人を、父を殺めてしまったかもしれません。 先日も父に対しての態度の件で相談をしたのですが、その後、父に対して「突き倒す」といった行為をしたことを思い出しました。 父の死因はお尻の傷から菌やウイルスが入ったことによる敗血症という病気でした。 そのお尻の傷の原因が私が突き倒したことによるものではないかと私は考えています。 父の主治医の先生は、傷の原因は特定できないが、おそらく床ずれではないかといっていていました。 ただ、床ずれの可能性があるだけで、私が突き倒したことが原因の可能性もあるにはあるはずです。 そして、父を突き倒した際、「お尻の傷によって父が死ぬ」ということを想定していなかったのは確かですが、例えば「頭を打って死ぬかもしれない」とは考えたかもしれません。 「頭を打って死ぬ」と考えながら突き倒して、それが原因のお尻の傷で父が亡くなったのだとしたら、父を殺したことになるのではないでしょうか? また、突き倒した際、自分に殺意があったかどうかですが、「頭を打って死ぬかもしれない」と思っていたのだとしたら、「自分のせいで父が死ぬのが怖くて突き倒すことなんてできないはず、だから殺意はなくて突き倒してしまった。」とも考えました。しかし、突き倒した時に「自分のせい」という自覚がなかったのだとしたら、「父が頭を打って死んでもいいや」と単純に思ってしまったのではないかとも考えてしまいます。 元々父とはあまり仲が良くなく、父に対して愛情があまりなかったため、「死んでもいいや」と考えてしまったのではないかとと思います。 私は強迫性障害という病気を患っていて、人に対して加害妄想をしてしまうことがあります。 今回の件も同じような妄想なのでしょうか? また、私は人殺し、親殺しとして地獄に落ちるのでしょうか?
何回か相談させて頂いています。 いつも有難いお言葉をありがとうございます。 新築の注文住宅に住んで半年が経ちました。 心療内科にも引き続き通院しており、あまりの後悔で適応障害からうつ病になっていると言われ服薬も続けていますが、たまに希死念慮に襲われる事もあります。 立地、間取り、広さ、価格どれを取っても後悔ばかりの家に住むのはまるで着たくない服を無理やり着させられているような感覚で、自分が自分でないような気さえしてしまいます。 子どもの学区の関係で引っ越せない、どんなに嫌でもあと3年は我慢しよう、その内に受け入れられるようになると考えますが正直1分1秒もこの家にいたくない気持ちです。 それほどひどい間取りを作成した工務店を恨む気持ちが消えず(金額はかなり割高です)、しかし今更どうしようも無く、それに気付かずOKを出したのは自分なので気持ちの持って行く場所がありません。 ローンもあり金銭的な心配も重なって気持ちに余裕がなくなりました。 家に執着し過ぎだ、執着を手放そうと思うのですが家を建てる事は長年の夢だったのでなかなか難しく困り果てています。 間取りの失敗が分かってから1年、心から笑えなくなり何をしていても楽しくなくなりました。 家への執着を手放すにはどうしたら良いのでしょうか。
初めて相談させて頂きます。 私は少し特殊な、才能を必要とする仕事を生業としております。 最近クライアントからの要望に没続きで自信がなくなっており、また、自分には本当は才能がなく運でこの仕事に就けた事も理解しているので今とても苦しいです。 クライアント様は根気強く付き合ってくださいますが、いつ見捨てられるかと不安でたまりません。 こういった事で悩みを抱えていますが、私には相談できる友人が誰もいません。 私はここ数年間精神的に荒れており、まともな職にも就いておらず、また元々発達障害があり空気が読めない、自分の考えを押し付けがちになる事からどんどん友人が減っていきました。 今では気軽に雑談できる友人すらいない、また離れていくのではと怖くて作れない状態です。 長年の夢だった上記の仕事に就けた際も祝いの言葉をかけてくれる人は少なく、大変悲しかったです。 才能のない自分が才能を必要とする職でやっていけるか不安、相談できる人がいない、この2点が悩みです。 家族は私のいる業界の事は分かりませんので、相談相手になりません。 ただどこかに吐き出したい気持ちもあり、ここに書かせて頂きました。 もし少しでも前を向けるお言葉を頂けるようでしたら、よろしくお願いします。
