私は今、離婚協議中の37歳の者です。 去年の10月に子宮外妊娠で右側卵管を摘出し、その後の検査の結果残された左側の卵管も閉塞していて自然妊娠が不可能と言われました。何度か体外受精をしたものの大金を出しても結果は出ず、夫ともそれ以外の事で色々あり、離婚に向かって協議中で別居中です。 最近、私が妊娠した数ヶ月後に妊娠した同僚が出産しました。上司から報告をうけ出産祝い金を集金されました。 周りの同僚は特に私の出来事は気にしてない感じかなと思っていたら、私に内緒で出産した同僚のお見舞いに行った様です。隠してるのがバレバレでした。 みんな、気を使わないでやっているなら許せると思っていた事も、わかっていてやってたんだと思うと、ものすごくショックです。 私は、出産を聞いた時も、努めて明るく答えていたつもりでしたが。。 出産出来ない派はマイノリティーなので、やはり何か言えば悪者になることもわかりますし、別に腫れものに触るようにしてほしいとは思いませんが、ちょっと酷いと思いました。 そんな私の考えはおかしいのでしょうか?もはやよくわからなくなってしまいました。 この先何度もこの様な事があるかと思うと、自分の気持ちがどこまでもつのかわからなくなってきました。 どうか、ご教授お願い致します。
私は、中一の子供を持つ40代の主婦です。 今年の四月に5歳年上の男性と再婚をしました。 10日ほど前に私が女性関係のことをメールで指摘しましたところ何度も同じことを言われてたまらないと言われ離婚話にまで発展しました。 主人は帰ってこなくなり事務的なメールが送られてくるだけになりました。 子供も落ち込み学校に行かなくなりました。 私は、メールで離婚はしたくないこと 子供が落ち込んでいて私たちには貴方が必要だからもう一度考えて下さいという主旨のメールを送りました。 最初は冷たい反応しかなかったのですが私が何度も謝り帰って来てくれました。 もう次回はないからと言われ帰って来てくれたのは嬉しかったのですが主人の機嫌を損なわないように暮らすのはただの奴隷のようなのではと考えるようになりました。 これから時間をかければまた元のように仲良く出来るようになるのでしょうか。 もう女性と会ったりしても何も言うことは出来ません。 でも主人を愛しているなら我慢するしかないのでしょうか。 浮気をしているのかはわかりません。 Facebookで女性と会う約束をしているのを見ただけです。 そういうことを問いただすと信用してないのかといつも怒ります。 支離滅裂な文章ですいません。 回答よろしくお願い致します。
前にも何度か質問させていただきました ダブル不倫をしていました が、彼が私と縁を切りたいがために奥さんにカミングアウトしました (物的証拠などは何もない) そのやり方にとても腹が立ち、それからもなんやかんや言い争いのようなものはありましたが、向こうの奥さんが これ以上関わりたくない と 私が何かしなければこちらも何もしない だけど何かヘタなことをすれば裁判でもなんでもするぞ 的なことを言われ、こちらもそれからはおとなしくしていました が、半年ほど経って彼から連絡があり 奥さんが思い出し怒りで離婚するとか言ってると… もしかしたらうちにも何かしらのアクション起こすかもしれないと… 不倫の時効はその事実を知ってから3年 とは聞きますが、何もしなければ何もしない という話でこちらもおとなしくしてたのに今更思い出し怒りで難癖つけられても困ってます 奥さんの携帯宛に非通知がよくかかってくること、怪しい車が最近停まってること がどうも私がしてるのだと思われてるようなのです 私は奥さんの携帯番号を知りません うちと彼の家は片道200km近く離れてるので車も私ではありません 彼が奥さんにカミングアウトしたといっても物的証拠もないため私は何も認めていません ですが、奥さんを傷つけてしまったのは事実なので、奥さんが私を恨むことも仕方のないことだとは思います ですが本当にこの件について私は寝耳に水で、それをきっかけに向こうが騒ぎ出したからと彼から連絡をもらい、どうしたものかと考えています ちなみに離婚はしないけど別居する ようなことに話が落ち着いたようですが私の職場や私の旦那に彼との関係をバラす ようなことを言ってるようです 何で私だけが傷つかないといけないの!?的なことを言われてるようです どうしたらいいですか?
