近頃、さっぱりと欲が無くなってしまいました。 食欲がありません。食べてたまに吐き戻しています。 眠れません。薬を飲んで寝ています。 性欲はもとから少ないです。でも、人の温度は好きでした。今はなくても平気です。 買い物が好きでした。今は欲しいものがありません。 行きたいところが沢山ありました。今は近所のスーパーがやっとです。 未来にいっぱい、「欲しい」「やりたい」「こうなりたい」がありました。 自分一人の力でどうにかなるものは手に入れました。(アクセサリーなど) 自分一人の力ではどうにかできないものは諦めました。(友達、家庭など) ちょっと前までは悲しくて、不安で、仕方なかったんです。安定や、優しさがほしくてたまらなかった。 長い間いっぱい努力しました。でも手に入らないんだって気付いて、そうしたら憑き物が落ちたように、心が穏やか?になりました。 今は、人に迷惑をできるだけかけず、死ぬ準備を進めています。 世の中の全てが愛らしく感じます。私に縁が無かっただけで、素晴らしいものが沢山あると、本気で思っています。 これは悟りに近い感情なんでしょうか? それとも、薬の飲み過ぎで、頭がおかしくなってしまっているんでしょうか?
はじめまして とある介護老人保健施設で働いている ものです。 私は同じ職場に好きな人がいます。 その方は責任感がありとても真面目で 人に弱いところなんて見せない人です。 そんな彼のお母さんが最近 亡くなりました。 その亡くなる前日 私の夢枕で知らないおばさんが出てきて、 私に言いました。 「好きと言ってくれて ありがとう。これからもあの子を よろしく頼むね」 と言っていました。 次の日に 彼のお母さんは亡くなった 私はそれを知り たくさん泣きました。 もし夢枕に出てきた知らないおばさんが 彼のお母さんなら その人のメッセージを大事にして 彼のことを支えていきたいと思います。 一度も会ったこともない 知らないおばさんが訪ねて探しにきて 夢枕出てメッセージを残すことってあるの ですか これから私のまわりでどんなことが 起こるのですか。 教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。
現在婚約をした人がいるのですが、 まだ彼と付き合いたての頃に私は浮気をしてしまいました。 ”この人も自分のことを愛してくれない“なんて自分勝手な考えをして、浮気をしてました。 浮気相手の中に本気で私と付き合いたいと言ってくれていた人もいて、それでも彼氏のことが1番好きだったので交際は断ったり、あやふやな関係を続けたり。本当にバカでした。 1番はちゃんと好きでいてくれてる彼に申し訳ないという気持ち、なんであんなことしたんだろうという後悔の気持ち。 もうひとつは浮気相手に対し、浮気だとしても人の気持ちを弄んでしまったことにも後悔しています。 最近は毎日毎日思い出して後悔しています。 どう償うべきなのかわからず、ただただ苦しいです。 自分が悪いのは重々分かっています。 私は今後どう償い生きていけばいいのでしょうか。 本当に最低な人間だと思います。 毎日苦しいです。
10日ほど前に父親が亡くなりました。葬儀は浄土真宗のお坊さんにお願いしました。実家には高齢の母親が1人で住んでいるため、1人でいるときに火を使うのは危ないと思い、お線香をあげないようにお願いしてしまいました。しかし、四十九日まではお線香を絶やさないように、といったものを見るとほんとうにそれでよかったのか悩んでいます。お茶や、ご飯、生前好きだったお酒などお供えして手を合わせることでも大丈夫でしょうか。またそれらを母が毎日しなくても大丈夫でしょうか。 ろうそくも危ないので、蝋燭灯を買い求めつけてくれています。 離れて暮らしている私も手を合わせることで供養になりますか。その時お念仏を唱えるのか、父に話しかけたらよいのか、どのようにしたらよいでしょうか。 父親は、生前お念仏を唱えたり、信仰があったわけではありませんが、それでも救われますでしょうか。お酒好きでわがままなところもあり、怒りやすく人に迷惑もかけたこともあったと思いますが、優しく愛情もある人だったと思います。 間違った行いをしたこともあると思いますが、それを反省したのかはわかりません。 父がどこにいくのか確かめようがありませんが、救われて欲しいと願っています。 質問が複数になってしまいすみません。どうぞよろしくお願い致します。
