私には妻と12歳の障害がある長男と9歳の次男がいます。 12歳の長男は障害があるため養護学校に通っていていつも私が仕事前に学校に送って行き、帰りは妻が迎えに行きます。習い事はしておりません。 9歳の次男は健常者で元気に学校に通い、習い事も水泳をはじめ4つ習い事をしております。 夫婦不仲というタイトルですが、いつも妻が一方的に怒り私が謝る感じです。 怒る理由はたくさんありますが、とくに次男のだらしのなさや私が妻の言うことを聞かないことでしょうか? このごろ妻はよく離婚を口にします。年齢は39歳なのですが年々きつくなってきて私は精神的に参ってます。 話しは前に戻しますが、次男のだらしなさから習い事をすべて辞めさせるといい、その後怒りすぎて私にとばっちりがきます。 そして次男の2倍怒りです。 私が原因で多いのは先で述べました、言う事を聞かないことです。 妻はあるアーティストのファンクラブに入っていとよくコンサートに行きます。それは私も認めています。 私も野球やプロレスが好きで観に行きます。お互いストレス発散で良いと思います。 12月にもあるみたいで、家族みんなで車で行こうと言っています。車で会場まで12時間くらいかかります。 時間が問題ではなく12月は私の仕事の繁忙期で一日休むのは良いですが、帰ってくるのが朝の5時くらいそのまま仕事行けと。理不尽ではないでしょうか? 妻が1人で行けば良いと思うんですが。 今はこのような感じで怒っています。私は妻の何なんでしょうか?離婚はしたくはありませんし私から離婚しようと言ったことは今まで一度もありません。 次男のことで離婚、私のことで離婚。精神的につらいです。怒ればお前は何もしないとも言われます。長男の送り、風呂入れなど家庭のこともやってるつもりです。 一層自殺して死んだ方が良いじゃないかと思うこともあります。 そうすれば妻も実家に帰って幸せになるのかなと思ったこともあります。 私はどうすれば良いのでしょうか?
今は両親と姉と暮らしています。姉は何かあるとすべてを私のせいにします 洗濯機が汚れているから洗濯するのが遅くなった、乾燥機が汚くて洗濯が終わらないなど私が仕事で休憩時間に合わせるようにLINEをしてきて文句を言ってきます。私としては息抜きが出来る時なのにこんな風に責め立てられると気分が落ち込みます。そんな事を言ってきたにも関わらず家に帰れば何事もなかったように話しかけてきますが私の心は穏やかではないので適当に相槌しています 何度もお話ししていますが発達障害で最近は薬を飲んでも浅眠で深夜に目が覚めてしまい眠れません。両親は姉には何も言えません。好き放題させています 今、職場で生死を彷徨っている方がいて職場では神経がピリピリしているのに 姉からの苦情のLINE。そして母親は私を守るために何も言わない、言えば どんな酷いことを言われるか分からないからと。心身は疲れ切っています 私は本当に必要な人間ですか?必要とされているのですか こんなにも家族なのに気に入らない事は私のせいにする。 高齢の両親もいつまでもいません。その後の生活が怖いです その前に消えたいです 仲の良い姉妹が羨ましいです。姉は妹である私の存在が鬱陶しいので 刺すぞと包丁を見せながら言ったりするのでは?と思います 心は限界です。心疾患の主治医もストレスは心臓に影響が出るから溜めないようにと言われていますがストレスだらけです どうすれば早く死ぬことが出来ますか
恋愛に関しての悩みです。 女性とお話をするのがもともと好きで、女性のお友だちは比較的多くいるのですが、友だち以上の発展がありません。次第に悩みの聞き役に徹するなど、いい人で終わってしまうパターンが多いです。 もともと体格もげっそりしていて男らしくないのですが 先日「mukkuは性別ないよねー」と女性の友だちに言われたときはショックでした。半年以上彼女もいなく、そろそろお付き合いできればと思っているのですが、何を改善すればいいでしょうか??
