hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 637件

ゴミみたいな性格を治したい

現在大学生です。友達がほとんどいない上、会ったこともない人にも嫌われてます。   その原因は何となく分かります。私の性格と見た目だと思います。私の性格が悪い事は分かってます。短気なところもあるし、ちょっとした事ですぐに人間関係を断ち切ってしまう事もあります。約束をドタキャンする事だってありました。自分より下だと思うとすぐに見下してしまう事もあります。正直自分きもいと思ってます。   この性格になった原因としては、見た目が原因で舐められたり悪口を言われることがあった事、親との関係も悪く家にも居場所がない事があるかなと思います。趣味も無いためストレス発散も全然出来ません。その結果人間関係を悪くし、後で後悔するがもう修復不能になり、悪口を言われムカついて他の人に当たったり悪い関係をより悪化させるという負のループみたいになってます。 その結果友達と呼べる人はもうほとんど残っておらずもう一人です。   性格を変える努力をしてはいますが、口を悪くしないように話しても過去に一度ぶつかった人には適当にあしらわれてしまいます。   もうこの先生きていける自信がありません。死ぬ勇気は無いですが、毎日嫌なことしか思い浮かびません。コロナで先が見えない事もあり、一層負の感情が強まってます。   このゴミのような性格を治したいです。 また、どうやって過去の過ちを乗り越えればいいでしょうか。 悪口を忘れるのも何か良い方法があれば教えて欲しいです。   こんなダメ人間にアドバイスするのは難しいと思いますが、何か意見を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/05/16

ごめんなさい

私は中学生の頃親友に嘘をつきました。 親友は交友関係が広く私は自分が1人になってしまうのが怖くなって、「貴方と仲良い人が貴方の悪口を言っていた」などと言ってしまいました。高校生になった今でも毎日バレるのが怖く怯えて生きています。いつか謝らなければならないのは分かっています。でも、本当のことを言えば当然私の周りから誰もいなくなります。小学校の頃も、見てない映画を見たとか言って友達と話しを合わせようとしたら見てないことがバレたりと嘘つき私の周りにはろくに友達になってくれる子なんか居ませんでした。エスカレーター式で中学に入って新しい子も半分入ってきてやり直そうと思ったのに。 自分の心の弱さに勝てづ小さい頃から嘘をついてきたバチがあたりました。正直なことを言って楽になるのは自分だけな気がします。このままバレずに高校卒業して、死ぬまで自分の中だけにしまっておいて、後悔し続けて生きていった方がいいのですか。それとも、本当のことを言って友達とお別れした方がいいですかね。この話に関係する人は部活が中学から一緒で今年最上級生として文化祭を盛り上げる準備を始めています。小さい頃から知っていた友達を高校生活で失くすのがとても怖いし、辛いです。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ケンカ いじめ

友達とケンカしてそれがいじめになってます。 うちがなんか冷たい態度とってないけどなんかそうらしくその子うちとかの友達(その子の友達でもある子)に相談とかして他の子にも相談したらいろんな人巻き込んでまってそれがうちのせいみたいになってまっていちようlineで感違いやおって教えましたがそのあとの返事が遅くてうちがひとこめでうちと関わりたくないならうちと関わらんくていいうちも君と関わらん! 言いたいことあったら言ってほしいってかいて 多分その子そのひとこめ見て関わらんとこ!めんどいやろ?って言われてそんでうちはその子がそう言うなら関わらんってことにした そこでその子が相談した中の子(うちの友達でもある子)Aが悪口言ってて今日ハッキリと 私「言いたいことあるなら言って!」 A「別になんもないし」 私「じゃあその態度はなに??」 A「〇〇じゃないよ〇〇のことだよ」←冷たく言われた 私「じゃあその顔と態度はなんなん?」 A「。。。」 で終わりました! んでその子(A)は同じクラスの上らへんにいる子にいろいろうちの悪口いって今日その子たちに「クラスで嫌われてる〇〇だよねー」とか言ってたらしいです! これを聞いてないもう学校が疲れたました。 でも、今年受験生で学校休めないしどうすればいいですか??? 本当に困ってます!!!誰か助けてください! ちなみに昨日と今日で学校やすみました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

