4年前に転職し、大手企業に勤めていましたが、職場の雰囲気が合わずいじめめいたものを受け、その事が原因で精神的に不安定になり、結果的にうつ病と診断されました。 3月頭に診断を受け、2ヶ月休職予定ですが、復職はせず転職を予定しております。 先日、彼氏から支えられないと言われて振られてしまいました。 一度は、プロポーズめいた事を言われた仲でしたが、彼氏も仕事の関係で去年の夏に適応障害になり休職し、結婚の話自体延びました。 お互いテレワークということもあり、私なりに彼を支えて、休職も復帰して完治したようです。 そんな中で次はわたしが参ってしまい、休職した途端振られてしまいました。 彼に対して当たったり、キレたりなどはせず、ただ悶々と落ち込むような感じだったのですが、それが嫌だったようです。 鬱がうつる、と言われました。 話を聞いてくれるわけでもなく、誕生日もスルーされたような冷めた仲でしたが。。支えてあげてこれか、という感じです。 仕事も休職、彼氏も同時に失い、未来に希望が持てません。 仕事ではずっと張り付いた笑顔で、彼氏にも嫌われないように色々我慢して、結果的に何も残りませんでした。 比べることではないですが、仲のいい友達が結婚ラッシュで幸せな中、結婚どころか弱ったところを突き放すようなパートナーを持った自分にも虚しいし、報われなさすぎるなと…。 幸せになれる日は来るでしょうか?
今になって母親と喧嘩した時、癇癪を起こし近所に迷惑をかけたことを思いだし申し訳ない気持ちになります。 今になって、自分は近所の人になんて最低なことをしたんだろう。絶対、嫌われてたと思い辛くなります。 今は結婚をし実家の関西を離れ関東に引っ越ししました。 母親と住んでいた時は母親と喧嘩すると癇癪を起こしていました。 私は元々、声がでかく、母親と喧嘩すると余計でかくなってたと思います。 警察沙汰になったことはありませんが、 母親と喧嘩して癇癪を起こした際、隣から壁をドンドンドンと叩かれたことが何度か(記憶のなかでは3~5回程)あります。 また17歳の頃、帰りが遅いと言う理由で母親にビンタ、拳で殴られ喧嘩しその後、棒で殴られる喧嘩まで発展したことがあります。 その際は父親が止めに入ってくれました。 父曰く、この時、隣に住んでる中学生が注意しに向かおうとしてたみたいでそれを止めようとしている中学生の母親の会話が聞こえてきた為、父親が止めに入ってくれました。 最近になって近所に迷惑かけたことを思い出し申し訳ない気持ちと自分は最低だと思い辛くなります。 実家に帰る機会があったら謝罪の意味を込め菓子折りでも持っていった方がよいでしょうか??
高校でずっと地方の地元でいじめられてきました。喋った事ない人からも昔のあだ名で呼ばれたり、死ねとかブスとか言われ続けました。社会人になってからも苦労はありましたが、高校の時が大変でした。ひどい扱いでした。 あまりにもいじめが長いので今でも忘れることが出来ず、毎日毎日思い出して辛いです。 いじめは家庭環境も影響しているという話を読み、高校に入る時に引っ越さなければいじめられなかったんじゃないか、両親は比較的私を大事にしてくれていたので祖父母の環境が原因でいじめられたのかなと思い、今生きている祖母を恨んでいます。祖父母は変わっていて軍隊のような厳しい教育でした。祖父は自分勝手な性格でキレやすかったし、嫌な思い出があります。祖母はきつい性格で嫌いでした。敬語を使わないと怒られたりしていました。両親から行きたくないのに祖父母の家で手伝いを何度もさせられていました。 隣の市に引っ越しましたが、地元に帰省すればまたいじめに遭う気がします。怖くて歩けないです。 なんでここまで長い間、地元でひどい扱いを受けてきたのか、考えてしまいます。かなりの人数にいじめられました。 今後の人間関係にも自信がなく、出産したらママ友との間でもまたいじめに遭う気がして怖いです。この過去が子育てに影響して子供もいじめられてしまうのではないかと心配でもあります。 過去の傷を癒したい。けど癒し方が分かりません。思い出して自分を傷つけてしまっている事は分かりますが、思い浮かぶのでどうしようもできません。どうしたら自分の傷を癒して、自信が持てるようになりますか。幸せになりたい。 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございます。