ご覧いただき、ありがとうございます。 私には付き合って2年半ほどの彼氏がいます。彼氏に不満はなく、優しくて心から尊敬でき、この人と結婚したいと思っていました。 しかし、1年ほど前に彼氏とは別に気になる人ができてしまいました。その人は同じ職場の男性です。かっこいいなと思いながら、私には彼氏がいるからと、その気持ちはずっと隠してきました。 しかし、今年の4月にその男性から告白されました。男性は私に彼氏がいることを知っています。彼氏と別れるまで待つからと言われました。 その時からとても迷っています。 何度かその男性と二人で食事に行ったり、遊びに行ったりもしました。会うたびに好きだという気持ちが大きくなってしまいました。 その男性を断ろうと思い、会わないようにしてもずっとその男性のことを考えてしまいます。 性格は彼氏の方が尊敬でき、一緒にいて居心地がいいです。男性とは意見が食い違うことが多く、また多くの女性と遊んでいるらしく、付き合ったら苦労するだろうと思います。 しかし、会いたい、好きだと思うのは男性の方です。 彼氏と付き合うべきか、彼氏と別れて男性と付き合うか、もしくは両方断るか、すごく悩んでいます。 考えるきっかけをいただければ嬉しいです。
いつもお答えいただき、ありがとうございます。 友人関係で悩んでいます。 1年前、川辺でウクレレを弾いていた76歳女性に声を掛け、LINE交換をし、それから毎日朝の挨拶をしていました。 悩みを相談するようになり、それはまだよかったのですが、親から「1か月19万円払え」という理不尽なことに「お母さまはあなたを思って言ってるのよ。お母さまを大切にしなさい。」好きな人の話をしても「この人はダメ!」といった調子で、遠回しにその人の悪口を言うようになり、好きだった人と険悪な関係になり、壊れました。 仕事で悪口が横行していてしんどい、と言っても「私の方が大変だった。仕事というのはそういう物だ」と言い、工場で働いていたと言っても「あなたは世間知らずの良いお嬢さん」と言ってきて、頭にきて、怒ってしまいました。 でも、切ってしまうと、寂しいし、恩を仇で売るようなことをしてもいいのか、と悩んでいます。友人は間違ったことは言ってないです。でも友人でいることもしんどいです。でも寂しいくらいなら関係を続けた方がいいのでしょうか?
なんと書いていいのかわかりませんが 一度も愛されるという事を 実感したことがありません。 困った時にそばに居てくれたり 声をかけてくれたり無条件で頼りにできる そんな人を作れません。 人を異性を好きにはなるのですが 心を近付けようとすると途端に 何も始まらないうちから終わっていきます。 今まで1日に何度もやりとりしたり 何回か遊びに行ったり 一緒居て楽しいと言ってくれた人でさえ 何の予兆も無く連絡が途絶えていきます。 わからないんです。 他人との距離の取り方が。 きっとそこの何かが普通の人と違っていて 付き合うまでいかないのかと。。 もう自信がなさ過ぎて怖過ぎて 少しの間の幸せな時間が重過ぎて すぐに無くなってしまった事が 辛くて辛くて毎日泣いてしまいます。 このままなら誰かに頼るとか好きになるとか そういう感情なんて無くなればいいと思うし 元気が出ないので何もする気が起きません。。 色々チャレンジしていることも 中途半端な結果ばっかり どうすれば良いのかも模索中 何もかも、何もかも。。
こんにちは。私は真面目な人としか付き合えたことがありません。本当は一緒にいて楽しかったり、ワクワクする人とお付き合いしてみたいのに。 もちろん、どんな方であっても最終的には結婚したいと思っています。 私は、見た目はノーメイクとか黒髪とか地味ってわけではなく、服を着てオシャレをするのが好きで結構センスはいいほうだと思っています。また、性格もほどほどに明るい(周りも明るくて楽しいって言ってくれている)です。外出好きなアウトドアタイプです。 それなのに、消極的で無口なインドアタイプとばかり出会ってしまいます。皆、人は悪くはないけれど一緒にいて楽しいと思えた試しがありません。結婚には向いていそうだったけれど。 今までと違うタイプに出会いたく、マッチングアプリを再開したり結婚相談所にも登録しています。前よりちょっといい方に少しずつ出会えていますが、また少し似たようなタイプの方なので不安になります。 私がもっと性格にだらしなくなったり、180度何かを変えないと見つからないのでしょうか? 休みの日はジムに行ったり、生活のなかで人との交流が少ないわけではありません。
