hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1712件
2022/01/20

夫と離婚したいです

はじめて相談させていただきます。 ゆうと申します。 私は4年前に東海地方から東北の田舎へ嫁ぎました。 結婚前は教員としてバリバリ働き、とにかく仕事がすきで仕事中心の毎日を過ごしていました。 しかし、嫁ぎ先が自営業であることで、義家族から外に稼ぎにいくことを禁止され、事務の手伝いをしています。 義家族と完全同居で、自由に外に出掛けることもできずにおります。 以前に夫や義母と、離婚寸前のもめ事をおこしたこともあります。 しかし、全てわたしがこちらの慣習になれていない、これから学んでいくということで、おさめてきました。 そして現在タイトル通り、夫との離婚を考えております。 理由は複数あります。 一つはこの完全同居でプライバシーもない、そして外出さえ自由にできないこの環境に限界がきたから。 また、子どもをつくるよう言われるが、いまの環境では子を持つことに前向きになれないから。 そして、なにより、この環境から出て、再び教員として働きたいと思っているからです。 以前にこの次問題をおこしたらでていってもらう、と義母に言われており、 また、環境の改善を夫に相談しても、無理。いやなら出ていって。の一点張りで、 解決策はわたしが我慢し、こちらの考えを全て受け入れることしかありません。 地元の友人がインターネット上で、幸せそうな結婚の様子や子どもの成長をアップしているのをみると、なぜ私はここにいるのか、つらくなってしまいます。 離婚をしたい、けれど、夫に悪いところがあるわけではなく、不貞があるわけでもない。 ただ私が言い出すことを恐れて前に進めません。 どうか、ご助言おねがいいたします。 背中を押す言葉、もっと我慢し婚家に馴染む努力をしろという方向の叱咤でもなんでもいいです。 だれかにきいてほしくて相談させていただきました。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3
2022/09/21

旦那家族に結婚を反対されている

わたしの実家が宗教一家です。 わたしは信仰心はないものの、幼少期から親の意向で名前だけ会員でした。 結婚前にそれは旦那、旦那家族に伝えて了承もらっていたものの、 わたしの家族が旦那に対して選挙応援のお願いをして反対されるようになりました。 その後わたし、わたしの両親から旦那、旦那家族にそれは謝罪し、 わたしは実家の宗教から名前も抜けました。 しかし、旦那家族は実家が宗教である限りどんなに約束していてもまたわたしが入信する可能性がある、そうしたら旦那や子供も入会させられると思い、 わたしと旦那を約3週間会わせず、2週間連絡もとらせないようにしました。 そして今は離婚調停のために弁護士を手配しています。 旦那はわたしと隠れて連絡をとり、 わたしは旦那家族の上記不安点や「わたしが親と絶縁しないと結婚を許さない」と旦那家族が言っていることを知りました。 強引に2人で元の生活(同居)に戻ろうともしましたが、常に家族親戚に監視され、 決行しようとしたら「じゃあお前と私たち家族全員縁を切る。さようなら」と言われ、完全に心が折れ親の言いなり状態です。 旦那は離婚調停をして不成立にして、せめて別居婚を狙っているようです。 わたしは元宗教に関しては信仰心がなく、人がするのは構わないが自分が勧誘されるのは好きではなく、 もう一度入会する気は一切ありません。 また家族も旦那や旦那家族に勧誘活動をする気は一切なく、選挙も二度と頼まないと誓っています。 家族と縁が切れるわけない、今は向こうも縁を切ると言っていても、 何度でも2人で謝りに行ってたらいつかはゆるしてもらえる日がくるし、親孝行もきっとできるよ。と旦那には話しました。 しかし、旦那は二度と親子の縁は戻らない、あの家族は本気で言ってる、無理だと思っています。 離婚調停で不成立になっても旦那家族がわたしたち夫婦を会わせることはないので、 形だけの夫婦です。 旦那家族にどうしたら信じてもらえるのか。 旦那はどうしても離婚したくないと言っているが、どうしたら家族に踏ん切りつけてくれるのか。 (家族に消えて欲しい、無理と何度も言いつつやはり家族しか選べない) わたしはどうしたらいいのか。 もうわたしも精神的に参ってしまい判断がつきません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

