hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2859件

2回目の離婚…考えるべき?

半年前に小学生の息子を連れて再婚しました。 一緒に生活する中で、主人の自己中心的な面が出てきて嫌な思いをしましたが自分が大人になることで乗り越えてきました。 しかし、今回、私が入院している間に私の10歳になる猫を勝手に散歩させていたことがわかりました。 完全な家猫で、脱走グセもありません。何回かお散歩させてみたいと言われましたが、猫が外に行きたいんじゃなくてあなたがオモチャで遊ぶようにそうしてみたいだけでしょう、リスクもあるんだから絶対にやめてと伝えていました。勝手に連れて行ったら許さないよ!とも。 彼はペットは所詮ペットで、家族ではないと言い切ります。 私はこの猫ちゃんに精神的に辛い時期を癒してもらってきました。恩人であり私が親代わりと思っています。 でも彼は考え方の違いでしょ と私の気持ちを切り捨てます。 とはいえ行動を見ていて私を大事に思う気持ちも感じていたので信じていたのですが、私の入院中に許さないとまで言ったのにこの猛暑の中外に連れ出したことに怒りがおさまりません。 彼は猫の存在はもちろん、私の気持もどうだっていいのだと分かってしまいました。 きっと息子に対しても今後このような事をするのだと思ってしまいます。 実際、彼には離れて暮らす娘がいますが、常に心はそちらに向いていて息子の父親になろうという気持は感じられません。 夫婦2人の問題なら私も努力しますが今回は難しいです。 怒りがおさまりません。 子供と猫のために2回目の離婚となってしまいますが考えた方がいいでしょうか。たった半年でこんな事になるなんて息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼は正直者で優しく穏やか そんな人です。身内以外には。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

離婚話が保留になりました

先月、夫から離婚したいと切り出され、無視や嫌がらせを受けていました。 先週に大ゲンカをし、翌日から夫の態度が離婚話をする前と同じく穏やかになりました。 今週末に、これからどうするのか(離婚するかどうか)を夫と話す予定となっていたので、こちらから夫に切り出してみました。 夫からは 「自分がどうしたいか分からなくなった。休戦中」と言われました。 夫の態度は元通りになりましたが、結婚指輪をしていないので、夫の中で、わだかまりがあると予想していましたが、予感はあたりました。 離婚保留期間は、いつまで続くか聞いても分からないとのこと。 夫からしてみると、今の結婚生活は結婚当初より衰退しているみたいです。 (子ナシ、私がパートで収入減、賃貸住まい) もしかして、大ゲンカの時に、私が「女は色々手続きが多い」と言ったことに同情しているのかを聞いてみたら「それはない」とのこと。 無視や嫌がらせは、私に離婚したくなるように仕向けたとのことでした。 私に気持ちが無くなったのかを聞いても、「どうだろう」とのこと。ただ、先週の大ゲンカで、私が自分の非を認めたので、それは納得したみたいです。 持ち家を持てないのは、私の実家を立て直して、別部屋で同じ建物に住むような話を私の両親にしたら父親に反対されたのが原因です。 色々聞いてみた結果「条件」のことを言っていてまた、「子供が居たら違っていたかな。子供が居ないから繋ぐものが殆どない」とのことでした。 こちらとしても、何年も保留にされるのも辛いですし、夫に我慢してもらっていていて申し訳ない気持ちもあるので、年内考えて離婚か継続か決めることにしました。 冷静に考えてみると、夫に対する気持ちもありますが離婚を切り出されたことで、私も構えている部分があります。 また、夫には幸せになってもらいたいので、どういう返事が来ても受け入れられる気持ちの準備などもしていこうとも考えています。 いつ何時も色々聞いて頂き、ありがとうございます。聴いて頂けることが今の私にとって気持ちの和らぎや頭の中を整理しています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

