hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 7424件

幸せだけどいつでも消えたいです

タイトルの通りです。わたしの意見や価値観を理解してもらえることが少なく、わたしは今ここにいる価値あるのかな、とかわたしの意見はどうでもいいんだなぁみんな、とか思うようになりました。たしかに友達も彼氏も家族も大好きですが消えたいです。 わたしの友達や家族は論破がだいすきです。たしかにそうだなって思うこともあるけれど、論理的であれば全て正しいわけではないですよね。でも、論理が立たないことを説明しようとしてもいつも理解してもらえません。だから人にわかってもらうことを諦めてきました。 結婚を考えてる人がいますが、同棲をするに当たって姉妹の説得をしなければいけません。わたしの就職の関係で、同居していた姉と妹が契約を延ばすことになったからです。わたしのために契約延長したんだから、責任持ってあと1年半は同棲するなと言われています。でも、出来るだけ早く今の彼と同棲をしたいです。前に進みたいからです。 以前、彼と出会う前にわたしは大好きだった人に捨てられて子どももおろしました。 その前に付き合ってた人にはずっとモラハラを受けて、わたしが価値のない人間だから人に従って生きるしかないんだと思っていました。そんな過去を捨てたい、早く今の彼と新しい人生を歩みたい、そう思っています。 でも、人にこの話をして説得して同棲を認めてもらう過程が辛いです。わかってもらうために話をしても、全てねじ曲げられてきた過去が自己主張しようと言う気にさせてくれません。わたしは辛かった過去を言い訳にして戦わない弱い人間なのでしょうか。悲劇のヒロインぶっている気がして、この話をだれにも言えず、彼と付き合っていて、婚約までしているのに、幸せなのにいつでも死にたいです。消えたいです。 死ぬのは怖くありません。堕ろした私の大切な子供に会いに行くだけですから。(地獄行きかもしれませんが) 中絶した過去も今の彼にはまだ話せていません。いつか捨てられる、軽蔑される、いつまで経っても過去と決別できない。もう、代償なのはわかっていても生きているのが辛いです。 ごちゃごちゃに話してすみません。わたしは、自分の思っていることを素直に話していいのでしょうか。話すのがめんどくさいと思うわたしでもいいのでしょうか。わたしは自分がかわいそうだと思っている悲劇のヒロインに見えますか?死んでもいいですか? もう疲れました助けてください

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/10/13

過去の後悔を払拭したい 幸せになりたい

過去の後悔と絶望感をこれから払拭して幸せになりたい 勉強が上手くできなかったこと、いつも失恋しかなかったこと そのどちらも悲観するだけで改善して行けなかったこと 勉強は苦手でゲームはなぜか得意で父に褒められてからのめり込んでしまい、 勉強を怠り学校では置いて行かれて孤立して生徒には虐められ教師には晒し者にされて それでもこの歳まで改善できなかった自分が大嫌いで生きていたくなくなります 恋愛も何十回も失恋の連続で、鬱のせいかおかしくなって 自分が初めてする女性は本当に好きな人にすると決めていたのに 去年の12月に好きでもない他人とお金を使ってまでしてしまいました、その人は途中でいなくなりましたし 何も満たされないまったく空虚で大切にしていた物を簡単に捨ててしまったとすごく後悔しているのと同時に 勉強していれば夜学ではなく普通の学校にいけて、恋愛も勉強してもっと幸せな学生生活を送れたんじゃないか 今行ってみたいと思う大学も行けてちゃんと就職して本当に好きな人と結婚できてもっともっと幸せであったんじゃないかって 最近少しずつ中学の勉強を始めてみたり、恋愛についても調べる中で 異性と(夜も含めて)遊ばなかった人は後々拗らせるとか、色々目にして自分はすでに学生の時の学生同士の恋愛とゆう鎖に囚われていて... 異性との行為を体は求めてもしたらまた後悔するんじゃないか、また時間が経ったあとにあの頃にしておけばよかったと後悔するのではと、自分の後悔しない選択肢がわかりません 真面目なのか真面目じゃないのか、捨てたいけど捨てれないプライドも言い訳してるみたいな自分も全部嫌いです もっと自分の気持ちに正直になりたい 考えても上手く気持ちを、文章を纏めれませんでした 読みづらいと思います、すみません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/06/18