一つ下の妹がいます。 家業を継いでいますが、父が引退したあと、人がついてこなくて、いよいよ正社員ゼロとなる前になり、私に手伝ってほしいとのことです。 でも、小さなころの体験から彼女の性格が苦手で、距離を置いて付き合ってきました。気性が激しく自己中なので、一緒にいると後からひどく疲れてしまったり、いやな気分になるからです。 私の本当の気持ちや、そういうのやめてと言ったりすると泣きます。被害者は彼女に。 人を傷つける発言をして誰かを怒らせても、発言には悪気はないとか言います。半分演技なのか、感情が表にでやすいのか、病気なのか。 自分は発達障害(軽度)があるから、家族は全面的に理解して協力すべきと。 完全な人間なんていないのですから、皆それぞれに抱えているものがあるのでは? 両親はひとりしかいない姉妹だからうまくやりなさいと言いますが、フルで働いてなくても、私の時間は私のもの、と考えるのは身勝手ですか? 面倒を私に押し付ける親にも怒っているような気がします。 一緒にいると、自分の醜い気持ちを見ることになるのもいやです。 どうしてもつきあっていくべきなら、これからどう対応していったら自分をすり減らさなくて済むのか、教えていただきたいたいです。 よろしくお願いいたします。
私は転職して中途採用の契約社員で今の職場に入りました。 今の職場になって3か月になります。 大学を卒業してすぐ非正規の仕事に入り、ほぼ即戦力扱いでした。殆ど事務作業で専門職として経験積めないようなので親のコネを使って今の職場に入らせてもらいました。 職場で同じ専門職は先輩と私の二人です。 先輩から仕事を教えてもらいながらしていますがミスが多くて、時間がかかるし、さらに社会人としてのマナーがない事などから先輩から毎日怒られます。 今日、先輩が私に対するクレームの文章を作っているのを見てしまいました(中身までみてませんがたぶんクレーム)。人事の人と話にいったりしていたし、私のことで色々と話していたんだと思います。 先輩からは「中途採用は即戦力じゃないと困る。ここは元々新人を育てる余裕なんかないんだから、自分のレベルに会わないなら他を考えた方がいい」と言われました。 前職は事務作業を任されていたので私自分自身ここまで事務作業も出来ないとは思いませんでした。 ミスも無くそうと思って確認しているのに何かしらミスをしてしまいます。 自分でもなんでここまで出来ないのかわかりません。 「まだ3か月だから?」「気配りが出来ないから?」「そもそもの能力が低いから?」「何かしら障害がある?」「社会人としての経験が浅いから?」色々と考えてもわかりません。 簡単に仕事を辞めたくない父のコネなのに早々に辞めてしまうのは気が引ける、役に立つどころか迷惑になっているのが申し訳ない、周りに疎まれてやっていくのは辛い 色々と揺れています。 どうしたらいいでしょう?
最近やたらとストレスが溜まり、あらゆることが不安に思えてきます。 買い物をしてレシートをもらっても、帰宅後にレシートを見て「ちゃんと支払ったのか?」と急激な不安に襲われます。 また、高校時代のことを思い出していて、「あれ、ちゃんと卒業したっけ」なんてことまで疑問に感じてしまうようになりました。 もちろん卒業証書もあるので大丈夫なはずなのですが、何度も確認してもなぜか不安が取り除かれないのです。 私はどうすればいいのでしょうか?