浮気したのに離婚したいと言われています

結婚3年、子供はいません。夫婦間での小さな喧嘩が絶えず、夫から離婚したいと言われた矢先に夫の浮気が発覚しました。私は貴方が浮気に走ってしまったのは、私にも責任があるし、修復したいと思っていることを伝えました。実際に夫に対して傷つくような言葉や、態度をしてきてしまっていたので、修復に向けて私も変わりたいし、今回の浮気の件は無かったことにしてやり直したいと伝えました。 しかし、夫は浮気の事実を自分の両親へ報告しないでほしい。浮気相手と人生を新しくスタートするか、私と修復するか迷っていると言っています。 私が離婚を決めれば両親にバレてしまう、ならば離婚できないじゃないか!と勝手なことを言ったり、浮気相手にも縁を切っていません。 夫の中ではもう私への結婚生活の気持ちは離れているのに、浮気の切り札を出されるのが怖いから離婚できないと思っているんだと思いながら、未だに同じ空間で暮らしている方が辛くて苦しくてたまりません。 いっそのことこんなに傷ついて、別れてしまった方が楽なのかもしれないのに、自分の後悔や相手をまだ嫌いになれていない部分や、離婚後の不安もあって毎日が絶望です。 この絶望はいつか終わる日がくると思っても、見えない先にもがいて苦しんで耐えられそうにありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

このまま離婚していいのでしょうか?

結婚当初からケンカが絶えなかったのですが、 2ヶ月程前から、もう無理だと思い、実家に帰りました。 別居中です。 旦那は、以前から、私の何でもない一言がきっかけで、人が変わったように暴言を吐きます。 人間として、言ってはいけないこと、まして 愛する人に言うなんてあり得ないと思うことを 平気で口にします。 それだけでなく、ケータイをソファーに 何度もたたきつけたり、お風呂の湯船を思い切り何度もたたいたり、何の前触れもなく、いきなり車のスピードを上げたりされ、危機感を覚えました。 しかし、普段はとても優しく、とてもそんなことをするようには見えません。 始めは、私のいいかたが悪いのかとか、 反論するからキレるのかとか色々試行錯誤して、なんとか円満になるように努めましたが、 そのうち私の方が、なんだか本当の自分で はないような気がして、違和感を覚えてきました。 私が思う、理想の夫婦は、お互いが素でいれ る存在であるべきだと思っています。 その為には、いいたいことは、言って、相手を理解し、間違っていたら、正すべきだと思っています。 でも、ケンカになると彼は血がのぼって、 何を言っても聞かず、ひたすら暴言、手は出さずとも暴力を振るいます。 私は離婚するつもりで家をでましたが、 最近、旦那から、怒りっぽいの治ったから 帰ってきてくれないかと言われました。 私は、断りましたが、普段は本当に優しい彼ですし、正直再婚できるかもわからないし、 私は離婚してどうしたいのか、自分がわからなくなってきました。 食べること、住むことに困らないなら、 旦那と離婚するのは私のワガママ、贅沢なのかなとも思ったりします。 ですが、怒りっぽいところは、一生治らない とも思っています。 離婚はやはり私のワガママでしょうか? 生かされているだけ、有り難いと思い、 旦那と寄りを戻すべきでしょうか??

