hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 489件

人生とは

どうして不平等なんだろう。 いとこ達は頭が良く兄弟も頭がよかった。母方の姉にお前が1番バカだとけなされてきた。17際の時に両親が離婚。19際の時に父親がなくなり長女の私が様々な手続きをしなければならなかった。借金を背負い返済をした。職場ではいじめられ20代で3度職場を変えた。 最近務めた4箇所目の職場はわずか2週間で不当強制解雇。理由は、人材派遣会社からの紹介で来たため紹介料が高額で1ヶ月以内に辞めると少しの返金が欲しいという理由で。私からは辞めたいとは言っていないのに一方的に私から辞めた形にされた。私には証拠もない。権力があるからと相手からあなたにはこの仕事は向いてないなど侮辱され脅しで退職書を書かされ逆らえば自分も自分の家族も危うくなるため向こうから離職証明書や年金手帳が帰ってくるのをただひたすらおとなしくまつのみ。 なぜ悪さをしている人が良い思いができるんですか? なぜ正当な人はふみつぶされてしまうんでしょうか? お金がないひと。お金がある人。帰る家がある人。ない人。 なぜみな平等ではないの?どうして傷つく人はずっときずつかなくてはならないの? この先も正しい人は潰されて、悪い人が気持ちよく生き残るの? 幸せになってはいけないの? 人生ってなんなの?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

余命宣告をした方が良いか…

度々お世話になってます。今回は前回の主人の介護についての続きです。 前回 癌の発覚からあっという間に末期へ進み、現在は下半身不随で自宅介護をしています。相変わらず私に対する感謝の気持ちもなく、おかげ様で体調がよくなってきたため、まだ悪い事を企んでいます。 一度離婚しているのもあり、今回は籍を入れていません。が、主人は介護をさせているにも関わらず、お金がないフリをして私には養育費の分しかだしません。さらに保険金が入り、少し自分の預金に余裕が出来るとバイクなどの、贅沢品を買っています。昨年の11月に、1200ccのバイクを購入直後に歩けなくなっています。 そこで、気づけばいものの本人はまだよくなったらまた、バイクに乗りたいと言い、二人の子供のお金がかかる上に、当然思うように働けない私達の事は考えずに車も、バイクも手放す気がありません。 通院も私のシングルマザー時代に、買った中古車の小さな車で出掛けています。主人の車はスポーツカーで、バイクは1200ccのバイクです。そんな家族の、誰も使わない車やバイクは処分してファミリータイプの、大きめの車に乗り換えれば、家族で、出かける事も出来ますが、愛人のいる主人は家族へ迷惑かけているという感覚は、微塵もないようです。 医師からは 後長くて、半年と言われています。本人には、最初に言われた余命2〜3年以来聞かされてないので、あまり浮かれて調子に乗ってるので、私から言ってやりたいです。 もう歩く事すら、生きる事すら僅かですよ…と 籍を入れていないのをいい事にとにかく無責任すぎる主人の顔を見るだけで、憎くて仕方ありません。 先日 このままでは、私の権利があまりにも弱く財産も全く把握出来ておらず、  モラハラもいいところなので婚姻届にサインを、お願いしましたが、断られました。 私を、家政婦代わりに、利用して良くなれば、バイクで、愛人とツーリングをまだ夢見ています。愚かすぎて、「あんたなんかに、関わった人間は皆不幸になる。ろくに働けずに歩けもしないオッサンを、そんな若い女が、支えられる訳が、無い」と言ってしまいました。 自分でも酷い事を言っているなと落ち込みますが、もう気持ちが納まりません。ここまで、自己中心的な人間の最後を看取るのもうんざりです。子供の、ためにも後悔しない方法で関わる方法何かあれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