初めまして。よろしくお願い致します。 母親に結婚を反対されています。 彼(30才)と付き合い3年10ヶ月が経とうとしています。結婚を意識してから約1年半両親を説得してきました。今は父親は反対していません。父親だけには結婚の挨拶は済ませています。 母親の反対理由は彼の弟が重複障害を持っていること・彼のご両親の介護を一手に負う可能性があることです。 弟さんは家では見れないのでこのまま施設にお願いすることなどの彼との約束を母親に伝えましたが、結婚したら破られると言われ信じてもらえませんでした。 彼の人柄を見てもらおうと会う機会を設けようとしましたが、数回会っただけでは人柄はわからないし、人は変わるから判断材料にならない。学歴や収入なとの条件面で優れた人でないと幸せになれない。結婚を許した相手以外とは会わないと言われてしまい、会うことも叶っていません。 少しでも幸せな生涯をと思って真剣に私のこと考えてくれている母親にはとても感謝をしています。人生の先輩ですから私よりも多くのことが見えているはずですし、意見を聞くことは必要だと思っています。 でも条件面でしか評価をしないという母親の考え方に納得出来ません。それに何も問題のない家庭はないはずです。障壁を一緒に乗り越えることで家族として絆が深まるのではないのでしょうか。 自分の意志を貫く覚悟ではいますが、そんな私は親不孝者でしょうか?まだ解決の方法はあるのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。
私は自らの性別に違和感を抱えております。 第二次性徴で成長した女性の体、女性向けの服装、自分自身が女性たちとして扱われることに嫌悪感を感じながら過ごしております。 かといって男性として生きたいというよりは、男でも女でもない人間として生きていきたいと思います。 しかしながら、この社会ではいずれかの性別で生きる事を求められます。 仏教も戒名が男女で分かれていたり、数珠の形など性別で違いがあるようですが、「どちらでもない」という状態は仏教において許されるのでしょうか? それとも、どちらかにならなければいけないのでしょうか? 自分自身の生き方は自分自身で考えていきたいと思います。 ただ、私はこれから先仏教に帰依したいと考えております。 生まれた性別とは別の立場で生きていきたいという人間が関わってよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
初めまして、私は5月から就職先を探し続けているのですがなかなか決まりません。 私は発達障害があり、心療内科に通院していましたが、コロナ禍により体温を測るのはいいのですが、看護師がずかずか体温計を持ってきたり鳴ったと思ったらずかずかまた近づかれるのが嫌で転院することにしたのですが転院先の病院が決まりません。 また今年の3月に派遣会社に就職をしたのですが、セクハラを受け派遣会社に相談したものの改善はされず退社しました。 このようなスパンの短い職歴が多いためかなかなか決まりません。面接を受けたとしても自分に自信が持てず、必ず落ちてしまいます。事務職を希望しているのですが資格がないということで採用には至りません。 このような事が重なってしまい、お腹が痛くなったり、過呼吸気味になってしまい苦しくなったりします。このことを家族や友人に相談したのですが、「我慢が足りない」「社会に出たら人に認められるほど甘くない」と言われました。正直そのことは承知してたのですがかなり傷ついてしまいました。 現在はネットやハローワークで職探しや就労支援なども視野に入れて探していますが、普通の人みたいにバリバリ働くことはやはり難しいのでしょうか。正直早く働かないと車検もあるし、クレジットカードの支払いができていないので困ります。よろしくお願いします。
hasunohaの皆さま初めまして、NYAROTと申します。 私は4年前頃の大学在学中に、ある日急に起き上がれなくなって心が苦しくなって大学に行けなくなってしまいました。 そしてお医者様から双極性障害と診断されて、大学をしばらく休学してみて、丁度その頃実家が経済的に苦しくなって私が行っていたのは学費の高い私立大学だったのですが経済的にも精神的にもどうしても大学に行けなくなってしまったので退学しました。 それからしばらくのあいだ療養して、もう一回学問を学んでみたいと思い始め、今は通信制の大学で心理学を学んでいます。 これらの出来事は当時は非常に苦しくて死んでしまおうと思った時もあったのですがおかげさまで今は、自分の体験したことは無駄じゃなかった。苦しいこともあったけれどもしあのまま何事もなく大学に通っていたら知ることもなかったであろうこともたくさん知ることができた。前向きに生きていこうと思えるようになりました。 前置きが長くなってしまいすみません。皆さまに質問なのですが、仏教には代表的な苦しみとして四苦(生、病、老、死)と八苦(愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊盛苦)があると知ったのですがそれらの苦しみを減らす、無くす方法がわかりません。それらの苦しみを減らす、無くすにはどうしたらよいのでしょうか。これらの苦しみがなければ人生が少しでも生きやすくなるのかなと思いました。漠然とした質問で申し訳ないのですがよろしければ教えて頂けないでしょうか?