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

出産前に離婚が決まりました

初めまして。 私は体外授精で妊娠し、今5ヶ月に入ったところです。 不妊の原因は私にあり、体外授精をしたことで 「出来損ないの身体で赤ちゃんは健康に産まれてくれるのかという不安」や「母親になる資格が無いから赤ちゃんができないのに、無理やり作っていけないことをしたんだという思い」が強くなり、赤ちゃんの中絶に踏み切る直前にいました。 それはそれはひどいマタニティーブルーで私と赤ちゃんを愛してくれる優しい夫に数々の罵声を浴びせ、中絶すると傷つけ、実家に帰って欲しいと実家に帰らせ、何度も私を助けようとしてくれていたのに跳ね除けてしまいました。 夫は憔悴し、先日夫の両親から離婚して欲しい、シングルマザーは大変なので中絶してほしいと伝えられました。 しかし、胎動を感じ、やっと母性が目覚めました、1人でも産みます。ここまで傷つけてしまったのは私なので、もちろん離婚は受け入れます。と返答してしまいました。 なによりも、夫が元気になって欲しい。また優しい笑顔を取り戻して幸せになってもらいたい気持ちが大きいのは事実です。 しかし、心が追いつきません。 夫がいなくなると分かると、 夫が好きで好きでたまらない気持ちや、 今までどうして敵だと思い、攻撃してしまったのか、なぜ助けようとしてくれたのに答えられなかったのか。後悔してばかりです。 赤ちゃんと3人笑い合える未来はもう無いのかと頭の中をぐるぐるしてしまいます。 まだ離婚届にはサインしておらず、2月まで離婚は待って欲しいと伝えています。 夫のことは早く諦めないとと思うのですが、どうにかして復縁できないかと考えてしまいます。 復縁できずとも妊娠に怠けて、仕事だけして家事もせずに、ひどいことばかり言ってしまったことを一言謝りたいのですが、夫からは拒否されてしまっています。 このまま何もできずに離婚してしまうのは辛いです。 私に何かできることはないのでしょうか。 泣いて過ごすと赤ちゃんにも申し訳なくて、、離婚したとしても良いお母さんになれる様にアドバイスお願いします。 わかりにくい文章ですが、お返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

離婚したい夫と、したくない妻

結婚1年です。 長い遠距離恋愛の末、結婚、同時に同居が始まりました。子供はいません。 現在、夫は「私のことが好きではない。これからも気持ちは戻らない。好きではない人との生活はしんどく、幸せにできないから離婚したい。」と言っています。 嫌いになった原因は性格の不一致。私からの愛情確認が負担だった、スキンシップが負担だった、依存や束縛されるのが嫌だった、楽しそうにされてるのが嫌、すぐ謝るのが嫌、等。今すでに改善されていることもありますが、例えば全て改善されても気持ちは戻らないと思うとのことでした。 一方で、「気持ちではもう無理だと思っているけど、頭ではまだ試していないことを試した方がいいと思っている。夫婦仲がうまくいく方がいいとは思う。」と言っていて、夫婦カウンセリングに一緒に行ったり、挨拶や会話も目が合わなかったり少なくはなりましたがあります。 嫌な部分も、気持ちでは嫌だと思っても、冷静に頭で考えれば、どこの夫婦にもあることなんだろうと思えると。いいところを見つけようと思えなくなっているが、意識して頭で見つけようとしてみてもいいとのことです。 これからのことを考えた時に、もっと言いたいことを言い合えて支え合える本当の夫婦になっていきたい、なれるのではないかという期待と、 気持ちがない夫の希望を叶えてあげた方がいいのか、恋愛感情のみならず思いやりや尊敬の気持ちがなくなっているならもう無理なのかもしれないという迷いがあります。 どうしていけばいいのか、自分を嫌いな夫とどう接していけばいいのか分からず、不安や後悔、反省を繰り返しています。 まとまりのない文章ですが、ご意見いただければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/05/24

