初めまして、家族の事を相談させて下さい。 私の父親は去年再婚をしました。お互い3人の子供持ちの再婚だったのですが、父親と向こうの家族とは頻繁に会い関係を4年ほどかけて築いていました。こちらの家族と再婚相手の家族とはまったくと言って良いほど接点はなく。最終的には先生(義理の母)の子供と言う認識で親は去年再婚をしました。 お付き合いしてる事を伝えてくれていたらとても楽だったのですが、そう上手くもいかず。お互いの家族が殆ど会わないまま今年の1月に一緒に住み始めました。育った環境が違う、年齢も1番下の子とは13も離れてます。わがままを言うのはお門違いだと思うのですが、4ヶ月過ごしてきて。 新婚の二人の様子や、相手の子供に対する態度、自分の子供のことは見えてないような感じがして凄く居心地が悪いです。義理の母とは目も合わせられないし、話すのも息が詰まります。本当はもっと心を広くしなくていけない、受け入れなくてはいけない気持ちも分かってはいるんですが。 柔軟に考えられず尖った言葉を使ってしまいます。昔、父親が仕事一生懸命してて出来なかった子育てを再婚相手の子供にしている。父親の姿を知ってるので甘えられない私達よりも、甘えてくれる再婚相手の子供を可愛がる。可愛がられている姿を見ると、どこか父親を取られてしまったと感じてしまいます。 我慢しなくてはいけない事も、こんな酷い考え方も捨てなきゃいけない事も分かっているのですが。過ごしてる中で沸々と汚い言葉や思いが出てしまいます。こういった時はどうしたらいいでしょうか? 長文で質問してしまいすいませんが、お答え頂けると幸いです。 お願いします。
1歳の子がいます。 先般の虐待の事件や事故、病気で亡くなった…などのニュースを目にする度に子に重ねてしまい切なさでいつも胸がいっぱいになります。 もしこの子をなくしてしまったら…と考えただけで涙が出てしまいます。 それなのに、まだ言葉が通じないことだってわかっているのに「なんで泣いてるの!?」ってイライラしてしまったり、髪を引っ張られたり顔に爪を立てられたりすると痛くて手を振り払ってしまったり…。殴るのをなんとか我慢している、という時もあります。もし次の瞬間に子が死んでしまったら後悔しかないというのに、私はこんなことばかりしてしまいます。 子は可愛い。産んでよかったと心から思います。 死んでしまいたいと思った時もありましたが、生きていてよかったと思えるほどに、子は可愛いです。 でも今からこんな調子で、イヤイヤ期が始まったら私もニュースで取り上げられるような、暴力を振るう母親になってしまわないか不安で仕方ありません。 夫は帰りも遅く、なかなか育児に関わることもできません。 両親は双方遠方で、皆働いているのと、実母は「誰かに(精神的に)頼ることは恥」と無意識に思っており、私の心情も里帰りをしている時から軽視されているような気がして、なかなか話すことはできずにこちらで吐き出させて頂いた次第です。 何かお言葉を頂ければ幸甚です。よろしくお願い致します。
若い時に苦労するを知り、怠けていたので、今、どうしようもない状態です。土の時代から風の時代になったと知り、余計辛いです。自分は牡牛座なので土の時代になります。内向的で無口、不器用、記憶力は悪い、甘ったれで良いところがない。過去のなりますが、仕事場で、少しは考えろとか知らないままではダメだとか、語尾迄ちゃんと話せとか、1日、一つ、新しい事を知るとか、大人になれ、変わる気あるのかとか、言われてもやらなくてよいと言われていました。それを聞くと、やらなくて良いのだと思っていました。色々な事を言われても、何をどうすればよいのか全くわからず、今になって後悔してばかりです。何とかしたい気持ちですが、何をしてよいのか全くわからず、時間だけが過ぎて行きます。よくなりたいから情報を知る、でも情報を知れば知るほど、辛くなります。結局、20~30代でなければならないと知り、今からでもなんとかならないのでしょうか?人生でやらなければいけない事はなんでしょうか?