元旦那とその親やいとこにたいして

こんにちは!! 私は25歳で3人の子供がいます。 7年間(お付き合いしてから離婚まで)ともにした旦那と2年前に離婚をしました。 離婚した原因は元旦那の浮気でした。 お付き合いが始まってから何股もかけられたり旦那の気に食わないことがあれば殴られ蹴られ、、 そして旦那とお付き合いしてから離婚するまで旦那に『浮気の原因は全てお前のせい』『なんでお前生まれてきたん?おるいみある?』『お前なんか死んだらいいのに』『俺の目の前で死ね』『おい、肉便器』と言われそして殴られ痛くて泣いていると『痛いやろ?それはお前が悪いんやで?殴られるの嫌なら俺の言うこと聞いてたらいいんやし』 好きだったからずっと耐えれました。 そして3人目を出産したころから旦那はまた新しい女の人と関係を持っていて今までの浮気とは違い両想いのようでした。 そしてそれを知った私は旦那と彼女に何度も『やめてほしい』と伝えましたが『やめる』と言う言葉だけで結局かげでは続いていてそれから少しして私はノイローゼになり自分の感情を抑えることができず旦那の頭を鍵で刺したりナイフを旦那に突きつけたりしました。旦那の彼女には3人の子供がいて『あんたの子供を殺す』や彼女は病気で子宮がなかったの知って『子宮ないとか女として生きてる価値なし』など沢山の暴言を彼女に吐き傷つけました。 人の気持ちを考えず傷つける言葉をはいたこと自分を抑えることができなかったこと本当に悪いと思っています。 そして少しして離婚をし今私には新しい彼がいます。子供の事も私のこともすごく大事にしてくれています。今すごく幸せです。 ですが未だに夜中になると元旦那と彼女のことを思い出してイライラします。ねれなくなる時もあります。 そして私の家の近くには元旦那のいとこや親戚、そして親や兄弟が住んでいて元旦那や彼女から私のことをどのように聞いているかはわかりませんがいいようには聞いていないのか離婚した直後は挨拶程度してたのが最近なくなりすごくにらまれます。いろんな積み重ねで元旦那の周り、、みんながみんなにイライラしてしまいます。 死ねばいいのに消えろと思ってしまいます。 私どうしたらいいんでしょうか。どうしたらこの気持ち楽になるんでしょうか。いつになったらこの気持ち消えるんでしょうか。 幸せなのにしんどいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/11/05

7年にわたる旦那の嘘

7年前、私が里帰り中に旦那が家計の貯金から勝手にお金をおろしパチンコをしてました。総額200万位です。通帳からお金が減ってるが私にバレないように金融機関からお金を借りて補点してました(約100万程) 里帰りから帰ってきた私は通帳を記帳した際に旦那の浪費に気付き、離婚まで考えたのですが、旦那は謝り二度としないと約束し、借金もない!!と言い切り今まででやってきました。 しかし、7年経った今、7年前に金融機関に借りていた100万が実は返せれてなくて7年間利子だけを払い続け、元本の100万はまだ残っていることをわかりました。 今まで何度か怪しいなと思う機会があったのでその度に聞いてたのですが嘘はないと言い続けてました。ずっと私に嘘を付いていたと思うと悲しく情けなく苦しくて…発覚した時には離婚だ!!とおもったのですが、この100万を貯金から返済して借金を0にしたら旦那は変わってくれるのではないかと期待してしまってる自分もいます。とにかく娘がお父さん大好きで親の勝手で離れさせてしまうのも辛くて。 毎日、離婚とこのまま婚姻関係を続けるか悩んでます。離婚しなくても信用できない旦那と一緒にいれるのだろうか。 借金した人はまた借金をしてしまうのでしょうか。 よろしければ何かお言葉よろしくおねがいしますします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