離婚に踏み出す勇気

こんにちは。2回目の相談になります。56歳女性、夫は54、独立した息子24歳は親と絶縁状態にあります。 前回ご相談の回答の通り、息子のことは今はそっとしておき、日々の暮らしを大切にしようと心がけております。 しかしながら、夫の家庭内での態度が大変冷たく、精神的に参ってしまいます。 私としては、いくら無関心にしている夫であっても、少しは息子の件で悩んでいるかも?と思い、時々話合いをしたいと声をかけます。 でも夫は、話そうとすると「静かに暮らしたい」とだけ言って自室に篭り、話し合おうとはしません。 こういう人もやはり、放っておくしかないのでしょうか? 10年くらい前は、家族3人で旅行も行き、1年前も親族との集まりに3人で出席していたわけです。 男性は、そういった過去の思い出を全てなかったことととし、母や妻に対して「無視」するということができるのでしょうか? それとも、カウンセラーさんに指摘された通り、2人にアスペルガー傾向があるせいでしょうか? 息子のことは、さておき、無視を続ける夫との離婚を考えたいのですが、勇気が出ません。 住宅ローン残しのマンションのこと、財産分与の複雑さ、離婚後の住まいや経済的ない問題、持病がある自分の身体、派遣でいつ終わるかわからない仕事、頼れる親族がもういないこと、などなど不安が多くて、何をどこから手をつけるべきなのか、考えがまとまらないのです。 行動しないと未来は開けないし、過去を振り返っても未来を願ってるだけでもダメとわかっています。今、ここで、何をどうしたらいいか、よく考えて行動したいと望んでいます。 それなのに、何もできない。 先日、胃カメラの結果でポリープや炎症を指摘されました。 そのことを夫に伝えようとしましたが、「聞きたくない」と言われ話せませんでした。体調について関心を持たないというのは、同居する家族として終わっているように感じました。私の方は夫婦としての愛情はなくとも、相手の体調は気になります。しかし病気になるのは、私だけで相手は通院もしていません。 私は、眼科、甲状腺、アトピー、子宮筋腫、あちこち通院です。 夫から労わりの言葉は望めません。それでやはり離婚しかないかな、と思うわけですが不安が大きくて動き出せない。 こういう場合、決心をつけるためにはどう行動すべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

ボロボロでどうしたらいいのかわからない。

私の家は農家なのですが去年の年末に、両親の離職と離婚する事が決まりました。私が中学の時から、その兆しはあったので覚悟はありました。下の3人は、よくわかっていないみたいですが、、、 ちなみに、まだ両親共に暮らしています。本格的な引越しなどは、一番下の弟の高校受験後。 母が私の他妹弟3人を引き取る事になるのですが、お金がなく私の貯金を切り崩し引越し代等にあてています。 両親は50代で職探しも難しい状態です。 私の給料だけでは、学生3人と5人の生活費、学費等は賄えません。今の所、父は無職で養育費も貰えるのかわからない状態です。 それに加え、我慢して働いていた仕事場での人間関係が原因で体調不良が続いています。 中学の時から頑張らなきゃ、私が頑張らなきゃと言い聞かせてやってきましたが疲れてしまいました。 元々、人が苦手で自己否定的で悲観的な部分があり、人前だと自分を偽っていて家族にすら本音を言った事がないです。 もう、1人になりたい。 いっその事生命保険にでも入って私が死ねばいいんじゃないか。と思ったりダメな方向にばかり考えてしまいます。 人生は辛いものというのは理解しているはずなんですが本当にどうしたらいいかわからず、なんで生きてるのかな?と思います。 夢中になれる好きなものも見つけられず、息抜きの仕方も良くわからないです。 滅茶苦茶な文章になっていると思います。 どうしたら、これから希望を見いだして生きていけますか?良い息抜きの仕方はないですか? 引越し場所から距離も遠いので、4年我慢した今の職場は4月に辞めようと考えています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

旦那さんから離婚したいと言われてます

私は19才の時に子供を産み同い年の人と結婚しました。 子供はいま9ヶ月なのですが子供が3ヶ月の時に浮気が発覚しそれから喧嘩になり旦那は離婚するといい私は子供のことも考え離婚したくないといっています。 いまは別居しています。 子供は男の子なんですがやはり実の父親の元で一緒に育ててあげたいという考えなのですが旦那さんは無理の一点張りです。 最近の旦那さんは仕事もくびになり一応バイトしてるみたいなのですがまともにお金も振り込んでもらえずいまはなんとか私がバイトしているお金でやりくりしてます。 家は私の実家に住まわせてもらってるのでなんとか生活していますが、ぶっちゃけ妊娠9ヶ月ギリギリまでバイトして産後1ヶ月半もたたずにバイトに復帰し家事や育児やっていたのですがそれでも浮気されて旦那さんに認めて貰えず最近では体はもお疲れきってボロボロ、精神的にももおボロボロで一時期は周りからは生きてるのかもわからない状態といわれて精神科に通っています。 ぶっちゃけいまもどーやったらこの苦しみから抜け出せるのだろーとかどーやったら死ねぬのだろーとか考えてしまう自分がいます。 やはり離婚したほうがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2024/02/22