生きていて幸せなのか分かりません。

私は今年で20歳になり、現在就活をしています。 私の家庭は、中学生の時に両親が離婚し、以後母と二人で生活していました。ですが私が高校卒業後19歳の時に家庭の事情で家出をしました。 現在は生活保護を受けながら寮に入居させていただいています。 今は母親と会うことも全くなく、安全上は問題なく生活を送れているのですが…… 最近寝る時に過去の嫌なことを思い出してしまい、寝付けない、眠りたくない日が続いています。 友達が全く作れず地獄だった高校時代や、母親に自分の好きなものや自分自身を全否定されたこと、殴られたり蹴られたり、皿をぶつけられたりした事もあったのですが、それらを思い出してしまい、私はこの記憶を一生忘れられないのかと苦しいです。 また、今は離れている母親がSNSで「幸せです〜」のような投稿をしているのを見ると、どうしようもなく悔しくて憎たらしくなります。何故私は過去を思い出して苦しいのに向こうは幸せだなんて言えるのか。叶うなら今までやられた分暴力を振るって全否定してやりたい、そんな気持ちになってしまいます。 また、私は自分がなりたい自分になることが出来ません。就活も上手くいかないし、生活保護のケースワーカーさんに毎回「就活はどうですか」と聞かれるのが苦痛で仕方がありません。こんなに心が弱くてなかなか前に進めない人間なんて、社会に出ても邪魔なだけなのではと感じます。 夜も眠りたくないし、将来やりたいと考えていたことも、もう何もかもがどうでもよくなってしまいました。人と話すのもご飯もお風呂もめんどくさいです。正直生きていても幸せなんてないのではないかと感じています。叶うなら消えるように死んでしまいたいです。 こんな時、どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

完璧な幸せへの不安、それによる病気を解消するには?

以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

どう生きれば良いのかわかりません

とても苦しいです。身体に鉛の塊があるようで、それが溶けだして涙になるようで動けない。このまま石になって死んでしまえれば、とすら思います。 仕事に就く度に身体を壊し、心を壊し、もう自分が信じられなくなった時、それでも、私を好きだと言ってくれた人がいました。 その人に見合う人間になろうと、勉強を重ねました。病院への通院も頑張りました。 苦手だった料理や化粧などもなんとか形になってきて、病気も多少快方に向かい、周りから綺麗だよ、と言われるようになってきて、ほんの少し自信がついたような気がしてきた。 その矢先に、その人から、他に好きな子ができた、こんな中途半端な気持ちでは貴方に失礼だから、と別れを切り出されました。 それじゃあ仕方ないね、幸せになってね、と笑って送り出したし、それは本心からのものでした。遠距離恋愛で、病気を抱え、しばらくは働くこともできないだろう私より、もっと良い子と幸せになってくれれば、と。 でも強がっていたのも紛れもない事実。身体は思った以上に正直で、次の日からストレスで身体中に湿疹が広がり、体の痛みと心の痛みで涙が止まりません。 よく優しい人だと言われます。努力家だとも言われます。両方事実ではあると思うし、ネガティブな言葉ではないはずなのに、それが私を苦しめる。 人の分まで考えて、無駄に頑張ってしまって、頑張りすぎて自分を傷つけてしまって、最終的には失敗して自己嫌悪に陥る。 それを取り戻そうと頑張っては、また泣きを見る。ずっと繰り返しているのはわかっているのに。なんて不器用なんだろうと思います。 もっとわがままになりたかった。あの時だって、正直に一言「いやだ」と言えればよかったんです。でももうどうしようもない。 あの人は父の死に際に立ち会って、「この子は自分が幸せにします」と言ってくれました。 それが嘘だったなんて、父の墓前にどう報告すれば良いのでしょう。何も知らずに孫が楽しみね、とにこにこしている母にどう伝えれば良いのでしょう。 もう疲れてしまいました。これからどう生きれば良いのかわかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人の幸せを喜べる人になるには・・

