hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

友達と縁が切れそうです

大学に入って1番仲良くなり3年間毎日話してた友達と恋人の関係になってしまい、その後別れ、もう関わらないでと言われました。 かなり仲が良く気が合い、何があっても大丈夫だよねってお互いが思える仲でした。 しかし、お互い価値観のずれなどから多少なりとも不満はありました。付き合う前までは意見がすれ違ったり、嫌な思いをしても、お互い指摘し、納得して揉めることなどはありませんでした。 お互い悩み事があったりした時はすぐに相談できる、都合の良い関係でした。他の人には話すことができないようなこともお互い話していて、信頼できていたしされていました。 しかし、お付き合いをして前以上に距離が近くなり、気にならなかった些細な価値観のズレなどから、相手は気持ちが冷めていったようでした。そのため、話し合ってこれ以上はお互いのために良くないし、友達の方がお互いしんどい思いをしなくて済むのでは?という結論に至ったため、別れることとなりました。 別れてから1ヶ月ほどは、連絡も取り合っていて、2人で会ったりすることもありました。しかし、自分はまだ相手を好きでしたし、大事だと思っていたので、これまでのような接し方はできなくなっていました。 徐々に自分の気持ちにも整理がつき、以前のように話すようになり、他の人には相談できないことなども相談し合っていました。 そして、先日会話の中で自分が不用意な発言をしてしまい、相手にお互い様だけどそうゆうとこが良くないって言ってると言われ、そのまま、もう関わらないで欲しい、連絡も取りたくないと言われてしまいました。 不用意な発言をしていたのは自分だけではありませんでしたが、一度関係を持ったことにより、相手は許せなくなっていたようです。それに気付かないで以前と同じように話す相手に合わせて、以前と同じように会話をしていたため、相手を怒らせてしまったようです。 現在連絡は取っていませんが、今後また以前のように話すことはできるのでしょうか。自分は関係を回復させたいと思っていますが、今現状では相手にその気持ちはなさそうです。 大事な友達を失い、精神的にもかなり参っているのでアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

許せないが離れれない。苦しいです

バツイチと聞き、付き合い8ケ月頃に彼が東京に転勤になりました。遠距離恋愛で1年半位の時に私が「子供がほしい。そういう方向で付き合って大丈夫?」と確認したところ彼も私の子供がほしいと言ってくれて妊娠し彼も喜んでくれました。しかし妊娠4ケ月の時に「前の嫁が自分が転勤になった同時に、実家(彼の母だけがいます)に住んでる。彼女(前嫁)と共同名義で買った家だから、彼女が住む権利もある」と言われました。彼女に状況を話して出て行ってと彼に伝えましたが、何も変わらずそのまま妊娠7ケ月になり、彼女(前嫁)のことは一旦置いてて、籍を入れる方向になると実は離婚出来ていなかったと彼から言われました。離婚届を書き彼女が出すと言い、家を出て行ったので離婚したと思っていた。産まれる前までには何とかすると言われました。その後、彼女が離婚届を出したと聞いたので婚姻届を役所に提出したら、役所の方から彼は離婚していないと言われました。それは子供が産まれる数週間前です。彼に連絡とりましたが、電話には出ずラインも既読スルー。私はもう産まれても報告するつもりありませんでした。しかし私の母が彼に連絡し、彼は子供を見て、本当になんとかすると言いましたが今、離婚したら転勤手当が無くなるから地元に戻った時のタイミングで離婚届と私との婚姻届を出したいと言われました。しかし私は腑に落ちない点があり、なぜ彼女は離婚届を出したと嘘を言ったのか。私は真相がわからないままは嫌だから真相を聞いてと言いました。そしたら彼は「上手く伝わったなく、彼女は産まれるとは思っていなく、私と子供を作る方向だから、離婚届を出してと言われたと思っていたらしい」と言うのです。「予定日を言い、離婚届を確実に出して」と内容をどう言えば伝わらなくできるのか疑問で、今、離婚したら手当がなくなるから、わざと伝わらなく言ったのではないかと思っています。未婚で産むことが悪いとは思っていません。お互いに納得したなら問題ないと思います。しかし私は妊娠中から精神的に苦しかったにもかかわらず、彼は真実を打ち明けたから許してもらえる。彼は私と子どもの為に一生償って生きていくと言ったから、当然のように彼の姓になると思っているようですが、今更、彼の姓にするつもりはなく、もし結婚するなら彼が私と子どもの姓に変わるべきではないかと思います、このように思う事は私のわがままでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