毎日辛いです。お付き合いして18年、結婚して6ヶ月たちます。結婚する前旦那が一年ぐらい浮気してて何とか浮気相手と離れさして結婚までたどり着けました。4ヶ月ぐらい毎日楽しかった。だけど浮気相手のメールを見てまだ続いてたのが分かりそれから旦那の家族に相談しました。 それがきっかけもあるかもしれませんがもう2ヶ月ぐらい一線引いた態度をとるようになりました。 なかなか浮気相手と切れないのでもしかしたら離婚考えて浮気相手と一緒になる事考えての態度なのでは?と考えたりします。結婚する前随分私と浮気相手とどっちと一緒に居るか悩んでたみたいだし… 旦那は結構流されやすくてコロコロ気持ちが変わる事があります。だからずっとそっけない返事とかも我慢したりしています。 今ままでこんな態度とられた事なかったので辛いです。あんまり旦那ははっきりモノを言う事をしない人で態度で示して相手に言いにくい事を言わせるタイプです。だから私からは離婚とか別れたいの?とか絶対言いたくありません。 喧嘩とかのたぐいの態度ではなさそうな感じです 子供いません。できませんでした。それも理由だと思います。浮気相手はバツイチで子供います。 旦那と別れたくありませんどうしたらいいでしょうか?
私は34歳男性です。結婚2年目の23歳の妻と1歳半の娘がいます。 私が原因で喧嘩ばっかりしていました。 弁当作ってくれないなら今後はいらないよ。 私は働いてるのに遊びにばっかり行って。 毎日のように喧嘩していました。 妻が離婚を切り出してきたのですが私は離婚は嫌だったので話し合いをする事になりました。 結果別居をして私が実家に住む事になりました。 はじめは1ヶ月の予定だったのですが半年に伸びてしまいました。 3ヶ月目でやっと妻と娘に会う事ができ、再構築も見えてきたのですが4ヶ月目に入ると妻がもう別れたいと言い出しました。 話し合いをすると約束しましたが当日になると音信不通になってしまい家に行くと誰もいませんでしたが不倫相手と同棲していた形跡があったのです。 妻は私と会うのも嫌、娘を会わせるのも嫌、連絡をとるのも嫌。 私が妻の家に行ったりメールをすると警察を呼ばれてしまいます。 私はどうしても復縁したいのですが、妻は私の顔を見るのも嫌、娘を会わせるのも嫌、連絡するのも嫌みたいです。 我慢して待っていればいつかまた復縁できる日が来るのでしょうか… もうどうして良いか分かりません。
お互いバツのある恋人同士です。 彼は4年前に離婚し幼い子がいます。 これまでもずっと、頻繁に子供とは会っています。 私にも子供がいるので、彼が子供と会えて幸せそうに話しているのは、 本当に嬉しいと感じていました。 ある日、元嫁さんが彼に「彼女いるの?」と聞いたらしく、彼は正直に「いるよ」と答えました。 その後、元嫁さんから、子供が3人で会ったら、とても喜ぶと思うから、子供と会う時に、たまには私も一緒に行ってもいいか、今の彼女に聞いてほしいと言っていたと彼に聞きました。 それが、本当に子供の為になるのかどうか、彼も悩んでるところでしたが、私は貴方達二人がそう思うなら、会っていいと言いました。 ただ、もし復縁とかを少しでも考えているなら、もうこの場で私と別れましょうとも話しましたが、彼は「それはない、子供が居ないと元嫁とは何も関係ない、ただ子供の為だけ、1000%ない」と言いました。 その言葉を信じていますが、それでも、もし復縁する事になったとしたら、それはもう仕方ないのかなとも思っていますが… 長文になりましたが、私が質問したかったのは、この4年の間、そんな事を一度も言ってこなかったのに、突然、そんな話をしてきた元嫁さんは復縁を望んでるのではないかと思うのですが、どうでしょう。 ちなみに私は、元主人と子供と一緒に会うつもりはありません。 まぁ、子供も大きいせいもありますが、その必要はないと考えています。 彼の離婚の原因は、性格の不一致もあり、元嫁さんが嫌いで、もう無理。 あと、元嫁さんの連れ子とうまくいかなかったという事です。
今、私はお坊さんとお付き合いをさせて頂いています。もうすぐ2年になります。 私は高校生と小学生の子供を持つシングルマザーで、彼はバツ2で、お子さんは前の奥様が見られていますので、一人暮らしです。 彼の夢は自分のお寺を持つ事です。 それには、やはり奥さんが必要だと言います。 でも、私は子供達が成人するまで、結婚はしないと決めています。 親の勝手で離婚し、そしてまた親の勝手で、新しい父親を、なんて私はできないです。 それと金銭的にも、自分の力で育てたいのです。 これが、私のせめてもの子供達に対する、償いだと思っています。 そして彼も、子連れの女性と結婚し、上の男の子とうまくいかなかった事が、きっかけとなり、離婚したらしいので、子連れの女性との結婚は、トラウマになっているので、無理なんです。 