新卒の社会人で4月から働き始めました。 4月は全て研修で、5月は午後からだけ配属先での実務になります。 配属先の1つ上の先輩から昨日聞いた話があります。 1.この職場はお局が3人いる(裏ボスもいる) 2.派閥がある 3.この人に嫌われたら終わり、という人がいる 4.スカートの長さを指摘 5.可愛い服装をしたらダメ 6.男性社員(私の1つ上にイケメン2人がいます)と話していたらそのお局が「今日〇〇(男性社員の名前)と〜回話してたね」と回数を数えられる 7.話をしたらすぐ広まるし、話を盛られてる 8.噂話と悪口が大好きな人が多い 元々、職場自体が女性が多いです。 そして教えてくれた先輩曰く、結婚していないアラサー、アラフィフ女性が多いらしく…… 先日、そのイケメンの先輩が仕事の時に話しかけてきて普通に世間話で終わると思ったら、ある事でいじられて、傍から見たら仲良さげに見えることをしてしまいました…(ちなみにその時初めてお話しました) それを昨日もされました…もう絶対に目をつけられたと思います… もちろん、わたしからそのイケメンの先輩に話しかけたことは1度もありません。 相手が先輩だから邪険にも扱えませんし…正直困ります…… 社会ではよくあることなのかもしれませんが、早々にしんどいです……
1人で苦しむことが辛くなり相談させていただきます。 過ちはプロフィールにお坊さんにのみ公開しています。 過去の過ちが一日中忘れられず、自分のことがより一層嫌いになり本当に死にたいなと思うようになりました。 死ぬことは逃げなのでしません。でもみんなは優しくて純粋で自分にたくさんの愛を届けてくれるのにみんなが知らないうちに、私はそれを今までたくさん裏切って、関わってくれる家族や友達全員に申し訳ない気持ちになり、今まで通りに生きていけなくなりました。 これからの人生全部他の人のために生きると決めました。揺らぐことはありません。何回もこのサイトや他のサイトを見て「過去は終わったこと。未来が大事。過ちはあるよ」などと書かれているのを見て一瞬は[気にしてても仕方ない。今を頑張ろう]と気持ちが戻りますが、すぐ過去を思い出し自分は普通の人間ではない。なんで生きているのだろうと思ってしまいます。 大好きな家族、友達、たくさんの人ごめんなさい。 みんなを騙しています。 全員を幸せにするために生きていきたいのに逆に自分が壊れてしまい何もできずにいる状態です。本末転倒です。そこから自己嫌悪も生まれます。 過去は忘れません。それで自分の生きる意味やこれからやらなくてはいけないことを気づかせてくれました 本当にありがとうございます。 でも、同時に苦しいです。 変な文章ですみません どうしても前を向くことができません。どうすれば良いでしょうか。
中学3年生の息子と中学1年生の娘がいます。 子供が小さい頃から、自分が色々口を出したりしていました。 友達と自転車で遊びに行くとなった時は、自転車で行くの?大丈夫?きちんと止まれるの?と言ったり、こっそり車で追跡し、友達とちゃんといるか確認したりしていました。 下の子は、高学年になるまで自転車で遊びに行かせるのが不安で仕方なかったです。 マンションに住んでいて、同級生もたくさんいるので、マンションの子と一緒に行き帰り一緒なら安心できましたが、1人でとなると異様に不安になってました。 中学になり、今はだいぶ不安なくなりましたが、たまに不安で、集合場所にこっそり行ってしまいます。 友達関係も気になります。 マンションの同級生の子数人とは部活も一緒で中学1年、2年と毎日一緒に登校していましたが、今年の2月に息子が足を骨折し、朝一緒に行くことが出来ずにいました。治ってからも、しばらくは送って行ったりして、登校時間もギリギリだったり、部活も出れないので別々が続いてました。 だいたいの時間になると皆集まっていたのに今は皆いないし、1人で行くのですが、ちゃんと話せてるのかと心配になります。 今後修学旅行もあり、ディズニーでは、クラス関係なく好きなグループで班を作るのですが、前まで、マンション軍団でつくると言っていましたが、私が見る限りあの約束もどうなることやらと不安で、嫌われてグループに入れてもらえないんじゃないかと心配です。なんと言えばいいのか、何も言わず放っておくべきかモヤモヤしています。 よろしくお願いします。