私は30歳前に結婚し、子供を授かりました。 親戚の中では一番乗りで、みんなおめでとうという感じでした。 親戚の30代の人たちは結婚する素振りもなく、叔父や叔母も私の子供を可愛がってくれました。 ですが、一年も経たないうちに30代男性の従兄弟が結婚すると聞きました。そわそわしました。 私より年上の人で、負けた気はしませんでした。 ですが盛大に結婚式を挙げ友人に囲まれ、職業も保育士で・・ 冬の結婚式に乳児を連れて行き、でも授乳ばかりで私は負けた気がしてきました。 その後その夫婦には娘が生まれました。 叔父と叔母は今までどおり私の子供の事も可愛がってくれますが、やはり孫が可愛くて会う時間は減った気がします。 私はその時もおめでとうと思えませんでした。 うちの子供には髪が多く向こうには少ないことに優越感感じたり、名前が変だと言ったり、 私は相当捻じ曲がってしまいました。 その2年後向こうには2人目ができたと聞きました。 奥さんが新しい保育園で働き出したと聞いていたので、一年働かずにそんなのおかしいねと一言目に言ってしまいました。本人にではないですが。 その後も色々難癖付けておめでとうと思えませんでした。 ただの妬みと、焦りです。私が一番でいたいだけだと思います。 私は3年半空いて今子供がお腹にいます。(息子) 前の子は実は初期に流産しています。 それもあるかもしれませんが、向こうは順調で羨ましいのかもしれません。 今は、私は娘と息子両方いることを優越感に感じてしまっています。 向こうは娘2人なので。 でも勝ち負けはありませんし、いとこにも一度も嫌味など言われたことはありません。 こちらが勝手にライバル心燃やして訳わからないです。 いつか、『私は一姫二太郎だけどいいでしょ?』とか自慢げに言いそうで怖いです。 どうしたら人の幸せを喜べるのでしょうか? 私は結婚式もしてないし友達もいないし、安定した職もないし、 そういうのが根底にあるのでしょうか? 乱文、長文ですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どちらに進めば幸せですか

将来について迷っています。 私は中学生の時からの夢を、今叶えて社会人一年目をしています。そのために高校も私立に行かせてもらい、専門学校にも行かせてもらい、親には感謝をしています。もちろん、私の夢が叶った時も、家族は本当に喜んでくれました。 入社をしてから4ヶ月ほど、研修の期間を終えて、今独り立ちをしています。ですが、最近どうしても仕事を辞める事しか考えられなくなっています。 お客様ともっと近い距離でもっとたくさんお話をしたいのに、限られた時間の中で出来ることは飲み物を出すことで精一杯です。 色々な方が利用する場所なので、レジャーに来ている人だけではありません。お客様に楽しい思い出になるような時間を作りたいと思っていても、なかなか難しいです。 また、お客様よりも周りの先輩と過ごす時間の方が何倍も長く、お客様への接遇を考えるより、先輩のために自分の行動や言動に気を使ってばかりです。 そして何より、家族と過ごしたい気持ちが強くて、一人暮らしを辞めて実家に帰りたい気持ちでいっぱいになってしまうんです。社会人になってから始めて一人暮らしをして、家族のこと考える時、また久しぶりに実家に帰る時、どうしても涙が止まらないんです。 家族は、そんな泣いてばかりの私を思ってくれ、また仕事の関係で昼夜逆転の不規則な生活を送っている私を心配してくれ、いつでも帰ってくればいいと言ってくれました。 ですが、やはりせっかく入った会社を一年も立たずに辞めてしまうのはどうなのか、しばらく働き続ければ好きになれるのではとも思います。正直、辞めてから何をしたいのか、なんとなくやりたいことや目標は決められても、今後安定していけるのかなど不安です。 でもこんな気持ちで今の会社で働くのも失礼だと思いますし、今しか過ごせない家族との生活を大切にしたいとも思うんです。 今の仕事はやりがいがあると思います。ずっとやりたかった仕事につけることは本当に幸せなことだと思います。どこに行っても不満はあるでしょうし、先輩後輩の付き合いもあることはよくわかっています。 ですが家族との時間やプライベートでの友人と会う時間がなかなか取れない、生活が不規則、もっとお客様に楽しんでもらえるような接遇をしたいのに、お客様一人ひとりとじっくり向き合えない、これらがどうしても心の済に引っかかってるんです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