お世話になります。 この度は、体調不良がなかなか治らず、焦る気持ちばかりが先走り、混沌とした感情を共有したく投稿させて頂きました。 本年度4月、新卒で入社した会社にて適応障害となり、休職を経て退社しました。その後休養に努めてきましたが、回復が見られた頃に、「頭がぼーっとする、思考力や記憶力が低下する、眩暈がする」といった症状がふつと出始めました。このため転職活動もままならず、現在で休養して6ヶ月になります。 「働かなければいけない」「早く自立しなければ」「お金がない」「このままでは社会復帰ができないのでは」「人が怖い」「自分を否定されるのでは」そんな思考がぐるぐると巡る毎日です。気持ちは焦るばかりで、体が追いついていないような感覚です。投薬やカウンセリングをもってしても一向に治らず、この暗くいつまでも続いて終わらない毎日に絶望しています。まるで体と心が分離しているようです。 おそらく客観的に見れば、「今は休んだほうがいいのでは」というご意見をくださるかと思います。ですが、私としては十分に休養を経ており、生活を築くためにも働かなければならないという思いが強いです。もうこの症状については諦めて、無理強いをしてでも社会に出るべきなのではないかと考えています。 私は今どうすべきなのでしょうか。漠然とした質問で本当に申し訳ないです。何かご意見を頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
私には同棲中の彼氏がいます。が、たまにしか帰ってきません。 寂しいとき頼りたいときたまに言いますが、連絡も無視されます。 不満を言うと更に帰ってきません。 ただ抱き締めてほしいと言っても、そうはなりません。 私のことどうでもいいの?と言ったとき、どうでもいい訳じゃない。とただ言ってほしいだけなのに、自分の都合いいとき全然違う話題でしか連絡きません。 私の母親は私が小学生の頃、首吊り自殺しました。 その頃から嫌なことがあると、母親のせいにしてしまいます。 私は小さい頃母親にDVを受けていました。 その頃から自殺願望があり、小学3年の頃からリスカしたり、大人になってから眠剤ODしたり、摂食障害で毎日吐いたり、毎日眠剤+酒を飲まないと眠れません。 彼氏に優しくしたいし、優しくしてほしいのに帰って来ないとたまに不安になり余計なことを考えてしまいます。 そんなことを考えていると、彼氏にとって私は必要じゃないからそうするんだ。と思い、それがだんだん友達も家族もみんな、私がいない方が楽なんじゃないか?と思って消えたくなります。 死にたい。死のうと思っても死に方が決まらないし、痛いの嫌だし、怖くなってしまいます。 でも、生き方もわからないし、生きてても辛くて苦しいだけと思います。 でもやっぱり、母親みたいに世の中から逃げたいです。 きっと私が死んでも誰も困らないから。
失礼を承知で皆様からのご教示を頂きたく相談させて頂きたいと思います。 何卒お許し下さい。 私は今、精神的病気で休職しており定期的に通院しています。 しかし、未だに医師から復帰の許可が出ず職場に復帰出来る目処が立ちません。 今後で生活や将来の事を考えると不安で日々焦っています。 家族に経済的に大丈夫なのかを確認しても「今はとりあえず大丈夫」とは言いますが、実際には家の経済状況はかなり厳しいです。 また、摂食障害の私に母親は「食べなさい」と口煩く言ってきて精神的に辛いです。日々、責められてるようで辛いです。 両親の為に一刻も早く復帰したいですが、以前休職していた時は焦って復帰しましたが、精神的病気が再発した経験があります。 どうしたらいいか悩んでいます。 自分が本当に情けなくて生きていていいかも分かりません。 毎日、希死念慮が頭から離れず情緒不安定です。 このまま消えたいと考えています。 支離滅裂な文章になりましたが御言葉を頂けると幸いです。お願い致します。