いつもお世話になっています。 私は長年婚活をしてきましたが、付き合った人を、いつも上から目線というか下に見てしまいます。 結局、自分が一番かわいい。その考えからずっと抜け出せません。 自分が一番かわいいから、誰と付き合っても、尽くしたいとかそういう気持ちがほとんどないんです。でも自分の言うことは聞き入れてほしいと思う、、、結局相手をそれほど好きかどうかも分からず、お別れすることを繰り返していています。わがままですね。 付き合いや結婚のチャンスも幾度かあったのに、全て自分が「損をするんじゃないか」「本当にこの人で大丈夫か」と保身に入って決断できませんでした。昔は、まだ本当に好きな相手に出会ってないだけだと思っていましたが、さすがに同じことを何度も繰り返していて、これは私の性格の問題だろうと思います。 結局リスクをとるのが嫌で決断できない。人の批評や自分の心配ばかり。でも、幸せな結婚したいという気持ちもあるのです。 こんな子どもっぽい自分を、もう少し人と付き合いやすくなるようにしたいです。お暇なときでかまいませんので、意見をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。
今、2ヵ月の第二子、女の子の名付けを後悔して毎日モヤモヤして苦しいです。 検索してたら、このサイトに辿り着き、同じ思いをされている方もいる、と少し楽になりましたが、やはりモヤモヤがとまらず相談させて下さい。 名前はプロフィールにあるとおりで、 使いたい漢字と上の子とのバランス(文字数、音数)と、 名付け本に書いてあるNG事項(苗字と音が重ならない方がいい、読めた方がいい、性別がすぐ分かったがいい)を避け優等生的に1番無難な名前にしました。 上の子は男子なので夫がメインでつけました、下の子は女子なので私がメインでつけました。 でも、まず、大学の同級生と全く同じ名前で(付き合いはなく、好きでも嫌いでもない)その子とは今付き合いはなくても、他の大学の友人達には同じであることは分かりますし、大学の友人以外、家族や同僚は分からないし、と思いましたが、何より私の同級生なので私が思い出します。 そして、何よりもっと自分が呼びたい、そして女の子なのでもっとかわいい名前にすればよかったと後悔してます。 候補はプロフィールに書いてますが候補の名前は別にめちゃくちゃキラキラネームでもないし、そちらにすればよかった、 頭で考えすぎて凝り固まってしまったと思います。 上の子とのバランスなどその子が生きていく上あんまり関係なかったのに、と。 私の名前はよく初対面の人ならいい名前ですね(プロフィールに書いてます)と言われるのに、素敵な名前を贈ってあげられなかったと申し訳ない気持ちになります。 少し変わった現代風の名前の子(キラキラネームまではいかない)を見ると、私もそうすればよかった、自分で自分を抑制して1番無難で文句言われそうにない名前にしたんだろう、誰にも何にも言われていないのに…と悲しい気持ちになります。 最初は上の子のときも経験した産後のホルモンバランスの崩れによるマタニティブルーかとも思いましたが、こどもはかわいいですし、上の子のときより手はかからずよく寝てくれるので体力も回復し、気分も落ち着いた今も名前のモヤモヤだけが消えないのです。 なので、名前で呼べずに、ニックネームでしかこどもを呼べません。 改名も簡単ではないのも分かってますし、自分で付けたので夫や他の家族にもこのモヤモヤを打ち明けられず苦しい思いをどうか救ってください。 よろしくお願いします。
もうすぐ20代も半ばを迎えるのですが、人生が思うようにいかず、焦るばかりです。 最近良いことが全くなく、身体的・心理的にストレスが溜まってしまい相談させていただきたいです。 まず仕事についてです。 新卒入社し現在2年目ですが、業務内容・人間関係が合わないと感じています。職場には相談できる人がおらず、毎日気力を振り絞って会社に行く毎日が続いています。転職活動を進めているもののうまくいかず、また次にやってみたい仕事もなく、自信をなくす一方です。 次に恋愛についてです。 私は26〜28歳の間に結婚し、20代のうちに子供を持ちたいと考えています。 