ関わらないように距離を取ったら、今度は無視されたと周囲に言いました。 なので、私はやっていないと上司に言いましたが、誰も私の悪口なぞ言っていないと言われ、上司からは妄想だと言われました。 さらに上のハラスメント窓口まで相談しましたが、周囲に何を言われても仕事をきちんとやれば良いと言うばかりで、嫌がらせはますます悪化しています。 そして、今度は辞める理由を私のせいにして、居なくなるらしいです。 時々慰労に来る方に実は、、と話しているのが聞こえます。名前を出さず、私に分かるように嫌みを言う割に、私が怖いと言っています。 今まで、戸惑いや怒りから上司に掛け合ってみたり彼女に謝ってみたりしましたが、全て悪い方向へ流れました。 私は転職活動をしていますが、うまくいっておらず、生活のためやむなく今の職場にいます。 違う部署に話せる人がいて、時々聞いてもらっています。親にも聞いてもらっていますが、職場で思うように言葉が出なくなって認知症と揶揄され、つらいです。 違う職が決まれば、すぐにでも逃げる予定ですが、現状、負けたくありません。 挨拶もしませんが彼女の前ではどんな心持ちでいればよいですか。また、 戸惑いや怒りの感情に流されず、自分を卑下することなく、自分を今に留める方法をご教示いただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

職場のパートさんに困っています

お世話になります。 さて上記の件ですが、50代後半女性のパートさんの事で職場中が困っています。 仕事の後に自分の買い物の精算をするのが鉄則なのを守らない、職場内の保冷庫に勝手に自分の買う(買ってきた)商品を入れる(店長に申告して預けるのが規則)、これは論外ですが、未精算の商品を食べてしまう(本当に未精算な案件があったようです)、果ては未精算の商品をいわゆる持ち逃げした事もあるようです…。 それを店長が何度か見咎めて注意をしようとすると「二度としません、すみません、私がバカなんです」と言い、先日もやはり店長が見咎めた際にも同じ事を言い出して泣き出し(お客様のいるエリアです)、そのまま帰ってしまいました。 どう考えても犯罪に当たり、解雇の対象になるのですが、店長は人員不足のため解雇は出来ないと言う始末です。 そうなると同じレジ担当の私を含めた4人で対応を考えなくてはならなくなり、今日午後に店長を交えて緊急会議をします(お店は定休日、当該パートさんは来ません) 本来は解雇が一番ベストな対応なのですが、恐らくそうは当面ならないのは目に見えています。 一緒に組んで仕事をしている人ももう限界な様で、今日話し合いの場を持つ運びとなりました。 この先まだ当面一緒に仕事をする事になると思いますが、このような方に対し、今後どうやって付き合っていけばいいのか教えて下さい。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/26

苦手な同僚に毎日苛立ってしまう

ほぼ半年遅れほどで入ってきた同僚(後輩)についてです。 同じ部署で働いており、初めは普通の関係性を築けていたと思うのですが、彼女が入社直後から毎日3時間以上の残業をしており、彼女との関係に悩んでいます。 彼女はしたくもない仕事を振られているようで、初めは悩みを聞いたり、相談に乗ったりしていました。 彼女は仕事を辞めたいとまで言っていました。 ただ、「何か手伝おうか?」「なんでも言ってくださいね」「今日ぐらいは早く帰ったらどうでしょう?」と言っても、大丈夫ですの一点張りなのです。 帰りの電車やバスが無くなり、タクシーで帰ることになっても残業するのです。 私のことを信用してくれていないのかな、と落ち込んだりもしましたが、私も彼女も同年代でいい年ですので、近頃はそういった声をかけるのも控えています。 実は、どんどん周りから、仕事ないですか?と仕事を引き受けていることも発覚しています。 何より、毎日栄養ドリンクを飲んだり、ため息をついたり、残業したせいでほとんどタクシー生活ですと周りに言っている彼女がだんだん苦手になってきていました。 周りからは、【あんなに彼女は残業してるのに手伝わないんだ…】と思われていそうで。 実際に彼女は、周りから「仕事大変だね」と言われても、ひとりでやってますという態度をとっているように見えます。 私は、何度も手伝うと言っていて、その度に断られているのに。 何だか自分が悪者みたいで、何だか嫌で、私も無意味に残業したりしています。(もちろん給料は発生していません) たまには早く帰ればいいのに。 あのとき相談してくれたみたいに、辞めればいいのに。 周りから心配される彼女を見ると苛立ちます。 最近は彼女が夢に出るようになって、本当に嫌です。 彼女に対して何も思わないように、周りからどう思われているかなんて不安にならないように、なりたいです。 彼女とはどう接していけばいいのでしょうか。 それとも私が、もう無関心に徹するしかないのでしょうか。 彼女が心配な気持ちもあるし、苛立つ気持ちもあります。 どうすれば良いのか、モヤモヤが晴れません。 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分を神と名乗る元友人