無理をしても大丈夫

仕事面で有給が自分だけ取れないことに不満を抱いてます。 一度、そのことについて上の管轄に相談をしたのですが、話したらすぐに持ち場の責任者に話が流れて「私も昔はそうだった(だから貴方も有給を捨てなさい)」というニュアンスで我慢させられました。 もし自分が休みをとりたいと言ったらその分をどうするかという話もしました。現場に不馴れな上の管轄に助っ人を頼むということで、同じ現場の人が出るという言葉がなく、絶望的でした。 身内が不幸にならないと取れない、自身が大病を患わないと出来ない、そういいながらもどうしても休みたいなら休んで良いと言ってきます。 でもその代勤は誰がするのかで中々言えません。 現場は少人数で責任者は御高齢故に病院の検査や高血圧による体調不良、諸事情で私に代勤を頼み、その分の休みをくれず、こっそり後から有給申請していたのを見ました。 もう1人は3人の子持の母親で子供がまだ幼く病弱でよく病気をして代わりに見てくれる人がいない日に私に代勤を頼んできますが責任者が間に入ってるので代休を貰えず、後でこっそり有給申請をしてるのを見ました。 また、産休のときも自分が代わりにその人の分まで働いたので心身ともに参ってた時期もありました。 出勤してる分、お金が貰えるからいいじゃないと言われるたびに歯がゆい思いをします。 自分は休んだ上にお金が貰える有給を消費できないのに二人は自分を利用して有給を消化していくことに納得できなくて上に相談したのに 結局、できないままそれぞれが困ったときに休みを返上して出ています。 周りに辞めればいいと言われても、辞める切り出しもなく、これまで責任者からモラハラパワハラ受けても我慢し続けてた意味がないのと 他の部分で美味しいところもあります。 嫌な思いしても続けてきたのに有給ごときで辞めて別の道を探す大変な時期を選ぶのか 人間関係はわりと良好で私は二人の仕事ぶりを高く評価しているので、中々そういう人達と一緒に仕事ができることはないと勿体なさもあります。 自分の有給に対する折り合いや モラハラパワハラ受けても我慢し続けてた時期をふいにしたくないという気持ちの整理をしたいのですが、どのように考えればこのモヤモヤは晴れるのでしょうか 大丈夫じゃないのに大丈夫といって自分を無理させてしまうのは何故でしょうか

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

嫉妬と不安、そして怒り

恋人がいますが、その恋人は 家庭の事情で夜のお仕事をしています。 借金を返す為、1-2年だけ働くと決め働いています。 自分のためにお金は全く使わず 稼いだ額はほとんどといっていいほど 返済に充てています。 手元に残った少ないお金で 僕にプレゼントを買ってくれたり あなたが仕事で疲れて おなかがすいているのは嫌だから、と 料理の材料を買って作ってくれたり 物凄く支えてくれています。 恋人は外国人で、文化的にも 家族が大事、という事で どうしても返済してあげたいそうです。 ここで1つ悩みがあります。 恋人の仕事です。 夜の仕事といっても、パブ等ではなく ハンドヘルスで働くことを決め、働いています。 男として 仕事とはいえサービスをしている、という事に対しての嫉妬、不安 、怒り、 何とも言い現わす事が出来ない感情が 僕の体を支配します。 今頃仕事かぁ、なんて考えが頭をよぎったものなら じわじわと負の感情がわいてきます。 客などこなければいい 客なんか死んでしまえ とさえ、嫉妬に駆られ考えてしまいます。 代わりに返済できない自分の不甲斐なさにも腹が立ちます。 ただ、彼女は、私たちは結婚していないのだから それは関係のない話だ、と言っています。 でもきっと、私が返済出来れば そんなところで働かないとは思います。 客が来なければ収入も少なく、返済はできませんし 客に対する嫉妬、恨み、憎しみも どこか彼女の不幸を祈っている事につながっているのでは? と思っていますが この黒いドロドロとした感情が消えてくれません。 私たちは2年後結婚する約束をしています。 2年の辛抱なんです。 ほぼ毎日、疲れて帰宅する彼女の事をマッサージしたり こちらもできることはしているつもりですが どうしても不安定になってしまい 八つ当たりするときもあります。 どうしたらいいでしょうか。 どんなことを考え、どんな心構えで過ごせばいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