ただこれまで恋愛に縁遠い人生で、告白をしたこともされたこともなく… 恋愛や結婚に年々憧れが募る一方、本気で好きな人ができたことがありません。 もう良い年なのに、恋愛の始め方が分からず、恥ずかしいです。 仕事も恋愛も、結局は自分の努力次第であり、経験を積まないといけないとは理解しているのですが…。 お恥ずかしながら、毎日の生活をこなすことに必死で気力がなくなってしまい、休みの日も暗い気持ちで過ごすことが多いです。 特に悩んでいることは、現状への不満・悩み多すぎるため何から手をつけて努力をすれば人生が上向くのか分からないことで、途方に暮れています。 いまは気軽に連絡をとったり悩みを相談できる友人もおらず、ご助言をいただけますと幸いです。 抽象的な質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。
この地に45年くらい住んでますが、父がご近所の奥様にものすごい暴言を吐いて、私に苦情が入りました。 私は知らなかったのですが、そんなことが何度もあり、その方は精神的苦痛で入院されたと聞かされました。そんな父を持った私がかわいそうなので言えなかったと相談されました。 この方だけでなく両隣、前の家の方とも父は同じようなことで嫌われてます。 父は昔から短気で母にもよく怒鳴ってました。家の中から外の様子を気にして近所の方同士が話してたら自分の悪口を言われてると怒ったこともあると聞かされました。近くの親戚のことも悪く言うので嫌われてます。 母は昔は近所の方とも交流があったのですが、この件で父の顔色を伺い、挨拶する程度で孤立しています。まだ、近所の方と話しが出来た頃、新しい家が出来てるねって話ししたら「買って引っ越したら」と言われ近所の方はそういうつもりでないと思いますが、母はここからいなくなって欲しいと思ってるとショックだったみたいです。 近所の方は父の顔を見たくないと思うので引っ越しするのが一番いいと思うのですが、母が頑張って一生懸命働いて買ったこの家から離れたくないと言ってますので引っ越しは難しいです。 幸いご近所の方と家族で話をして、今はなんとか父も落ち着いていますが、高齢なので忘れて同じことが繰り返されて今度また同じように苦情言われるかと思うと怖いです。 また、母と二人で出掛けた時、父の悪口を聞くことになり、私も父のことを心底好きになれません。また、父がいなくなれば平和になると思う自分もいて悲しいです。 ただ昔から身勝手でいいところが見つけられないです。まだ、身内だけの中の話なら我慢も出来ますが人様に迷惑をかけてることが申し訳なくてたまりません。 父は病気かもしれないから近所の人に精神科に連れて行ってと言われましたが、病院嫌いなので難しいので今は心を落ち着かせる漢方を飲んでもらってます。 これから先、穏やかに暮らしていくにはどうしたらいいでしょうか?
27歳男性です。1年間遠距離恋愛をしていた女性と先月入籍しました。 1年半ほど前、私は会社から本社へ半年間の出向を命じられそこで彼女と知り合って交際がスタートしました。出向期間が終わって支社へ戻る際、私は彼女に対し結婚の意思があることを伝えました。 その後、交際は順調に続いたため晴れてプロポーズし、彼女からもOKを貰いました。今思えばそこで冷静になってよく話し合うべきだったのですが、あまりの嬉しさに私が舞い上がってしまったのと、遠距離のため直接会って話す機会が少なかったのも相まって、お互いの将来をよく話し合わないまま、私主導で両家顔合わせ、入籍を済ませてしまいました。 ところが先日、彼女から泣きながらに電話があり、「入籍したことを後悔している」と告げられました。既に半年後に彼女が私の支社へ異動することも決まっていたのですが、「私はもっと自由でいたかった。正直あなたとの結婚に前向きになれない。しかし、もう私には選択肢がない。できることなら入籍前に戻りたい。」と涙ながらに言う彼女に私は何も言えず、ただ話をうんうんと聞くことしか出来ませんでした。その後も何度か話し合い、「私はあなたを愛しているし、なんとか前向きに考えていこう。」と言いましたがうまく気持ちが伝わらず、ついには「どのみち私にはもう選択肢がないのだから、これ以上話し合っても仕方ない。あなたは話を聞くばかりだったが、私を救う言葉を言ってほしかった。あなたを好きかどうかもよくわからなくなってしまった。」とまで言われてしまいました。 私は生来臆病なところがあり、自身の発言によって相手に嫌われるかもしれないと考えるあまり自分の意見を素直に言えないところがあります。このような性格が話し合いの中で彼女を不安にさせ、彼女を傷つけたことを悔やんでも悔やみきれません。なにより、自らのせいで心から愛する人が苦しんでいるのに何も出来ない自分が腹立たしくて、情けなくてたまりません。現在離婚はお互い考えていませんが、彼女を『救う言葉』とは一体なんだったのでしょうか。私はこれからどう彼女に向き合っていけばよいのでしょうか。