中学からの親友との付き合い方

こんにちわ。 私には中学からの親友が2人います。 その2人とは同じグループでいつも仲良くしています。 私は二年前に結婚式を挙げ、もちろんその2人を招待しました。2人は出席してくれました。でも、、私の心の中では本当はAちゃんを招待したくはありませんでした。 なぜなら、過去に一度縁を切るほどの大喧嘩をしたからです。一年間全く連絡も取らず、疎遠だったのですが、ひょんなことから連絡を取り仲直りをしたつもりでした。 しかし、私の心は追いつけず未だに許せていません。喧嘩している間、散々SNSに悪口を書かれ、嫌な思いをした記憶が消えないのです。 結婚式を招待したのも、Bちゃんがいるからでした。同じグループだから仕方なく…といった感じです。 今年、Aちゃんが式を挙げました。行かなきゃいけないなと思いつつ、私は参列できませんでした。理由は、私の元カレが2人も参列すると聞いたからです。 非常識なのは分かってはいましたが、元カレを平気で呼んだAちゃんに腹が立ち、欠席してしまいました。 後でお祝いを渡し、電報も送りました。ご祝儀も包みましたし、欠席理由も本当のことは言わず 「親族の結婚式が重なった。」 と、嘘をつきました。 これからAちゃんとどう付き合えばいいのか分かりません。このまま静かに離れればいいのに、AちゃんとBちゃんが仲良くしているのを見ると、モヤモヤしてしまいます。 そんな自分にも嫌気がします。 自分でもどうしたいのかさえ分かりません。 どうすれば、モヤモヤせずいられますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/08/31

自分の生き方

私は昔からわがままで性格が悪く自己中で欲の強い人間でした。 幼稚園の時女の子の友達に対していじめをしていたり、親の気を引くためにわざと親に対して嫌な事をしたり、歩くのに疲れたらお腹が痛いなど言い訳をして親におんぶをしてもらっていました。 小学生の時は、親の気を引くためにいじめられていると嘘をついたり、兄や母の部屋に入って物を取ったりしていました。 小1の時、友達と遊んでいたのですがその時に友達が子犬も連れていて私がその子犬を抱っこしてフェンスに登って遊んでいたのですが、あまり覚えていませんがその子犬を下に落としてしまってその子犬が亡くなってしまいました。もしかしたら自分が登っていて危なくなったので犬を下に落としたのかもしれません。 中学生になり人間関係がうまくいかずいじめを受けたりして、強迫神経症になりクラスに行けなくなり高校生の時学校を転校しました。また、幻聴も酷くなり、薬も効きません。 転校したのも正直自分が楽をしたかったからです。 転校した先の学校は通信制でお金がかかり親に迷惑をかけました。 親は片親で父親が亡くなり1人で育ててくれましたが、親の気持ちなど微塵も考えず自分が楽したいからと逃げていました。 社会人になって仕事が続かず、また職場で悪口のターゲットになりやすく、転々としていました。20代前半で6回も転職しています。どの職場でも悪口のターゲットになります。また、幻聴が聞こえてくるので何が何だか分からなくなり、被害妄想が強くなり周りが悪口を言っているからと言ってもしかしたら言っていないかもしれないのに周りのせいにしていました。 このままでは良くないと国家資格も勉強して取りましたが、せっかく就職しても悪口を言われるから、働いている時間が長く感じるからという理由で辞めてしまいました。働くのが嫌だという理由で結婚相手を探し始め、60万も借金があるのにそれを結局彼氏に支払ってもらい結婚もしましたが、旦那に対して別の人が良かったかも、もっと自分の人生を生きれば良かったなど最低な考えを持ってしまいます。どこまでクズなんだろうと思いますが、自覚がなかったようで最近自分が最低な人間だという事に気づきました。現在、妊娠しています。わがままな子供が妊娠しているような感じです。自分の行動を戒め今まで迷惑をかけてきた人達に対して償うにはどう生きればいいでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