初めて書かせていただきます。 私を含めた友達4人と韓国人6人と飲みに行ったときの話です。私と韓国人2人は1軒目で疲れたので帰りましたが、残りは2軒目へと向かいました。 2軒目から帰ってきたとき、日本人1人はあまり酔っていなかったのですが残り2人の日本人はかなり酔っていてどうやって帰ったのか記憶があまりないとの事でした。 その1人が先に帰った私の部屋に色々話に行ってもいいかと聞き、私は了承して部屋で少し話しました。 そのとき、友達としては好きだけど飲み方があまり好きじゃないから、もう2人とは飲まなくていいかなーなどの会話をしたと思います。 そのときの会話を私は録音してしまいました。決して相手を貶めるためではなく自分もお酒が入ってしまっていて、状況があまり理解出来ておらず整理したかったため、また直接この録音を聞かせるつもりはありませんでしたがもし失礼なことを誰かがしてしまっていたら皆で反省しようと考えていたからです。 その録音を私は咄嗟に、友達のメッセージチャットに送ってしまいました。全く関係ない他人ではなく私が1軒目を終えて帰ってきた時に「どうだった?」と聞いてきた友達です。 きっと、その友達から録音した音声を聞かされたのだと思います。ある日からその子の態度が一変し目も合わせてくれなくなりました。「なにかしてしまったなら謝りたい」とメッセージを送ったところ、直接話したいと言ってくれたので、直接会いました。 そして、その録音が原因で私を信じられなくなってしまっていることを告げられました。 2人で会うのも怖い、信じられない、やってることは盗聴でプライバシー侵害で慰謝料請求もできるくらいのことだ、日本にいるならまだよかったが、留学中で身近な人に相談できないこともあって余計に辛い、挨拶くらいはするがそれ以上は何もしたくない、距離を置きたい、前みたいな関係には戻れないと言われてしまいました。 自分がしてはいけないことをしてしまったことは分かっています。実際にこれを言われたあと、深く反省し相手に謝罪もしました。 15人ほどの団体で留学に来ていますが、その子が私が録音していた話を何人かに話していたようで、思い込みかもしれませんが視線も冷ややかです。完全に孤立しました。 自分も異国の地にいてかなりストレスで毎日泣いてばかりです。どうしたらいいでしょうか。
大阪でいじめや虐待を受けていた過去を忘れて、東京に行きたいです。長い事、子供の頃の夢を叶えようとして上手くいかず、今年、看護学校の1年です。この間、初恋の人へラブレターを書いて、返事が無かったことで、吹っ切れ、婚カツを始めました。その中で、東京の方を好きになりました。10年程前から時々、夢に出てきた人とそっくりな方でした。それと、いつまでも、大阪で叶えられなかった夢を残念に思わなくていいように、結婚する時は関東でしたいです。両親も私を虐待した事を今ではとても反省してくれていて、それでも良いと言ってくれています。もし、東京の学校に入り直すとしたら、卒業は40歳の時になります。でも、今のまま、大阪で卒業するのは39歳です。東京の看護学校に通い、休日ヘルパーをして、婚カツしたいです。一応、今年は介護福祉士の資格も取ります。東京の看護学校を受ける事にしても、合格するまでは、今の看護学校に通います。どうしても、昔の大阪のある機関で働きたかった過去を忘れて、東京で心機一転し、自分の幸せを見つけられるようになりたいです。お坊さんはどう思われますか?よろしくお願いいたします。
初めまして。実は最近喧嘩で疎遠になった女友達と仲直りする夢を頻繁に見ます。しかも共通の好きなアーティストのライブを楽しんでます。この夢にはどういう意味が含まれてるんでしょうか? 僕は男で女友達とは同じ職場で共通の趣味で知り合いました。 クリスマスには一緒にライブに行ったり仲良くしてました。 去年相手の方が仕事を辞めました。仕事も大変でストレスだったのか、まともにコミュニケーションも取れず喧嘩やらなんやら、無茶苦茶でした。 それから疎遠になったんですが、こちらも色々迷惑かけたから、ハッキリと関係を辞めてくれたらすっきりすると伝えても絶対にやめると言わないんです。それが不思議でその状態が今も続いてます。 僕自身はその人の事は嫌いじゃないですし、仲直りしても大丈夫なんですが、あれだけ色々あったのに夢に出てくるししかも楽しくやっているので、不思議に感じてます。よろしくお願いします。