離婚を迫られています

夫婦30代、子供4歳の3人家族です。 5月のとある日に突然夫から『もう限界』と言われました。 突然のことで私自身なにがなんだかわからずパニックに。。 とりあえず冷静になるために冷却期間として実家に戻ることを決めました。 息子を連れて行こうとしたときに夫から『子供は置いていけ』と言われ、その時私は恐怖を感じ、連れてくることができませんでした。 突然のこと、息子を連れていけないこと等から色々な感情が沸き上がり、出ていく際に『お幸せに』と思ってもいない言葉を発してしまいました。 その後何日かにわたり話し合いをしましたが旦那は離婚、私は改善の平行線です。 飲み会に行くと私が不機嫌になる、飲み会の最中にもLINEがくる、ため息をつく、家にいても心が休まらない、私が細かいことを言う、否定的等が不満で我慢してきたけど、もう限界だと言われました。 過去に何度か喧嘩をした時に、私が感情的に(2度物を壊してしまいました。。)なってしまうことがあったので言えなかったようです。感情的になってしまうのを押さえようと頭を冷やしに外に出ていたのですが、それを家出とも言われました。 感情的になってしまうのをどのように直せばいいのかわからず、カウンセリングに行くことも考えています。 私は今でも夫と子供が好きです。 違う家庭で育ってきた2人が一緒になるのだからそれぞれ考え方が違っていいと今更気づきました。どれも間違いではないから2人の意見を私達なりの形にしていきたい!と私は思っています。 結婚して今年で6年目ということもあり、当たり前だと思ってしまっていたことにも気付き反省しています。離れてみて夫の大切さ、有り難みを感じています。 夫と子供と離ればなれの生活が続いています。私は毎日寂しさや先の見えない不安で何もやる気がでず、泣いてばかりいます。一方夫はのびのびと自由に飲みに行ったり、欲しいものを買って今の生活を満喫しているようです。 なんで私だけこんなに辛い思いをしてるんだろう…どうしたら楽になれる?と色々な事を考えてしまいます。 何かアドバイスください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2022/10/09

旦那の不倫相手について

旦那の不倫相手に慰謝料請求の内容証明と最終通告を出したのですが、全て無視をされている状態で 旦那も私が離婚するために動いてると思ってたみたいで不倫相手が旦那の子供を妊娠中絶後も関係を続けていたのが分かりました。 正直私自身どうしたいかもわからず コロナになって自宅療養中は旦那もずっと家にいたのですが前よりは向き合おうとしてくれてるとは思いました。 ただまだ関係が終わってないと思ってますし、前に話し合った時「俺は結婚後もお前を100%は信用してない。夫婦と言ったって赤の他人やし」と言われ 今まで全てを信じ私なりに尽くしてきた主人にそう言われ、不倫のこともあり信用が全く出来ません。 私も相手をイラつかせることをしてしまってるみたいで首を絞められたりもしました。 その怒りが不倫相手に行きそうで未だに思い出して殺したくなります。 旦那にも離婚するならすれば?お前と別れたら相手とも別れるし。という開き直ったことしか言わないので話し合いにならないのですが、 まだ小さい子どもが2人いるため離婚は躊躇ってしまいます。 ただ旦那や旦那の祖母からは私は子ども達を愛してない。本当に大切には思ってない。と言われ なにが親としての本当の愛情なのか、このまま母親としていていいのか 例えそれが本当だったとしても不倫、離婚の話でそれを言う2人が普通なのか。 全てが分からなくなりました。 私自身の気持ちもよく分かりません。 どうかお導きのお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