5月末に、友人から突然絶縁されました。 理由は「前世から裏切り、邪魔をし続けてきたから」だそうです。   彼女は「自分は創世神である」と言います。   私に「生霊を飛ばしてきた」と責めました。 「現世で起こっている自分にとっての悪いことや妨害は、全てあなたが原因だ」、 「嫉妬にまみれて依存して邪魔ばかりしている」と、とにかく私を責め立てました。   今、全ての寺や神社にいる神様が、私を怒っているそうです。「感じるでしょ?」と言われたけど、私には分かりませんでした。 「もうどこの神社に行っても守られないし、何をやってもうまくいかないし、何も出来なくなる。自滅するだけ。でも自分(創世神)は何とも思わないから。」と言われました。   数日前まで、普通の女性でした。 彼女は何かに取り憑かれてしまったのでしょうか?それとも病気でしょうか? 私はとてもショック(と言うか衝撃)を受けています。   彼女は本当に「神」なのでしょうか? 全ての神様は今、怒っていらっしゃいますか? 私は本当に、もう守られず、何もうまくいかなくなるのでしょうか?   この出来事があってから、夜もうまく眠れず、疲れが全く取れず、集中力も完全になくなり、生活や仕事に支障をきたしています。 怖くてたまりません。   お言葉を頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

自分が嫌になります…女性同士の人間関係は難しい

自分が嫌になります。愚痴のようになってしまうかもしれません。 会社の女性の方たちと、どうもうまくいきません。気分屋でお天気な方たちなので、私としては最低限のマナーを守り、いつもフラットに、皆さんに同じように接するよう心がけているのですが、どうにもその気分屋さんたちの態度に振り回されてしまいます。周囲の方たちへの態度と、自分への態度があからさまに違うときなどへこんでしまいます。どうも私以外の女性たちが結託しているようで、誰か一人の態度が変なときはみんなが私に対してそのように接してくるような感覚です。 また私には同じ会社に好きな人がいるのですが、その気分屋さんの一人の私への態度があからさまに不機嫌である日に、その好きな人への態度が明るいのを見たりするとなおさらへこんでしまいます。あるとき大変そうだね、と彼が声を掛けてくれたのでそのことを話すと「あなたのほうが在歴も職歴も先輩だけど、年齢は年下だから、そんな感じで話すんじゃない?」と言われました。確かにそれもあるとは思うのですが、それにしても少し不遜すぎるその態度には納得がいかず…。そして、せっかく好きな人がそう言ってくれたのに、そんなことを考えている自分に嫌気が差します。 気分のいいときは色々話してきたりするのですが、とことん駄目なときは一日口を利かないこともしばしば。仕事の話もしにくいような態度になります。電話での挨拶の返答も、第一声は私だと分からないので明るく出ても、私だと分かると声のトーンが低くなり…。なぜ自分ばかりが彼女たちの態度に我慢し、苛立ってもそれを我慢して明るく振舞っていなくてはいけないのかと思う日もあれば、彼女たちと同じような態度をすれば周囲で自分と同じ思いをする人がいるのかと思うとそれは違うのではないかと。だけれど、好きな人がその一人と話しをしているのを見ていると、その態度のあまりの違いに彼女も彼のことを好きなのではないかと疑ってしまい、なんだかもやもや…。 もやもやばかりが募って嫌になります。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