仏教に限らず宗教が具するテーマには、如何にして必然必至の死を受容するか、超克するかということがあると思います。 にも関わらず、人の死んだ時にからんで「忌日」とか「回忌」など「忌まわしい」という字を使うことには違和感があります。 死や血を忌まわしいもの、汚らわしいものとするのは神道の思想のような。 また、各宗祖が亡くなった時をも指して「遠忌」と呼んだりすることがあると思いますが、僧侶のかたはこれには抵抗ないのでしょうか。
私は恋愛がうまくいきません。男性に告白されたら、私のことを好きになってくれて嬉しいと思い付き合いはじめることがほとんどです。 別れるとき彼に今後の参考として「私は何で恋愛がうまくいかないんだろう」と聞くと「君は損得勘定みたいなものがある。無償の愛を知らないのでは?」と言われて心にガツンと来ました。 確かに私は、あなたのためにこれをやったよ、これをやったよ、だからこれをしてほしいなという想いがあります。 家事にしてもお互い働いていて、同じくらいの時間に帰ってきて収入は私の方が多いのに、彼は帰ったらゲームばかりして私は帰ったら椅子にも座らず夕食準備、洗濯、お風呂準備。不平等だと感じたんです。 だから洗い物して、掃除機かけてとか言いました。 でもあのとき損得勘定と言われたことを怒れませんでした。同棲をしていて彼は私のことを身近に知ってる存在だったから、彼がそう感じたのならそうなんだろう、と。 私は友達に関してもそうかもしれない。 ただ集まってワーワー話す女子会が苦手で、自分の得になるようなアドバイスをくれる人としか飲みに行かない。逆に友達が悩んでたら相談を受けてアドバイスをする。 啓発本を読んだら「損得勘定をなくそう」とは書いてあるけど、なくし方は書いてないから困っています。こんな自分を変えたい。 私って冷たいんでしょうか。無償の愛って相手のために尽くすことだと思っていました。どこで「無償の愛」を勉強すればいいんでしょうか。
数年前に不幸が続き最愛の家族を失いました。 父が亡くなった日、夢に現れてくれた父にきちんと生きると約束し見送ったにも関わらずいまではどうして父のいない世界で生きなければならないのかと日々死にたくて悲しくて夜眠るとき虚ろな気持ちをどう埋めれば生きようと思えるのかと夜更けまで悩んでいます。 朝は人前でまた涙が溢れたりしないよう極力気持ちを隠して出さないように元気にみえるようにしています。 最近、押し売りを強く断れずいくつかの高額な着物を購入することになり父の生命保険のお金のほとんどを無駄にしてしまいました。 そして生活が一気に苦しくなり、体調不良で働けず仕事を辞めたのですが復帰しようにも仕事探しがうまく行かず残った貯金ももう空になりました。 お稲荷様の元へ1人お参りしここに記した悩みを心のなかで呟いて回答が聞けないか御神籤を頂きました。 お稲荷様から世の中の為になることを為しなさい。そして信心深くありなさい。とお言葉を頂きました。 けれど世の中の為になることをと警備に就いたものの身体が予想以上に痛みを感じてしまい続けられず、他にもいくつか応募をしてもうまく面接にまでいきませんでした。 同じ時に占い師だという方に偶然声をかけられて今の現状の苦しみを全て言い当てられたあと同じ場所で二度目にお会いしたとき私の事をどうしようにもうまくならない人だよとたまたま近くで知り合ったのだろう初対面の方に紹介され、今になってその言葉が酷くきになっています。 1人になると死にたいとこぼしながら過去の清算できなかったもやもやが苦しく、なぜ苦しいのを耐えられないのかとまた苦しくなります。 お金が尽きたいま、借金を抱えることは父の教えに背いてしまうので避けたくて、けれどこのままでは仕事も見つからず。生前に絶対にするなと言われていた夜の仕事をして暮らしを持たせるかと悩んでいます。 今まで父のために生きていた不安定な心がもうやめたくて逃げたくてずっとつらいとばかり叫んでしまいます。 ちょっとした一言に心が砕けて玄関で泣き崩れてはどうしてこんなにも弱くなってしまったのかと自分がどんどん嫌いになります。 どうか私を叱っていただけないでしょうか。 直し方を考えていただけないでしょうか。 父に笑って生きたよと伝えられるように生きたいです。死にたくて死にたくてばかりの弱い私をどうにかしたいです。