旦那との今後の事で悩んでます

旦那がアスペ&ADHD併発型の発達障害です。しかも、自閉症が若干入っているようです… 診断を受けたのが約2年前、結婚して2年目の事でした。 付き合っている頃は、全く分からず、結婚して一緒に住むようになってから、①すぐキレる、しかも狂ったように怒鳴り物を破壊し、たまに暴力 ②記憶のすり替え ③欲求が抑えられず、際限なく食べ物を食べる・奇声をあげる・幼稚な行動 ④①〜③を注意すると、攻撃されたと思い更に絡んでくる。こういった事が起こるようになりました。 今は薬を服用していますが、結局は、鎖を飲んでも、自分自身が変わろうとしなければ、真剣に意識しなければ成長はしないそうで、イマイチ旦那から真剣さが伝わってこないのが現実です。 元を言えば他人である私が、どうしてここまで責任を背負わされるのか、人生を犠牲にして面倒を見なければならないのかわかりません。 義理の親は知らなかった、何だか悪いねぇ、でも一緒になった以上は支えてやってね。と他人行儀で、昔から子供には興味の無い親だったそうであからさまに私に面倒事を押し付けているようにしか感じません。 実際、何かあって相談しても、毎回上の言葉を言われて終わりです。 だったら離婚をすれば良いのでは?と思われるでしょうが、アスペの人は愛情が深く、深過ぎて気持ち悪い位で、離婚等のワードを切り出すと、裏切り行為と感じ地獄の果てまで追いかけてくるそうなので、私は離婚すらさせてもらえない、もう終わった人間なのです。 こんな環境下で4年目の今、毎日毎日通じ合う事のない相手との生活で、私自身もキレやすくなり、どんなに注意しても変わらない旦那に嫌気がさすようになりました。 過激ですが、「殺したい。仕事中に事故って死んでしまえばいい。むしろ殺してほしい。こんな惨めな人生なら、いっそ今すぐ消えてなくなりたい」そんな事ばかりを考えるようになりました。 旦那は月に2度通院しており、先生との面談で色々と話を聞いてもらえますが、私には本当の意味でこの気持ちを吐き出し受け止めてくれる人がおらず、ここに辿り着きました。 地獄の果てまで追いかけられようが、実家には帰れずシェルター生活になろうとも離婚した方がいいのでしょうか…正直心は限界です。でも夜逃げ同然での離婚をする覚悟もまだもてません。どうたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

離婚してもいいのかどうかわからない

私たち夫婦には子どもがいます。 離婚したいと言われています。 旦那は意見を変える気はないと言っています。 した方が幸せになれると思いながらも、 好きだから一緒にいたいと思う自分がいます。 一緒に幸せになろうと努力したい自分がいます。 わがままな性格なゆえ、優しくしてほしい愛してほしいと押し付けてしまいます。 離婚して旦那が幸せになるのが嫌だから離婚したくないと縛りつけてるのかも知れません。 自分がどうしたら幸せに思うのかがわかりません。 旦那は子どもの面倒はほぼ見れず、あまり頼れる親が居なかったのもあり、1人で抱え込みすぎて産後うつに苦しみました。初めは解ろうとしてくれましたが、旦那も許容範囲を超えたみたいで、シクシク泣いていると耳障りやから泣くな。タバコを止めると言って隠れて吸っていて嘘つかれたのが辛いというと、後から本心ではないと言われましたがその場で『信じた方が悪い』と言われたことがショックで信じたいと思っていても心がついていきません。 余裕がないと当たり散らしてきます。それをやめてと言うと私を詰めてきて、モラハラかなと思う所がいくつもあります。それは性格だから治らないと言い張ります。 まだまだありますが 情緒が不安定になり、自律神経失調症です。 孤独感に襲われ、そばにいてほしいと縛りすぎたのだと反省しています。 私は旦那に対して信頼できて、甘えることができて、肯定してもらえて、認めてもらえて、一番の理解者になってほしいと高望みしすぎたのですかね。? 旦那とうまくやっていく方法がわかりません。 全てを受け入れることが大切だと思うのですが、それをした時に自分が傷つくようになるかも知れないという思いがが耐えられなくてしたくても自由にしてあげれません。 欲張りな自分に腹が立ちます。 離婚に答えるべきなのですかね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

旦那さんと居るには我慢しかないですか?