やる気が出ずに悩んでいます。

こんにちは、お坊さん。早速質問なのですが、ずっとやる気が起きずに困っております。原因は去年の夏にとっていた悪徳NPOでのインターンです。当初私の身の回りで不幸があったため、私は職務経験として一度でいいから世の中のために貢献してみたい、恵まれない人達に愛を与えたい、と思っていました。そんな事で、ある日学校で知り合った人を通してインターンが決まりました。その人はそのNPO法人の活動目的を教えてくれました。「アフリカの内戦で傷ついた人を助け、子供に教育を受けさせ、彼らのために清潔な水を補給してあげられるように井戸を掘る」と。しかし、実際にインターンを始めると幾つもの疑問点が湧いて来ました。第一に、誰もアフリカには行かないこと。第二に、募金のお金の行き先をはっきりさせないこと。第三に、何を質問してもイエスキリストの話しかしないこと、などなど。私は自分で言うのもなんですが、そこそこの大学に行っています。しかし、インターンは高卒程度の仕事しか任されませんでした。ある日、募金活動をしていると、親切な通りすがりの女性と仲良くなりました。そして彼女とランチに行くと、「そこのNPO法人はビジネス目的でお金を集めているだけだから辞めた方がいい」とアドバイスを受けました。私も何となく腑に落ちない所があったので、上司に募金の行き先を尋ねると、「あなたはそんなことは知らなくていい。もし誰かに募金の使い道を聞かれたら、ホームページを見てくれ、と言え。」と言われました。しかしホームページにも募金の行き先は載っていませんでした。上司の仕事内容を聞くと、どうやら政治家などにインタビューをして、それをビデオに収め上映会を開いて募金を集めるのが彼らの仕事だったようです。そして必ず、イエスキリストの話で活動内容を誤魔化すのです。私は逃げるように辞めましたが、こんなことに携わってしまった屈辱と罪悪感で鬱を起こし、授業にもついていけず、人間関係がうまく行かなくなってしまいました。だいぶ良くなった今でも、まだ、就職活動をする力もありません。どうすれば、今の状況を打破出来るのか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/09

過去に戻って人生をやり直したい

初めまして。 私はこれまでの人生を振り返り反省しています。 小中学生の自分は習い事に部活、勉強など全てにおいて手を抜かず、一生懸命で周りから努力家だと言われてきました。 しかし、高校生になり、これまで通り勉強を頑張らなきゃ行けないのに、自分は頑張ることをやめてしまいました。課題など最低限のものはこなしますが、以前の自分のようにテストで高得点を目指して努力することがなくなりました。模試でも事前にネットで見たネタバレを使い、親には成績が良い風に見せていました。 そんな生活のせいで大学受験にも失敗し、第一志望ではない大学に進学しました。大学生活で単位は落としませんでしたが勉強はそこそこに友達と遊び歩いてばかりいました。仕事はずっとグランドスタッフとして働きたく、学校推薦までもらいました。しかし、散々お金を使ってきたから県外の企業はやっぱり無理だという気持ちが出てきてしまい、最終選考で実力を発揮できず失敗しました。 そして今年から地元の駅で働いています。職場の方達はとても良い人ばかりです。しかし私は自分で決めた道なのにも関わらず、駅の仕事にやる気が湧きません。職場の方たちは仕事に対して誇り責任を持って一生懸命やっているのに、自分はそんな気持ちでやっているせいでミスばかりして迷惑をかけています。そんな自分が情けなくて消えていなくなりたいです。 自分は高校から大学の貴重な時間とお金を無駄にしました。そして、周りからは真面目で良い人だと思われていますが、本当は家族や友達、学校の先生、職場の方々など騙し続けている最低な人間なんだと気づきました。どう頑張っても過去に戻れないとは分かっていますが、自分の間違いに気づくのがあまりにも遅すぎて死にたくてしょうがないです。いつからか楽を覚えて自分勝手に生きてきた私は人間失格です。 今年2月に祖母がくも膜下出血で急死しました。私にだけ葬式中に酷い頭痛がおきたり声が聞こえたり、蕁麻疹が出たりしました。葬式後に近所で火事が起きたのですが、なぜか自分から火の匂いがして家が煙たく、火事になったかのような出来事が起きました。ご先祖様の怒りが起きているのだと思います。こんな子孫で本当に申し訳ないです。今も原因不明の頭痛で悩まされています。 私のせいで今後家族も不幸になるのだと思います。もう生きている資格もないです よね。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母と同居の長男家族との関係について