現在20代後半で海外の大学院に通っています。 私は今、毎日とても生きているのが苦しく、この苦しみに耐えるくらいなら死んでしまいたい、自殺をしてしまおうかとノイローゼのように思いつめるようになりました。毎日のように泣いていて、学校のカウンセリングや精神科などにも行きましたが解決しません。辛いのは、日本人にも接しない海外で1人暮らしをしているのもあります。しかし一番大きいには在学中に元彼に別れを告げられたことです。 私は大学に在学しているときにある尊敬できる、愛する人を見つけました。しかし結ばれる前に成り行きで大学院への留学を決まりました。お付き合いをはじめて、遠距離の交際が始まりました。専攻は自分の好きな分野で、そしていざ留学をして海外生活が始まりましたが、実際には学業も自分の望んでいたものではなく、またそれが自分のするべきことではないことに気付きました。そして人種差別や日本人と接することもなく外国人の中で生きて行くということは弱い自分にとってとても精神的にストレスのあるものでした。日本ではそうでもなかったのですが、今は大学院でも人から嫌われることが多く、ひとりぼっちです。そして大きかったのが、恋人から遠距離の中で音信不通にされ、連絡をすると別れを切り出されたことです。私は1年間その別れが受け入れられないでいました。それほど辛いもので、1年間は辛い海外生活を送りました。そして今、卒業まで残り1年半あります。 専攻の学業も自分にとってやりたいことではなく、家族と離れて暮らすことも辛く、正直日本に帰国したいのが本望です。自分は何をやっているのだろうと虚しくなり、また失恋の悲しみで、死ぬことばかりを考えてしまいます。 親に相談しようとも思いましたが、入学を喜んで経費に大金をかけてくれた父親の手前、辞めたいということを相談できません。 また20代後半のため親からの結婚のプレッシャーもあり、焦りや加齢、結婚出来なかったらどうしようという恐怖の気持ちでいっぱいです。辛くて仕方がありません。 よく最近はそのような恐怖や記憶から悪夢にうなされ、飛び起きたり、泣きながら目を覚ましたりします。 自分がこれから海外に残るとすれば親孝行と親に対して申し訳ないため、修士号を受けるという理由のみです。 わたしはどうするのがいいのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
幼い頃に抱いた母への怒り捨て、前に進みたいです。 初めて母に不信感を抱いたのは、私が5歳位の時でした。当時は社宅に住んでおり、そこの子供同士で遊ぶのが日常茶飯事でした。 その中に、私より5歳ほど年上の女の子がいました。仮にAちゃんとしましょう。意地の悪い子で、その子に意地悪をされるたび傷ついたものです。母に苦しい胸の内を話しても、答えはいつも的外れでした。 例えば「Aちゃんが無理難題を要求してくる。怖い」と伝えたら「でもこの前、お下がりの服をくれたじゃない?」と言ってはぐらかされました。 「いつも皆で遊んでいるのに、今日は突然Aちゃんに『あなた誰ですか?』と言われ仲間外れにされた」と伝えれば、「今日のりんちゃん(私の名前です)のワンピースがあまりに素敵だから、気づかなかったのよ」と言ってはぐらかされました。この時は子供心に、「そんな訳ないだろ」と母に怒りを感じました。 幼い私は「辛かったね」、「合わない人とは無理して遊ばなくて良いのよ」という言葉が欲しかったのです。 母が私に寄り添ってくれなかった理由は、母の性格にあると、私は考えています。 母は「他人」に気を遣う人です。 私の弟が野球チームに入って即レギュラーになった時には、喜ぶ前に「これで1人レギュラー落ちしてしまう…申し訳ない」と言うような人です。 またある時弟が、社宅の子に遊具の上から突き落とされた時も、「まぁ、大きな怪我はなかったわけだし…」と言って謝罪を求めなかった人です。 第三者から見れば、母は「物分かりの良い優しい人」かもしれません。でも、幼い私には理解できなかった。 こうして12歳頃、私は「母は他人に意見したり、他人を悪く言うのが怖いのだ。報復されたり、嫌われたりするのを恐れているのだ。身内である自分の子供たちを言いくるめて、我慢させる方が楽なのだ」と結論づけたのです。(母に当時のことを尋ねても、「自分の子を愛してはいたが、なぜか他人に意見することは出来なかった」としか答えてくれません) 時が経ち、今では私が母となりました。本来ならば、母が私に「してくれたこと、良い所」に目を向けて感謝すべきなのでしょう。でも、私は「あんな頼りない親になってたまるものか」とばかり考えてしまいます。 こういった気持ちにどう対処し、どう母と関わるべきでしょうか?どうすれば怒りを手放せますか?