優しい夫と離婚するかしないか迷っています

33歳の女です。結婚相談所経由で結婚して1年経ちます。元々、子どもが欲しくて婚活したのですが、夫から結婚後に「子どもは要らない」と宣言されてしまいました。 元々、夫のスタンスは「子どもはいてもいなくても良い」という方針でしたが、幼稚園の近くに新しい住まいを得てしまったことで改めて子どもとの相性の悪さを感じたそうです。絶対虐待してしまう、また老後のためや可愛いだけのエゴで子どもを作るのは子どもにとって不幸だ、と言われてしまいました。 私が子どもが欲しい理由は、自分自身がひとりっ子であり兄弟がおらず、父母に「孫」という体験を与えてやれるのが私だけであること、自分自身も将来家族がいないと寂しいと考えていたためです。しかし、夫の言い分を聞くと、子どもを持つのは悪なのかもしれないとも思い、また自分も年齢的にはすでに遅いので、万が一に子が障害児だったときに愛し抜けるのかなどの不安もあり、「子どもを持つ」ことを諦めるのはやや許容できると思いました。 もう一つの婚活の目的として「パートナーに愛されたい・スキンシップをたくさんしたい」というものがありました。夫は性的なことには淡白で、私から触れにいくとやや嫌がる素振りをされます。寝る前のハグだけ習慣化できたのですが、それも私が寝る少し前に用事を片付けていたりすると無かったことにされます。寝室も寝相や睡眠時間の都合で別々を希望され、その条件を呑みました。営みも1年暮らして片手で数えられるくらいしかなく。自分が求めなければ完全に無くなるでしょう。 一方で生活に必要な家事・掃除などにはとても協力的で、ご飯の支度や皿洗いなどを全て自主的にやってくれるなど、大変ありがたいです。夫はとても良い人で、私がレス・子無しの人生を受け入れれば穏やかに生活できることは間違いないのですが、周囲に「子供が生まれたよ」の報告に対して心の底から「おめでとう」が言えず、つらいです。夫にその気持ちを訴えてみたところ、改めて子どもを持つことの無責任さについて説かれ、私が納得できないなら離婚しても良い、という提案もされました。その提案自体が、夫が自分には特別な気持ちを持っていない証拠のように思えて悲しかったです。 その提案を受け入れてしまうか、受け入れたところで再婚相手を探すパワーも無いので、夫と穏やかに暮らし続けることを選ぶかで、迷っています。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

不倫のすえ離婚を考えている

私は結婚して2年半になります。一年前から妻子のある人と不倫をしており、その人と一緒になりたいと思い離婚を考えています。 思い返せば高校生のときから、浮気をしては乗り換える、というのを繰り返してきました。浮気を何回したか数えることができないくらいです。 いつも心が満たされずこの人なら、と思って浮気をしてしまいます。 今回も、この人なら幸せになれると思い離婚を決意しましたが、不倫相手と一緒にいればいるほど大事にされていないような気がして、離婚してこの人と一緒になっても幸せにはなれないのではと不安になります。 私はあまり両親に欲しいような愛情はもらえなかったので、早く自分だけの家族を持って幸せになりたいと願っているのに、いつもその時の恋人や今は夫を裏切り、大事にすることができない自分に嫌気がさします。 相手を大事にできない自分だから、相手にも大事にされないとわかっています。 でも私は幸せになりたいです。 裏切ってしまった夫とやり直すのが幸せなのか、夫を解放して不倫相手もしくは別の人とやり直すのがいいのか、ずっと悩んでいます。 夫と別れるのは寂しいのですが、もう男性としての愛情は感じられず、こんな浮気ばかりする女と一緒にいるよりは別れた方が彼の幸せになるのでは、とも思います。 でも不倫相手にも愛される自信がありません。 私は幸せになりたいです。20年前からずっと自殺願望を抱えながら誰一人それを気づかせず明るく振る舞って生きてきました。周りの人は私のことを明るく楽しい人だと思っていると思います。 私はどうしたら幸せになれるのでしょうか。支離滅裂で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 願わくば誰かをきちんと愛し愛され、正しく生きていきたいです。 離婚してリセットして心を正すべきなのか、夫とやり直して大事にするよう心がけるべきなのか、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに、夫には浮気はばれていません。不倫相手は元々私と関係する前から子供の成長をまって奥さんと離婚する予定の人です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

