私は幼い頃、何も考えずに猫の睾丸を髪を結ぶゴムで縛りました。そのあとすぐ外そうと思ったのですが、猫が家から脱走してしまい、何日が経ちました。戻ってきた猫の睾丸は腫れており、猫はそのままいなくなってしまいました。私はなんてことをしてしまったんだとずっと後悔しています。幼い頃の何も考えていない自分の馬鹿さ加減に死にたくなります。幼い頃の自分を止めたかったです。思い出すと辛く、これからどう生きていったら良いのか分かりません。
地域で嫌われ者です。 以前の職場のトラブルで悪評を広められています。初対面なのに嫌な態度を取られたり 、仲良くなった人に突然態度を変えられたりします。 そのことが原因で親戚からも嫌われ、親戚と親しくしている人達からも嫌われるようになりました。 また子供の同級生の母親の1人から嘘の噂を流され、また偶然の誤解や間の悪さが重なってやはり皆から嫌われ連絡を絶たれるようになりました。 この母親は、私とトラブルになる前に別の親子を異常者に仕立て上げて転校させてしまったことのある人なので、気を付けていたつもりでしたが、子供同士のトラブルをきっかけにターゲットになってしまいました。正直今でも悔しいです。 自分にも悪いところがあったのだと思い、ここ数年、自分のこれまでを色々反省し、できる限り変えるように努めてきました。 そう心がけるようになってからは、毎日接する職場の人達との関係は以前より改善し、仲良く働くことができています。 それでも、新しく出会った人に、過去の噂で急に拒否されてしまうと落ち込みます。 自分が少し変わったくらいで、人から見方を変えてもらうことを期待するのは虫のいい話なのかもしれません。 一度地域で悪いイメージが付いてしまうと、もう普通に暮らすことはできないのでしょうか。 知り合いが誰もいない所へ行って一人で暮らしたいと思いますが、子供や仕事のこと、経済的なこともありそうもいきません。 死にたい気持ちと戦いながら日々をやり過ごしています。 これからどのような気持ちで生きて行ったらよいのでしょうか。希望が見えません。
先日の大学の試験で不正行為をしてしまいました 具体的には他者の回答がたまたま見えてしまい、自分の回答に誤りがあることを発見し訂正しました 自己嫌悪に陥り罪悪感から教授に自己申告したところ、教科書やカンニングペーパー、スマートフォンでカンニングしたわけではなく、他人の回答を見て自分自身の記憶から捻り出したためお咎めはありませんでした しかし、以前に別の不正行為を働きその際にも自己申告してお咎めはなく、今回二度目となる不正行為をしてしまいました もちろん、このことも今回の行動に加えて伝えたところ、お咎めはありませんでした 内心安心してしまいましたが、教授を欺いてしまったこと、カンニングしてしまった相手への申し訳なさ、その他受講生への申し訳なさから後悔の念、罪悪感として残ってしまいました 今後は絶対に不正行為を行わないと誓ってもなお、行ってしまった自分が恥ずかしいですし愚かで醜く思えてなりません 自業自得だと言われてしまえばそうだと思います こちらのサイトを拝見しましたが、今後にこの悪業を超える善業をすればよい等を目にし、考えてみましたが罪悪感が払拭できません どうか私に説教をお願いします
こんばんは。久々に質問をさせていただきます。 最近ふと思うのですが、他人を尊重することと他人に無関心なことの違いはなんだろう?ということです。 自分は友達や周りの人に対してもあまり干渉しすぎないようにしています。 それは自分が他人に干渉されることがあまり好きではないからです。 なので他人にあまり関心がもてません。 極端なことをいうと、他人が幸せになろうが不幸になろうが、自分には関係ないと思うときもあります。(この考えは少し極端すぎると思いますが...) なんだか最近のニュースを見てると芸能人の過去のスキャンダルや不倫が発覚すると、周りな人が猛烈に叩いて、不祥事を起こした人を表舞台から消すことが多々ありすますが、正直言って「自分の家族ならまだしも、赤の他人の不祥事によく怒ることができるな」って思い、すごく違和感を感じます。 話を戻しますと、他人を尊重するということは、その人の考えを否定しないというのが一つの考えだと思うのですが、みなさんはこの違いをどのように考えていますでしょうか?