夫は50代後半、短いお付き合いの期間の中で、包容力、スマートさ、仕事を続けさせてもらえることが決め手となりお見合い結婚に踏み切りました。彼のお金持ちな人への興味が、あまりに現実離れしていて理解できず、最初はかわいいなですんでいたのですが、私と財布を共有にして給料を一つにしたい、とか固定資産税や自動車税は払いたくないが、マンション(私が独身時代から個人で所有)や車を共同で使いたい、と言い、ほとんど家財は私もちでマンションに身一つで転がりこむ形で結婚生活が始まりました。結婚したら当然なのかもしれませんが、彼に「自分は何も能力がないので、君を支えて生きていく」と何度も言われると、欺瞞に思えて仕方ありません。私は、対等に笑いあえる、意見を出し合える関係が良かったのに、どう誘導しても、何を買うにも、どこに行くのも、「君のために」と言い、自分のためだけにお金を使うことを極度に怖がり、自分の買いたいものも共有費用から出します。ちなみに彼もきちんとした企業に勤め、給料もしっかりもらっていて、私より貯金もあります。怖いので、共有費用を出し合う形で生活していますが、老後の不安や、金銭のために結婚されているということはしっかり伝わってくるので、息が詰まり、また、それを隠すために美辞麗句を並べ、記念日には必ず贈り物を用意してくれるのですが、素直に感謝できず、罪悪感でいっぱいです。私が見ていないときの彼は、全く私のことは考えておらず、連絡がとれないこともあり、彼は否定しますが、私は彼は私と結婚したというより、老後のために結婚制度を利用したのだと思っています。年齢差もあり、仕事への向上心や野心はなく、私に嫌われないよう、とにかく離婚されないようとしかしない彼を見ると、ずっと一緒にいることが不安になります。自分で人生を切り開くことをあきらめ、私にしがみつくことを決心している彼をどう受け止めればよいのでしょうか。ちなみに、彼は私の財産は当然自分のものだといって譲りません。
恋愛相談です。 私が学校から帰宅している時に犬の散歩中だった彼と偶然出会い、話をしたのが彼との出会いでした。 その後私からLINEを交換しました。そして、彼の散歩に一緒に行きたいという話を私からして、3回ほど散歩をした後、彼からデートの誘いがあり、デートに行くことになりました。この時点で出会って1ヶ月後くらいのことでした。 そのデートは彼のことをもっと知りたいなと思うような楽しいデートでした。いつも散歩の日にちを決める時は彼が散歩に行けそうな日を私に伝えてくれて、その中で私が行ける日を指定するという形だったのですが、そのデート中に彼は、「毎回行く日を決めるのもあれだし、行く曜日を決めない?」と提案してくれたので行く曜日を2人で決めました。毎週会えると思うと嬉しい気持ちになりました。 しかし、その曜日の夕方になっても彼から何時にくるなどの連絡がないので、連絡をしてみると体調が悪くて行けないと言われたので、お大事にと言って終わりましたが、その次の週も友達と遊んでたから行けないと言われたので、これは遠回しに会いたくないのかなと思うようになりました。 ですがどうしても彼のことを忘れられなかったので彼を私からデートに誘って約束を取り付けることができました。 そこで相談です。私はいままで1度も男性と付き合ったことがありませんし、自分から男性にアピールやアタックをしたこともありません。しかし彼の人柄にとても惹かれています。私はこのままアタックをしてもいいのでしょうか。彼が私から距離を置こうとしていると思って離れた方がいいのでしょうか。私の友達は私がこのように人を好きになることがいままでで一度もなかったのでいけるだけいったほうがいいと言っています。そして私はマスクの下にコンプレックスがあります。そのコンプレックスを見て彼は離れて行こうとしているのでしょうか。また約束を断られることが怖いです。もし、次のデートで会うことができても彼に嫌われているかと思うとどんな話をしたらいいかもわかりません。 拙い文で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