同棲して、3年目の彼女がいます。 これまで、浮き沈みはあったものの 毎日楽しかったです。楽しい思い出も沢山できました。 しかし、急に冷めてしまいました。 態度にも出ており、彼女を悲しませてしまっています。 おそらく、今の生活に飽きてしまいもっと刺激がほしいのだと思います。 このままいても彼女を悲しませますし、 別れても、本当に好きでいてくれていますし、この2年間の時間を費やしてくれたので、情も湧いておりどうすればいいのか… 別れても、今より楽しく生活できる人を見つけられるか不安ですし、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 最近、映画を見て主人公が妻に浮気されてもショックや怒りが湧かないというシーンを見て好きという感情がないのかもしれないということがあったのですが、今まさにその状態だと思います。浮気されてもなんともきっと思わないと思います。 なので、きっと好きという感情がないのだと思います。 今、仕事もプライベートも同棲中の家も楽しくないのでなにかご教示お願い致します。
自尊心が低すぎて恋愛ができません。 こんな私を好きになってくれる人はいないと考えていますし、誰かを好きになっても「きっと無理だ」とネガティブに思ってしまいます。 また、「支配する」「支配される」の関係を望んでしまいます。 たとえば、ダメ男を世話することでコントロールしたり、相手から「お前は俺がいないとダメだな」と言われるような関係です。 どちらも逃げることが出来ないから不安にならないし、逆に対等な関係だと相手は自由なので、いつか私の前から去ってしまうと不安になってしまいます。 根源には、自分に自信がないから「こんな私を本当に好きなの?」「本当は他の女性のほうがいいでしょ?」と疑ってしまうのがあると思うんです。 そんな自分に嫌気がさして、忙しいなどと理由づけをして恋愛を避けている状態です。 でもやはり恋愛したいと心のどこかで感じています。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 助言をお願い致します。
2ヶ月ほど前に彼氏に別れを告げましたが忘れられません。 別れようと思った原因は私がスキンシップに嫌悪感を感じてしまい、スキンシップが好きな彼氏の要求に応えられなくてお互いにつらく、今後も一緒にいたら彼を傷つけると思ったからです。スキンシップというのは手を繋ぐのもキスをするのもハグもそれ以上のことも、全部です…。 そもそも付き合った人にそういうことをしたいと思ったことが今までなかったので26歳にして処女ですしキスもしたことありません。学生の頃は女子校、女子大で過ごし男兄弟もいない環境で男性への免疫はありませんでしたがそれも社会に出てから人並みにはなったと思います。ただ、昔から露出する方に遭遇したり、追いかけられたり、待ち伏せされたり等々あり男性に対しての恐怖は少なからずありますし、好きな相手と性的に接触することもなんとなく「してはいけないこと」「女性が我慢すること」というイメージがあります。 誰かを好きになることはできて、お付き合いができても相手をがっかりさせてしまいます。2ヶ月前まで付き合っていた彼にもいろいろ打ち明けたのですが頑張ってスキンシップ取れるようにお泊まりとかをしてももっと彼のことを嫌いになってしまいそうでした。 まとまりのない文章すみません。 できれば彼とまたやり直したいと思っています。何かご助言頂ければ幸いです。