彼氏がいたことない私を心配した、知人から紹介してもらった男性とのことです。 よく合コンにいくなど彼は出会いの場はおおいようです。 普段からストレートに思いを伝えてくれ正直で、初めて会った日の帰りに手を繋いできました。 私は恋愛経験が全くないのですが、あまりときめきませんでした。手馴れてるくらいに思った程です。 またその男性は連絡がマメな方で、前いいなと思った人が積極的に電話やラインをしてくる人だったようでした。 どう思うかと聞いてきたので自分は毎日の電話はしつこいと思ったので、そう言ってしまったんですが、その男性はそう言う人が好みのようです。 最初の数日はどちらともなく毎日ラインしてたんですが、最近は数日ごとの連絡で、あちらからのラインは最近はほぼないです。共通の趣味はあるんですがネタがなくて。連絡マメでないことは伝えてます。 自分が恋愛に向いてないのではと不安になり 、紹介してもらって自分でアプローチするにもどうしたら良いかわからず…質問させていただきました…。
早く死にたい、消えたい気持ちでいっぱいです。 結婚、出産が夢でしたが、もう叶いそうにないです。 周りに嫌われているように感じてしまいます。 私が変わっているからなのか、誰にも愛されない人生にもう疲れました。 自殺は親が生きている間はできないので、苦しい毎日です。こんな娘で親に申し訳ないです。 頑張りたいけど嫌われてしまいます。 どうしたらこのままの私で好きになってもらえるのかわかりません。 誰も信用できず苦しいです。
こんにちは。 私は整理整頓ができません。物を捨てることが苦手です。取っておいても仕方ない物ばかりなのに、捨てられません。 世の中には、片付け、整理整頓、断捨離、ミニマリスト、そういった本があふれています。私自身かなり本を読みました。感銘は受けるのですが、実行に移せないのです。片付けられないのは、自身がそれでいいと思っているからだ、と書いてある本もありました。 家族に迷惑がかかりますし、自分自身このままは嫌です。 年齢的に厳しい夫婦なのですが、双方の両親の近くに移住を考えています。生活そのものを小さくしたいので、今のうちに物を減らしたいのです。 どうしたら変わることができますか。
私は今、すごく自分の性格が嫌で変えたいと思っています。 私の性格は、人前で話せなくて、静かで、本当に心を開いた人としか話しかけることができない、そんな性格です。 あの人と仲良くなりたいって思っても、話しかけてくれるまで話せれないし、自分から話そうと思っても、何を話していいかわからないし、話を続けることが苦手です。 人にどんどん話しかけている人をみて、すごくかっこいいと思います。 社会人になった今、余計にこのままでは駄目だと思ってきました。 自分が努力するのは当たり前だけど、何か良いアドバイスがあったら教えて下さい。
どうしたら、人と疲れずに付き合えますか? 私は、自分も、家族も、会社の人も 嫌いです。 人間が嫌いです。 仕事でいろんな人との関わりはありますが、 一線を置いて、深く関わらないようにしています。 でも、社会で生きてく上では、 人と関わりを持たなきゃならないし、 どうでもいいゴミみたいな話にも付き合わなきゃならない、 あからさまに距離を置くと、 なに考えてんのかわからないとか、 付き合い悪いとか、性格悪いとか、 悪口言いだすから。 ほんとめんどくさいけど、我慢してつきあってます。 このての悩みを話すと、 相手の良いところを見たほうがいいですよ!とか、 もっと自分を大切に!とか、 もっと自分を好きになって!とか、 アドバイスを言う人が居るのですが、 そんなん出来てたら、悩まないって思います。 どうしたら、人と疲れずに付き合えますか?
いつも皆様には分かりやすくご丁寧なご回答を頂き、本当に感謝しております。 このサイトと巡り合えた事は幸運だと思います。 初歩的な質問かもしれませんが、どうしてもいまいちピンとこないことがあります。 「過去」でも「未来」でもなく「今」に意識を向けて生きるべきだと学びました。 しかし、今のこの現実が辛くても、「今」に意識を向けるべきなのでしょうか? つい幸せだった過去を思い出してしまうのですが、過去の幸せは今の自分には無意味なのでしょうか。
職場できつく言われやすいです。理不尽受けやすいです。 自分だけ連絡受けず知らなかったら、自分が叱られたり、手続きしたくて事務の人に取り次いでも口調がきついです。 そして残業を誰よりも協力して、出勤も増やしてるのに、誰も何も言ってくれない。 そんな中で返ってくるのはきつい口調と嫌味な返し。 10年以上勤めてきましたが、毎日転職考えてます。 私なんでここにいるのかな