幸せを決めるのはお金か心か‥

結婚して15年、2人の息子を持つ主婦です。 主人は飲食店を経営しており現在は店舗拡大中です。 お店を始めた時は夫婦2人だけでしたが、私が数年前に病気をした事をきっかけに社員やアルバイトを雇い、私の仕事は半日程度のお手伝いです。 今は店舗拡大中でありながら、同時進行で違う土地にお店を出す話があります。 それは人から頂いた話ですが、うちからしたらかなりの好条件で主人は「自分自身が社会で試されてるようで楽しい。やらない理由は無い!」と同時に進めていくと言っています。 その事について、私はとても心配性なのでいろいろと不安があります。 大きな事を同時に進められるのか? 家族でいる時間はあるのか?などです。 正直、主人は容姿を褒められる事も多いので女性関係もすごく不安になると思います。 今後いろいろな不安に押し潰されると想像するだけで離婚を考えてしまいます。 ・お金はあるけど、虚しく不安で苛立つ日々。 ・お金は無いけど、心が平穏に過ごせる日々。 どうしてもこの2択で考えてしまいます。 でも子供の母親として今の何不自由無い暮らしを取り上げてしまっても良いのか。 私が我慢すれば子供達は幸せ‥でも私は不安で苛立つ日々で幸せなのか。私って一体何なんだろう。とグルグルと考えが回って抜け出せません。 私の考えが間違っている事は頭ではわかっていますが、どうにもこうにも気持ちがついていきません。 ネガティヴな事を想像するだけで本当に怖いです。考えるだけで涙が止まりません。 どうしたら良いか教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

祖父が幸せになるために、私が両親にできることは?

祖母が自死するまで、してからの時を考えては自分の力の無さを思い知り、その時の気持ちが今も消えません。 祖母ちゃんも祖父ちゃんも大好きですが、それを口にすれば「あんたは何にもわかってないからね。」と、母は私を責めるでしょう。今までずっとそうだったから。残された祖父ちゃんをかばったときも、言われることは同じです。 父は祖母ちゃんの死を母のせいにしています。確かに、嫁姑関係は悪く、祖母ちゃんが親戚に母のあることないことを話したり、我子を溺愛し母に嫉妬し、かなりのことを母に言ったりしていました。祖父ちゃんも母のことを「うちの嫁さんお嬢様だから。」と、色んな人に言っていたようです。 私も嫁いだ身として、母がどれだけ嫌な思いをし耐えてきたのかを想像することができます。 ただ、年をとった祖母ちゃんや祖父ちゃんに対する発言や行動が行き過ぎる母がいるのも事実です。 どうでもいい様な物でも、祖母ちゃんには必要な物・大切な物を母は祖母ちゃんに捨てるよう促したりしていました。母にしてみれば、「祖母ちゃん、物が多すぎるから手伝ってあげないとどうしていいかわからないでしょ。」という善意でしたこと。でも、祖母ちゃんは捨てたいから手伝ってと母に言ってません。「祖母ちゃん、物が多すぎて困ってたわけじゃないんじゃないの?」と言うと「私が悪いっていうの?」と母は不機嫌になり、暫く連絡を絶たれてしまうこともありました。 母が父に、祖母ちゃんや祖父ちゃんに言われたことを話すと「そんなこと、仕方がないことだろ?」とか、「お前がもっとこうしてやればいい、ああしてやればいい…」と母の話をはなから否定して、母のせいにすることがほとんどです。父は「いちいち面倒くさい。」と、私にこぼしていました。「我関せずなのに、お母さんにはもっとやれっておかしくない?」と言うと、父に「お前はなぁ…」と説教された挙句、「もういい。」と連絡を絶たれてしまうこともありました。 残された祖父ちゃんが「生きていても何もいいことがない」と言ったりします。でも、私は「生きるっていいな」と思えるようになってもらいたい。 父と母には、いい加減にしてくれ!という想いでいっぱいです。だけど、父も母も大好き。 父と母がもっと相手を思いやれれば、きっと今より少しでも幸せになれるのでは? きっと、祖父ちゃんも… だけど、その方法がわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