私は三人兄弟の長女で弟が二人います。 父は23年前に他界した後、長男は結婚して子供が出来たのをきっかけに、嫁が心配なので実家で同居させて欲しいと18年前に同居を申し出、母は同居は望んでいませんでいたが、孫のが大きくなるまでと同意しました。初めはうまく過ごしていたのですが、長男は小さい頃から病気持ちで、同居して数年後、さらに複数の病気を発症しました(普通に生活はできます)。長男は子供も小さかったので未来に絶望し、母にひどく当たるようになりました。こんな身体に産んだ母が憎いと罵倒するばかりで、誰の言葉も聞きません。長男は仕事はしています。 その後苦しい年金暮らしの母の家に住んでいるのに、お金を入れない長男家族にとうとう母は光熱費くらいは払って欲しいと伝えました。 過去に嫁の借金も肩代わりしています。そう話すと嫁がキレて、家族なのになんで払わなくてはならないんだと。確かに長男の給料は少ないかも知れませんが、お嫁さんも働いていて贅沢しなければ自立は可能です。私も長男と話をし、世話になっている母のことをあまりにも悪く言うので実家を出て行くことを提案しましたが長男は泣きながら、病気の自分は不幸だから母が自分を助けるのは当たり前だと訴えるのです。さらに昨年から嫁がもっと母に冷たくなり、無視されて孤立して暮らすことにとてもストレスを感じ、母は一人で暮らしたいと強く思うようになりました。同居してから、食事も別々で会話もなくだんだん心が疲れていったようです。 先日、母がとうとう我慢できなくなり、一人で暮らしたいから出て行って欲しい、必要なものは全部持って行っていいからと長男に話しました。そうしたら、長男がキレて母を呆け老人扱いし、俺が面倒見てる。お金も返すなんて一言も言ってない。そもそも、ばあちゃんが(母のこと)こっち家族に合わせて生活するのが本当だろ!昼間仕事や学校で誰も居ないんだから、一人だろ!好きなことすればいいだろ!みんなばあちゃんを嫌っている。孫だって、次男だってばあちゃんが嫌いだから寄り付かない。貴重な休みにこんなくだらない話で時間を潰させるな!と捲し立てたようです。長男が自立するのが1番の解決だと思うのですが、出て行かすのは容易ではありません。母をいいように利用しているだけに感じます。75歳で元気な母に残り少ない人生、好きなように暮らさせてあげたいと悩む毎日です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