誰を信じていいのか分かりません。

今、お付き合いしている女性がいます。 お互いに離婚歴ありです。その女性とは、同じ職場、同じフロアで仕事する事になりお付き合いする事になりました。 彼女の為にも、頑張ろうと仕事にも一段とヤル気になっていました。 役職はお付き合いしている事は知っています。 今月の一日から彼女が別フロアに移動になり、役職からのその理由が、 「お付き合いする前から決まってた。別な人とトレードしないとその人がちゃんと仕事しない」という理由でした。 本当は嫌でしたが、お互い、別な土に撒かれた種だけど、その土で綺麗に咲けるように頑張ろうと激励し頑張っています。 自分も彼女も同じフロアで仕事する時は、 「プライベートじゃないからちゃんと仕事しよう」とお付き合いする時に約束し、仕事の話しをする事があってもプライベートの話しをする事はほとんどありませんでした。 自分も、頑張って結果を出し、人の2倍3倍と頑張ってたつもりです。 ある日、彼女が社長と話しをしたらしく、異動の件を聞いたら「2人がイチャイチャして仕事してないから」との回答…。 異動させて欲しいと懇願してる人が異動出来ない事を尋ねると、その事は知らなかったと…。 本当はその懇願してる人を異動させたかったと。 主任、副主任との回答が異なり、誰を信じていいのか分かりません。 そして、仕事で他の職員より結果を出してたのに全くみてもらえてなかったのかと意気消沈です。 みんなの為にと頑張ってきましたが、もう限界です。生きる意味も見出せなくなってしまいました。 先日、職場の副主任よりメールにて「彼女がホールを移動して他の後輩男性職員と楽しそうにしてる」と連絡があり、自分も人間です。あまりいい気分がしなかったので、彼女とその後輩男性職員に「変な風に見る人もいるから、気をつけたほうが良いよ」とお願いすると「なんで役職はそんな所しか見てないの?」と不満爆発。もう仕事辞めるとまで言い出し、自分に迷惑掛かるから、別れよう。とまで言ってきました。 もういっぱいいっぱいです。 的外れな文面をお許しください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/06/13

破られた約束について許すことができない

人間関係で悩んでおりこちらで相談させていただこうと思います。 (当方相手共に30代前半女です。) 私には4〜5年来の親友がいました。何でも話合えてお互いの目標や夢について鼓舞しあえる仲だったのですが彼女との関係について悩んでおります。 先日地元へ帰ることがあったので彼女に連絡し前々からこの日に会おうと約束していてお互いとても楽しみにしていたのですが前々日になって「どうしても仕事が入ってしまって会えなくなった」とラインがきました。とても楽しみにしていたので残念だったのですが仕事だし仕方ないか、と思い「仕事なら仕方ない!頑張ってね!」と返したのですが私はその日のために帰る日をずらして飛行機のチケットを一番遅い時間に取って丸1日空けていたのです。 結局当日は何もすることがなく実家にも居られなくなったので新幹線のチケットを取り直して早めに帰ったのですがどうしてももやもやしたまま1ヶ月が経ちました。 仕事だし仕方ない。頑張ってね!とは言ったものの私はあなたのために帰る日を1日ずらしてそこに合わせて飛行機のチケットを取ったのに断れなかったのか... 考え出すと彼女の嫌なところばかり思い出してしまいます。酒に酔った勢いで私のどこどこがダメだ、そんなんじゃ夢なんか叶う訳ない。と詰め寄られるのも本当は嫌でした。(自分だってできていないじゃないか、と思うのですが私から彼女を責めたことはなかったように思います。) でも親友だし笑って許せないとだめだよな。仕事のことも応援してあげなきゃな。許せない自分にも腹が立ちます。 彼女はあれから数日何もなかったように連絡してきていましたが私がスタンプひとつ返して終わり、というのを続けていると連絡がこなくなりました。私が怒っているのは察されているのだと思います。 彼女との関係を修復するために本当はあの時嫌だった。あれからずっと悩んでいた。と打ち明けるべきなのか、もうこのままフェードアウトしてしまうのがいいのかわかりません。SNSはミュートにしているのですが共通の知り合いが上げている写真に笑顔の彼女が写っているのを見るととなんだか悲しい気持ちになってしまいます。ここまで打った文章を読み直しているのもしんどいです。恐らく彼女のことを考えるのがもう辛いんだと思います。 長くなり恐縮ですが誰にも話せず困っています。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