愛知県のレモンです 早速アドバイスをいただきありがとうございましたありがたく何度も読み返しました お骨に喋りかけても返事は返ってきません どうして死んでしまったのだろうと言う思いばかりが募り何事にもやる気が湧いてきません ひとり、何をやっても1人です これから何を楽しみ何をして毎日を過ごしていけばいいのでしょうか 世の中からもどんどん置いていかれそうです 会いたい気持ちが増してきます 思い出がどんどん蘇ります できないと言う事は頭ではわかっています主人が生きていた頃の生活にはもう戻れません でも心がわかってくれません とりあえず日々の生活をやり過ごし涙しない日を1日でも作りたいと思っています
通販サイトを流し見していた旦那が、エアガンの商品を見ながら一言...「○○(最後5ヶ月の息子の名前)のお腹にエアガン撃って遊ぼ」 この発言に絶句して、激怒しました。 どういうつもりで発言したのかを聞くと「息子とエアガンで遊びたい」という気持ちで言ったのだそうです。それなら「○○(息子の名前)とエアガンで遊ぼ」と言えばいいのに...残念ながら本気で息子のお腹を打とうと思っていたように思います。右も左もわからない、まだ寝返りしかできずその場から動くこともできない息子を的にしてエアガンで撃つ、と発言するなんて...その時、悲しくて号泣しました。 私がその発言について泣きながら真剣に注意しても、旦那はスマホをさわりながら寝転がって話を聞くだけ。「本気でエアガンで撃つわけないんだから」と失言に対して謝ってくれず、堂々巡りでした。その時はもう夜も遅かったですし、夜間の息子のお世話があるので事態を消化できず就寝しました。 この発言から1週間以上経ちました、旦那はもうその時のことを忘れているようです。しかし、私は旦那の"「○○(最後5ヶ月の息子の名前)のお腹にエアガン撃って遊ぼ」"が忘れられません。この時のことを思い出すだけで悲しい気持ちになりますし、虐待ともとれる発言をした人間と一緒に子育てをしていくのがとても嫌です。ボイスレコーダーでその発言を録音して、離婚裁判し慰謝料もらって離婚したいくらいです。 胸にずっとモヤモヤしている旦那への不信感をどうしたら取り除けるでしょうか。 ちなみに、旦那にサバイバルゲームなど、エアガンを使用する趣味はありません。インターネット上でたまたま目に入ったものをチラチラ見ていた程度だとは思います。また、旦那は仕事の帰りが遅く、核家族なので私のワンオペ育児です。
今年で33歳になります。 今までは映画が好きであったり、それが切っ掛けで役者をしたり、その後は人間関係にまつわる活動をしてきました。 映画が好きだった理由は、人間関係や愛情が非常に細かく描写されているから惹かれていました。 そしてそんなやり取りが自分でもできるということで役者にもなりました。 役者は色々あり辞めることになりましたが、その後から生きる意欲というか自分自身の欲求が見出せずに、実家に帰り、人間関係系のグループで活動しながらもう7年目になります。 自分は子供の頃、よく海外旅行に連れて行かれていたのですが、一度夜のバスの中で置き去りにされたことがあり、今でもその時の景色や生き残るために必死に考えたことなどを鮮明に覚えています。 また両親が共働きで授業参観や運動会にはあまり来てくれなかったこと、出かける時は決まって両親が行きたい場所についていく形で、どこに行きたいとか聞かれた事がなかった様に思うこと、誕生日も自分のケーキを自分で買いに行ったり、祖母と叔母と両親と自分と姉との6人家族だったのですが、母と叔母が折り合いが悪くギクシャクしていたこと、祖母がいたからかもしれませんが、両親ともに放任主義っぽく感じていたこと、そういった事が昔を思い出すといつも真っ先に出てきます。 最近このままではダメだと思い職業コーチングを受けて自己診断を受けていくうちに、自分という人間がすごく寂しそうにしていることと、どこかで強い挫折をしているような自分に諦めているように見受けられると言われて、昔の思い出なんかも気になったので愛着障害診断を受けてみました。 ネット診断なので確証はないですが、自分の中では今までの人間関係ややり取りに惹かれていた自分は、好きだからではなく、愛情への執着と依存だったのかなというところで、今は腑に落ちています。 勿論そのおかげで通ってきた役者などの経験は非常に貴重であると思います。 ですが好きだと思っていたことが実は依存で、それこそ子供の頃から未だに変わらず追い求めているかもしれないということに、大きな衝撃を受けています。 人付き合いの技術や経験が誰かの役に立てばと思っていましたが、それは建前で自分はただ誰かに愛されたかっただけなんだと知りました。 今更ですがやっと幼年期が終わり成人した気分です。 正直何をしていいのか今はもうわかりません。