結婚2年1歳になったばかりの 子供がいます。 結婚前に旦那さんが出張と言い、 実は飲みに行き友達夫婦の家に泊まってたってことがありました。 このあたりから酒癖がだんだん悪くなり (髪をひっぱる、暴言を吐く、真横で物にあたる、次の日には前日したことの記憶ない) 1度、すごく怖い顔で「うるさい、飲みの約束してるやろうが」とキレられました。 結婚後、妊娠し、お酒の場に行くことは 控えてもらってました。 産後、もちろん私の親にも頼ったりしたのですが、旦那さんに相談することが多くなり、 旦那さんは私と子どもに対しては 常にやりきってると言いました。 (でも、ほんとに何も家事育児手伝ってもらってません。) そんなある日、飲み会があると言われました。酒癖の悪さを考えてほしいと何度も言いましたが、本人はいつも次の日には記憶がなく、私の傷は浅いと思っているらしく、 どうしてもその飲み会に行けないなら 勝手に行くし、それで離婚するなら別にいいと言われました。前からですが、旦那さんは常に離婚は考えているらしく、頻繁に離婚を口に出します。そう言われるのが怖くて。。 やはり、酒癖が悪くても飲み会を許せないのが悪いのでしょうか? それでも家事育児は私なりに頑張ってたのですが、ここ最近急にやる気がなくなり、 常に離婚を考えてると言われてまで、 家事をやってるのはおかしい?と思ってきて … 私は離婚を考えていません。 旦那さんと居るには我慢しかないのですかね? まとまりない文章ですみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/12/11

許しを待つために離婚をしました

離婚をして5人の子供のシングルマザーになりました。離婚に至ったきっかけは、私が当時務めていた職場の男性と旦那さんに内緒でドライブとご飯食べに行ったことです。体の関係もなくそれだけです。今まで一度も他の男性と二人で会うことすらなかったので、旦那さんとしてはそこには好意があったというショック、自分は絶対浮気はしないと心に誓ってたのにされたショック、信じてたのに裏切られたショック、いろんな感情に苦しめられていました。旦那さんからはとても愛されていましたし私も愛していました。それなのになんでこんなことをしてしまったのか…とても後悔しました。 そこからは旦那さんのメンタルがものすごく不安定になり今まで見たことのない程の涙を見たり、怒り狂ったり、愛してるけど許せないという気持ちで苦しんでいました。時間と共に旦那さんの気持ちは怒りが増していくばかりでした。冷静になればなる程いろんなことを考えどんどん許せなくなっていました。半年くらいからは会話も減り、冷たくもなり次第に夫婦関係もなくなり私を愛してくれていた旦那さんの姿がなくなっていきました。何度か話し合い、もう愛せない、戻れない、女として見れない…心に突き刺さるような言葉を並べられたときには頭が真っ白になりました。それでも、私がまた好きになってもらえるように頑張って尽くすからこれからの私を見てほしいと涙を流しながら何度かお願いをしました。受け入れるとは言えないと言われながらどうにか過ごしてきました。子供のこともあり旦那さんも中々離婚に踏み切れなかったと思います。毎日会話もない中必死に旦那さんに気を使い、尽くして、仕事をしながら5人の子供の育児に家事に一人でこなしてきました。段々自分自身がやつれていき壊れてしまいそうでした。旦那さんも子供のことすら見えなくなっていてこれでいいのか…と悩む毎日でした。自分の思いだけでいるのは子供のためにもならないと思い私から離婚を決意しました。離婚を決めた途端旦那さんは豹変し私に対して憎しみまみれになっていました。尽くすと言ったなら最後まで尽くしてほしかったと。今となっても何が正解だったのかわかりません。でも私自身もボロボロでした。ただ私は気持ちあっての離婚なので許してもらえる日を待ってるとも伝えました。私のことは感情もなく嫌いしかないと言われてしまいました。子供と復縁の希望を持つのはだめでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那の気持ちがわからない

2年前のダンナの浮気から、夫婦としてやり直すつもりだったんですが、 現在、まるで会話がありません。 挨拶をしてみても無視、あるいは頷くだけ 会話も無視、あるいは頷くだけ たまに話すのは会社の愚痴悪口ばかり。 一緒にご飯を食べ、たまに出掛けたり、外食もします。 でも、ひたすら会話がなく、目も会わせない。 2年前から手も繋いでない。触れあうこともない 気持ちを聞きたい、考えを知りたい!と訴えても、明らかに嫌がり、お風呂に逃げるか、直ぐに寝る。 旦那と話すことがつらく、何か喋って、傷つくのなら話さない方がいい。 私以外では、笑ったり、話も饒舌でとても楽しそうです。 私とはいつ、笑いあったのかもわからない。 つい「離婚しようか」と言いたくなります。 一緒にいると期待して、悲しいことばかり。慰謝料を貰えるうちに別れた方がいいと毎日考えています。 ちなみに、旦那と浮気相手は今も同じ職場で働いています。2人は別れてると思いますが、旦那は未練がある。だから、私に冷たくするのではないかと思ってます。 やはり旦那は、離婚したいんですよね。きっと。 どうしたら、きちんと向き合って話しをしてくれるんでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

モラハラ旦那と転勤について!

