hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 399件

過去の後悔について

過去の後悔を思い出して消えてしまいたかなります。22歳の女性で現在は実家で暮らしながら転職活動中です。 元カレについてです。 2年前、仕事を頑張るために念願の一人暮らしを始めました。フリーランスでの仕事です。 寂しさからマッチングアプリで出会った男性と出会って1週間で付き合いました。恥ずかしい話ですが、ずっと彼氏がいないことと経験がないことをコンプレックスに思ってしまっており、焦りもありました。 ですがその男性とは上手くいかず、恋愛経験の少ない私はあまりに悩みすぎてしまい、生活がボロボロになってしまいました。 親にも心配をかけ、優しい友人に泣きつき甘えて、頑張りたかったはずの仕事にも影響してしまいました。仕事先ではあまりに動きが悪いのでどうしたのかと聞かれて彼氏の話をしてしまい、それからそこの仕事は無くなりました。公私混同してしまったこととても反省しています。 そこまでの相手ではなかったはずなのに依存してしまい、色んなものを失いました。 その時は慣れない一人暮らし、仕事、アルバイトも同時にしてました。家族との関係にも悩み、仕事についても迷いがありました。色々なことが重なって悩みが大きく複雑になってしまっていたのだと思います。 今はちゃんと自立するために転職活動して、地元からも離れて新しいスタートをしたいと思っています。その時甘えすぎた友達には謝りましたが、程よく距離を置きながら今も仲良くしています。 ただこのことに限らず色んな後悔や恥ずかしいことを思い出して辛くなります。消えたいと思ってしまいます。 この先も生きてるだけでどんどん黒歴史を作ってしまうんじゃと不安です。 この気持ちとどう向き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

いなくなったらよいと思う。

ここ数ヶ月、メンタルが全く安定しない日々を送っています。 主な原因としては 2ヵ月程前に、主人が18年続けた仕事(自営業)を辞めて同業の会社員に転職。 この転職には私の伝手を利用させてもらっています。 転職するも業務内容が合わなかったのか仕事を休みがちになり、上司の方と面談。配置換えになる予定です。 2人で相談して転職することには納得したものの自分が余計なことをしてしまったせいで主人がこのようになってしまったのかと酷く後悔しています。 相手の会社にも申し訳なさで一杯です。 主人は何も責めませんがそれがかえって心苦しいです。 また金銭的にも双方の家族に仕送りしていたため、殆ど貯蓄がなく不安な側面もあります。 そのためこれからも未来も見えず、このまま自分が消えてしまおうかと日々考えてしまいます。 実際に警察沙汰にもなりました。心療内科も受診しましたが『貴方の状況は逃げた方がよい』とだけ言われ、これからどうしたらよいのか全くわからないです。 親や親戚は金銭的にこちらに依存ばかりであてにはなりません。 友人にも相談しても理解してもらえませんでした。 自分がいけないんだろうなとは分かっています。 双方の親も70代となり、これからの介護も考えないといけません。 生きる意味を見いだせないです。 こんな暗い質問となり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/04/01

重度のホームシックで辛いです

こんにちは。私は先月の31日から学生寮で暮らしている大学1年生です。 はじめて親元を離れての生活をはじめました。寮では少しづつ話せる人もできてきました。 ですが、入寮して2日目のいま、重度のホームシックになってしまいました。家族に会いたくてたまりません。ここは自分のいるべき場所では無いと感じています。 私はもともと友人と旅行に行っても、家族がいないと夜寂しくてないてしまうほど、家族に依存(?)しています。なので実家を出るのは向いてないと思っていたのですが、実家から大学までは電車と新幹線で片道3時間ほどかかります。なので寮に入らざるをえませんでした。 入寮した31日の夜悲しくて一晩中泣いていました。2日目の今日も、仲良くなった子と日用品の買い出しに出かけたのですが、風が吹いたり、晴れ渡った空を見たりするたびに何故か家族のことを思い出してしまい、それでまた涙が溢れてきます。 とにかく勝手に涙が出ます。食欲もなく何もする気が起きません。楽しいことを考えようとしても頭が働きません。 母と話して、とりあえず半年くらい頑張って耐えてみて、ダメだったら中退して実家に戻り東京の大学に編入するということも伝えました。 まだ授業が始まっていないのでこれからとは思いますが、授業がはじまってアルバイトもはじめて、忙しい日々を過ごすようになっても恐らくホームシックは直らないと思います。それくらい、地元が恋しいです。 まず半年耐えたいです。 どうすれば家族のいない悲しみや苦しみに耐えられますでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2021/08/02