みんな幸せになればいいのに

なんでみんな死にたいなんて言うんですか。 本当に死にたいわけがないのに。自分で命を経ってしまうひとたちだって、本当に死にたくて死んだわけじゃないだろうに。 どうしようもないことってあります。 記憶喪失になった方がマシだと思えるほど辛いこともあります。 でも、世の中これだけ人がいるんだからどんなにどん底でも誰かが助けてくれるはずなんです。 私の過去の質問を見ていただいたらわかるかもしれませんが、私の日常も決して平坦だはないし、 過去に自分の容姿のコンプレックスでものすごくひどく悩んで黒魔術に手を出したこともあります笑(全て効果はありませんでしたが) 私は、最近いろんな人に助けられています。罪悪感で夕方になると涙が出て胃も痛くなりますが、彼に精一杯愛情をそそぎ、借金を返す努力もし、母にも少し助けてもらい、赤の他人にも気を配り幸せを願い、父親とも和解し、スピリチュアル系の美しい音楽を聴き、YouTubeのコメント欄で批判することをやめて悩んでいる人に励ましのコメントを送るようにし、どんなに寒くても毎朝部屋の換気を行い、占いに行って貴重な話を聞き、厄除のお守りをブラの下に身につけて過ごしています。 なんだか人生、絶対に好転していくなって毎日一度は感じます! 人生って、生き方を少し変えるだけで美しいんですね。今がどん底だとしても。 だから、今死のうとしてる人を絶対に助けたい。人を助けたいんです。 何から始めたらいいんでしょうか。 なんだか世の中汚すぎて心が痛くなります。苦しいです。 文章めちゃくちゃですみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

高望みなのはわかっているのですが…。

もう30代後半なのに、婚活で妥協したくありません。社員で働いてたらいい、ただ好みの容姿(星○源似の笑顔の素敵な男性)と優しさだけは譲れなくて…。無理なのは重々承知しています。 何度も優しさだけをクリアした男性とデートに行ったり、付き合ってみたりもしましたが、どうしても性的対象として見れませんでした。関係を持ってみても、気持ちは変わらずです。 でも、このまま結婚せずに独り身で、色々な面で兄弟に将来迷惑がかかる事も考えたら、死んだほうが私を含め皆にとっていいのではと考えるようになりました。ポジティブな感情でそう思ってるので、40まで1人なら多分死んでると思います。あ〜頑張ったけど、ダメだったし、金銭的にもキツく惨めな老後になるだろうし、迷惑を最小限にする為に死んでおくわ!みたいな。 いいなと思えた男性と付き合えても、結局体目的だったりして、やはり結婚を考えるのは若い子となんですよね。 20代で相手を見つけなかった私の自業自得だと。 でも、どうしても、魅力を感じない方は無理なのです。30後半はそれだけで結婚相手として無価値、もう魅力ない残ってるおじさんしか相手にしないよって言われていても、どうしても性的対象に見れません。私はすぐストレスで吐いちゃいます。体に湿疹もでます。 それを回避する為に外見内面磨いてきたのに…私では変えられない若さで全て無駄な努力だったのかと…。 下手にいいなと思える人とも付き合えたりしたものだから、奇跡が起こって、素敵な男性と結婚して家庭を持てるのではと夢見て無駄な努力を続けてしまいます。もうやめたいです。どうせ無理なんですから。 気持ちの切り替えどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2021/09/09