再婚したけれど離婚した方がいいか

連れ子がいます。おとなしい中学生の男子。 最初は仲良く家族になろうと努力してくれていた夫が、秋口から冷たく厳し過ぎるほどの当たりの強さで息子に接します。躁鬱でイライラしがちで、私に不機嫌にあたることはありましたが、とうとう子どもにも。受験期の子どもに、熱心に勉強を教えてくれていて、関係も良かったのに、思うように成績が上がらない、のんびりした子どもに、イライラを止められなくなりました。自分では、子どもが決めたことを守らないからだ、約束を破った、本気で取り組んでない、と厳しい叱責を正当化します。 だんだん、子どもが心を閉ざすようになり、萎縮してきているのに、なつかないことをまたイライラしているようです。 本気で取り組んでないなら高校に行かせない!など、脅しも。 躁鬱なので仕事も今していません。だからこそ悪いところばかり探して叱責するのかとも思います。 私のために遠慮して、我慢してついてきてくれる息子に、これ以上我慢させてよいのか、不憫です。 今、夫は、些細なことで怒り出し、1週間ほど失踪?家出?しています。 今後、仕事を始めたら好転する未来があるのか、もし失踪から戻ってきたら少しは変わるのか、わかりません。 今日、俺なんて要らないだろう、努力してないと言いたいんだろう、もう無理だ 、というメールが来ました。 面と向かって話もしないで、一方的にこれではどうしようもないし、いつか話し合う時は来るのかもしれないけれど、このまま、離婚を相手が言いだしている内に、受け入れて、離婚した方が良いでしょうか。 また信じて待つ方が正しいですか?家出、暴言は、もちろんはじめてではありません。 どこまで我慢すべきでしょう。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2023/10/14

妻と離婚しそうです

どうかアドバイスよろしくお願いします。 数年前くらいから、妻に離婚話をされています。 原因は様々ですが、最近、特に関係が悪化してしまったのは、私の頼りなさから幻滅させてしまった事です。 妻は、会社の管理職に就いており、とても多忙な日々を送っています。 私は、そんな妻を思い少しでも助けになればと思い、家事や育児を手伝うようにしているのですが、肝心なイベント事や、日々の生活の中で妻に頼っていました。 多忙を仕事をしている妻にとっては、それらがとても重荷になっているみたいで、肝心なフォローなどしてやれず、心身がとても疲弊してしまった妻を気づく事ができませんでした。 何でも任せっきりにしてしまってました。 思い返してみると、幾つもSOSが出ていたんですよね。 私は、ギャンブルやお酒やタバコは殆どやりません。 当然、浮気等もありません。 妻にも男の影などはないと思います。 今まで積極的にやってこなかった、感謝や愛情を言葉で言うように昨日からしています(愛情はまだ言えていません)が、このままで上手く行くか自信がありません。 これからどうやっていけば関係回復していくでしょうか? これだけの情報だと分かりにくいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします!