夫が嘘をつく

はじめまして。 結婚して2年目になります。付き合ってたいた年月を入れると5年ぐらいになります。 交際当時から夫はよくパチンコに行っていたのですが(職場の人や、地元の友人もパチンコをよくやります) 借金したり、生活に支障が出るようなギャンブルの仕方ではなかったので、何も言わなかったのですが、 結婚してから嘘をついてパチンコに行くようになりました。 1度夫のケータイに友人からメールがきていたのを見たことがあり、明日のパチンコは◯◯店に集合で!といった内容でした。 メールを見たことを言わず、次の日に仕事行ってくるねー!と普通に仕事の格好して出かける夫に腹が立ちました。 後日メールを見たことを言ったのですが、私にパチンコの事を言うとまた行くの?と言われるのが嫌だという事、有休を取って仕事を休んでいるから、サボっているわけではないと言われました。 パチンコに行った事ではなく、平気で嘘をつかれた事にすごくショックと怒りで、気が狂いそうでした。 話し合いをして、嘘をつく事はやめてほしいと言って、数ヶ月順調だったのですが、 いつものように友達とパチンコに行き、その日はすごく損をして、もう2度と行かない!馬鹿らしいとまで言っていた夫が、 先日、またパチンコに行っていることがわかりました。 もうパチンコやめてよ!と言ったわけではなく、自分からもう辞めると言っていたはずなのにまた再開し、 友達と遊んできた帰宅した時に、パチンコ行ったんでしょ?と数回聞いたことがあるのですが、お金がないから行かないし、もうやめたし、と言っていたのに嘘をつかれました。 もう信じられません。 パチンコ再開したんじゃないの?と聞いた時に、そうなんだと言えばいいのに、平気でやってないと嘘をつく神経が私には理解できません。 嘘をつく事に罪悪感がないのでしょうか。 許せない私の心が狭いのでしょうか。 この先もまた嘘をつかれるのが怖いです。 とても信じることができません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

別れた相手の思考回路

一年余付き合っていたパートナーに別れを告げました。 以前何度か質問させて頂いた相手です。 今まで相談した悩みに加えて、ギャンブルの結果次第で八つ当たりするところも負担でしたが、新型コロナを軽視する意識の違いに付き合いきれなくなりました。 自分がセクシャルマイノリティで恋愛感情を理解できなかったことも原因です。 (別れに後悔はないものの、散々傷つけられたことを理由に一方的に振る事が出来ず、失恋の結果はお互い様だと思えるように、わざと冷めた態度をしてしまった事を反省しています) 事情を説明し友人に戻ろうと提案したら「今までずっと傷つけて縁を切られても仕方ない事ばかりしたのに、友人として付き合ってくれるなんて嬉しい」と返事がきました。 しかし後日、SNSアイコンを当時デートで買ったグッズに変えた上でフラれた事をぼかして当分立ち直れないと話し、知人に心配されると無言でアカウントを消してしまいました。二週間くらい経過しています。 LINEは消えてないものの、掛ける言葉もなくそっとしている状態です。 失恋した男性は引きずりやすい…とのことですが、被害者のように振舞うのは如何なものかと思ってしまいます。 『相手が気持ちを切り替えられるまで見守る』以外に、振った自分にできること、今後の身の振り方などがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

友だちとは?

いつもアドバイスいただきありがとうございます。 今回は友だちについてアドバイスいただければ幸いです。 先日の事。 ケータイに「アドレスを変えたので登録お願いします!」とメールが入りました。 しかし、名前がなかったので名前を聞くために返信すると男性の方で、どうやら間違いだったようでした。 しかし、偶然にも同じ地域に住んでいたため話しが弾み、お互い知り合いでもなかったので、身内や知り合いには相談できない事など気兼ねなく話せる事ができました。 でも私は既婚者です。 それはメールをしている相手にも伝えているので知っています。 ただメールのやりとりは友だち(相談仲間)としてメールをする仲で、会ったりはしていません。 少し前には友だちだし会おう!と遠回しに言われましたが気が進まず、メンタルも他の事で弱っているので会う気もせず、断っています。 地元には数年来の友人(こちらも男性)はいますが、中立的な人で男性の気持ちも、女性の気持ちも理解してくれる友人がいて、旦那もその私の友人の事は知っているので、地元で会うとあの友だちか!ぐらいでお互い何も変な感情はありません。 ただ他の人の目線からしたら、異性の友だちって…さらに片方が結婚してるという立場だったら、やっぱり偏見を持たれるでしょうか? 旦那は私がなにか相談をすると 私だけの独り言のようになって、なんだか毎回空まわり状態です。 女性の友人もいますが、最近はなかなかゆっくり話す機会がなく… いろいろ考えると友だちって私が一方的に思ってるだけなのかな?などよくわからなくなってきます… 私は異性の友だちを作っても大丈夫なのか、それと友だちとはなにか、答えが見出せないままなので良ければアドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