入籍をしてまだ1年未満ですが、主人と価値観が合わず生活が辛いです。 主人は自分が絶対的に正しいと考えており、自分の考えと違うものに対しては否定、拒絶といった態度を取ります。 また、怒りやすく、一度怒ると過去の話をいくつも持ち出し私を全否定し、無視や部屋に籠るといった態度を露骨にしてきます。 私はどうやったら穏やかに主人と暮らせていけるかカウンセリングなどにも通っていましたが、主人からしてみると「自分ばっかり辛くてかわいそうな雰囲気を出している」といった行動に映るようです。 先日も口論になり、ひたすら否定をしてくる主人にもはやこれ以上2人で話をしても噛み合わないと感じたため、「お互いの考えを整えるため第三者に入ってもらう(両親や夫婦カウンセリングなど)か、それが無理なら別れるしかない。あなたはどう思う?どうやったら上手くいくと思う?」と聞きましたが、主人から返ってきたのは「怒りやケンカの原因はそっち(私)だから、そっち次第。第三者が入ったところでそっちが(私)が理解しなきゃ意味ない」といったことでした。 もはや主人は上手くいかないのは夫婦の問題ではなく私個人のみの問題に捉えているようです。 口論後、家事は普通にこなしていますが、食事中も会話は全くなく、私は主人の足音などの生活音で緊張し心臓がドキドキしてしまいます。 もちろん私にも改善すべき点はあると思います。ただ、それをどうやったらよいのか、何を主人が感じているのかがお互いの会話では全く理解できないため主人に提案をし、質問をしましたがそこで「そっち次第」と言われれば私はもはやなす術がありません。 離婚を考えていますが、私のまだ努力が足りないだけではないかとも考えてしまいます。何をもってもう少し頑張るべきか、ギブアップしてもよいのか分かりません。。
社会に出て12年ほど経つのですが、いつのまにか何を見ても何も感じられないようになってしまいました。 仕事にも充実感を感じられていませんし、お金をもらってもあまり喜べません。 来年からは有給取得が義務化しますし、10連休もあるので有意義に過ごせない自分がいて悲しいです。 秋葉原の事件や相模原の事件のようなニュースを見たときに、すり減らしている自分の人生と重ね合わせてしまって、すごく怖くなるのです。 まとまりがなくて、申し訳ないのですが 生きるための手がかりが尽きつつあります。 何から始めればよいでしょうか。
以前保育士をしていて忙しさのあまり、体調不良を放置していて体を壊しました。 その名残が今も残っており、普通に働くことは難しいため障害者雇用で働いています どうしても賃金が低くなりがちなため、給料明細を見てはため息をつく日々です。 福祉の力も借りていますが、到底ひとり暮らしなんてできません。 この先、一生低賃金でスキルも身につけられず老いていくのかと思うと悲しいです。 最近はどうしてあの時に病院に行かなかったのだろうと後悔するばかりで、毎日胸が苦しく、好きなゲームもプレイできず…楽しかったときの思い出ばかりが何を見ても何を聞いても思い出して辛いです。 朝も苦しさのあまり呻きながら起きています。 どうしたらこの辛さを吹っ切って新しく生きられるでしょうか。 正直ここからの挽回策も見当たらず将来に希望が持てません。
初めてご相談させていただきます。 結婚して15年、二人の子供がおり、現在病気休業中です。 結婚当初私は仕事が忙しく、通勤時間が長かったため、世話しない毎日でした。夫は家事に協力的ではなく、私の疲労はたまり、彼から求められても夜の生活はほとんど付き合えない状態が続きました。 その中で子供を授かり、更に忙しくなりましたが、疲れたばかり口にするな、お前だけ忙しぶるな、等文句を言われました。浅かった溝がどんどんと深くなりますます私は心を閉ざしました。 初めは私の方から歩み寄りましたが、夫は口が達者で、何を言っても結局は言い負かされ会話をさけるようになりました。 二人で話していても平行線なので、第三者にはいってもらおうと提案しましたが、それなら離婚だと言い、結局は持久戦に持ち込まれ、私が折れる結果になります。 