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚歴のある方との結婚について

2年ほど前から、今の彼とお付き合いをしています。彼は離婚歴があり、元奥様の方に子供がいます。 その話は付き合ってすぐに話をしてくれましたし、不安なことが多いだろうからなんでも聞いてねと言ってくれ、私自身ちゃんと受け止めたくて話を聞かせてもらいました。 この人とずっと一緒にいるんだろうなと思っていたので、両親には離婚歴のことも含めてお付き合いしていることは早くから伝えていました。 月日は流れ、昨年の夏。初めて私の両親に挨拶にきました。父親は過去は過去だけど好青年だねと言ってくれ、同棲したら?と提案もしてくれました。 そのつもりで準備はしていたのですが、お互い結婚へのイメージが合わず… あんまりいい雰囲気や状態が続いてなかった時にも、私はその話を両親にしていました。 そんな人よりももっと良い人はいる。 自分の価値を下げるようなことはするな。 私もこの人と一緒で本当に大丈夫かなと不安に思っていた時期でしたので、 別れた方がいいのかなと迷っていました。 そんな状況で、少し喧嘩のようになってしまい、勢いで別れたいと言ってしまい… 本当に本当に後悔しました。 それでいいと思えなかったんです。 いいと思えなかったんですが、別れたことになったので、両親に報告。家族みんなが喜んでくれました。本当に辛かったです。納得できなかった。 その後に色々考えました。 このまま別れて別の人を探した方がいいか。 ヨリを戻してやり直すか。 どっちを取っても必ず幸せになるとは限らないと思いました。どちらにしても不安や悲しいこと、辛いことはありますよね。 なのでヨリを戻すことに決めました。 それを両親に報告すると、大激怒。 ヨリを戻すなら縁を切るとまで言われてしまいました。 せっかく決められたのに。 家族と縁切りをしなければならないと思うと涙が止まりませんでした。 たくさん悩んだ結果、 私は彼を取る決意をしました。 ただまだ父親にはその話が出来ていません。 母親には相談したところで反対なんだから、もう相談なんてするなと言われてしまいました。 そんなことを言われてから、何を話したらいいかわからなくなり、家でギクシャクしています… 面と向かって素直な気持ちを伝えたいです。 でも受け入れてもらえないかもと思うと、何も話せなくなってしまいます。 どうか背中を押していただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

離婚した元夫の再婚

子どもが1歳10ヵ月の時に離婚して、 今年で12年になります。 元夫の浮気もありましたが、何よりも、私は家事をして、お金も稼いでくる便利な嫁であることを元夫や義実家から求められている。ちゃんとできなかったら無言の責めを感じていました。子どものためにやり直すことを考えた時、何をどう改善するのか文章に しろと言われ、人間扱いされていない 。死にたいと言ったら。本心やろ。そうやろな。と言われました。 買ったばかりの家にあるものほとんど 持って子どもと逃げました。元夫は、 追っても来なかった。 調停離婚しました。 そんな元夫が3年前に再婚し、子どももいることが今夏わかり、遣る瀬無い気持ちでいっぱいです。私は心のどこかで元夫を待っていたのかもしれません。多額のローンが残った家だけ 残して、逃げた私。何の期待にも応えられなかった私。 元夫からすれば、自分こそが被害者 だったと思っていると思います。 過ぎたことですし、過去は戻ってきま せん。そう思い、子どもとふたりで、 頑張ってきました。 けれども、死んでくれたらいいのに、 と恨んでしまいます。 いつまでも自分だけが引きずって、 元夫が幸せなことが許せないのだと 思います。そういう自分にもウンザリ しています。そして鬱鬱とし、死んで しまいたくなります。 御坊様、私は子どものためにも、 自分のためにも、元気に明るく暮らし たいです。引きずる気持ちを断ち切る 不動の良い心構えはないでしょうか。 仏様の道になら、あるのではないかと 思いお便りしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