地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。
こちらでも何度か相談させていただいたことがありますが、今回夫が確定申告をしていなかった事が発覚し大変な騒ぎになりました。個人事業主として働いているにも関わらず過去に一度も確定申告をしておらず、もういくらの請求になるか恐ろしくて堪りません。税理士の方に聞いてみましたが、過去の領収証などがないと厳しいと言われました。税務署に行き、正直に話すしかありませんが恐ろらくとんでもない金額になります。勿論一括でははらえませんし、資産もないので差し押されるものもありません。唯一あるとすれば県民共済で死亡時に出るお金ですが、それをやられると他でも保険に加入出来なくなる為未来は暗いです。このような事が何度も起きていて、私も心身共にもう限界です。ただ現状私は専業主婦で子供はいませんが自立出来ていません。また、実家を離れてからずっと今の人と生活してきた為、離婚して一人になるという状況が金銭に関わらず怖いです。でも、このままいても一生苦労する事は目に見えています。 この生活を10年続けてきた為、どうしてもここから裸一貫、一人で生きていく事が不安で踏み出せません。籍をすぐに抜かないにしても、やはり別居はした方がいいだろうとも考えているのですが、それすら踏み出せません。これ以上一緒にいても相手はまた同じ事を繰り返すだろうし、もうこれ以上そういう事で不安な生活を送りたくありません。だけど、一人きりになるのは心細く不安です。実家とは縁を切っていて帰る場所もありません。 正直、もうどうしたらいいのか分からないのです。 第三者の方はどう判断するか知りたく、投稿致しました。 よろしくお願い致します。
社会人、地方住み・実家が関東圏です。 最近将来のキャリアを考えて転職を検討しており、実家があり求人も多い関東で仕事を探したいのですが、彼氏が原因でなかなか転職活動を進められません。 彼は地元から離れたくないそうで、転職にはやんわりと反対されています。私自身、今住む地域で仕事を探せれば良いのですが、関東の方が条件や求人数の面で魅力的なのは否めません。 また、彼は将来結婚を見据えているようなのですが、まだお互い若く気が変わらない保証もないため、地方だけに絞って転職するのもリスクが高いなと感じてしまいます。 彼とは付き合って1年ほどで、もちろん大好きです。 ただ、もう仲直りはしましたが最近1ヶ月近くの大喧嘩をしており、そこに転職・離れ離れとなると、2人の関係にどう影響してくるのか計り知れないところがあります。 しかし、生きる上でも、彼との将来を考えても、仕事は大切です。 今の仕事を続けるべきなのかもしれませんが、業績不振で給料が減り業務量は増え、そのせいで職場の人間関係はギスギスする一方で、一部の同僚の間でイジメのようなことも起きている状態のため、精神衛生上あまり良くありません。。 以前はほのぼのした優しい雰囲気で、そんな会社で働くのが好きでした。 キャリアも大切なのですが、突き詰めて考えるとおそらく私は心が穏やかでいられる環境に行きたいだけなのです。 そういう場合に、私はどちらを取るべきなのでしょう?それか、両立の道はあるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをください。