正社員をめざすべきなのか

これから自分がどうすればいいかわかりません。就活するのが怖いです、就職するのが怖いです。 私は22歳のフリーターです。 大学に入ったものの、無理やり理由をつけて中退という形で逃げて、専門学校に入り、そのまま就職しました。 ですが、2ヶ月で逃げる形でやめました。 その後就活をしましたがなかなか決まらず、やっと決まり入った会社も求人票に書かれていた内容と実際の職務内容が異なり、入社辞退という形で逃げました。 そして現在、小さな会社でアルバイトという形で去年の年末から働かせてもらっています。 「資格を取得する」「運転免許を取る」と、何かに理由をつけ、就職することから逃げていました。 今年のコロナ事情により、資格試験が中止となりましたが、運転免許は取れました。 なのでもう理由をつけられなくなり、就活し、就職をしなければならないと思い始め、就活を始めました。 正直、自分が本当に正社員として働きたいのか、自分自身が今後どうありたいのかが全くわかりません。 就活をしていると自分がいかに何もできない人間で、無力なのかを突きつけられてただただ辛いです。 ですが、この就活から逃げたらいよいよお終いだと思う自分がいるので、無理矢理自分に言い聞かせて、就職エージェントを使って就活をしていますが、どの求人を見ても働きたいと思えません。 就職して親を早く安心させたいと思う一方で、こんな自分は正社員になんてなれないと思っています。 兄も就職に失敗続きで、兄弟共々実家暮らし 平日に親が仕事に行き、兄弟が家にいるという状況が辛いです。 毎日ふとした瞬間に、自分の今後のことを考えて絶望して、ため息ばかり吐くようになってしまいました。命を終えたいとも思ってしまっている自分もいます。 勢いで書いてしまい、拙い文で大変申し訳ないですが、こんな私に何かアドバイスがあればいただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

当て逃げをしてしまい、出頭しましたが…

先週末、スーパーでの買い物が終わり、荷物を積んでいた際に、車のドアが風で開いてしまい、隣の車にコツンと当たってしまいました。 おそらく2mm程度の白い傷が出来てしまったのですが、そのすぐ近くに、多分私がつけたものではない黒い傷があったので、この傷まで私のせいにされたくないと思ってしまい、お店にも持ち主の方にも申告せずに、その場から去ってしまいました。 その後、やはりきちんと話そうと思って駐車場にもどったのですが、もうその車はありませんでした。 ずっとモヤモヤしてしまい、事後報告ではあるのですが、近くの交番に行き、警察の方に起きたことを話しました。その際も「もし傷ができていたら心配で…」と自分に都合のいいように言ってしまいました。 警察の方から、相手の方から被害届などが出たら連絡します、と言われて、未だに連絡がない状況ですが、自分の卑怯さや弱さが許せず後悔しており、なにより、相手の方に申し訳ないと思っています。 こんな私に今出来ることはあるのでしょうか。 また、どのように考えたら、このモヤモヤを少しでも解消出来るのでしょうか。 自分が招いた現状なのに、大変勝手なことを言ってしまい、申し訳ございません。 自分が悪いとわかってはいますが、今自責の念でとても辛く、どのように考えればいいかわかりません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