よろしくお願いします! 以前に旦那について相談させていただきました。 旦那は、休みはいつまでもゴロゴロしてるので、7才の娘と私が2人で出掛けると旦那はキレる、キレるから出掛ける前に出掛けるねって声かけると、せっかくの休みなんだから起こすな!って怒られます。 布団から出たくないから、お昼ご飯を布団まで持ってこい! と言われたり、もうワガママでめちゃくちゃです。 私が何か悩んだりしてるのが顔に出てしまうと旦那は不機嫌になります。俺の方が働いていて大変なんだ、俺と同じだけ稼いでこい!夫婦は平等じゃない、働いてる俺はお前より偉い!などなど書ききれないほどの暴言。常に私は笑顔でいなきゃいけない。 そんな旦那が四月に転勤の可能性が高くなってきました。正直、ついて行きなくないです。新しい土地、娘の学校の転校、全て不安です。見知らぬ土地で旦那のワガママや暴言に耐え、心のサポートもなく、ストレス発散もできない。しかも犬4匹もいます。全て旦那が連れてきた犬です。世話もほぼ私。犬の世話もサポートがほとんどありません。躾もなってないので日々、犬からの監視。犬は悪くありません。けど、4匹でワンワン吠えられるとキツイ。4匹もいたら躾があっちもこっちもで上手くいきません。私が辛いと訴えても、旦那は笑ってるだけ。犬の世話を手伝ってとお願いしても、しません。そのくせ、俺は犬好きだ!と言います。旦那に養ってもらってるから、家事や掃除など手伝ってとは思いません。けど、せめて、犬の事は協力して欲しい。SOSだしても助けてくれません。 そんな旦那でも良いとこもあります。娘には優しく、たまに一緒に家の中で遊んでくれます。たまに勉強みてくれます。娘はお父さんが大好きみたいです。 けど、私の精神面が弱すぎるのか、やっぱり転勤には行きなくない。旦那は単身赴任はあり得ないみたいです。 ちなみに私の実家には帰れません。 こんな、状況でもやっぱり転勤に着いて行くしかないでしょうか? 離婚も考えていますが、踏ん切りがつきません。娘はお父さん大好きなので。本当優柔不断な私も嫌です。 ストレスでなのか目眩や動悸がしてパニックになりそうになり私の精神面も訳がわかりせん。苦しい。 やっぱり私が我慢すれば円満になるでしょうか?ちなみに結婚前は優しくて、本人も結婚後に素の自分を出し始めたと言っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/01/11

主人と離婚がしたい

5月に子供を出産し、1/11現在、7ヶ月の赤ちゃんと暮らしています。 主人は優しく穏やかで、赤ちゃんも可愛がってくれます。しかし、そんな主人に対してイライラしてしまい、当たってしまう日々が続いていました。 11月中旬ごろから、離れて暮らすようになり、ちょくちょく帰ってくる中で、話し合い中に3人で死のうと包丁を持ち出され、そこから赤ちゃんと主人を2人きりにできなくなりました。 本気ではなかったのでその時は怖くはなかったのですが、日々考えているうちに怖さが増し、今は家に帰ってきて欲しくないと考えてしまいます。 別の日に家に来た際も、死ぬ時は連絡すると言って自殺を仄めかしてきます。 帰ってきても、赤ちゃんを任せられないので、ワンオペでさらに1人分家事が増えるのも体力的、精神的にキツイというのもあります。 ただ、元々いい人で、そこまで追い詰めたのは自分だと思うし、離婚するほどひどい主人かと聞かれたら、もっとひどい夫の話を聞くと、自分が甘いような気がして踏み切れません。 また、自暴自棄になり、私や赤ちゃん、家族に加害を与えそうで怖くなります。 私はどうすればいいでしょうか。ご意見を頂戴したいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