少し長くなりますが、まず現状をお伝えします。 私には今年から働き出した弟がいます。 地元ではそれなりに名の知れた企業で、 求人票通りの待遇のあるところです。 その会社では通信教育で資格取得をする機会があり、 試験を受けずに必要なものを提出していけば資格(免許?)がとれるものを選択しています。 しかし、2ヶ月前に届いた教材に手付かずのままで、 それを危惧した母親が声をかけ始めました。 その資格自体も学生時代に学習した分野に近く、難しすぎるということもありません。 そんな中で働き初めて半年近く、ストレスなのか突然体調を崩しました。 その際は数日で熱も下がり仕事に戻りました。 その後、会社での眠気の話が浮上したため病院へ行きましたが 睡眠障害などではなく、至って健康体とのこと。 仕事の人間関係は苦手と言っていますが やめたいかどうかと言われるとそうではない程度だと言っていました。 ですが、仕事や資格について真面目な話をすると耳を塞ぐように嫌な顔をしてその場を去り、 好きなゲームなどの話をすると笑ったりして話してくれます。 ここからは質問をお話します。 まず簡潔にいうと、私や親の心配はおせっかいなのでしょうか。 そして、弟を前向きにするにはどうしたら良いのでしょうか。ということです。 自分の好きなことにだけ目を向けたいのは分かりますが、 仕事というのは生きていく上でしていかなくてはいけないものだと思いますし、 多少ストレスが溜まっても、自分のやりたいことと違ってもある程度は我慢しなければいけないと思っています。 しかし、それを極端に嫌がって辞めてしまっては きっと後悔するのではないかと心配しています。 いっそやめてもいいかと思われるかもしれませんが、 今の会社は傍から見ていれば会社に入れるだけで羨ましく、 福利厚生や残業についても文句は無いようななところです。 私も母もそれよりきついところへの勤務経験から 同じような後悔はしてほしくないために 言っているのですがおせっかいでしょうか。 また、仕事や避けられない自分の好きではないことに対して 少しでも前向きになってもらうにはどうしたら良いのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
主人とは幼馴染で共に40代後半です。子供は5歳の子が一人います。 昨年、新築し一か月もたたないうちに離婚届を差し出され「一人になりたい。お前とはもうやっていけない」と言われました。 確かに私は子供ができてから子供中心で主人のことは二の次になっていたと思い謝罪しました。でももう遅いと。。。 ところがその後オンラインゲームで出会った女性に本気で恋をしてしまっていることがわかりました。主人は仕事でも人間関係に悩んでいたようで、家庭でも自分の居場所がなくその女性は心の支えになったと。夫はギャンブル好きで付き合い当時無職なうえに借金もありましたが、何とか仕事も決まり二人で返済しやっと住宅ローンも組めるようになり新築しました。子供が生まれるまで私も働いておりギャンブルもさせていましたが私も仕事を辞め夫もギャンブルを我慢してもらうことに。それから主人はオンラインゲームにはまりそこで出会ったようなのです。その頃はまだメールのやりとりだけだと言っていました。そのことがショックで一か月ほど子供と実家に戻りましたが家に戻り主人との関係はグレーのまま生活を送っていました。女性ともやりとりを辞めたようでした。その後、家族で週末遊びに行けるくらいイイ感じに戻っていました
夫の浮気がわかりました。 他に好きな人がいるのなら、今すぐは無理だけど離婚しなくちゃいけないねと私から話しました。 夫は離婚したいとは言っていません。 離婚するかしないか決めるのは私だということは納得しているようです。 きっともう愛する妻ではなく、家族になってしまったんだと思います。ですが、長く一緒に暮らしてきましたから、生活面を考えたら同居を続けたほうが楽です。だからきっと離婚までは考えていないのでしょう。情も少しはあるのでしょうから。 ですが、やはり婚姻中に裏切られたことが悲しくて、心をどこに落ち着けるか悩んでしまいます。 今後安定した暮らしを失うであろう離婚に踏み切ることもためらいます。 このまま家族でいて、私の心がもつのかどうかわかりません。 情けないですが心が揺らいで辛い毎日です。