3年前に受けた健康診断で病気がわかり、すぐに手術をし、大事にはいたらずにすみましたが、現在薬の副作用で更年期障害がひどく、睡眠障害等で精神科も受診しています。 病後は夫が優しい言葉をかけてくれるのではないかと期待しましたが叶わず、改めて話合いをしたところ、夫の冷たく心ない言動は私が夜の行為を今まで応じなかったからだ、妻の義務を果たしていないと言われ謝罪しました。 私は自身の思いを何度も伝えましたが、夫は理解をしようとせず、私も根負けし、週に一度行為をすると約束しました。それで穏やかな生活ができるのであればと思ったのですが、体調が悪く約束の日に行為が行えない時もあり、その都度裏切者と言われます。 ある日行為の最中に大人の玩具を使われ、声が出ないほどのショックを味わいました。ストレスはたまるばかりで、夫は私の体調を察することをしません。 先日行為中に私が気分が悪くなり、早く済ませてほしいと訴えましたが聞き入れず、痛みと悔しさでただ辛いの一言でした。その時からいまだに夫の顔をまともに見ることも会話することもできずにいます。 2週間ほど前から別の婦人科系の薬を服用しており今現在は行為ができない状態です。 ですが、あと数日には約束を再開しないとまた裏切者と責められるのは目に見えています。 今は離婚は考えておりません。 長文となり、大変申し訳ありませんでした。 よい夫婦関係が築けることを願っています。 どうぞご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
わたしは肉体は男性で、心は女性です 最近になり、病院で性同一性障害の診断を受けました よかったと思うと同時に非常にショックを受けました それは、わたしの人生の悩みのほとんどが この性同一性障害(以下、GID)に結びついていたからです。 わたしは幼い頃から虐待やネグレクト、いじめを受けてきました いじめの内容としては 「オカマ」や「女」、「気持ち悪い」という悪口や仲間外れが多かったです。 学校生活でも、校則の厳しい学校だったのもあり 髪の長さも短くしなくてはならず それは社会に出てからも同じでした。 女性は茶髪もOK, 髪の長さの制限もなかったりしましたが 男だと少し長いだけで切れ、少し茶色いと染めろと言われたり 「この仕事は女性がやるものだ」と言われ、面接さえ受けさせてもらえない事も多々ありました。 そんな中、髪型や服装が自由の数少ない職場で先日 わたしが女子トイレを利用した事が問題となり 社員の付き添いがなければトイレに行ってはならないとなりました。 わたしはメイクをしたり、髪を伸ばしたり ないお金でヒゲを脱毛したり 女性らしく見える努力をしていました。 公共施設でも多目的トイレを使ったり 職場で男子、女子の2つしかトイレがない場合も 女性がいない時間、周囲に常に気を配った状態で利用していました。 しかし、たまたま清掃の人に見られてしまい報告され それが問題となりました。 女性としてメイクもしない、髪にも気を遣わない 身だしなみに問題のある人でも生まれついての性別が女性であれば問題なし という現実を改めて突き付けられて非常にショックを受けました。 その後に、病院からGIDの確定診断をいただき そういった過去の苦しみのほとんどがその事に結びついていたとわかって 本当にショックだったのです。 わたしはこれから女性に近づくための治療を始めようと思っていますが とにかく精神的な落ち込みがすごくて 毎日が辛いです。 女性だったらあの時こうだった、あんな苦労はしなくて済んだ。 普通に誰かと付き合って、結婚して、子供を設けて 普通の幸せを築いたり 女性として守られたであろう場面も多々あった と本当に悔しいのです。 わたしも30代ですし もっと早くこの事がわかっていれば 知っていればと悔やんでいます。 どうしたらこの苦しみは軽くなるでしょうか?