幼馴染との付き合い方

私には幼なじみがいます。物凄くいい男です。 優しく、情熱的で、友達想い。頼り甲斐があり、ムードメーカー。 一途で誠実でロマンチストな一面も持っています。 彼は私にとって理想の男性です。そして聖域のような存在です。絶対に恋愛対象にしてはいけないと思っています。 しかしもしかしたら、彼にとっての私は違うかもしれません。 私は昔ホストの男性を好きになったことがありました。その男性は私が初めてお付き合いした元彼と見た目がよく似ていました。 元彼も知り合った当時年齢を偽ってホストをしていました。加えて未成年にも関わらず煙草を吸いお酒を飲み、しかし女性にはモテる危険な男でした。 元彼は私と付き合う時ホストを辞めて女の子達との関係も絶っていましたが、別れてから依存が激しく、二重人格やストーカーになりました。 それにも関わらず、元彼と似た見た目のホストの彼に惹かれました。 ホストの彼は元彼と性格は違い、女の子の扱いにはなれていない、寡黙で何を考えているかわからない人でした。 私は元彼へのトラウマと整理しきれていない元彼への気持ち、はっきりしないホストの彼の態度への苛立ちで情緒不安定になりました。 彼との関係も当然上手くいきませんでした。私はどんどん病んでいきました。 ホストの彼は私と連絡もあまり取らなくなっていきました。 不安になった私は直接彼に会いに行きました。 そしてその時近くに訳あって、幼なじみとその知り合いの男性も1人いました。 私がホストの彼に会って話をしている最中。その知り合いの男性が「幼なじみ君が見ていられない」と声を掛けてきました。 いざ戻ってみると幼なじみは一見普通に見えました。 暫くして私が泣き始めた頃。今まで付き合い10年以上なかったことがおきました。 幼なじみは黙って私を抱き締めました。 幼なじみは本当は何を思っていたのか分かりません。ただ私は抱き締められた瞬間、彼のことは恋愛対象として見れないとはっきりと自覚してしまいました。 以降、私は幼なじみと連絡を取らなくなっていきました。今ではすっかり疎遠です。 あれから何年も経ちましたが、会って本当の気持ちを話し合おうか、迷っています。 それともこのまま会わない方がいいのでしょうか? またトラウマの男性と同じタイプの男性に惹かれてしまった理由もできれば知りたいと思っています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

競争的になってしまうのを治したい

嫌いな人間に対して競争的になってしまう性格を治したいです。私は絵を描いているのですが、やはり長年やってるとオンライン上で喧嘩して永遠にブロックということもあります。私の性格はもう周りとは比じゃないんで す。ブロックしたしてない関係なく、まず自分の仲良い人間がそいつと絡んでる事を考えるだけでイライラ、不安が止まらない、いいね数も以前見た相手の投稿の中で1番多かった物と比較して毎回落ち込んでしまう、吐き気、不安に襲われ一日中落ち着きません。今日はコメントの量が少なかったのでそれでまた惨めな気持ちになってしょうがなかったです。 ブロックして一生見ないはずなのに今日気になって見に行ってしまいました。 腹立つ事に、相手もフォロワー数が多いので絵のコラボとかがTLに流れてきます。その人のオリキャラ、絵柄、全て嫌いで吐き気がします。この性格はどうすれば治せるのでしょう。苦しいです。 加えてあちらは絵も上手い。 原作にそっくり似せた立ち絵ばかり描いていますが、私より年下なのに上手いです。勝てる部分と言ったら、私は人を感動させたり笑わせたり出来る漫画をかけること、感情のこもった動きのある1枚絵がかけること、コンセプトが面白いとよく言われることくらいです。でもやはりいいね数が全てを表しますよね。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

嘘をつかれて振られてしまいました

先週ある男性に告白しました。出会ったばかりでした。返事はすぐに貰えませんでしたが、私はいくらでも待つと言いました。 数日経って、彼から「明日空いてる?」と聞かれ、遊びに行きました。帰り際に手を握られました。正直、私は脈アリなんじゃないかと思ってしまいました。 数日経って彼から連絡があり「今は友達のままがいい。俺は1度も恋愛をしたことがなくて、付き合うとかもよく分からないけど、付き合うならもっとお互いのことを知ってからがいい」そう言われました。その後に「この前遊びに誘ったのは、自分の気持ちを確かめるためだった」と言われました。 当然だと思いました。それと同時にショックを受けました。余りにも早すぎる行動だったというのは重々承知していました。私と「ただ遊びたいから」ではなく、もう一度遊んでみて自分の気持ちが「友情」から「恋愛」に変わるのかを知りたかったために誘ったのだということを知り、少しショックを受けました。 それから数日が経って、私の友人から彼は同じ学部の女性を狙っていたという話を聞きました。 私の告白の返事をした際に、恋愛をしたことがないと言われましたが、彼は恋愛感情を抱き、付き合いたいと思った女性がいたことを友人の口から知りました。 正直ショックでした。振られたことよりも、嘘をつかれていたことにショックを受けました。 いつまでも落ち込んでいてもいけないと思い、彼とのLINEのトーク履歴も消し、写真も消しました。全て忘れようと思いました。 しかし、snsは繋がっているので、どうしても彼と、その女性との会話が目についてしまうのです。彼はあまり自分から話しかけたりしないような性格なのですが、その女性には積極的に話しかけているのを見てしまいました。裏でコソコソ彼のことを監視しているように女性との会話を漁って、勝手に落ち込んで、どうしようもなく死にたくなってしまうのです。そんな自分が惨めで情けなくてどうしようもないです。 また、最近彼と遊んだことが急にフラッシュバックして、苦しくて苦しくてたまらなくなります。思い出す度に、私ではその女性には敵わなかったんだ、嘘をついてまで私を拒みたかったんだと思ってしまいます。 全て忘れるべきなのでしょうか? どう思うことが正解ですか? 最近毎日のように死にたいと思うようになりました。 私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