イジメの対応

一番下の子(小6)が3が月ほど前から仲よかった友達3人からバスの中で悪口を言われる!と言ってきました 仲がよかったのに悪口なんか言われるはずがない!まぁただのケンカくらいだろうと思い、自分の子供に「あなたは悪いことしてないの?確かに悪口を言うことは悪いよ、でもあなたにも何か悪いことがあったと思うよ?ちょっと考えてみなさい」と言いました 娘は確かに気は強く、気に入らないことがあるとすぐに顔に出るしやりたくないことはやらないところがあります そこは直さないと友達とうまくいかないなるよ!と言ってきかせました それがこの2週間くらい毎日帰ってきて泣いているんです どうしたの?というと悪口が酷すぎる! 「窓ガラスが曇ってたから手で吹いたらね、あぁ窓が汚れたぁ」 「昨日〇〇が来なかったから楽しかったね〜」 とか今では私の文句やうちの次女の文句も聞こえるように言ってくるそうです 私もどうしたらいいか考え「そっか…近くにいかないようにしたら?ママもあまり言いたくないけど、そんなの相手しない方がいいよ!」と曖昧にしてしまいました 本当なら言い返してやれ!と言いたかったけど、仕返しが怖いので… 幸い学校の中では違うお友達と楽しく過ごし何か言われることはないようなので、様子を見ることにしました それが昨日、私に会うなりずっと話しかけても来なかったのに急にきてテストの答案見せて自慢して中指立てて帰って行ったんだよ!と泣いていました 「わかった、ママもさすがにひどいと思う 先生に相談するね でもあなたは絶対にその子達を無視したりしないで普通にしなさい、あえて話しかける必要もないから!あなたが何かしたら同じことだからね、自分がされて嫌なことは絶対にしたらいけない それに自分の悪いところもあるでしょ、それも認めて直す努力をしなさい」といいました 娘はわかったと言ってくれました そして昨日の夕方、担任の先生に時間を作ってもらい話をしてきました これからどうなるか本当に心配です 娘を守れるのは私です!なにをしてあげられるのでしょうか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

LINEブロックしてしてしまった…

またお世話になります。前回質問した高校の後輩の子の事です。彼女の名前をA子とします。実は半月程前に知らない電話番号からSMSでメールが届きました。 「初めまして。A子の男友達ですが、〇〇様の携帯でしょうか?友達を卒業されて如何お過ごしでしょうか?」といった内容でした。私はなぜ今になって連絡がきたのか、なぜA子の男友達からメールがくるのか解りませんでした。名前もA子の男友達としか書いておらず、返信せずにいました。翌日また同じ番号からメールがきて。返信するかどうか迷いましたが、またメールがきそうだったので、「初めまして。A子の男友達様。変わらず元気でやっていますよ。ありがとうございます。」といった内容で返信しました。その後その方からメールがきて、A子がお兄さんと喧嘩して怪我をしてしまい、大きな病院に通っている事や治るのは難しい事などメールで読みました。そしてA子と電話で話さないかと聞かれました。 私はA子に友達を卒業しますと言われた側なので、電話で話すのは気まずかったのですが、怪我をした事も気になりA子と話す事にし、電話で話しました。 A子はもう以前の事は過ぎた事なので良いですよと怒ってはいませんでした。もう私は彼女から連絡がくる事はないだろうと思っていたので驚いた事を伝えると、「まあ普通はないでしょうけれど、私は心が広いですからね。良かったですね、先輩!」と言われて。私は辛くて悲しかった時もあったのにA子はそうじゃなかったのかもしれません。「先輩はしっかりしてない情けない先輩だと思っていますから」とも言われ、ショックでした。彼女からLINEのアカウントを教えられ登録したのですが、「引っ込み思案を直していきましょうね」とメッセージが届きました。 私はそれを読んで仲直り出来て嬉しい気持ちよりまた私のダメな所とか色々言われたりするのかなぁとしんどくなりました。 やはりこんな気持ちでA子と友達付き合いは出来ないと思い、翌日「また友達卒業しますと言われるかもと思って付き合うのはしんどいし辛い。メールやLINEは出来ません。ごめんなさい。」といった内容のLINEを送り一時的にブロックしてしまいました。A子の男友達さんからはメールで怒られました。私も後からLINEブロックはさすがに大人気ないと罪悪感があります。謝罪と自分の気持ちを手紙で伝えるのはダメでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2022/09/26