彼氏を幸せにできない気がする

付き合って3年になる彼氏がいます。 彼は大学院に通いながら学費を稼いでおり、少しも休みのない忙しい人で、遠距離ではないのに4ヶ月くらい会わないこともザラです。 大学時代同じ学校の元彼女さんにストーカーまがいのことをされたらしく元彼女さんのことを「メンヘラ」などと罵倒していて、あまり会いたいだのと彼女からプレッシャーをかけられたくないのかなと思います。 なので、なるべく会いたいとか寂しいとかは言わないようにしています。 私のことについても「"寂しいよ〜"とか言ってこなくていい」と言っていました。 私とのことは結婚も考えているとのことで、家庭環境の関係で結婚というものが非常に恐ろしく一度お断りしたのですが、「一緒にいられるよ」と説得され、まだ先のことですが承諾していました。 しかしながら最近は 「男だからそんなに会いたいと思わない」と言ったり、 (一緒にいられるから、と結婚を説得して来たのに)「俺は仕事で帰ってこない旦那になれる」と言ったり 会う約束を破って私のかなり忙しい時期にまで引き延ばしたり、 仕事後など時間が空いた時に少し会いに行っていい?と聞けばyesでもnoでもなく「どっちでもいい」というような様子です。 不安になった私は自分の目標のモチベーション維持のために迷惑でないタイミング、短い時間でいいから顔をみせて欲しいとお願いしたのですが、頼んでもないのに「そっちも忙しいと思って連絡を減らした、会うのを誘うのもやめようと思う」と言います。たしかに忙しいとはいえ元々差し支えるレベルで会ってないのになと寂しかったです。 浮気などは確かにしておらず、「何もできない私が一緒にいて幸せにしてあげれる自信がないので別れるというのも考えて欲しい」と伝えると、まだ好きだし別れるのは辛いと言います。 それが本当なら、元彼女さんよりずっと会えなくても好かれている、大丈夫、と思えるようにして欲しかったと感じてしまいます。 彼の忙しさ、目標を応援したいですし、何故付き合っているんだろう、寂しい、と思う私がダメなのかなと思います。 私はもう彼の人生にとって不要で邪魔な人間なんじゃないでしょうか。 今でも大好きな彼には幸せになって欲しいので、邪魔なら身を引こうと思うのですが、別れるのが辛いと言われるとどうしていいかわかりません。 私が彼のために出来ることはありますでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

旦那の性格がわかりません

旦那は、ケンカをすると物に当たったり言葉の暴力がすごいです。 人の嫌がる事を平気で言ったりします。 私の友達が、お前の事どうしようもないやつだって言ってたぞとか、平気で嘘をついて私を傷つけようとします。 結婚して1年近く一度も家事や料理をん褒められた事がありませ。 むしろ、料理は、マズイ。 部屋は汚いと、文句を言われます。 部屋は毎日掃除をしてますし。 料理も、人それぞれですがマズイ物は作っていないつもりです。 私の行動をすべて把握し、制限しようとします。 家に帰る時間も、決められ。 旦那の、仕事中にもどこにいるんだ?と電話がかかってきて。 家にいないと、今やらなくてもいい用事を無理やり頼んできます。 子供が産まれたばかりで、出かけても時間通りに行動ができるわけでもなく、帰る時間が少しでも遅くなると だらしがない、時間をみながら行動出来ないからダメなんだよお前はと言われます。 食材や家の物を買いに行く事も遊びに出かける事だと言われます。 家の物を買いに行くって言うなら、スーパーだけ言って帰って来いと… 私だって気晴らしに、色々見たいものだってあるのにそんな事おかまいなしです。 自分は、休みの日になると夜は出かける、昼まで起きない。 連休なんかも、出かける予定はたてない なぜなら、自分の予定が突然入るかもしれないからです。 まだまだモテたいのか、買い物に、行っても、平気で店員さんに『女がいい匂いと感じる香水ってどれですか?』 と私の前で聞いてました。 店員さんも、チラッと私の、方を見て苦笑いでした。 どこか出かけるのもその日の気分です。 連休最後の方になると、温泉行きたかったなと言われ。 お前が行きたいって言わなかったからなって言われます。 何にしても、人のせいにします。 もぅ限界です。 旦那は、自分のお母さんを、私に望んでるように感じるのです。 どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きていることが幸せとは限らない。