母とケンカしました。

母とささいな事で大ゲンカをしてしまいました。 きっかけはというと、大人げないですが私が10歳の姪っ子とケンカしてしまい姪っ子の態度が許せないとゆう話からはじましました。 勝手に人の物を使いその事に対して注意すると、謝るどころか不機嫌になり急に物を投げつけてきたので、その事に対して叱りましました。 私は姪っ子がそんな行動をしたのが自分でも驚くくらいショックで、それと同時に私が子供の頃はそんな態度とった事がないのにどうしてあなたはそんな事が出来るの!と訳がわからない感情になりケンカしました。 姉家族が帰った後、母と2人でその事を話していると、だんだんと険悪な雰囲気になっていき、最終的にお互いの罵り合いになってしまいました。 「昔から私はお母さんの顔色ばっかりうかがってて今日の○○(姪)みたいな態度なんて恐ろしくてできなかった、今でも自分の感情を殺して他人の顔色をうかがってしまうのはお母さんのせいだ!」 「勝手に自分の出費予定や時間割にに私や私のお金をいれないで!どうして家族に対して使うお金は有効利用で、私が自分の為に使ったり予定入れるのは全て無駄とか何にも考えてないとか冷たいとかバカにしたりするの!」「兄の事も構いすぎだ!(兄は精神病です)監視をやめろ!」 「あなたのその性格が兄弟みんなおかしくさせてるんだ!」 と、風船が割れた様に色んな事がいっきにでました。 母からは、お前は偉そうにしてる、上から目線の発言が多い、好きなことばかりして私の言う事を聞かない!自分だけ幸せになればそれでいいのか! ほんとに、役に立たな人間ばっかりそろいやがって何しに子供産んだかわからない! どうして私ばっかりこんなに不幸なんだろ!と、罵り合いに発展しました。 以前より1人暮らしをした方がとアドバイスももらいますが、どうして私が出て行くの?!と悔しくて悔しくてたまりません。反抗期が遅れてやってきてるんでしょうか。最近この様なけんかが多いです。 わかってくれないのはわかってるはずなのに、わかってほしくてたまりません。理想の母像をいまだに求めてる自分が嫌です。 あきらめたいのにあきらめられない。いい大人なのに、小さい子に対してやきもち焼くのもいやです。 母は今私を無視してます。私が悪いのかと罪悪感まみれです。 昔から自分の意見を言うと全否定される。自分をだしてはいけない。出すとけんかになります

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/04/05

共通の趣味で知り合った知人について

共通の趣味で知り合った知人について相談させてください。 1ヶ月ほど前に共通の趣味で知り合った知人がいます。 とても親切な方で、遊びに誘っていただいております。   ただ一つ気になる点があり、その方の知り合いが会社を経営しているらしく(Aさんとします)、よくその方の話題がよく話に上がります。 「Aさんにはよく話を聞いてもらっている。」「Aさんのおかげで今の自分がある。」等 頻繁にAさんのことを話されています。 その知人には何度か人を紹介してもらっていますが、必ずAさん繋がりの方々です。   昨日は、"やりたいことを書き出すワーク"をやりました。 最初は知人と私、二人でやる予定だったのですが、急遽知人の先輩が来ることになり(その方もAさん繋がり)、3人でやることに。 話はもっぱらAさんの話題。   "やりたいことを書き出すワーク"はいかにも自己啓発的な内容でした。 ワークは面白い上、自分の頭の中の整理にもなるのでよかったです。 ただ、自己啓発系によくあることですが、”お金"を求めるよう誘導している気がします。 そらやりたい理想を掲げれば、お金はいくらあっても足りないでしょう。 だから自分たちは事業家になりたい。と意気込んでいました。   私も自営業をやっていましたので、共感できる部分もありましたし、できたらそうなりたいとも思いました。 ですが、理想を追い求める危うさというものも知っております。 自営業で理想を追いうつ病になりましたが、仏教の考え方を学び、そういったしがらみを捨てることで精神的にもここまで復活してきました。 足りないから=不幸とは限りません。 「足りないから、だから何?」と言った感情を出し、一気に自分を冷めさせました。   昨日のことで、知人に対して一気に警戒心が強くなってしまいました。 (騙されるかも。理想を追い求めるのは苦しい。と言った感情) 私は一友人として接したい。ビジネスの話は抜きにして、たわいのない話や趣味の話で盛り上がりたいと思っていました。 話す時もAさんが〜、Aさんが〜と何度もその人の名前が出て、会ったこともないのにその方の話をされてちょっと疲れている自分がいます。   今後この方と接するときにどのような態度で接すれば良いのでしょうか? 又、理想を書き出すことでしがらみが出てきたときに心の持ちようはどのようにすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