これは恋なのかわからないのですが

私が現在通っている就労移行支援事業所の職員の女性を好きになりました。私は利用者です。 その方とは、面談を何度かしたり、毎日挨拶する程度ですが、面談ではしっかりと私の事を考えている事などが伝わり、私の発言に対する返答が上手いのです。コミュニケーション能力も高い気がします。 なんだか精神的に頼れそうなお姉さんという感じで。 最初は、人として尊敬してるだけでした。美人だなあとは思いましたが。 ただ、その方は笑顔が素敵で可愛いのです。 しかし、ある日から、寝る前と目覚めの時に、その女性職員の方のイメージがポッって寝ても覚めても現れるようになりました。 これは恋なのか、それとも外見に惚れただけなのでしょうか? ただ、その女性職員の方は、左手の薬指に金色の指輪をしてるから、結婚してるかもしれないし、ファッションかもしれないけど、色々な男がよってこないようにする男よけかもしれないですよね? その職員の方に、いつか機会があれば、指輪の事を聞いて、旦那さんか彼氏のようなパートナーがいるか聞くのは、セクハラになるのでしょうか? 聞き方の問題かもしれないので、何か相談の流れで将来像か結婚か何かの話になったら「僕も○○さん(女性職員)のような素敵な方が理想なのですが、○○(女性職員)さんのパートナーはうらやましいですよね・・・どうやったらよいパートナーが見つけられるのでしょうか?○○さんのパートナーとはどこで知り合ったのですか?」等とあえて聞いてみるのもまずいでしょうか? ただ、その女性職員に旦那さんがいるなら、その職員の方への好意は、人としての尊敬という好きだけにとどめて、他の人に恋を変えようと思っていますが、私のような考え方って、おかしいでしょうか? 何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/11/20

ちょっと疲れました

私より3つ下の女性が直属の上司でいます。 ナリは、か弱いけど、大変頼もしく、彼女の指名で私が補佐になる形でタッグを組んで働いています。 数年前、彼女から補佐指名をもらった際、彼女のことはキライじゃないし、むしろ、私がトップに立つより、優秀な彼女がトップになり私が補佐に回る方が私自身も適任だと思っていました。彼女が義経なら、私は弁慶になろうと…(笑) 私自身、元々、趣味が筋トレでして、ナリもやや弁慶…(笑) 介護系ナースだから、やっぱり鍛えてお年寄りを支えないと。 彼女には、指揮官をやってもらい、私はどちらかと言うと、フィジカル担当の現場役って感じです。 彼女より、私の方が現場の他の職員とも接するため、場を和ますためには時にはバカ役をやったり… 上司の彼女に対して、彼女自身には何の憎しみも、やっかみも不満もないんです。 年下なのに、手ごわいおばちゃんナースに時には立ち向かったり…(笑)ホント、立派‼️ 彼女には、何も不満はないんですが、やっぱりナリが、か弱いから周りが優しいんですよね…(笑)身体をバカにしているわけじゃなく、かわいい、女性らしい人には、ホントに周り(男女関係なく)が優しいのね。荷物持つよ、とか。 まぁ、ナリがムキムキの弁慶で、日焼けも気にせず、無病、痛いとしたら常に筋トレし過ぎの筋肉痛の私には、誰も荷物持つよ。なんて言ってくれないわね…(笑) いいんです、私のかわいい上司にみんなが優しくしてあげてくれれば。私の義経に優しくしてあげてください。激務なんですから。 でも、たまには、私にも、ほんのちょっとだけ優しく接してください。時々、弱っている時も、あるんですよ。めげている時もあるんですよ。 元気を売り物にしたら、あとに引けなくなっちゃった。 相談ってより、誰かに聞いてほしかった話です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がいたい

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がキリキリいたいです。 私は現職で三年以上も働いており、彼女は新人なんですが私の仕事のやり方に逐一いらぬアドバイスはするし、私がものすごく腰を低くしてアドバイスしてもかなりきつい言い方しかできず、彼女に何か言われた途端、胃がキリキリします。 ちなみにお互い同い年。彼女は独身、私はバツイチ子持ちですが、嫉妬とかしてるのかなとか勘ぐってしまいます。 私が一方的にいじめられているわけではなく、皆さんに対して病気かと思えるくらいキツイですが、私は繊細だから耐えられません。 あまり話しかけない日はいんですが、仕事で関わらなきゃいけない時はげんなりします。私一人が感じているわけではなく、前に彼女が言い放った一言で職場が凍ったことがあり、周りも同感かと思います。 別に転職するつもりはなく、キツイ女はどこにもいるんでしょうが、どうしたらいいでしょうか。 あんな風にしてると嫌われるよ、かわいそうだなーとか思いますが、無寒暑の処のような境地になりたい。 まだまだ私は修行が足りないんでしょうか。 私の繊細さは長所とも思ってますが、もっと器用になりたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