毎回、私のは質問というよりイチャモンと言った方がよいかもしれませんが、今回もよろしくお願いします。 私(S40年代生まれ)の子供の頃は、現在よりもずっとお坊さんは尊敬される存在であった気がしますが、現在の僧侶の威厳の低下(私にはそうみえる)はどこに原因があるのでしょうか? それは、現在の僧侶の大半に、戒律を厳守して生活している印象が全く無い、というところが大きいのでないか(あくまで部外者の印象で、実際のところはわかりませんが)と私は考えます。 「威厳なんていりません」とおっしゃるかもしれませんが、毎日、朝夕「三宝に帰依します」と唱えている側にしてみれば、やはり僧侶には、仰ぎ見る存在であってほしいのです。 現在、僧侶(日本仏教界)にとって戒律はどのようなもので、どれくらい重要視されているのでしょうか? ぜひ、ご意見をお聞かせください。 ちなみに、私は仏教徒であることを強く意識するようになって、五戒のうち、せめて不飲酒戒の一つだけでも、死ぬまで守り通そうと決めて、十四年間一滴も飲んでいません。それ以前は、ひどいもんでした...。 私は本当に仏教に救われたと思っています。
社内恋愛をしています。新しく若く綺麗な女性がアルバイトとして入り ふとした時に彼女は彼氏のお腹のお肉を摘んだことがあり・・・ そこで彼氏は何かしら勘違いをしたのか それを気に彼女の手を握る行為をほぼ毎日2か月ほど続けていました。 時には好きとかも言ってたらしく 2か月目にしてついに?2人になる時があり彼氏は彼女に後ろから抱きついて彼女は振りほどいたらしく・・・ それでも懲りずに手を握り2人になれる部屋へと誘ったところで彼女にキレられました。 それで私に発覚・・・ 彼氏は軽い子だと認識し触って楽しんでたと・・・彼女もまんざらではない楽しんでいると思ったと言ってます。 もちろん相手にも謝罪し私とは別れたくないと言われ・・・私も一緒に居たいのですが頭と心が一致しません。 反省を表すために?彼氏は毎月私の生活費と渡してた金額を倍にしてくれて 高価なプレゼントに旅行と一生懸命なのは伝わります。毎日家に来て代わりに家事をして帰ったりしてます。 発覚から半年たった今もまだ毎日何時間も彼氏がその女性に抱きついた事、2人になる部屋に誘ったことなどグルグルと思考が止まりません。 今回の件で3年セックスレスだったのが なくなり全く触れてこなかった彼が今では別人です。 私は子供の学費や普段の生活費にと彼に頼っていただけにそれが理由で別れる事ができないだけなのか?とも思った事もあり彼に話とお金だけの付き合いでもいい!子供たちにお金が必要なくなった時に俺を捨てても良いとその時は俺は別れることを素直に受け止めると言います 彼氏がそのような事をしていた時は仕事のストレスが大きかったのも知っています。その時の私は全面的に彼氏に否定をしていた事でなおさらストレスだったと思います。 結局は別れない仲良くしていきたいと思ってるので許すしかない。 仲良くし私にも問題があった!と頭で理解しても心は彼氏が彼女に好意を向けていたことが辛く苛立つ毎日です。 半年たった今もここで抱きついたんだなと思うとイライラしてきて今だに彼氏を責める毎日で私の怒りが収まるのも待ってる彼氏・・・・ 頭と心考えが違い結局は心が勝つ どうすれば心が静かになりますか? 再構築することが間違いですか?