不登校気味の中学生がいます。 最近学校に行く意味がわからないと言い、行き渋ります。 学校で静かに過ごしたいのに騒ぐ子達が気になって落ち着かないといいます。 成績も下がり「俺はもう終わった。学校に行く意味がない。生きていく意味もない」と言います。 私は「学校に行くのも生きていくのも意味はわからない。それを探すのが意味かもしれないね」としか答えられませんでした。 親として、もっと話してやれることがあったのではないかと考えています。 道標をお願いいたします。
高校3年の次男の事で悩んでます 次男は小学生の頃より将来人を助ける仕事をしたいと言ってました 最近は人の話しを聴く態度も悪く 自分の目指してる職種は報告、相談大事と言ってましたが、受験の申し込みを予備校で済ませたのに報告、相談がない為 次男にお前、おかさくないかと咎めました 次男は詳細が決まったら話すつもりだったと言いましたが 私は、それはおかしいだろ! 親には報告、相談しないと、どうなってるか心配もしないといけないしお金の準備もしないといけない 前もって、予備校の先生とこうこうして こういう話になってるから 受験の申し込みも今日済ませたから また詳細が分かったら言うなって 親に報告しとくのが本来の姿やないのかと それが報告で相手もそうなんかと安心できるのと違うのかと投げかけましたが 次男の態度は、俺は詳細が分かって言うつもりやったし間違ってない! そんな横柄な態度だったので それが人の話を聴く態度かと胸ぐら掴み顔を私に向かせ様としたのですが 次男は感情的なとこもその時あり 殴ってきました 私としては男同士取っ組み合いとか あってもしかりという部分はあるのですが、その後も人の言ってる事がどういう事言ってるのか理解しようともせず 感情で行動する アホやないかと言いましが、次男は そのまま家を飛び出したのですが 私は殴られた際に口が切れたのでそのまま病院に行き縫う事になり次男を追いかけ捕まえる事ができませんでした。 その日は祖母が近くに住んでいたので そこに行ったのですが 次の日の朝、電話がかかってきて次男は 昨日した事謝ってきましたが 私は、 人を助けたいと言ってた者が 人を助ける為でもなし 己の身を守る為でもなしで ただ感情で暴力振るう、そんな物が 公務員である消防士を受ける資格があるのかと次男に問いました 次男も自分もして事、値しないと昨日話しました 私としては、今の次男は受ける資格ないと思い、一般就職に切り替えた方が良いのかと思うのですが 僅かにやり直しの機会考えた方が良いのかと迷ってます 人としてどうあるべきか大事だと思うのですが、どの様な考えを持てば良いのでしょうか? お教え下さい。宜しくお願い致します。
4月に転職しました。 頑張っているつもりですが、新しい環境のため仕事がスムーズにできません。 先日も、先輩に仕事をさっさとするよう注意されました。 きつく言われた訳ではないのに、気分が沈み、やめたいと考えています。 いつも、どんな場でも、注意されると落ち込みがひどく、苦しくてやめたくなります。 ほどほどにとか、聞き流すことができません。 以前、お寺で住職さんが中道が大切と言われていました。 私にはそれが欠けていると思います。 どうすれば、中道になれるのでしょうか。 どのようにすれば、言われたことを気にせず、融通が利く人になれるのでしょうか。 私と関わっている人もしんどいと思います。
母との喧嘩の原因は、高校を卒業し専門学校への進学の際、母は進学を決める際学校との相談、進学先の学校との契約やお金、上京する際の引越しや引越し先など何もしてくれず、声もかけてくれませんでした なのに手伝って気にかけてくれた父に電話をし(父と母は別居中です)私のことはちゃんとやってるの?大丈夫なの?と上から目線で父に対し怒るのは違うと思って物凄く腹が立ち その後テレビを見てる母にまた腹が立ってこの怒りを扉にぶつけてしまいました。そしたら案の定母はブチ切れです。なんでそんなことをする!と怒鳴られました なので私は腹が立っている理由を母に言いましたが聞かず、急に私の私生活について文句を言ってきました。違う話で怒鳴られて意味がわからず、今話してる事はその事じゃない私の話を聞いてと言いましたが、話を遮り全く違う話で私を怒鳴るばかり 自分(母)は父の事は人間だと思っていない!私は母親であってお前は私の子供だそれを分かった上で話せ、それ以上言うと殴るぞ、思いつきで話すな、私はこれまでの人生間違った事は何もしてないだから謝ることは無いし正しい事しかしてきていない、その他にもありますが、意味が分かりません。会話ができません。結局私の話を聞いてもくれず理解もしてくれず理不尽に怒鳴られて終わりました 元々人の話を聞かないし、前に1度同じように怒鳴り合いの喧嘩をした時も今回と同じように私の話を聞いてくれず、母の言いたい放題、私はお前のためにやっているとずっと怒鳴られました。