現在中学3年、不登校です。 2年ほど前から私はリストカットをしています。 去年の秋からはオーバードーズもするようになりました。 12月には自殺未遂もしました。 6月に仲の良かった同級生が自殺して、それからだんだんと自分も死ねば楽になれるのでは、と思うようになりました。 元々1年、2年の時も2週間ほど休んでしまうことがあったのですが9月の初めから学校に行くとストレスで吐き気が酷くなって、それから突然行けなくなりました。 友達には会いたいし話したいこともある、でも行くって考えるだけで体調が悪くなって行けないんです。 ストレスの原因は同級生の自殺に加えて9月にネッ友が私と喧嘩した後に謝ることも出来ないまま自殺したこと、母親もです。 特に母には幼少期から兄と私を比べてハッキリと差別をされ、存在否定言葉を言われながら育てられました。 12月の半ば、大喧嘩をした際に何度も何度も言い聞かせるように、【頭がおかしい】【普通じゃない】【常識もできない】と言われました。 それ以前にも【キチガイ】とも言われました。 どうしたら母に認めてもらえるのかわからないです。 やりたいことも遠回しに否定されて、好きなものも【変】だと言われて自分が好きだったものが本当に好きなのか分からなくなりました。 兄には過干渉なのに対して私には不干渉気味、兄には甘くて私には無関心。 リスカのことすら心配して貰えませんでした。 刃物を隠されたり、怒られたりしている子が羨ましくなります。 テストでいい点を取っても褒めて貰えないし、手伝いをしてもそれが当たり前だと言って強要させるばかり、勝手に物を捨てられたり、旅行に私だけ置いていったりします。 どうやっても認めて貰えない自分が嫌いで死にたいです。 母のことは嫌いなはずなのに【母親】の部分を見てどうしても嫌いになれません。 でも好きにもなれません。 何回も何回も殺そうと思いました。 母から嫌われているのは自分でも薄々気付いていました。 母が殴るのは私だけなので、それだけ私が嫌いなんだろうとわかってました。 毒親だって気付いてしまった自分が、産んでくれた親を【毒】だと思ってしまう自分が嫌いです。 めちゃくちゃな文ですみません。 質問では無いですが、でもどうすればいいのかわかりません。
一応背景から話させて下さい。 私は職場恋愛で、うつ病持ちの女性と結婚しました。なかなか彼女ができない男で職場恋愛しかありませんでした。焦りや周りに勧められた事もありますが、まっすぐな性格やしっかり者、悩みを的確に聞いてくれる、家事はしっかりしてる面に惚れて付き合いました。ただ、同棲した頃から仕事の価値観が合わないところがあったのですが、特に彼女は結婚願望が強く、結婚する選択肢を選びました。支えてくれたりした日々を思い返すと、私も本当に別れる事ができなくなってしまいたからです。 実は、その妻を私は職場で追い込んだ事がありました。時間を守らない事が多く、足蹴りしたり、先輩の言った事はハイって言うんだよと怒鳴ったりしてました。 あるきっかけで、私が人にすぐイライラする性格になった理由を話すと、妻は的確に悩みを聞いてくれて、救われて好きになりました。 ただ、妻は職場で、上司に嫌われてました。昔からの伝統がすべて、真面目な人以外は嫌いという価値観の人で、妻は徹底的に絞り込まれ休職してしまいました。妻は、ルールを守るとかにも理由がはっきりしてないと意味がない!人の気分のルールは守らなくていいとかの価値観を持ってます。 さて、長くなりましたが、本題です。 妻は最近、自殺することをほのめかしています。元々、進学校で育ちがよいのですが、 親の偏差値教育で鬱を患いました。 それ以来、私も親に追い込まれず、そこそこの大学でもいいから行けてたら人生違った、 職場でいじめられる筋合いはない、そんな人生を歩む気はなかった。昇進だってしたかったけど、潰されたと漏らして、次の昇進試験に落ちたら自殺するかもと漏らしてます。 私は気楽に生きていこうよといいますが、そもそも偏差値教育を受けてきたので、役職や年収が大切もいう価値観がどうしても振り払えていないようです。 最近、私は自殺をしないよう説得するより、 自殺はして欲しくないけど、止めるけど、うつ病だし、なんかの時は尊重するよ!とは話してます。説得しても彼女がさらに辛くなるからです。 生まれたばかりの子供もいるし、自殺はしてほしくないけど、万が一妻が自殺してしまったら 私はどうしたらいいんでしょう。 説得して止める事は無理なんだなと思ってます。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。このたび、大変悲しい事件が発生 したことは、先生方もご存じでしょう。 犯人の母親は、1億円もの寄付をしていたそうです。教団も、家庭が 破産していたことは承知していたとか。 私は、新興宗教が嫌い、それを通り越して存在自体に怒りを覚えて おります。由緒正しき教えをあらぬ方向に歪曲し、人を騙し、脅し、 閉じ込め、搾取し…現代社会を発展せしめた科学文明ー人々の労に 感謝するどころか鼻で笑い、尊い命も軽視します。 それで、私たちまでとばっちりを食らって、世の中から誤解されて、 みんな、幽霊が…とか、神仏の祟りが…とかを信じるようになる。 本当の事よりも、心を揺さぶってくる事のほうが耳に入ってきやすい という特性を、まんまと逆手に取られて。 純真な学生さんを騙して入信させて搾取したり、信仰の自覚なく、 「生きたい」と願う少年の気持ちを無視して自分たちの「信仰」と やらを押し付け、構成員が病院にかち込んだり。 