10年前、結婚直後に夫が特定の女性と親しくしていました。携帯での登録は偽名を使うなどし、私に隠していました。 そのことで結婚2ヶ月後に喧嘩をしました。同日はその後、実家で私の両親と食事をとる予定を組んでいました。夫はやめようといいましたが、私はせっかく予定を組んだし、と説得し、夫婦で実家に帰りました。そして楽しく食事をとり、夫とタクシーで帰る途中、夫がまたその女性に「会いたいね」と連絡していました。それを見て、私は泣きながら母に連絡し、母が迎えに来てくれて、私は実家に帰りました。 その数時間後、父が急に心臓発作で亡くなりました。前日にお酒を飲んだこと、その日の朝に飲食せずに運動してしまったことによる脱水に伴う心臓発作でした。いつも朝は母が父に食事や飲み物を出すのに、その日の朝は疲れて寝てしまっていました。 私が無理して帰らなければ父は死ななかった。 離婚を考えました。しかし、父が、夫を改心させるために身代わりになったくれたように思ってしまい、この人と幸せにならなければならないと考えました。 その後、なんとか自分を保ちながら、子供が2人できました。もともと女性関係がだらしなかった夫ですが、父の死後、時間をかけて改善され、今は女性問題はなくなりました。 父の死の直後は、夫は飲み会などには行き、家庭のことを省みてはくれませんでした。一人目の子供(娘)が産まれてからも、私が一人で子育てをしていました。 二人目の子供(息子)が産まれてしばらく経ったころから、夫は家のことや育児を手伝ってくれるようになりました。この頃から飲み会などにも行かなくなり、女性問題はないです。今はとても良くやってくれています。 夫は私のことを大切だといい、長い時間をかけて、家事育児もしてくれるようになりました。今の夫はよき父だと思います。私への思いやりもあるのだと思います。しかし、私より娘ばかり可愛がっているように感じますし、私に優しい言葉をかけてくれたりはしません。夜は、子供を腕枕したりしますが、私にはそっぽを向いて寝ています。 今、父がいないことにより、父の会社が大変になってしまっていること、父の命日が近いことより、ふさぎこんでいます。 10年経っても心の底から幸せと思えず、いま離婚は考えていませんが、このまま夫と一生を過ごすのか、どのような気持ちで過ごしていけばいいのかわかりません。
今、安楽死について習っています。 私は、安楽死を合法化するのはいけないとおもいます。 もし自分が重い病気になって、安楽死が合法化されていたら、安楽死したいと思うかもしれません。 でも、まだその病気で死ぬとは限らないし、 今の医学からしたら治る可能性も十分あると思っているので、どんな理由があっても薬剤などで直接手を下して患者の命を断たせることはいけない。 そして、病気になって苦しくて、死んで苦しみから解放されたいと思うことはあるかもしれないけど、どんなに苦しくても、病気と向き合って頑張って負けずに闘ってほしいと思うので、安楽死は合法化しない方がいいと私は思います。 和尚さんは、安楽死についてどう思いますか?
私はワガママで自分がどうしようもない人間だと思っています。 旦那さんや子供たちのストレスを理由に不倫をしてしまいました。 そして、その不倫相手にお金を貸してしまいました。返して欲しいと何度もお願いしてますが、返してもらえず、誰にも相談できず苦しくて苦しくてたまらなくなり、ついに旦那さんに相談することにしたのですが、旦那さんに「友人にお金を貸して返ってこない」と嘘を言ってしまいました。 旦那さんはその友人との関係を深く追求してきませんでした。その友人に旦那さんに相談した事を話したら、逆ギレをして、訴えたりしたら不倫関係がバレてお前も終わりだと脅すような事を言われてしまいました。私は毎日お仕事を頑張っている旦那さんへ申し訳ないという気持ちと、経済面で裕福でないため家計が苦しくなっていることと、毎日笑顔で過ごせなくなってしまったこと… お金をなぜ貸してしまったのだろうと自責の念にかられ、毎日心が削がれるような思いで過ごしています。 こんな私に喝を入れてください。 こんな私に救いの言葉をください。
数年前の話になりますが、自分は絵を描くことが趣味なのでその資料集めとしてよく街中で写真をスマホで撮っていました。 ある時、写真を撮っていると不快なのでやめてくれと注意されたので、その方の前で撮った写真を全て削除して許していただきました。それ以降街中で写真を撮ることはやめました。注意してくださった方に関する写真だけでなくその当時街中で撮った写真は現在全て削除済みです。 しかし、人を不快にする可能性に気づかず多くの物、人の写真を撮ってきたという後悔と罪悪感は消えずに残っているのです。最近ではその時不快な気持ちになった人が民事裁判を起こして自分は訴えられるのではないかといった強迫観念が頭から離れません。こうした強い後悔や過去から来る不安はどうすれば解消されるのでしょうか。教えていただけると有り難いです。