来年2月入籍、5月に結婚式を控えています。 ですが、彼側の両親との問題がたくさん出てきました。 両親顔合わせを私たちは10月に予定をしていましたが、 それでは遅い・誰と結婚するのかわからない状態で、 顔合わせをするなんておかしいといわれました。 彼の父から押し付けるように、手紙・釣書を渡せれ その返事がない・遅い・誠意がないと言われました。 私の家族は、怒るというより呆れてしまいました。 このことだけではなく、幾度となく文句?を言われ続けている 私の両親は馬鹿にされているのではないか こんなところに嫁ぐ必要はない、やめたほうがいい。 と言われてしまいました。 私は結婚はしたいし、彼のことも好きです。 ですが、このようなことが続くのかと思うといやになります。 結婚は諦めて、新しい道を探すほうがいいのでしょうか。
はじめまして*初めて相談させて頂きます。 2ヶ月前に6年半付き合った彼に振られました。結婚を考えていた彼でしたので、別れた時は撃沈してご飯も食べれず睡眠もじゅうぶんに取れず、ただただ辛く悲しく毎日涙が出る日々が続きました。 とても辛い時期に異性の友達に話を聞いてもらい助けてもらいました。その異性の友達は彼女がいるのですが、LINEも沢山返してくれて、頻繁に二人で会ってくれました。とにかく優しい友達です。何度も会っているうちに異性の友達の事が好きになり先日告白しましたが、もちろん彼女がいるので振られました。 この短期間で二度も失恋して辛いです。 6年半付き合った彼や、異性の友達の事を忘れるくらい素敵な男性と出会いたいと今思ってます! 切り替えて次の恋に進みたいのですが、6年半付き合った彼の事や異性の友達の事が私の心に執着してます。ふと思い出し、心が締めつけられとても辛く悲しくなります。この執着がある限り、次に進めないし素敵な男性と出会えないと思っています。ふと思い出した時とても辛く苦しくなるのですが、この気持ちは無くなりますか?この気持ちとどう付き合ったら良いのでしょうか? 6年半付き合った彼や異性の友達に対する執着が無くなり、次の恋へ進む事は出来ますか?
私は離婚した時に自分の趣味を捨てました。 趣味の道具も元夫側に没収されて何もありません。 私も趣味のことはしばらく忘れていたのですが、幼い娘が突然〇〇(私の趣味だったもの)をやりたいと言い出し、びっくりしました。 私も大人になってからハマった趣味で、まず幼い女の子がやりたがるものではないですし、私も子供には自分の趣味を話したこともありません。 (子供がお腹にいるときは少しやっていました。) たまたま元夫の父親も同じ趣味を持っていて、周りから一目置かれるくらい上手でした。 子供はまだ幼いのにこんなことを言うのかとびっくりするとともに、複雑な気持ちでした。 私は当分やりたいと思わないですし、今は生活することが第一なのでまずできません。 この出来事は何か意味があることなのかと色々考えていましたが、考え過ぎでしょうか。
初めて相談させていただきます。 私は現在アラフォーの処女です。 恋人いない歴=年齢です。 アラサーの時から『友人や周りの人は結婚出産しているのに、私は処女なのはヤバイのではないか?』と思い悩み始めました。 恋愛に興味がないわけではなく、誰にも相手にしてもらえないまま(婚活等も失敗)、今日まで来ました。 おそらく容姿のせいだと思います(容姿を理由に学生時代に男子にからかわれたこともあるので)。 綺麗になろうと努力しても限界があり、疲れました。 処女を捨てようと、出会い系や女性用の風俗の利用も考えましたが、一夜を共にしたら相手を好きになってしまいそうで怖くてためらっています。 それに、容姿を理由に断られたらとか、仲間内で「こんなブスが抱いてくれって言ってきてさー」みたいに陰口を言われたらと思うと気がひけます。 