老いるまで添い遂げるか離婚するか決断できません

結婚当初より夫の言動に悩んでいます。 2人めを妊娠中切迫流産で安静にしていなければいけない私に夫はsexを求めてきましたが、 医師からsex禁止と言われていましたので 断ると 怖い顔でパンツを引っ張り無理やりしてこようとしました。 夫は 「浮気されてもしょうがないな!」 と言ってました。 母として、情けないとおもいながらも時々張るお腹を我慢して応じる事もありました。 そんな生活で精神状態が限界になり私はパートにも行けなくなり、 その頃母が住んでいた今の県に引越ししました。 夫は暇さえあればパチンコに行き100万ほど借金も返済してあげました。 そんな中でも、仕事だけは真面目に行き、 生活を良くしたいと、たまにバイトにも行ってくれました。 私はバイトより、家族と過ごして欲しかったのですが夫なりの家族への愛情だったんだと思います。 10年前にマイホームを建ててやっと 心から幸せになれると思っていたのに 3年後1度目の不倫、 それから7年後の一昨年2度目不倫発覚。 夫はすぐに別れてくれたのですが、最近また様子がおかしいのです。 不倫はしていないと思うのですが、 「生きてる意味がわからない。」 「何をしていても楽しくない。」 「死にたいと思う時がある。」 「離婚も考えている。」 と言います。 夫婦仲良く過ごそうと頑張っていた矢先だったので何故今?と言う思いです。 話し合いをしても「もう止めよ!」 と言ってまともに話し合いする事が出来ません。 フラッシュバックでたまに夫に当たったりする事も嫌だと言います。 過去の事をいつまでも言うのは駄目だと 頭ではわかっているのですが、 どうしても辛くなったとき押さえられなくなります。 これまで21年間の結婚生活や、 今の夫の様子を見ているとこのまま結婚生活を続けても同じ事の繰り返しだと思う反面、 夫婦仲良く過ごして行けたらいいな。と思う自分もいます。 離婚して1人で稼いでやっていけるか? 孤独感でまた鬱になってしまうんじゃないか? 結婚生活を続けていく事にも離婚する事にも不安です。 こんな自分が本当に情けないです。 どうか、うじうじしている私にアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

離婚してほしいと言われました

些細な口論から、あっちに行ってと言ってしまい夫が出て行ってしまいました。 一か月くらい帰ってこず、話し合うにも最初の一週間は連絡がとれませんでした。 二週間したくらいから連絡はとれるようになりましたが、帰ってきてはくれませんでした。 一か月がすぎたくらいに、私が体調を崩して、何日間かは帰ってきてくれるようになり、ご飯も食べてくれない、洗濯物も車に持っていって出してくれず、寝る部屋も別々。 でも、チャンスだと思って話し合いました。 結果、離婚したいと。今まで散々我慢してきたと言われました。 一歳の息子と、私の連れ子の10歳の娘がいるんですが、妊娠、出産で、まったく飲みにも遊びにも行かせていなく束縛状態でした。 すぐ怒って話にもならないし、子育ても父親としての立場がいつもないと。 馬鹿にするなと言われました。 それも辛かったし、義理家族と私の仲も悪かったのも嫌だと。 けど、結果口論になってしまい。話はそこで終わってしまい。 結果私が散々わがままばかり言って我慢させてたんだなと。 次の日に、これじゃダメだと思い、謝罪と自分が悪かった点と直したいと思う点、チャンスを下さいと書いたメールを送りました。 返事は、考えさせてください。今日は帰りません。 ときました。 そこから、また一週間帰ってこなくて。 娘のホワイトデーが届いたので連絡したら、今日は帰るから。と連絡がきました。 その日、娘が夫の母親に頼んで手紙を渡してほしいと頼んでたみたいで、娘が書いた手紙を渡してくれ。それを夫が読んだようです。 私がお風呂に入ってる間に、手紙ありがとうね、読んだよ。ってパパに言われたよ!って教えてくれました。 その日から、一応、まだ三日ですが帰ってくるようにはなりました。 けど話し合いもしてない状態、考えさせてと言われた状態、今はご飯は夜中に食べてくれるようになり、洗濯物も出してくれるようになりました。寝る部屋は別々ですが。 態度も冷たく、悲しくなってしまいますが、自分の行動でこうなってしまったことを後悔しながら生活してます。 ちなみに、離婚離婚と喧嘩のたびに言われます。出ていくのも、5.6回目くらいです。長くて四日だったのが、一か月帰ってこなかったのは、今回が初めてでした。 私は夫が大好きで離婚したくありません。 今後どうしで行ったら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