こすいマインドコントロールで財産を絞り取って、後から第三者 に問い詰められたら、 「えー?私たち別に強制してませんしー。あくまで、こういう方法も あるよって、一手段を提示しただけですしー(鼻くそピーン)」 とか言って逃げるんでしょ。 教えを広める、なんて表向きで、トップマネジメントの連中は、 自分らの腹を肥やすことしか考えてない。 医者が人を殺したり騙す?科学は敵?じゃあ、今、自分たちが安全に 食べてるご飯は、どうして安全だと思う?病気や怪我をしたら、治して くれるのは誰?真夏、熱中症にならないように、エアコンや自販機を 世の中に送り出してくれたのは誰? 怒りが収まりません。直接、諸々の団体をぶっ潰すわけにはいかない ので、私たちが心と体をしっかり管理して、罠にはまらないように 意識し、兵糧攻めにするしかないのでしょう。 ちなみに、新興宗教の構成員数は、最盛期の3分の1に減少している そうです。 余談ですが、私もお寺に寄付をしようとしたことがありますが、 「自分のために使いなさい」 「気を遣わないでください」 と言って返されました。ふつうは、そんなもんでしょう。 この怒りは、どうすればよいのでしょうか?知人や友人に注意喚起 するくらいしか思いつきません。 ご意見お待ちしております。
60代中頃の母に超初期の認知症が見つかりました。 家族構成は5人家族(父母兄2私)で、父と母はあまり仲が良くなく兄弟仲もあまりよくありません。 近頃母の様子がおかしいなと感じ病院をすすめ検査したところ、脳の萎縮などは見られないが初期のアルツハイマーではないか?という診断を貰いました。 普段から母とは私が実家暮らしということもありよく話をするので些細な違和感に気がついたため初期で見つけられたのだと思います。ただ病院からは薬を貰っただけで公的補助や精神科などの案内もなく帰らされたようです(私は仕事があり父が同行) 兄に父から話が行きましたがへーそう、と言った感じでした。私が全てセカンドオピニオンや違う科の病院探し父と母の間の取り成しなど全部やっているためストレスが溜まってしまいすごく辛いです。 父と母は喧嘩をすると言うより母が一方的に嫌っていて、父の定年退職から数年たち母のストレスが悪化しその八つ当たりのイラつきを私にぶつけてくるような状況です。私もストレスが溜まって酷い喧嘩になることが多くなりました。 病気の面からしてもストレスをかけるのは良くないと分かっていても本当にイライラして耐えられない状態です。悲しいことですが昔よりも母に愛情がもう持てません。解放されたいです。 兄弟は何の役にも立たず父も役に立たず、母には八つ当たりされて本当に常にイライラしていて少しのことで怒鳴り散らしてしまう自分が嫌です。仲良くしていたいのになんで出来ないのか、テレビみたいに仲の良い家族が欲しかった、家族揃って食事したのももう10年以上前だと思います。 自分でもどうしたらいいのか分かりません、全部投げ出したいです
交際8年の彼氏がいます。 私40歳彼氏52歳 最近別れるべきか悩んでいます。 理由 ・過去にされた傷つく言動が頭から離れない ・性的なスキンシップに嫌悪感を感じる ・LINEが来ると面倒に感じてしまう ・今年に入ってから自分の体調不良が原因でまだ会っていないが寂しいと思わない むしろ会おうと言われると憂鬱になる ・別れたらスッキリするだろうなという気持ちになることがある などです。 しかしこれはあくまで自分の心の中だけで考えている事であり、彼にこういった気持ちを話したことはありません。 自分だけが一方的に彼を嫌っているようで罪悪感もありますし、別れ話をしたら彼はひどくショックを受けるというのは明白です。 彼は両親が既に亡くなっており友人もいません。私も友人はいませんが両親と実家で暮らしています。 彼から去年の夏頃に「ご両親が亡くなったら家に入って僕の面倒を見てほしい」と言われました。要は介護の意味合いが強いプロポーズでした。しかし私はその言葉を受け入れられず、NOの答えを出しました。 年齢的な不安もあって先走ってしまったと後日彼は発言を撤回しましたが、それからというもの、彼への愛情が冷めてしまったのを感じます。 私が彼に寄せて生活したり行動する前提になっていることがこの出来事以外でも前から感じており、それが嫌になってきました。 全て自分の中だけで思っていることであり、彼自身はそんなつもりはまったくないと思います。しかし鈍感であると自負しながらそれを盾に「君はメイクが似合う顔じゃないね」「太ったから痩せなよ」「むかしはこんなに痩せてたのにね」など傷付くことをニヤニヤしながら言う彼の顔を思い出すと一気に嫌になります。 ただ彼と別れれば私も友人がおらず結婚願望も0のため、親が亡くなれば一人ぼっちになってしまいます。その一人ぼっちの寂しさを感じなくて済むなら我慢して付き合った方がいいのか?とも考えてしまいます。 なんにせよ自分勝手で独りよがりなのは承知の上です。しかし結論が出ず、ずっと悩み続けています。 どうかこんな私に助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