付き合ってしばらく経つ彼がいます 何度か別れてはくっついてを繰り返しましたが、半年前お別れしました そして現在、連絡がきて私には彼氏がいましたが彼氏よりもその彼の方が好きですぐに彼氏とはお別れしました そして復縁したのですが、連絡がなかった間に私は彼氏含む5人の男と遊び歩いていて、彼にとってはそれが何より許せないらしく私も後悔しています 後悔しても何も始まらないのでどうすれば彼にとって償えるのかを聞いて実行していますが、うまくいくときばかりではありません 本題はここからです 自覚しているくらい彼に依存しています 心の隅では彼の不機嫌や怒りをかった時、危機に陥った時、彼を手放してしまえと思うことがあるのに いざそういうことを言おうとすると言えない 何をされても何をしてもいいからそばにいたい 離れたくない、と泣きじゃくることもあります 好きか嫌いかと言われれば好きです 愛しています しかしもはやそれは意地ではないのかと客観視する自分もいます 手放せば楽なのにそれを選ぶことをしない 手放すという選択肢を見ない、選ばない 私は一体なんなのでしょう しかし、きっと今ここで彼を手放すと大きな後悔がまたやってくるのがわかっています 相談というより話を聞いてほしいだけのようになりましたことをお詫びいたします
私には一人仲のいい女性がいまして、 女性は私にたいしてずっと好きとおっしゃってくれてました。 ただ好きという言葉だけでなく、「あなたでなければ嫌」のような多種多様な言葉を私に投げかけてくれてました。 そのようなことを言われたらやはり多少は意識してしまうもので、気づけば私も女性のことを好きになってました。 そのことを女性に伝えると、女性も嬉しそうにしてくれてました。 しかしある時を境に女性は私にたいしてそのようなことはもう言ってくれなくなり、普通の友達としか見れないとおっしゃりました。 私はひどく悲しみ、まるで弄ばれ続けたようにかんじました。 気持ちの変化というのはわかりますが、半年以上もそんなことを続けられて、想い続けてたのに最後にはなんとも思われてなかったと言われたのは流石にショックが大きいです。 そこで相談なのですが、 私がこの悲しみから逃れるにはどうすればよいでしょうか。 今は途方もなくくれており、何事にも手がつかない感じです。 自身は文章を書いたり、自身の考えを出すのが苦手で拙い文章となりましたがどうかお考えをお教えください。
よろしくお願いします。 6年以上前から、今の会社に入社しました。当時は給料はそこそこだったのですが、好きな仕事でもあり、希望していた労働環境も一致してたので迷いもありませんでした。 今でも同僚に恵まれており、仕事も好きな分野でもありますし、労働環境も特に大きな不満はありません。 しかし、給料もここ5年は上がっておらず、子供達二人の生活を支えるため、頑張ってるのですが貯えも底をつく間際です。給料の値上げ交渉も行ってますが、成果が得られるのかしんぱいです。 また、仕事は好きなのですが出征する余地もないため、仕事を変えるべきなのか、転職も考えておりますが・・・、今の仕事を離れることに対しても少々気がすすまないのが正直なところです。 しかし今のままでは、家族を支えることもできない。子供達に肉を食べさせられないし、嫁を温泉に連れて行くことすらできない状態です。 一方で会社を変えて給料が良くなったとしても、今の仕事環境を無くすことにもなることが心配です。 努力して、勉強もしてるのですが成果に繋がらない。 正直、ここから先が心細くて、頼りどころが無く困ってます。
初めまして。 半年程前、15才年上で、彼女が居る男性と深い関係になりました。 最初は割り切った関係になるだろうと思っていましたが、好きだから、と指輪を貰い、付き合ううちに本当に好きになってしまいました。 私とだけつきあって、と伝えた所、彼女とは上手く行っていないし私との事は真剣に考えているけれど、すぐに決められない。 ただ、気持ちは真剣に受け止めるよ、と言われています。 彼はバツイチで子供も3人居ます。 頭では、私は都合のいい存在で、彼は決して誠実ではない。 もしも私と付き合ってもこの先や子供を望めるかどうかもわからないし、お互いそういう話もプレッシャーになるだけなのだから、割り切って付き合うか別れるべき。 ちゃんとしなきゃ、と思います。 なのに、彼が本当に真剣な気がして、思考も感情も付いて来ません。 私も彼を好きで仕方なくて、自分に出来る限りの愛情を捧げたい。 本音で、真剣に付き合いたいたい。 でも、傷付くのが怖くて出来ない。 そんは葛藤ばかりで悩んでいます。 思考と感情が噛み合わなくて、自分がどうしたいのか全くわからなくなりました。 こんな時はどうすればいいのでしょうか?