母の死から生きる力を無くしました

何度が相談に乗って頂き感謝してます。 母の死から2ヶ月以上が過ぎ、以前より泣く回数は減りましたが、周りの人が羨ましくて落ち込みます。職場の人達はまだ親が健在な人多く、皆でワイワイ喋ってる時に、例えば親とのXmasや年末年始の話、芸能人の誰々はもういい年やろーしんだ?とか話題にして楽しそうに会話してますが、私はそれをまだ笑って流す事が出来ず、自分には母がいない、皆が言う「いい年」にあてはまり笑われてるのが悲しくなります。もちろん私の母の事じゃないし、2ヶ月経って職場の人達の中では、私が母を亡くした事は忘れてる事で‥でも私は笑えません。皆が幸せそうで楽しそうで。何で私の母は今年、家族とお別れしなきゃならなかったの?もう私の一番の味方、相談相手がいなくなり、何を楽しみに生きればいいかわからなくなって、自分を大切にするのが意味無いように思います。私には主人はいますが、子供もいませんし、本当に毎日何の為に生きてるかわかりません。子供がいれば、子供の為にとか将来どんな風に成長するか楽しみに、子供のイベント行事があったり、入学卒業、就職、結婚、孫‥と新しい出来事と出会えるチャンスがあります。私には主人と老いていくまで働いて暮らすくらいで、まだ残ってる親の死にいずれ又会い、悲しむくらいしかありません。明るい事が無いです。周りと比べてどんどん悲しくなります。勝手なのはわかります。一番辛く悲しい思いをしたのは母で、病から解放出来て母は楽になったと思いたいですが、今の平均寿命から考えると、まだまだ元気でいて欲しかったとも思います。色々悩む自分が一番嫌いです。好きになれない、楽しみない、本当にこの世に私は存在してる価値あるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ミスばかりで仕事をやめたい・続かない

こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は20代後半の社会人です。 社会人になってから今まで短期離職を繰り返し、現在は5社目に数か月務めています。けれど毎日毎日ミスばかりで徐々に居心地が悪くなり、また私自身ミスが許せず結果思い詰め、退職したいと思う毎日です。 ミスの内容は大小それぞれあるのですが、きっかけは純粋に気づかなかったり仕事が立て込んで忘れてしまったりと理由も様々。もちろんミスをした時の指摘はありがたく受け止めていますし、以後は同じ事を繰り返さないよう気を付けているつもりです。 けど今度は別のミスをしてしまったり、仕事内容が頭に入ってこなくなったり本当にキリがない状態です。 以前の職場でもこう言ったミスが続き、鬱になり退職した経緯もあり、「また鬱が再発したらどうしよう」「また同じ理由で短期離職を繰り返すのはもうダメだ」(既に20代で4回転職してるのでやり直しが効かない)「けど毎日こんな状況は耐えられない」と毎日必要以上に緊張が続いています。 正直この仕事は自分に合わないなと思うのです。ちゃんと続けたいと思う会社もあり、ミスもなく平和に過ごせていました。(コロナで倒産したのでこれも短期離職…)けれどもうやり直しが効かない所まで来ている事もあり、また次転職したとて、今回のようにミスばかりする可能性はあります。 そのためミスをした時の気持ちの切り替えや、前向きに生きるためのお言葉などいただけたら幸いです。 自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってしまって、すみません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