最近『高齢の童貞や処女が馬鹿にされるのは、その年齢まで誰からも体に触れるのを許してもらえるほど愛されたことがないからである』という説を見かけ、とてもショック受けました。 『私は誰からも愛してもらえなかったのだな』と。 家族や友人からの愛とは違う、恋愛感情として愛してもらえない自分が、人間としても生物としても劣っているように思えてなりません。 処女を捨てたいというよりも、誰かに心身共に愛されたかったという感じです。 家族仲は悪くないですが、家族が亡くなれば孤独死が待っている確率が高そうで、それも悲しいです。 年齢的に、出産時のリスクもあり、結婚も難しい(子供を生める若い女性を望む男性が多い)ので、孤独死は覚悟していますが、心身共に愛されたかったです。 悲しいです。
4月で付き合って3年になる彼がいて、4月末に私は31歳になります。 結婚についてちゃんと考えてくれているか不安になり、今まで何度か別れ話になったことがあります。 彼はいつも、「考えてはいるけど、仕事をもっと頑張りたいし、詳しいことはまだ決められない」というニュアンスのことを言っていました。 昨年の秋頃、そろそろ本当に考えてくれないと付き合い続けられないと伝え、その時には「もっとちゃんと考える」と言われ、その言葉を信じ、付き合い続ける選択をしました。 5月に部屋の契約更新があり、2月末には更新をするか決めなければならないので、先日、彼にそろそろ一緒に住むことができるか聞いたところ(前から一緒に住みたいと伝えていました)、はっきりとしない、ごまかすような反応が返ってきました。 少し期待してしまっていた私はショックで、既に失恋したような気持ちでいます。 今まで「考えている」と言っていたのは、ただごまかしていただけで、実際は何も考えていなかったんだと思います。 仕事が忙しく、休日も関係なく働いていることも、もっと仕事ができるようになりたいと頑張っていることも知っています。 隣で応援したいという気持ちと、他に結婚相手を探した方がいいという気持ちの間で決心がつきません。 4月の誕生日を過ぎたら、結婚について彼としっかり話したいと伝え、それでもはぐらかされてしまったら別れようと思っています・・ が、後悔しないか、彼以上に好きになれる人がいるのか、結婚相手が見つからなかったら…と思うととても不安です。 どうすると決心がつくのか、毎日悩んでいます。。 アドバイスをいただけますと幸いです。
人と比べたらまだマシな方なのかもしれないけど、とても人生に疲れてしまっています。 私は子供の時から、父と母がいがみ合う家庭でした。毎晩怒鳴りあっていて、私はよく泣いたフリをして両親の前に出ていき、ケンカを止める作戦をしていたのを覚えています。ある日母が小学2年の私にこっそり赤ちゃんがいる、ママが好きでしょ、ついてくるねと、言いました。母の浮気でした。結果両親は離婚。母に引き取られ、大事にしてくれてた祖父と離れることに。 そのあと母が再婚した義父は優しかったですが、父が養育費を払わなくなり、私は母によく文句を言われる様になりました。 母は事あるごとに、あんたの父親がお金を払わないから暮らしが苦しい、あんたなんか産まなきゃよかったと話し、私の話は聞いてもらえず自分の過去の自慢や、自分の話ばかりしていました。また家事の手伝いをよく求めてきており、兄には手伝いを求めず私に手伝いを求めてきました。私が応じないと、文句をいい、母が家事をすると感謝を求めてきました。 一度嫌になり小学生の頃に家出しましたが、夜中に警察に保護され帰宅。母には何事も言われず放って置かれたのを覚えています。 また、私が小学生の後半になると母方の祖母が同居。介護を求められる様になりました。やはり兄には頼まず私に介護を求め、祖母が亡くなるまで私の仕事の様になっていました。 専門学校にはお金がないと言われ奨学金で行きましたが、思い返すと兄は一浪代、大学院代、妹は大学、留学費と2人共車免許費用など支払ってもらっており不公平感を感じる様になりました。 