年上男性との交際結婚を反対されている

現在私は17歳年上の男性とお付き合いしています。(私28歳、彼45歳) 彼はバツイチで子供はいません。 一度お別れした期間もありますが、 三年ほど関係です。 一年前に母と姉にだけ紹介しました。 その際に、バツイチであること、年齢が離れて入ること、彼がそこまで収入が高くないこと、この理由で反対されました。その後、私も親に反対されてまで、お付き合いは難しいと思い、去年お別れしていました。 しかし、半年経ち、やはり彼でないとダメだと私と彼も思い寄りを戻すことになりました。そして、現在お互い一人暮らしなので、同棲してゆくゆくは結婚していきたいと考えています。 そして、今回両親、姉にメールで、寄りを戻すことになったこと。もう一度挨拶に行きたいことを伝えました。 すると、一週間ほどして母から返信が届きました。 その内容は 簡潔にいうと、 彼とお付き合いすることは反対です。 もし、今後お付き合いするなら、私たちはこの先笑顔でいられません。ずっと泣いています。あなたを救えない。 このような返信が来ました。 姉からは、母が悲しんで居るのはあなたのせいだ、もう勝手にして、連絡はしないで、とメールが届きました。 両親の気持ちは十分わかっています。 年上の男性とお付き合いすることは、私が若いうちに苦労するし、介護、お金の問題。たくさん苦労がある。もちろんわかります。 ですが、私は彼と要ると安心出来て、心に余裕ができ、もっと自分らしく生きることができます。 お金のことは私が頑張ればやっていけます。 ですが、あなたのせいで母が不幸になるや、連絡しないで、という文章はすごく傷つきました。 両親や、姉に迷惑をかけたつもりもないし、傷つけたつもりも、縁を切りたい訳でもありません。 今の状態で、彼を合わせると、反対どころか、大変なことになりかねません。 しかし、私も彼と一緒になりたい気持ちです。 どうすれば、この問題を解決できますでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きる目的がわからない

はじめまして。 自分がなぜ生まれたのかわかりません。 今は大学1年生なのですが、特に将来どういった仕事がしたい、とか、どうやって生きたい、結婚したい、などの希望がないので、このままあと何十年も時間が流れるのを待つだけなのかと思うとうんざりします。 それでも生きていくためには、お金を稼がないといけないし、その為に定職につくには大学を出た方が良いだろうし、と思って大学に通っていますが、特に興味のあることや学びたいこともないので、どんな講義でも退屈で、なぜこんなことのために年に100万とか親のお金を払ってもらってるのか、と思うと、自分が無駄なことしかしていない気がして生きる意味がわからなくなってしまいます。 だからといって、自分が客観的にみて不幸な環境で育ってきたわけではありません。両親は仲も良く、以前やりたいことがあった時も十分に応援してくれていました。自分は全国大会で毎回入賞できる特技もあります。人よりも多少頭が回ると思うし、昔から特に試験勉強などをしなくても、中の上ぐらいの成績を保てていますし、大抵のことは特に努力しなくても、全体的にそれなりにできてきました。 でもだからこそなのか、夢中になれることなどが見つからないので生きる目的がわからないのです。どこに向かって行っているのかわからないのです。 そもそもの性格が面倒くさがりなので、「生きてて良かったことや楽しいこともあったでしょ?」と言われても、「楽しいこと」というプラスの要素があるということよりも、「嫌なこと」というマイナスの要素があることが嫌な気持ちが強いのです。 身体的な不調(虫歯や腰痛など程度ですが)があると、それをわざわざ治療してまで生きたいのか?と思いますし、最近はそんなに食欲もなくて、おいしいとなかなか思えないので、そんなに美味しくないようなもの食べてまで生きたいのか?と思います。嫌なことがあったりしんどい思いをして無理をしても、そこまでして生きたいの か?それでも生きる必要性があるのか?