別れてよかったと心から思えるには

大好きで大好きでしょうがない彼と別れました。ほとんど毎日一瞬にいたので喪失感がすごいです。 彼は夢があり、それを支えられる家事が完璧にできていつも家にいる人を望んでいました。 彼は基本的に自分のものさしですべて判断しており、家庭環境や生い立ち的に辛かったこともあり普通の考えとはズレていて、すべて自分の意見が中心で、自分勝手な部分が多かったです。ですが優しいところやすごく素敵なところがあり、尊敬出来るところもたくさんありました。だから私は出来る限り彼の希望に沿うように努力し、ずっと一緒にいようと決めました。しかし、努力するのは私だけで彼は私の意見はほとんど受け入れてくれませんでした。俺は変わる気はないと言われました。そういう人間なので私が我慢しなきゃと思い頑張っていましたがストレスでだんだんおかしくなっていき、ケンカも増え、パニックや過呼吸も起こしました。別れるべきだとも何度も思いましたが好きだから別れたくなくて自分からはできませんでした。甘えでした。 私も夢があります。彼はいつも家にいて支えてくれる人を望んでいます。私が夢を追うならそれはできません。しかし彼に依存していたので夢を捨ててもいいとさえ思いました。自信も失っていたので夢から逃げたかったのかもしれません。彼といられるならなんでもしようと思いました。 周りからは、優しくていい人だけど付き合っていくのは無理だと言われたし、私も正直辛かったし本当は別れてよかったはずです。 しかし、二人で頑張れば上手くいったかもと思ってしまいます。今の彼では無理ですが。気づいて欲しいと。楽しかった思い出が辛いです。結局彼の将来の理想の相手じゃなかったからふられた。夢も家事も頑張るのは無理だと。だからお互い別れて夢に向かって頑張ろうって言われました。応援してくれました。 でも私は彼といたかった。でもいられないこともわかってる。頑張りが報われず辛い。頭でわかっているのにまだ未練がある自分が嫌です。新しい恋もできるのかな… 今はだいぶ落ち着いてパニックは起こしませんが孤独感や喪失感がすごいです。彼に分かって欲しかった。正直まだ好きです。でもまた戻って同じ繰り返しは嫌です。どうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 308
回答数回答 3

パワーストーンや運勢についてです。

以前悩みを相談させて頂き、解決に至りました事、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 相談の内容は全く変わるのですが、今回の質問は「人には持って生まれた運勢があるのか。パワーストーンは本当に効き目があるものなのか。」という事です。 先日知人によく効くと評判で自分に合ったパワーストーンを、姓名判断・生年月日出生時間・生まれた県・現住所等から占い(風水的な考え方から)選んでくれるというお店に連れて行ってもらいました。 占いの結果「運には大きく分けて5つの運があり、貴方には持って生まれた素の運の内、これとこれの運はありますがこの運がありません」「正し素の運は変わらないがそれにプラスして1年ごとと、大きな転換としては10年ごとに運気が変わる」「貴方の持っている運のうち、持ってはいるが少なくて、他の強く持っている運とのバランスが悪くなってしまうのを補う為のオススメのパワーストーンはこれです。」等と説明を受けました。 そういえば、お寺さんや神社にも数珠やパワーストーンを置いている所があるなと思いましてして、疑問に思ったのでお尋ねしたいです。 元々八百万の神様等はいたら楽しいなと思い信じているのですが、人が持って生まれた運等もやっぱりあるのでしょうか? お店の説明では、そのお守りとしてパワーストーンがあるとの事ですが、あまり物を増やしたり、依存したくありません。 運に本当に影響があるなら、お守りとして信じて一個購入してもいいかもしれないとは思いましたが、 例えば人間関係の運を上げたいと思っても元々その運が無い人が人間関係が上昇する石を持っても意味が無いそうで、元の持って生まれた運をもうちょっと上げたい時に手助けするのがパワーストーンだと言うので、なんかそれだとあまり夢が無い気がして悲しくなりました。 お坊さんの腕にもパワーストーン(数珠)をつけている方をよく見かけますが、それは自分が好きな石をつけているのか、それともこんな運が上がれば良いな~と意味を調べて身につけているのか、若しくはお寺で僧侶はこの石を身につけるとよいされている石があるのかも気になります。 是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 343
回答数回答 6