今カノが元カノを恐れている

今付き合っている彼女がいますが、前の彼女とも知り合いで前の彼女と同じ街に住んでいます。 前の彼女は少し不良な感じで、今の彼女はお嬢様タイプの女の子で、そのこともあって今の彼女が前の彼女に気を使っているというか、少し恐れていて私に対して積極的になれていないのです。 前の彼女は他の男性に寝盗られて私と別れていて、そのことは今の彼女にも伝えているし前の彼女とは完全に関係は切れていて復縁するつもりはない、とも今の彼女に伝えているのですが、やはり私の前の彼女に今の彼女が怯えている感じです。 私は音楽関係の仕事をしていて、前の彼女はその街の音楽イベントみたいなのを仕切っています。 今の彼女もその手伝いみたいなことをやっていて仕事の上でも私の前の彼女に頭が上がらないのも事実です。 ただ私としては前の彼女との関係は完全に終わっているし、前の彼女も私と復縁しないと私にははっきり言っているし、今の彼女が何か被害妄想というか自信をなくしているのと前の彼女に気を使いすぎてるような気がするだけだと思うのですが... 私も今の彼女としか付き合う気がないし、何で今の彼女が前の彼女を怖がっているのかよく分からないのですが... 彼女の不安を和らげるいい方法があれば伝授いただければ幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2021/06/28

謝っても良いのか、

数年前、友人(以下彼女)が彼と別れた1ヶ月ほど後にその彼とお付き合いを始めました(現在は交際は解消し友人関係)。 元々彼女と彼と私は同じ職場であり、仕事の都合上彼と私が一緒になることが多かったです。 彼女達の交際中は私からの恋愛感情などなかったのですが、仕事の話で盛り上がることはそれなりにありました。 彼女達が別れる頃から彼女と私の恋愛観のズレが原因で彼女に大変不快な思いをさせました。 私の視点では、彼に恋愛感情を抱いたのは彼女達と別れた後であり、それまでは仲の良い友人の一人だと感じていました。 彼女からしてみれば私達が仲良くしているのはあまり気持ちの良いものではないと理解していましたので、仕事関係以外で2人で接触することはありませんでした。 たまに仕事が遅くなったときに軽食をとって帰ることもありましたが、彼は彼女に報告をしていたのだと思っていました。 彼女の中で大きかった出来事があるようで、 仕事仲間の男性に同じ趣味の為の遠出を持ちかけられた際に、2人で行くのもどうかと思い、その趣味を持っていた彼も誘い、3人で出掛けました。 彼女を誘うことも考えましたが、3人が同じ趣味で盛り上がるであろうところに誘うのも申し訳なく、行くかどうかは任せて声だけ掛けようにも、当てつけのように思われるのも嫌だったのでお誘いしませんでした。 彼女には彼からその遠出をすることを伝えてもらいました。 ですがこの件がかなり響いたようです。 その後彼女は職場を離れ、疎遠になり、SNSも殆どフォローを外されました。 共通の知り合いと話した際に、「何故あんなことをしたのか」と聞かれましたが、個人的には考えて出した結果であり、もし自分が同じことをされたらどう思うかと問われても、特に嫌だと感じないと答えます。 彼女は人に相談をして悩みを解消するタイプであり、周りでは私が彼を略奪したように見えているようです。 先日知り合いから彼女視点の話をようやく聞け、彼女から見て何が嫌だったのかを知りました。 自分と考え方の齟齬でも、不快なことをしたのは事実であり、申し訳なく、謝罪したいと思っています。 知り合いには「やめておけ」と言われましたが、やはり悪いことをしたことに対して謝らないのはどうなのだろう、と考えています。 しかし、彼女から今更勝手に謝ってスッキリするな、と不快に思われるでしょうか。 悩んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

