hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 いない 不安」
検索結果: 5090件

暗い将来しか浮かばない

不妊と流産で自分に自信がなくなってしまいました。 パートを不妊治療のステップアップで辞めてしまい現在仕事はしておらず家にいる状態です。調子に波があり良い日は笑えたりするのですが悪い日は家の中にいれば「世の中妊娠しても働いてる人もいるのにわたしは社会に貢献できてない」と思ってしまい、出かければ妊婦さんや家族連れを見るとなんだか惨めに思えてへこんで消えたくなってしまいます。 子どもができるって健康でも本当に奇跡なこと。なのにわたしの体には問題(不妊になっている原因はわかっております)があるしもう子どもは持てないんじゃないか…となんだか暗い将来しか考えられません。 また主人はまだ気持ちの整理がつかないわたしを鬱陶しく(「いつまで悲しんでるんだよ、早く立ち直れよ」という感じ)思っているみたいで夫婦関係もうまくいかなくなっていて…そのうち愛想を尽かされるのではないかと不安です。 妊娠や子どものことはなるべく考えないようにしたいけどやっぱり考えてしまうし前に進めず、むしろ前よりもすべてが悪くなってるような気がして焦ります。かといって気持ちがついていかず…どうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何度も何度も諦めそうになります

生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

些細なことでひどく落ち込んでしまいます

わたしはいつも些細なことで 考えすぎてしまって辛くて苦しくなって どうしようもなくなります。 例えば、雑談として 彼の転勤の話をしていただけで、 「今県外転勤になったら置いて行かれてしまう」 という気持ちになって不安で その後の生活に支障をきたすほど 気持ちが落ち込んでしまいます。 押し付けがましいことですが、 友達に軽い風邪で予定を断られたとき、 わたしはあなたに会えば気持ちが元気になれるのに わたしはなんで元気にしてあげることが できないんだろうととてつもなく悲しくなります。 わたしは幸せだと思います。 実家には家族もいて、彼氏はこれ以上なく 大切にしてくれて愛されていますし、 職場も暖かく素晴らしいです。 それにも関わらず、僅かなことで このまま消えてしまいたい 気持ちが落ち着くまで寝て目覚めたくない と思ってしまいます。 そんなことできるはずもないのに 自分という人間から逃げ出したくなります。 我ながら大袈裟で、罰当たりだと思います。 わたしは幸せなのだから考えすぎだと 言い聞かせても気持ちが落ち着いてくれません。 こんなわたしをどうやって生きていけばいいですか。 こんなこと誰にも言えなくて、 自分の気持ちについていけなくてとても辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1