お世話になります。 17歳の娘を自死で亡くした母親です。四九日も無事にすみ、仕事も見つけて外に出て働くようになりました。 誰かに会っても普通に娘の話ができるようになりました。 私には息子もいますし、これからは娘の供養をしながら寿命がくるまで生きて、 娘に会った時に「お母さん、あれからこんな人生を送ったよ」そう話せるように頑張ろうと思いました。 きっと私はこのまま立ち直れると自分でも思っていたんです。 先週末、学校に娘の私物を取りにいきました。教科書や、亡くなる前日に娘が書いた授業のノートや、最後に受けた模擬テストの結果。 模擬テストは今までで一番いい成績でした。娘が見たらさぞかし喜んだでしょう。 「どうよ、頑張ったやろ~」嬉しそうな顔で自慢したと思います。 せっかくだから見てから逝けばよかったのに・・・。 そうしたら急に、娘のところにいかないと、早くいってあげなければと。 そんな思いに取りつかれてしまいました。今までも、朝になったら死んでるといいのにって思うことはありましたが、自分で死ぬことは考えなかった。 息子でさえストッパーにならないような衝動が押し寄せてくる感じです。 娘のことで、「生きてることが幸せとはかぎらない、死んだほうが楽になる人もいるんだよ。」そんな言葉をかけられました。 なんだか今の私にあてはまります。死んだほうが楽でも生きなければいけない。 残された家族にこれ以上の苦しみをあたえてはいけない。 そのほかになにか理由はありますか。死にたくなった時のストッパーになるようなことがあれば教えてください。 もうひとつ、娘のノートに 「神様に手をあわせるのか? その教えに手をあわせるのか? どっちなんだかわからん」とありました。 それも教えてやってもらえませんか。どうぞお願いします。

有り難し有り難し 170
回答数回答 5
2022/12/24

幸せな生活が一変しました。

私は11月にある神社に参拝させて頂きました。 その時山道を歩いていると、右耳に耳鳴りがして風の音みたいな声みたいな感じがして、耳を閉じました。 その話を友達に話したら、その友達の友達に霊感体質の人がいてるから聞いてもらうことにしました。 それでその子から連絡があり聞いてくれた答えを教えてもらいました。 その子が友達に会って、そうそう私の友達が○○神社に行ってと言った時点で、あー怖い怖い寒気すると言ってる時に、一応内容言ったら、その人よくない人やわと言ったらしくて、ものすごく怖くなりました。 私の友達はでも、熱もなく穏やかに過ごしてて、仕事も見つかって楽しそうにしてると言ったら、そしたら持ち帰ってないねんなと言うてたらしくて、気になるようなら毎日塩持っときといわれたらしいです。 その話を聞いて、私は幸せな生活が一変奈落の底に突き落とされました。 もう一日中辛くて怖くて苦しかったです。 でも、もう今は私は幸せだからと忘れることにしました。 その子はすごい強いらしくて、友達の家に来ても、今亡くなったお母さん来てるわって言って、スリッパ履かないからなんでかなと思ってたら、お母さん履くからと言ったり、友達にもあんた今調子悪いやろとか言うらしいです。 神社に行っても、鳥居を両手広げて入って龍神様が歓迎してくれてると言ったり、この木は龍神様が宿ってるとか言って触ったりするらしいです。 取り憑かれて熱出たり、しんどくなってる時もあるけど、自分で対応できるから大丈夫みたいです。 やはり頭からその言葉が抜けずたまに落ち込んだりしますが、なんとか元気出そうと気にしないようにしています。 日々感謝して、気をつけながら生活はしています。 でも何か先に良からぬことがあるのかなと心配しています。 信じるべきですか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