いつもお世話になっております。 今回のテーマはタイトルの通りになります。 月に1回か2回カウンセリングに通ってます。 先生と話していてずっと疑問に思っていた(苦しんでいた)ので質問させて頂きます。 悪いこと(犯罪や過去に犯してしまったこと等)から断ち切る方法があれば、是非ご伝授お願い致します。 生まれ変わりたいです!!! ※ボクの場合は性欲だと思いますが、お願い致します。 内容が複雑で読み辛いかもしれませんが、ご返信やアドバイスを頂けたら幸いです。 まだまだ暑い日が続きますが、皆様コロナや熱中症等に気をつけて下さい。
今後の生き方の相談です。少々長くなるかもしれませんが、よかったらアドバイスなどよろしくお願いします。 自分が小学校だった頃、1人の子に対して嫌がらせをしました。 その子は、自己主張がすごく苦手で色んなことに鈍感な子でした。 当時から罪悪感を持っていたのか、私は先生か親に自首しに行って問題が明るみに出ました。 鮮明には覚えていませんが、そこまで大きな問題には発展せず、謝罪して終わりました。相手の親御さんや私の両親にも迷惑をかけました。 私自身もいじめに近しいものを受け、精神的に辛いことがこれまでの人生でも数回ありました。 本当にこれからは他人に優しく思いやりをもって生活しようと心がけ今日に至ります。 その子とはその後、表面上だけかもしれませんが、普通に会話をしたりして、穏和な関係を続ける事ができました。 ですが、自分が傷つけられたり、いじめで自ら命を絶った人のニュースを見たりして、そこで改めて自分がしたことは最低だと再認識しました。(私とは全く関係のない事例です) 自分が過去にした過ちを思い出し、罪悪感に苛まれています。本当に自分は愚かで、最低な人間だと痛感しています。私のいじめた人が命を絶ってしまったらどうしようとか考えてしまいます。 本当に反省しています、会えないわけではないので、再び会って謝罪する事も考えています。 私は今後この罪悪感とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。私のような人間は幸せになってもいいのでしょうか。 私が言えることではないかもしれませんが、罪悪感で苦しいです。
東日本大震災で多くの方々が犠牲に合いました。その方達は何も悪くないのに、苦しく辛い経験をされ、一方で私は元気で生きています。ガザやウクライナでの戦争も同じです。なぜこのような理不尽な事が起こるのでしょうか。 私には答えが出ません。お坊さんはこの厄災や理不尽な不幸をどのように説明されますか? できれば宗派も教えて頂きたいです。
母方の祖母が亡くなり、相続で納得ができず悩んでいます。 祖母は末期癌が分かり宣告から半年で亡くなりました!思いやりのある優しい祖母でした。 母には弟がいて、弟家族と祖父母が建物は別ですが同じ敷地に住んでいました。 弟夫婦は祖母が癌宣告をうけて、すぐに相続税がかかるからと祖父母の通帳の名義変更をさせたみたいです。 母は離婚し私たちを育ててくれたので、正直お金は裕福ではなく祖母はずっと母のお金を気にしていて、亡くなるぎりぎりまで、弟にお金渡してあるから、分けてもらえよ!それをしてくれな安心できん!と言ってました。 ですが、弟夫婦はお金は渡す気はなく、祖父が間をとり話したみたいですが、頭ごなしに怒りつけ、祖父は捨てられるとビクビクしているようです。 最終的に保険金はいらないから、祖父と母とで分けたら良いとなったのですが、お葬式代などで300万円は払えと祖父に言い結果、残りを分けるのでほとんど母の元にお金は入りませんでした。 そして祖父に祖父の死んだ時の病院代や葬式代は貯めておくように言い、残りは母にあげるから残してあげたらええ!と言ったみたいですが、母にお金をとられたくないので、そのお金も最終的には母には入ってこないと思います! 祖父曰く、かなり高額なお金が残っていたようです。 どおしても、私は納得がいかないです。 祖母はみていてくれてると、なんらかの罰があたると、自分に言い聞かせてはいますが。 母が身内に捨てられるってこういう事なんやなとか、拾われた子だったんかなとかって言うているのを聞くのも辛いです。 祖父もお金を渡したら態度が変わってしまったと悔やんでいたり 弟夫婦とは顔を合わす事がありますが、母はいつも通りに接してますが、私は苦笑いしかできず、弟夫婦も祖父に間をもたせているので関係ないといった態度で、納得がいかないです。 私の心が狭いのでしょうか?大人な対応ができません。