友人の関係について

こんばんは、こんな時間になってしまいすみません。愚痴に近いものになってしまうかもですが相談させてください。 相談に入る前に軽く友達Aの性格について言うと ○自由気ままで自分のやりたいことは人のことを曲げてでもやりたいと考える。 ○こだわりが強く、これと決めたことは極めようとする。 ○自分の考えていることはたとえ悪口に近くても言う。 ○常時ハイテンション、何度も同じことを言う。人の言葉を奪う。 といった感じです。 ことが起きたのは私と友達AとBで遊んでた時です。 Aは今まで私のことを名前で呼んでいたのですが「キミ」と呼ばれるようになってきました。 正直マウントされている気がしましたが、今までも疲れていたりすると、ゲームの知識や、その他趣味の知識をひけらかしたりしていたので私はなにか嫌なことがあったのかなと気に留めないようにしていました。 しかし、友達と遊んでいたゲームに不具合が多くなりAはそのことを随時報告するようになり、正直気が滅入っていました。 その時に私が「○○が気になっててさ」と冗談交じりで言ったところ友達Bが「〇〇が気になっている」という話になり、少しその話をしてました。 Aは勝てないから嫌い、という理由で私の言葉に逐一ネガティブな言葉で反応していました。 その後私は話題となっていたのを買ったのですが、Aは「〇〇が忙しいなら〇〇を優先していいからね」などというようになりました。 元はと言えば私がそんなことを言ってしまったのが原因です。 Aには、「無理しなくても大丈夫だよ」と言ったり、今までも愚痴を聞いたりしていたのですが。 前に「君のことを思って」などと言われ一方的にに怒鳴られ続けられたことがあり、精神的にもつらく、距離をおきたいと考えています。 でも謝らなければならないと考えています。 自分勝手になってしまい申し訳ございません。私はどうすれば彼をしましたとうまく付き合えるのでしょうか?どうかご教示のほどお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2021/07/11

恋人と別れ無気力です

2日前に3年半お付き合いした彼氏と別れました。 彼はいわゆる典型的なダメンズで誰に話してもすぐ別れろと言われるような男でした。 具体的には •DV •暴言、モラハラ •約束を守らない •人の話は全く聞かない •セックスでも奉仕させるだけ •デート後精算タイムといっては細かく割り勘 •道路に唾を吐いたり足を立てて食事、箸もグー握りなど非常識 •会ったこともない私の家族の悪口を言う、などなど書ききれません。 そんな彼なのでデートや旅行のプラン、予約なども全て私に任せきりでした。 その不満が溜まっていたところにまたしても2日後に泊まるホテルをどうするのか聞いたところどこかいいところある?と探す気は全くない様子だったのでついまた丸投げなの?と聞いてしまいました。 てっきり自分も探すねと言うかと思いきや返ってきた言葉は友達に戻ろう、でした。 私も堪忍袋の尾が切れ別れも受け入れ友達関係も拒絶して終わりました。 私を大切にしない男と別れて正解だと思うし復縁する気もありません。 ただなぜか悲しくて涙が止まらないし、虚無感、無力感いろんな気持ちが襲ってきて精神的に参っています。 私はこれからどんな心持ちで過ごしたら少しでも楽になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/01/01

ある人と距離を置くべきか迷っています

大学で仲の良かった子にTwitterで悪口を言われました。その子と距離を置くべきか迷っています。 大学の社会科見学で、博物館に行ったのですが、私は博物館の内容に興味が無く、「つまらない」、「早く帰りたい」というネガティブな発言を繰り返してしまいました。一緒にまわっていた子は私のその発言に気を悪くし、Twitterで「ネガティブな発言ばかりで嫌だった」と投稿していました。私の行動が完全に悪いし、そのような気分にさせて申し訳ないと思いましたが、その投稿と共に私を貶す悪口を連投していて、とても不快な気持ちになりました。 これからも一緒に過ごしていて、二度と不快な気持ちにさせないというのは不可能だと思うので、また相手に同じような思いをさせたときに、直接私に言うのではなく、他の仲の良い子も見るSNSで、悪口を連投されるのだろうかと思うと憂鬱で距離を取りたいです。しかし、私が原因なのに、私の身勝手な理由で距離を取ってもいいのだろうかという気持ちやこのまま何も知らないふりをしていつも通り接した方が過ごしやすいのだろうかという気持ちもあります。何より、大学ではその子と授業がほとんど被っているため、その子と距離を置こうとすれば私は確実に大学で孤立すると思います。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