共同創業者を好きになった。

私は大学を休学しながら1年半にわたり1人でビジネスを進め、今年に入って学生起業をしました。 会社を立ち上げるにあたって単発の業務をお願いした同じサークルの女性がいます。その方は自身のビジョンならびに会社のビジョンに惹かれ、継続的に手伝ってくれることになりました。 毎日行うミーティングの後には他愛のない話で盛り上がり、次第に家庭で抱える悩みやパーソナルなことを話すようになりました。するとマイナーな趣味や、幼少期の家庭環境、親の年齢、学生時代のクラス構成、亡くなったペットなど、偶然と呼ぶにはいたずらが過ぎる複数の共通点が見つかり、しだいに深夜に寝落ち通話をするなど一気に親密になりました。 駅も近く、週一回対面で会います。 ある日ミーティングの後の寝落ち電話の際に、手を繋いだ時に嬉しくなっちゃいけないのに嬉しかった、対面の打ち合わせがなぜか楽しみ、一緒に遊ぶのが楽しかった、初めて会った時からなぜか気になっていたと言われました。家庭環境の問題を心から共感してくれたのは君が初めて、どこかでそんな人を探していたのかもしれないとすら言われました。 だが彼女には高校時代から5年以上交際したパートナーがおり、先日プロポーズをされ婚約を決めたようです。別れそうな問題が起きるたびに話し合い、現在までの強い絆を築いているようです。過去私が対面で会う回数を増やしたいと言ってもパートナーに心配をかけるとからと断られました。 彼女のパートナーは彼女の事業コミットや自社のビジョンに懐疑的だったようなのですが、彼女は推し進めて今では応援されているようです。 私は1年半の事業活動でチームを何回も解散させた経験がありここまでコミット量と意思を感じたのは彼女が初めてです。 以前気持ちを抑えられず告白したことがあります。「他に好きな人がいるけど、事業パートナーとしてはずっとついていきたい」と言われとても複雑な感情を抱いています。海外進出にまで付いていきたい意思を示すほど事業に熱意を持つメンバーに会ったことがなく、人としてもここまで共通点が多く本質的に親密な感情を抱いた女性がいなかったためです。 素直に彼女の幸せを願い、経営者としての使命を全うできればよいのですが、動悸がとまらなくなり事業が手につきません。経営者と1人の学生の間で揺らぎ、ひどく迷っています。どう対処すればよいでしょうか?

有り難し有り難し 48
回答数回答 4

僕は何をすればいいですか?

始めに、自分の現状をお伝えします 自分は中途半端な田舎に住む19歳の男です 現在無職で実家に母と祖母祖父と住んでいます そして付き合って4年になる彼女が半同棲しています。 普通車の免許を取得する為教習所に通っています。 次に過去から現在までの成り行きを説明します。 私は中学校を卒業して定時制の高校に通いました。 高校を卒業するまでの3年間友人の紹介で 夜の仕事をしていました。 そこで彼女と出会い高校の卒業と共に仕事を辞め、 先輩の紹介で解体の仕事に就きました。 しかし人間関係がうまくいかず半年で辞めてしまい その後、他県で派遣や短期のバイト等しましたが まったく続かずでそのまま働かなくなりました。 そんな中 4年近く付き合う彼女が妊娠をし、 それを彼女から聞いた時、素直に喜べず お金も無い免許も無い仕事も無い自分の状況に焦り 中学校の頃から全く話をしてこなかった母に 相談をしました 彼女と彼女の母 自分と自分の母 4人で話す事になり その結果 赤ちゃんを産むに決め、まず免許を取れ と、母に言われ祖母にお金を借り通っていました。 しかし、産婦人科に行くと先生に流産している と言われその瞬間 頭が真っ白になりました そして後から何故かホッとしたような安心したような 気持ちになってしまいました。 そう思ってしまった自分がとても嫌で もう何もやる気が起きません。 教習所も通う回数も減りお金も全く無く 家に引きこもり、たまにスマホで仕事を 探したりしてみても中途半端な田舎なので 交通手段がなく仕事が見つかりません。 来月にはスマホの支払いが滞っていて 止まってしまいます うちには片親でお金もなく、何より 中学生の頃から迷惑をかけ話もせず 妊娠の事や免許のお金も借りてしまい これ以上迷惑をかけらないし頼れないと 思っています。 彼女も流産した事で傷つき毎日夜働いていますが 頼る事なんてできっこありません。 寧ろそんな時こそ男が支えてあげなければ ならない状況で自分は何しているんだろうと 情けないなと思います。 とても長くなってしまいました 言葉の使い方など間違っているかもしれませんが 精一杯考えて文字を打ちました これから自分は何をしてどうしたらいいでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