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

骨肉の争いの心構え

五年前父親が他界。 その直後に妹と兄・兄嫁に実印を悪用され不正に遺産分割協議書を作られてしまい相続分3分の一を6分の一に減らされた。 その6分の一どころか今日まで一円も支払われず彼らは母親の預金を無駄使いし放題をやめず使途不明金の山で明細開示拒否を継続中。 さらに無駄使い資金捻出のため、親の土地売却の裁判を東京地裁に起こし、私は被告になってしまい東京地裁通い一年半。 裁判官は浮世離れしていて舛添前都知事のような兄妹達が勝訴。 裁判には負け公平平等にお金がこないだけでなく裁判費用・弁護士費用・納税費用etcの請求だけが相手弁護士から督促。 現実社会に公平・公正・正義は存在しない事が分かった。 お金・親族関係は諦めてるのにこのような「骨肉の争い」が我が身に振りかかってきた。 現役時代は会社でパワハラにあい、ハゲで結婚も出来ず孤独で病弱。 昔から自殺願望があったけれど最近ようやく 「人は生まれる時も死ぬ時も一人ボッチ」「人は皆望まなくてもいつかは死ぬ」と達観し長生きして頑張ろうという考えになったばかり。 ところが、こんな不幸が向こうからやってくる人間です。 私はこれからどのような心構え・精神状態を持って生きてゆけば良いのでしょうか?是非ご享受下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

新興宗教の勧誘や不信感に思うこと…。

「○○を買わなかったせいで親戚が癌になった(△宗教)。」 「(連れてこられた△宗教で、友人に恥をかかせたくなくて従ってお祈りをしたら)モカママは△宗教の素質がある。今すぐにでも入会すべきと幹部からもしつこく勧誘」 「退職金の半分以上×宗教に…」 「×宗教は他の宗教と違って科学的根拠がある。」 「お坊さんのお経は嘘の固まり。だから×宗教である私たちが唱えた方が全ての死者は喜ぶ」 「デートはいつも×宗教系列の場所。マインドコントロールが目的?」 「火葬場にて、4組中×宗教である1つのグループが参加者全員で泣きながらの大声でお経。うるさすぎてわたしたちのお経がきこえず…」 「先祖のお墓参りに行かないからモカママは鬱になった。家で感謝の気持ちや手を合わせるだけはおかしい」 上記のことを新興宗教の3人の方に言われました。1人は友人、一人は元彼、もう一人は職場の先輩です。 宗教に入るのもどれを信じるのも自由かと思います。でも他人を否定する、その宗教にお金を払わないと悪いことがおこる、また周りへの配慮を考えずに全員でお経、神の思し召しなど神の言葉を利用して宗教戦争…そういう宗教に私は宗教って何?と不信感を覚えています。そういう私も新興宗教を否定していて最低と自覚しています。でもなんでもかんでもお金お金お金…あと自分の考え以外を認めていないように感じます。自分たちだけが絶対正しいという考え。実は弱いから新興宗教に入るのでしょうか?また×宗教の信者のお経をきくと息が苦しくなるのはその方のお経には邪念が入っているからでしょうか? その点仏教はなんて暖かくて素晴らしいのだろうといつも思います。けして見返りを求めていません。4年前妹が39歳で亡くなったとき、葬儀の場所はお寺だったんですが故人の希望で自由葬に。その前日安置されていたお寺の和室で家族で談話中にそこのお寺の住職さんが突然いらしてお経を唱えて下さったんです。驚きました。涙があふれました。今でもそのときのお坊さんの暖かい配慮が焼き付いています。納骨の際もお経や残された家族への言葉にいつも心から暖かくなります。無償の愛を感じるんです。近所の大きなお不動尊もそうなんですが誰でも自由にお護摩の時にお経や住職さんのお話をきくことができるんです。どなたに対しても無償の愛を注ぐ仏教。またここのサイトを知って本物の愛情をいつも感じています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