親友の事嫌いになりそうです

私は高校生の頃、付き合っていた彼氏を事故で亡くし、一ヶ月後くらいに他校の先輩数人にレイプをされました。 その後「乱行パーティの奴」「淫乱」など誰にも言ってないのに変な噂がすぐに広まり 男友達からは「彼氏の事は忘れたのか」と言われました。 本当の事を言ってもその先輩達は少し目立っていて慕われていたので信じてくれず、みんなに目の前で悪口を言われながら高校生活を送ってました。 そんな私にも女の子の親友が1人いたのでその子に相談したら 信じてくれて産婦人科に連れてってくれました。 その子は優しい子で男友達から挨拶(隣にいる私の事はムシ)をされたり、レイプの事を話してる時は「ありえない」と言ってましたが普通に先輩とは仲良いです。 あまり思い出したくないのに 「この前(男友達)君とこんな事があった」 「最近先輩がこんな感じで」など話してきます 『誰と仲良くするかは勝手だけど、私は名前も聞きたくない』と言ったのですが、無意識なのかついポロっと出てしまうのかその度変な空気になります。 地元で遭遇してしまうので、なるべく休みの日は引きこもり、バイト先は少し遠い所にしたり、なるべく考えないようにしてました。彼氏のお墓参りは誰にも会わないようにコソコソとしてました。 二十歳を超え大人になって逃げてるのも嫌になり 地元の祭に親友と行きましたが、親友を見つけて話をかける男友達はやはり私を睨んできました。 昨日親友と新しくできた喫茶店に行ったら レイプした先輩の1人が居て親友に声をかけてました。先輩はもう忘れてるのか私の事は知らないようなそぶりでかなり気分が悪かったです。 帰り際親友が「先輩ってカッコいいな、優しいし、好きだわ」と私に言いました。 『私は回されたけど』って言ったら 「そういえばそうだったね」と笑ってました。 その後空気が悪くなり親友は話題を変えてその日は何事もなく解散しましたが 帰って色々考えました。時が経てば笑い話になるのでしょうか。根に持ちすぎでしょうか。本当は出かける時も関わりたくない人達から遠のいて欲しかったし守って欲しかったです。 友達は考えが軽いのか私が神経質なだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/03/12

人に嫌われるのが怖い

 高校1年の時、ある女子のグループにクスクス笑われたり悪口を言われたりするのが辛く、休みがちになりました。先生に相談すると、友人と席を近くしてくれたりしました。  2年になっても治らず、先生は同じように対応してくれましたが、クラスの大半から悪口を言われるようになり、不登校になって、結局転校しました。  外で元同じ学校の人に会うと、クスクス笑われたり、人のせいにした、と言われます。  なぜそんなことを言われなければならないんだろう、と考えました。友人と席を近くしてもらっていた私の自分勝手さから、余計に悪口を言われたのだと思います。  転校先でも、「あの人一個上らしいよ。友達が言ってた」などと言われたことがあります。  辛いことから逃げたツケでしょうか。周りの人からは、「逃げた」、「自業自得」と思われているのだと思います。  進学先でもそのように言われるかもしれない、と不安で堪りません。  どうしてあの時我慢できなかったのだろう、自分一人で解決できなかったのだろう、どうすれば良かったんだろうと今更考えます。  噂され、今自分を好きでいてくれる友人や知り合いにも、嫌われてしまうのではないかと怖くなります。何か言われる度、おかしいのは自分の方だと感じます。新しい人間関係を築く自信もありません。  人に嫌われているかも、とどうしようもなく不安になります。悪口や嘲笑に耐えられるようになりたいです。自分を変えたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