離婚家庭で育った30代前半女です。 ここ数年は結婚出産したく、婚活を行ってきてました。 しかし、母親祖母の家庭環境を改めて知り、また自分の父との関係、父と母の関係を考え直したところ、結婚も出産もせずに母祖母を養って生きるべきかと思うようになりました。 しかし、私自身の感情としては幼い頃けら自分の子を持ちたかった思いが強いため、諦めきることが難しそうです。 結婚出産を諦める理由として母祖母は寂しい感情が強く、母は自分がそうありたかったような親子関係・家庭環境を目指していたように思いますが、娘の私は幼い頃から寂しい感情が強いです。自分では愛着障害ではないか?と感じております。 父は母と結婚したことで苦労してきており、私と母が一緒に暮らすのは良くない、私と母はそっくり等、以前言い、私自身も母と私は性格が非常に似ていると感じております。 自分の息子がもし、私のような女性を結婚相手として連れてきたときに反対したくなってしまうことを思うと、婚活し結婚することは男性とその家族に対し不必要な苦労を負わせることであったり、不誠実なのではないかと思い、結婚を諦めた方がと考えております。 また、結婚せずに出産した場合、おそらく私と娘の親子関係は私と母の親子関係と近しいものになと思います。 私自身は父に折々で助けてもらいましたが、私の子には父がおらず、私母祖母に育てられることになります。 そうすると、私母と同様に寂しさの強い人間、また常識や人間関係に関して人並みではない部分があると思うため、その辺りで私の子も苦労させると思います。 これまでの私のように子が寂しさと向き合ったり人間関係、親子関係で苦労することが容易に想像できることから、わざわざ苦労するために子供に生むのは子供に対し不誠実、無責任、私のエゴでしかないと思い、生むのを諦めた方がと考えております。 しかし、これからの人生が母と祖母と暮らし、自分の子を持たずに生きることを思うと寂しくて辛いです。 周囲の人に誠実であることを優先し、自分のエゴについては諦めるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
長期間の妹との根深い険悪性に悩んでいます 2歳下の妹は、産まれた時に重病を患い、長い間退院出来ず、その間母は付きっ切りでした その時、僅か2歳の私は、隣家の祖父母が世話をしてくれたのですが殆ど記憶になく、寂しげに壁にもたれ掛けている自分の姿が心に残っています その時の寂しさについては両親を悪く思う気持ちは全く微塵もなく、愛情深く育てられた、と深く感謝しています 特に父とは相性が良く、無条件に愛されていたと思っています ただ、母は、私と妹の仲が悪い事に心を痛めています 妹の事は、病気体質で産まれてきた事は可哀想に思いますが、病気が原因なのか少し知能が低いと私は思っています 母はそうは認めたくない気持ちが強かったようです 産まれた直後からの治療されている姿が悲惨で、見ているのがとても辛かったという記憶が強く残っており、妹に対しては「辛い思いをした可哀想な子」として扱うが故に、手を掛け過ぎた処があると思います そう育てられた妹は異常な程依存心が強く頼り癖が付き、思うようにならないと母に訴え、自分を被害者に仕立てて身を守ってきました 妹は何故か人から嫌われる性質で、苛めも受けてきましたので、本能がそうさせたのだと思います その為には、嘘も本当のように泣きながら話します そんな妹が疎ましかったので冷淡でしたし関わらない様にしてきましたが、私も多大な迷惑を被ってきました そういう事が日常となり、妹の裏を知らない母は常に妹を庇い「姉(私)は気がキツイ、妹は可哀想」と思い込んでおり、仲が悪い原因は私にあると思っていると思います こんな確執が何十年も続いていた為、私は妹と接する事が苦痛でしたし、それが態度に出る度に母が私を責めるような目で見るので、幼い頃からいつも母の顔色を窺ってばかりいたように思います 母は、私達の仲の悪さを気に病み、「遺言はただ仲良くしてほしいだけ」と常々言っていました ですが、ある時にいつものような事が起こり、初めて私側の言い分を伝えた処、私の苦悩も知った母は悲しそうに「もう無理なんだね」と言い、それ以来、私には妹の事は極力話さなくなりました 母の悲しみの深さが分かるので、妹との関係をどうにかしなければならない、と最近になって思うようになりました 母を愛しています どうすれば妹と良好な関係を築けるでしょうか 心の在り方をお教えください