閲覧ありがとうございます。 どんなに酷い別れ方をしても、彼女からアプローチを受けると受け入れてしまう女性(20代)がいます。 彼女と知り合いになって5年になります。 交際に発展したのは、もう両手両足の数では足りず、最短で数週間、長くても半年しか関係が維持できません。 常に彼女が男を作り離れていきます。 そういう意味では、私では満足がいかないと言うのは理解しています。 実はその女性に、昨日また振られました。 今の時代は、簡単なものでLINE一本で別れを告げてきます。 今回の相手についてはよくわかりませんが、バーの常連で常に彼女におごってくれる男性の知り合いのようです。 彼女のおじい様はあるお寺の檀家の取りまとめをしている方、おばあ様はそのお寺の経営する保育園の保育士さんでした。そんな、おばあ様の介護を彼女は押し付けられていたようで、そのストレス解消にのみに行きその男性と知り合ったようです。 ただ、彼女が交際に至っているかは分かりませんが、一緒に住んでいるようです。彼女は両親との折り合いが悪く、精神的に限界になると家を飛び出してしまいます。 私は、彼女のご両親と面識があるため、私の事を両親は嫌ってはいるものの、あそこに飛び出すならばある意味安心と言うことで交際を許容していただいている状態ですが、今回彼女に家に来るように行っても来ず、私とデートをする約束の日になって、一度は行くと言ったものの、数分後にうざいから別れると言ってきました。知り合いから右から左にお金が提供されているようです。 私では指導力や共感力に問題があるのか、彼女は常に他の男性と交友をもち、交際を受け入れてくれるとそちらに行っている様なことが今までは常でした。 常に突然のことであるため、私の気持ちの整理も出来ず、苦しい状態を5年間ずっと続けてきました。 今ではどの様に自分を慰めればいいのかも分からないほどに彼女をささえることが趣味なのではと思うほど自分がおかしくなっている状態です。 自分が狂っているのではないかと言う認識はあります。 自分と向き合えるようにご助言を賜りたく思います。 よろしくお願いいたします。
夫と結婚して、2年になりました。入籍後すぐに妊娠し、昨年子どもが生まれました。 結婚前から、夫の暴言や小さな暴力、夫が約束を守らない、価値観の違いなどがあり、喧嘩、婚約破棄、離婚の話がしょっちゅうでる関係でした。 それでも、夫が誓約書を書いてくれ、信用し…などでなんとか結婚、ですが、妊娠中出産後もあまり進歩せずとても不安定な関係でした。 里帰り出産先でもたまに会うと喧嘩が絶えず、別居、離婚…と、予定より3カ月も長く実家にいました。 今年4月から本格的に夫と生活していますが、子どもができ三人の生活になったこと、夫が朝から夜遅くまでの仕事であることや月一度一週間出張があることで長く一緒にいないこと、ゴールデンウィークお盆の帰省、実家家族が遊びに来てくれたこと、で関係をつないでいる気がします。 夫はうまくいっていると思っているのかもしれませんが、私は今も夫がいつキレるかと緊張感をもち、コロコロと話が変わるため信用もできません。信用するのは長い時間がかかると思っています。 上記夫とのことは辛い状況なのですが、下記の話が今辛くおかしくなりそうです。それは私と実家家族との関係です。 結婚前から夫との悩みは家族にほぼ話てきました。親身に聞いてくれアドバイスをもらい夫両親に一緒に話に行ってくれたり…(喧嘩が多いみたい、など。夫ばかりは責めませんでした)と心配や負担をずいぶんかけ支えてもらってきました。 そして、辛いなら精神的にギリギリになる前に帰れと言われそれが支えでした。 ですが、いざ帰ると数ヶ月前動いたら子どものためにならない頑張れと拒否されました。それが非常にショックでずっとささっているのです。 親には、結婚は修行、長い目でみろとかそういう考えが根本にあります。ただ夫のことはもう嫌っています。それなのに、私には… 夫からつばを吐かれたことや妊娠中にわざと転ばされたなど話もしています。 強い絆の家族と思っていたのです。 祖父母として子どもにいてほしく親愛の私の家族だから私は何事もなかったようにいます。 最近は、嫁に出したのだからとか、強くなれということか?話半分で以前のように親身にはなってもらえませんし、距離ができている気もします。 私は心の整理が出来ず辛いです。気持ちを穏やかにするには、またどういう心持ちで家族と仲良くしていったらよいでしょうか