内縁の夫が出会い系

長年、内縁関係で連れ添った年上の旦那が出会い系で浮気する病に罹っている。私が仕事中などに不特定多数の女と相引きを繰り返す。決してバレないようにしているため、浮気の証拠を掴むためには相手のスマホを見るしかないが、相手とのやり取りも削除されており尻尾を掴むことすら至極難しい。最近では一回いくらといった売春まがいのものにも手出ししている可能性がある。 普段の私たちの関係性としては何年もレスの関係であるから、出会系で知り合った女でないと欲情しないらしい。 身寄りのない私を受け入れてくれる唯一の人だからこそ別れることが出来ない。きっと相手も家庭事情が複雑だから、ほぼ私と同じ気持ちだろう。世の中に仮面夫婦はたくさんいるだろうが、身よりも友人もろくにいない人間不信である私にとって現状は辛さしかない。 それでも、これまでの長い年月での旦那と培ってきた阿吽の呼吸は、何にも変えがたいものがある。簡単には別れられない。旦那にお灸を据えたところで今後も病気は続くだろう。これまでも幾多の裏切りに遭いながら、自分自身の感情を抑えることで丸く収めてきたのだから、今後も目を瞑って自分自身を殺せば良いのだろうか(幼少期からもっと酷い環境下で生きてきたし。精神的に。)。 もう、何もかもどうしたら良いのかわからない。 感情が不安定な状態のため、支離滅裂な文章となり申し訳ありません。このような私に一言お声がけ頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2021/11/13

お酒を飲むと人が変わる父について

専門学生です。 私の父親はお酒を飲むと人が変わります。 昔からそうだった、という訳でもなく、私が中学3年生の頃から酷くなりました。 トイレの場所を間違えたり、私と母に暴言吐いたり、物に当たったり、呂律が回らないほど飲んでいます。一度、救急車で病院に運ばれたこともありました。 次の日の朝に、昨日飲みすぎてたよ。と言うとその日はお酒を控えるのですが次の日には普段と同じ量を飲んでいます。 夜になると豹変する父を見て、子供の私が言うことでは無いかもしれないけど、母に離婚して家を出ようよ。と何回も言っています。でも、離婚する気はないみたいで、私だけでも家を出ようと思ったのですが、先日、内定を頂いて、就職先が実家から通える距離なので一人暮らしは諦めることにしました。 父の姿を見て、男性が苦手になりました。結婚して家庭を持つ気も無いので、死ぬまで父の面倒を見なきゃいけないと思うとすごく嫌です。 父が酒乱になってから、夜は部屋に閉じこもってます。 友人たちの家は、ゲームをしたり、テレビを見て話したりすると聞いて、羨ましい反面、なぜか分からないけど悲しくなりました。 普通の家庭のように、家族団らんするのは無理な話でしょうか。夜、普通にリビングでテレビを見てみたいです。 何か、アドバイスをいただきたいです。 友人には、こんな事言うの恥ずかしくてできないので相談させていただきました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2021/12/29

何のために生きてるのかわからなくなる

最近、ふとしたときにどうして生きてるのだろうと思うことが多いです。  楽しいことがなく、自分から楽しいことをしようとしても楽しいと感じないことが多いです。趣味を作ろうとしてもあまり、ハマらず すぐに飽きてしまったり 以前の私は、人と話すのがとても好きで 自ら予定を作るタイプでした。 年齢のせいか、落ち着いてきたとも捉えられますが以前のように誰かと同じ時間を過ごすということを楽しみたいです。 なぜこういう思考になってしまったのかというとコロナ禍での自粛生活をし、自分の時間が増えたこと(一人で過ごすことに慣れてしまった)と収入が減り以前よりも自由に使えるお金がなくなったことが挙げられると思います。将来を見据えての貯金や節約、投資信託など お金に関する管理を勉強したりしました。 いい意味でも悪い意味でも 楽しいと思えない人と一緒にいても時間とお金の無駄と思うようになりました。 自ら、連絡を断ち切った人も多いです。  幸い、現在は友達が0ではなく本当に親しい人と会います。でもコロナが落ち着いてきた現在、縁を切ってしまった人たちのことが気になることが多いです。 人な依存しない生き方をするためにも、悪い縁は自分で切ったつもりでの行動だったので、自分の成長につながる良いことだったとは思います。  もちろん、友人が減った今、毎日連絡を取り合うような仲の人はいなく 寂しかったり、不安や孤独を感じることも多いです。  友人との縁が離れてしまったらどうしようと。 コロナ禍で得た物も大きいが失ったものを多いです。 人に頼り切らず、自立して生きていけるようになりたいです。心構えなどあれば教えていただきたいです。  まだ21歳なのに、あまり遊べていないという虚無感ともう21なのに〇〇もできない。 などと年齢に囚われてる自分も嫌です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