ペットの猫に噛まれたので何回か叩いてしまい、目を離していたらぐったりしていてそのまま亡くなってしまいました。 殺すつもりはなかったです。 私が代わりに死ねばよかったのです。涙が止まりません。 私は生きる価値がないのです。食事もできず睡眠もあまりとれません。それなのに辛さを埋めるためにまた猫を飼いたいと思ってしまいます。 本当に自分勝手だと思います。 家族もいないので毎日おやつをあげて大事にしていたのに。 私の手で殺めてしまいました。 私なんてずっと苦しめば良いのです。
昔、飲食店(ラーメン屋)で働いていたときに、先輩がコップを水洗いのみで済ませているのを見て、真似してしまっていました。 10年前のことなので、はっきり思い出せないのですが、、 さらに、私はお店が忙しいときに、コップを水洗いすらせず、お店のキッチンのシンクに置いてあった使用済みのコップに入っていた氷(使用済み)を捨てるのみで、(コップは洗わず使用済みの状態で)次のお客さんに提供してしまったかもしれないのです、、 私の記憶違いかもしれないのですが、、、 それで、洗わなかったコップの飲み口に病気(感染症など)感染者の血液や唾液がついていたかもと不安になりました。。お客さんの入れかわりが激しい飲食店だったので、血液や唾液が乾く前に次のお客さんがコップを使ってしまった可能性が高いです。(なので血液や唾液がついた飲み口で、水などを飲んでしまった可能性があります。) あと、使用済みのコップを置いておくシンクの中も、菌がたくさんいると思うので、、使用済みのコップは、いつもシンクの中に重ねて置いてありました。そういったことでもコップには菌がついていたと思います。 上記のことについて、医師に相談できるサイトで相談したり、病院のホームページからお医者さんにメール相談をしたりしました。 病気がうつる可能性は低いでしょうというお医者様が多かったですが、可能性はあるでしょうというお医者様もいましたし、免疫力のない方(高齢者や癌に罹っている方など)は、感染症にかかったことに気づかず亡くなってしまう可能性もあると言われました。 そもそもコップを水洗いすらせずに次のお客さんに提供してしまっていたことは記憶違いかもしれないのですが、そうしてしまっていた記憶もあります、、 わたしは人殺しですよね、 普通になんて生きていていいわけがないですし、どんな気持ちで生きていればいいのかわかりません。。
この度はよろしくお願いします。早速で失礼します。昨日家の近くで小学生が車と衝突して亡くなるというとても悲しく痛ましい事故がありました。 近所の方に近くに住む小学生らしいよ。と最初お話を伺いました。話しは変わりますが私の長男が近所の同級生にイジメを小学1年生から小学6年生までイジメをうけていました。そのお母さんにも「仲間外れにしちゃいな。遊んじゃだめだよ。」と言われていました。中学は息子は受験をし中高一貫校に進学、その子は近所の中学校に行きました。でも会えばニヤニヤしながら睨む我が家の前を通るとニヤニヤしながら家の中を見るといった何とも言えない行動をされ続けていました。その子の弟が今小学生なので、事故の話しを聞いた時に思わず「あの家の弟だったらいいのに。死ねばいいのに」と言ってしまいました。聞いていた息子は「ママ、さすがにそれはダメ。謝りな。本当に死んだらどうするの?」と言われましたが「別にいいよ」と言ってしまいました。 そして、今朝のニュースで死亡したと、そして名前を聞いた時にその弟さんでした。 私は、本当にショックで私が悪いんだ。どうしよう。私が言ったからだ。言霊だ。どうしよう。ととてもとても申し訳ない気持ちと悲しい気持ちと反省の気持ちと、ただただ悲しくなりました。イジメは抜きに同じ親として、子供を突然失った悲しみ、言葉では言い表せない絶望。信じらません。本当になんて発言をしたのか、そして、何て事を思ってしまったのか。申し訳なく申し訳なく、気持ちが張り裂けそうです。謝っても謝っても許される事ではないのは分かってます。 お願いします、私はどうしたらいいでしょうか?教えてください。本当にどうしたらいいのか。 助けて下さい。本当にごめんなさい。お願いします。
はじめまして。 早速ですが相談させてください。 私は現在アラサーの女です。 幼い頃からいろんなしてはいけないことをしてきてしまいました。 嘘、盗み、自己中で周りを振り回すなど。 大人になってからも相変わらずで、二十歳頃に既婚者の方と関係を持ってしまったこともあります。(しかも二人も) 一人は学生の頃から好きだった相手。もう一人は職場の方。倫理観もなく性欲や自分の欲に従った結果です。 マトモな恋愛経験がなく、異性に求められる事が嬉しくて、後先考えず流されてしまいました。 不幸中の幸い?なのか、不倫はどちらもバレずに終わりました(真相はわかりませんが) その後、私は様々な要因で鬱になり仕事を辞め、極力人と関わらない生活をしていました。 