その時に確信したんです。もうこの人とは話し合いは出来ないんだと何を言っても無駄だと分かっていたはずなのに、今回言ったら分かってくれるんじゃないかそんな微かな期待で話したら今回もこうです 自分はこれまで正しい事しかしてきていないと言いましたが、車に私や姉を放置し自分はパチンコ、子供を置いて家出、不倫しまくって、祖父にお金を借りまくって返さない、正しい事?よくそんなこと言えたなと思います。本当に死ねばいいのにと思っているのに、私が言わなければ良かった、物に当たらなければ良かったと思ってしまいます 母が悪いと思うのに自分を責めてしまいます。母から完全に物理的には離れるので精神的にも離れるにはどうすればいいですか、あと母はいわゆる毒親というものなんでしょうか? 文章がおかしい所もあるかもしれませんが長文失礼しました。
私の父と母は離婚しています。 父は不倫をして、今はその不倫相手と再婚して子供を作っています。 母は再婚もせず、ひとりで暮らしており、家にいってもいつもネガティブでイライラしています。 父は幸せかどうかわかりませんが、不倫は駄目なことなのかよくわかりません。 私も独身の時に奥さんのいる方とお付き合いしていました。 その時は本当にその方の事が好きなだけで、罪悪感もありませんでした。 私も父に似ているのかなあと思うのですが、 母の人生を見ているとイライラします。 お坊様の回答を見ていると、不倫は否定されている方が多いのですが、それはお坊様という職業柄なのですか? 不倫だったら幸せにはなれないのですか? 人のものをとったらバチがあたるのですか?
私には不倫関係を持って一年半以上の男性がいます。 彼は違う会社の人ではありますが、よく一緒に仕事をする関係で、出会って3ヶ月ほどで不倫関係になりました。 最初は既婚者とは知らずに好きになってしまいアプローチをした結果、既婚者と発覚。距離を置こうと思いましたが向こうから告白をされてしまい、心弱い私は承諾してしまい今の関係になりました。 最初は好きだから楽しかったし、周りが見えてなく会えたら嬉しかったですし、もっと好きになりました。 ですが、段々と罪悪感も出始めてきて恐怖感も出てきました。 職場内でも噂になってきて、直接「不倫してるの?」と言われたり、裏でこそこそ出回ったり、私の友達にも私が不倫してるのかと探る人も出てきたりもしてとても怖くなりました。 そういったストレスや罪悪感が募り、彼に噂が出回ってストレスだと言うことや罪悪感が凄くとてもしんどいから距離を取りたいと言っても 「僕たちが認めなきゃ真実ではない」 「子供の恋愛をしてるわけじゃないから堂々としてればいい」 「ビビってるからダメなんだよ」 と言われ、心の弱い私は言い返せずにいました。 八方美人の私は周りの評価や噂に敏感で、みんなが私に何を思ってるのかが怖く、 一番悪くない彼の奥様や子供に嫉妬して、「私がもっと早く彼と出会ってれば」「私も彼の子供が欲しいのに産めないのが辛い」と思い始め、悲劇のヒロインぶるようになり、他人の子供を見たり、妊娠してる方を見たり、家族の食器を見ると涙が出てきたり悲しい気持ちにもなり始めました。 彼は離婚する気はないようでずっと一緒にいて欲しいなどと言ってきます。 自分がこんな汚い感情を持つ人間だとは思わず彼から離れようと、他の人とデートをしたり、会ったりなどしましたが彼が好きでやはり失敗してしまいます。 不倫という世間では許されないことをしてることから親にも申し訳なくなり真っ当に生きて幸せになりたいと思うのですが、中々前に進めずにいてもうこんな自分が嫌になります。 答えはもう出てるのになかなか前に進めない私になにか一言をお願いできますでしょうか。私は汚い人間ですが更生し、これからを頑張りたいです。
いつも温かいご回答をくださりありがとうございます。 最近は色んなジャンルの読書をし、自分の悩みを1つ1つ解決していく比較的穏やかな日々です。その中でどうしても解消できない悩みがあります。 有難いことに学生時代は親から不自由ない生活をさせてもらい良い学校にも行きました。ただ社会に出てからというもの、大きな病気・職を転々とする日々でなかなか自分に自信が持てません。友人とも上手くいかず沢山の縁を切ってしまいました。もう残っている友人は数人しかおりません。 職もなく友人もほとんどおらず、おまけに病気持ちです。 自分の自信にできる要素が1つもなく… 「友達が多い」とか「こんな責任感のある仕事をしている」とか何か特別になりたいわけではないのですが、自分が自信にできるものがあればそれを軸に頑張れる気がするのです。それが無い今、どうしても自分のことが好きになれません。 自分を好きになる・自分の良いところを見つけられるようになるにはどのような気持ちでいればよいでしょうか。