数年たって妹が大学生になる時、妹の為に一緒に住む様に言われ妹と共に上京。家賃と食費を除く生活費は全て私が負担。 その頃に義父が病気になり、介護と妹の面倒を求められ、できる範囲でするも、義父と母からはお前は何もしない(お金の援助をしない)と言われました。 その後義父が死去し、妹が社会人になった途端にもう用がないと言う様に、妹は実家に戻り私は1人暮らしになりました。 私は自分の為に暮らそうと思い、夢だった子猫を飼い始めるも、猫が9ヶ月程で血を吐き急死。今に至ります。 もう生きていく気力がなく、日々を消化している状態です。もう少し前向きに生きれるといいのですがもう疲れ、長い眠りにつきたいと思っています。 長文、乱文失礼しました。
高校2年の女子です。 付き合って1年半ほどになる同じ高校の彼氏がいます。 私はどちらかというと言いたいことをはっきり言う性格なのですが、彼氏にはあまり言えません。 ちょっとした不満が溜まっていき、最近気持ちが冷めてきてしまったかもしれないなと思うようになりました。 先日、共通の友人である男友達(Aとします)に彼氏への不満を聞いてもらいました。 Aとは昔から仲の良い友達ですが、話を聞いてもらっているうちに彼氏よりもAと話しているほうが楽しいかもしれないと感じ始め、気になる存在になってしまいました。 帰りの電車が同じになることも多く、駅でAがいないか探してしまったり偶然会えると嬉しくなったりしてしまいます。 彼氏にはこれらのことは言っていません。 彼氏は自分のことをまだ好いていてくれているため、このような感情になること自体自分に嫌気がさしてきます。 自分は最低最悪な人間だなとも思います。 できるならば彼氏への気持ちを取り戻して以前のように仲良しでいたいです。 冷めてしまったかもしれない彼氏への気持ちを取り戻すことはできるのでしょうか? 私のAに対する感情は恋なのでしょうか?
初めてこちら利用いたします。 カテゴリーが分からず、「後悔」が1番近いため、「後悔」で相談させていただきます。 3日前、恋人が14年間と10ヶ月大切にしてきた愛犬を殺してしまいました。 私はその子と6年間の付き合いでしたが、あまり犬が好きではなく、最後までずっと毛嫌し、最後はいつも使っている座布団で押さえ付けて殺してしまいました。 今回ばかりでなく1年前から、恋人がいない隙を狙い、愛犬に虐待をしてきました。 冷たい態度をしたり、無視したり、痛みつけたり、とても酷いことをしてきました。 なんて酷いことをしてしまったんだと後悔しており、殺してしまった日からずっと愛犬の名前を呼び心の中でたくさんごめんね、酷いことしてごめんね、と後悔し続けています。 恋人には私が帰ってきたときにはもう動かなかったと嘘をつきました。 2人でたくさんたくさん泣きました。 今日で愛犬が亡くなってから3日目になりますが、今でも悲しくなって2人とも大泣きします。 昨日夜、愛犬を火葬し供養しました。 毎日ごめんねごめんねと心の中で悔やみ、また会いたい、大好きだったと愛犬に伝え続けています。 愛犬はとても懐っこく、私が帰ってくるのを待ち続けたり、喧嘩している2人の間に入ってきたりと、大変心の優しい、賢い子でした。 なんであんな酷いことをしたんだと、なんでやめてあげなかったんだと、あの日から毎日毎日後悔し、今も心が張り裂けそうです。 恋人に事実は伝えず、このまま一生涯共に生きて行きたいと心から思っています。 私の命に替えても守りたい、最後まで愛したい大切な人です。 でも罪悪感で胸が押しつぶされそうです。 恋人には事実を告げたほうがよいのでしょうか? こんなに酷く惨い彼女と別れた方が良いでしょうか? でも、事実を告げ別れるのも勇気がなくて出来ません。 愛犬と恋人には生涯償って行きます。 愛犬を殺した罪を償いたいです。 正しい行いをしたいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? どうか助言をお願いいたします。