しかし、こんなどうしようもない私の事も受け入れ支えてくれる男性ができ、結婚しました。(不倫したことも知っています) ずっと家庭環境が最悪で、実家では心休まる時間なんてほとんどなかったのに、夫と過ごす毎日は人生のなかで一番穏やかで幸せです。 そう心から思うようになった頃から、過去の自分の行いを思い返し「なんてバカなことをしてきてしまったんだ」と後悔する毎日です。 特に最近その自責の念が強くなり、食事も喉が通らずストレスからなのか吐き気が続いています。 不倫はバレなかったら良いわけではない(もちろんバレてたらもっと悪いですが)これからバレるかもしれない。夫に迷惑をかけるかもしれない。 自分だけではなく他所の家庭を壊していたかもしれない。壊すかもしれない。 しかしいくら懇願しても過去には戻れないしやり直せない。 今私ができるのは、いざ慰謝料などを請求されてもきちんと払えるようにお金を貯めること。これ以上、人を悲しませるようなことはしないこと。 頭ではわかっているのに不安と後悔で押し潰されそうになっています。 どこまでも自分勝手な自分に嫌悪は増すばかりです。 どうしたら前を向いて生きていけるでしょうか。こんな私でも生きていって良いのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
男性で20〜30代の福祉関係者から見下されることが多くて接し方に困ります。 役所の新しい担当者も、電話で話した雰囲気では同じで気が重いです。言葉の使い方や話の進め方で、どう思われてるかが分かります。 私は障害者として福祉を利用する際、彼らと関わらざるを得ないのですが。 健常者として派遣で働けていた時には、嫌われることは多くても、あからさまに見下すような態度は仕事でミスした時以外にはなかったので、一般的な社会常識(良識)とかけ離れた福祉職の男性職員に驚きます。 女性の福祉職の方とは自然と和やかに居られることが多いです。母や姉のような雰囲気の方が多いです。 心の優しさが何より美徳だと私は思うので彼女らを尊敬します。 男性の福祉職の方は、体が弱く見た目も綺麗ではない女性の障害者(私)を最初から見下しても良いと考えてる方が多いです。 たまに例外の職員がいますが40代以降に見えます。一般的な会社では普通の感覚の人が、福祉の世界では人格者に見えてしまうほど不思議な業界です。 昨年障害者を襲い殺した犯人は元々は福祉職でした。彼は障害者に対して優越感を感じていたように思います。 子どもや障害者など弱者を狙う犯罪は枚挙に暇がありません。身近な人間に危害を与えられることが、当たり前のように起こる世の中です。 そんな社会の中で私はどうやって身を守ればいいですか。 彼らは必要に応じて結託する事も上手なので、気分が悪いです。 私は弱さを武器にしたいのではありませんが、あまりに信じられないくらい横暴な男性の職員が多いので、現実的な心構えが知りたいのです。
私は数ヶ月子犬を里親から引き取りました。 先住犬もおり、2匹に愛情を持って接していました。子犬はとても繊細で臆病な子でしたが精神的に不安定な面があり環境が変わったからかな?慣れるまで待とうと決めました。ですが一向に不安な気持ちは取り除くことが出来ず仕事も休みを頂きしばらく向き合おうと毎日奮闘していました。時間をかけ原因を見つけようとしました。それでもわからなかった・・ 数ヶ月後の散歩中、突発的な行動で私は怪我をしました。わざとではないから仕方ない。と言い聞かせました。 それからもえ?どうして?ということが立て続けに起こり(書ききれないので端折ります) 私の中の糸が切れ気付いた時には首元を掴みケージに入れて出しませんでした。 少しのことでも気に触り、叩きつけました その度にキャンキャンと甲高い声で鳴き、私は怒りが止まりませんでした。 ついに蹴り飛ばし浴室に沈めました。我にかえり引き上げた時はまだ息はありましたがその場から離れ戻るとショック状態になって動かなくなり亡くなりました 先住犬も怒る度に駆け寄ってきてたのに仲良しだった子犬が居なくなった事を悟りご飯も食べなくなりました 手をあげる前からずっと家族や友人にもSOSを出していたのに育てると決めたのはあなたなんだから責任持ちなさいと跳ね返されていました。 亡くなったあとは、なんで言わなかったの?と言われ気力が無くなりました 一番なりたくない自分になってしまった。 ただ不思議とどこかで解放された気持ちもあるのです。 解放感もあるけどそれを上回る罪悪感 亡くなった後はフォルダに入ってる写真も子犬がいた形跡も消しました 大好きだったのに今は好きだったかもわからないんです 居なくなってと毎日言ってました…涙もでません 知恵袋など見ていたらここに辿り着きました。私はこれからどう生きていったらいいのでしょうか。頼れる場所がありません