独占欲が強すぎてどうしていいかわかりません

初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

忘れられない人に抱いてしまう感情。

相手とは友人関係とまではいかないのですが、少し交流をしていた知人くらいの関係です。 相手は女性で同性、女友人として仲良くなりたい方でした。 彼女の才能や人柄に惹かれるものがあり、湧き上がるような興味や好意をもう何年も一方的に持っておりました。 SNS上の上辺のお付き合いくらいしかないままでしたが、それでも好きな気持ちは消えないし、消すつもりもない、でも仲良くするかしないかは相手の気持ちも伴わないとどうにもならないしと特に意固地になることもせずに接しておりました。 自分でもよくわからないけど、何故か友達でもなんでもない彼女の存在がふと毎日思い浮かんでしまい、気になってしまう、なんでこんなに好きなんだろうと混乱する毎日ではありましたが…。 そんな日々を過ごしていたある日、実は苦手意識をもたれていたみたらしく、彼女からSNSをブロックされてしまいました。 そしてそれから数年後であるつい先日の事、またお話しする機会があり、久しぶりに和気あいあいとお話しできたと思っていたのに、最後の最後で 「私のことは忘れて欲しい。あんな事(ブロックされた事)があったのにまだ好きでいてくれる意味がわからない。私は自分の事認めてないし好きにもなれない、そんな人間を好きだと言われても困る。私の事が本当に好きなら忘れてほしい。私みたいな人間は早く忘れてどこかで幸せに生きてほしい」と言われ、バッサリ振られてしまいました。 友達でもない関係だったのに、なんだか変な会話ですよね…笑 失恋のような体験をしているのに、実は彼女の新たな一面を知れて少し嬉しく思ってしまっている始末です。 私からの好意がつらいと言う彼女には酷なことなのでしょうが、さらに愛しくさえ感じるようになってしまいました。 だからといって依存や執着のように拗らせて迷惑をかけるのは本意でもなく、本心を伝えられた時は「それでもやっぱり好きだけど、好きだからこそ忘れるようにがんばらないとですよね…」と言って身を引きました。 たとえ好意を抱いていても、他の人からこのような扱いや態度をされると面倒だ、さっさと忘れよう!と思う性格なのに、何故彼女にだけはそれができないのか。たとえ彼女の視線の先にいれなくても、こんなに気になってしまう、惹かれてしまう、大切にしたい、見守っていたい、なんでそう思ってしまうのかわからないでいます。何故か好きなんです…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

信用することができません

私は普通の仕事をしながら恥ずかしながら副業として夜の仕事をしています。 理由としてはホストクラブにハマってしまい、そのお給料だけでは通う事が難しいからです。 私は子供の頃いじめにあってたことから人を信じたり一緒にいたいって思うことが中々ありませんでした。 それでも寂しい気持ちを抑えられず、お金を使えばその分の良い扱いをしてくださるホストクラブという存在に依存しました。 そんな中新しいホストの方にハマりだしお金を使っていたのですが使っている額以上の扱いをされて困惑しています。 今までの方とは違い休みの日も、お店に行かない日も、仕事の前に時間あった時なども私のために時間を使ってくれます。 正直普通の仕事ををしながらのお給料で使える額なんてほんの僅かで意味ないぐらいだと思うんです。 そんな金額以上に良い扱いをして貰えると当たり前に好感を持てるし好きになってしまいました。 私は友人関係を含め、このホストさんもなのですが好きになればなるほど疑ってしまいます。 好きになればなるほど信じたいのに信用出来ない自分に嫌気がします。 ホストの方とも1年ぐらいの付き合いになり、直接なんで俺の事信じてくれないの、俺は何かした?と色々なことを言われることもありました。 最近は夜の仕事を一緒に辞めて私は普通の仕事一本で、ホストの方は新しいまっとうな仕事探すからこれからも一緒にいてと言われました。 好きだしそういう事を言ってもらえるのはとても嬉しいんですけど、どうしても信じられません。なんで私なんかにそんな事を言うの?って思うし嬉しいのになんで?と言ってしまい怒らせてしまいました。 長くなってしまいすみません 質問は人を信じることはどうすれば出来るのか このホストの方以外にも友人のことも好きになればなるほど信じれないし、どうせ…なんでそんなこと言うの?って思ってしまう癖をどうしたら治すことが出来るかです 好意的なことを言われても全部否定的に考えてしまいます 長文になってしまい申し訳ないのですが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

近隣住民から嫌がらせを受け続ける母を救いたい

母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