あの世に行きたい

私の母は8年前に肺がんで亡くなりました 対人恐怖症でもありました でも全く気づかないくらい明るかったです しかし、今思えばキッチンに大量の処方薬があったこと、私は風邪薬や頭痛薬だと思い気にしていませんでした 気づいてあげられなかった事に後悔しています 母は買い物依存症だったのか、多額の借金がありました 私が中学生の3000円のお小遣いに始まり、お金の無心に来るようになりました 就職して十一万のお給料から30000円家に入れていましたが、それでも足りずまた無心することもしばしば 十三万のお給料から七万渡したこともありました そんな時暇つぶしに登録した出会い系サイトでメル友探しをしていましたが、また30000円貸してと言われ、やけを起こし身売りしました これで母が笑顔になるならいいと思いました 笑顔で受け取っていました 私が何をしたかも知らずにです 恐らくこの事が原因で統合失調症になりました 常に周りを気にしていました そして今は精神科に通院していますが、一向に良くなる気配がなくむしろ悪化し幻聴が出てきました 精神科に通う前母が亡くなった後、祖母の病気の結果を総合病院へ行ったのですが、中学校の同級生に通りすがりに死ねばいいのにと言われました もう一人は笑っていました その人は私を物凄く嫌っていたので幻聴ではありません 天性人語という言葉がありますが、天の声だったのでしょうか? 未だに忘れる事が出来ず、本当に母があの世に連れていってくれたらと毎晩泣いています どうしたらあの世に行けるでしょうか? 魂を抜いて欲しいです 長くなりましたがよろしくお願いいたします

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

救いとは?

夫が2年後に定年退職を迎えます。結婚20年です。離婚を考えています。迷っています。結婚3年目から、夫の事で信頼できなくなり、その頃から、夫におおよそ尽くせども、夫の本質は、「嘘つき」で、人への嫉妬心、女々しい、仏が悪いといいますか・・、夫の親族も同じで、人の陰口を言いいます。夫は、私の悪口を小姑に言います。きっかけは、私がその小姑に、傷つくような言葉を言われたので、夫に相談したのが失敗だったようです。私を守るどころか、「(小姑は)そんなこと言ってないと言ってたわ!」と小姑側につくのです。夫は高校生の頃に両親を亡くし、この姉である小姑に育ててもらったようなところがあり、感情があるのはわかりますが、私はもちろん、それには同情しません。 私は、優しい、人の悪口を言わないまじめな家庭環境で育ちました。夫の家族は間逆な家族で、それに気付いたのは、結婚後で、結婚後に、私に優しい夫は、「ボロ」が出始め、私は、経済的に自立するのが難しいので、心を何とか切り替えやってきましたが、もう我慢の限界で、離婚を考えています。子供はいません。 くだらない占いにも走り、「腐れ縁」だと言われ、それなら自分で切り、貧乏で野垂れ死んでも、夫と別れることが出来たら、言葉の暴力にもう苦しむ事もない、小姑の味方ばかりをして、私が悲しい気持ちになることもないと思っています。 ただ、嫉妬深い夫や家族と出会ってしまい非常に苦しいのですが、結婚後白髪も増えましたが、この夫に一生寄り添ったら、私は一人を救った人生になるのか、「こんな私でも」と、考えたりします。夫は私を養い、私は主婦業を全うしています(夫への愛情はすでにないですが夫に感謝はしています)。 仏様のような心で夫を見守る事が出来なくなり、また、そういう思いで暮らしていることに(苦しめられているとはいえ)、夫に対して失礼な事をしているという思いにもなっています。養ってもらっているわけですので・・。自分の人生がこういうので終わるのが怖く、自立した方がいいかなと考えています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