今すぐの話ではないので、私も子供達が大きくなったら、またその時に考えればいいかなと思うのですが、このまま、お付き合いしててもいいのかと、悩んでいます。 先日、知り合いと何人かで、食事をしている時に、「貴方たち、一緒にならないの?」という質問に彼は、僕はこういう理由でトラウマになってるからね…、ま、今すぐの話ではないので、何年か先に二人が続いていれば、またその時にね…と、言ってました。 だったら、それでいいじゃないという話ですが、同じお坊さんとして、この話は、どう思われるか、ただ、ただ、お聞きしたかったので、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
家を追い出され、生きる意味を失って絶望しています。 夫に対しては、相談や共感してくれないなど、多少の不満はありましたが、大きな衝突はなく、仲良し夫婦でした。ところが、数年後にひとりっ子の長男が産まれてから、夫婦仲が一変しました。 夫は育児に非協力的で、気が向いた時に関わる程度でした。息子は育てにくさがありましたが、私なりに愛情深く育てました。夫とは次第にコミュニケーションが減っていきました。 息子は小学校でいくつもトラブルを起こし、中学年の時に発達障害と診断されました。社会性・共感力・想像力がなく自己中心的で、手が出ることもしばしばでした。関わってくれる保護者は皆無で、私と息子は常に孤独でした。支援級は夫が希望しなかったため、普通級に通わせました。 このままでは、息子はいずれ社会から孤立してしまいます。私は医師や専門機関に相談したり、家庭でも社会性を育むトレーニングを行なったりと孤軍奮闘しましたが、高学年になるとトラブルの内容はより深刻化しました。 一番困ったのは、夫や同じ敷地内に住む義父母が障害に無関心だったことです。無責任に息子を庇い、私を責めました。もともと母親に執着しない息子は、徐々に私の指示を聞かなくなりました。 息子の障害を知る中で、夫にも何らかの障害があるのではと気付きました。私ひとりでは、もう子供を支えてやることができなくなっていました。どうしたら夫と一緒に子育てができるかと悩んだ末に、息子の世話を一旦夫に任せ、手助けが必要な時はいつでも助けると伝えましたが、夫は私に助けを求めることはなく、半年後、息子を連れて家を出て行ってしまいました。結果、夫と親族から離婚を迫られました。 夫は「お前の子育ては失敗だった」と私を罵り、義姉は「障害を理解するなんて無理。子供を預けるなら育て方に口を出すな。嫌なら子供を連れて出ていけ」と言いました。さらに、夫が卑怯な手段で私を罠にはめようと画策していたことを知り、夫婦仲の修復は不可能だと思いました。息子は「ママと暮らすのは無理」と答え、私は一人で家を出ました。 私が情熱を注いだ子育ての十数年は無意味だったのでしょうか。仕事を続けていたことと、私の親兄弟や友達が気持ちに寄り添ってくれることだけが救いです。子供の将来を思うと、心に開いた穴は一生塞がらないように思います。絶望から立ち直る方法が知りたいです。
こんにちは。 夫にモヤモヤします。彼は批判や説教が多く、私が話しても、自分が正しくて私が間違っている前提で返してきます。言い返すと怒るので怖くてできません。この間、「貴方はすぐ怒るので怖くて発言しにくい」と言うと、「すぐ怒る男と結婚したお前が悪い」と返してきました。 結婚後6年耐えてきましたが、今までの冷たい言葉の積み重ねや、最近行った義実家での義母や義姉に対する批判・説教や、最近私がくらった批判・説教(最近仕事のストレスが溜まっていたようで、自尊心を満たすために手頃な女性を攻撃したのだと思います)がボディブローのようにじわじわと効いて、心が折れてしまいました。 前は私が悪いと思って耐えていましたが、夫の発言はおかしいと今は思っています。ただ、怖くて言い返せないです。彼は、口では「言ってくれないと分からない、気分を害したら言ってほしい」と言いますが、言うと怒ったり言い訳したりします。 離婚しても、最初は人恋しさに寂しくともすぐに回復すると思います。1人息子のケアはしないといけませんが。もう夫とは離れるべきでしょうか。 ↓↓以下文は補足です。長くなってしまったので、お時間あればお読み頂けますと幸いです↓↓ ①今まで私が付き合ってきた男性は皆同じ傾向にありました。私の母親も批判と説教ばかりでした。恐らく私はまだ母親から精神的に自立しておらず、母に甘えたい・真っ当に愛されたいという思いがあり、それを男性に投影してる部分があると思います。 ②以前、私の両親と私夫婦で2年同居していましたが、私の両親も夫の事を細かくて扱いづらい・怒って怖いと評価していました。義母も私の夫に対して怒っており、いつかガツンと言ってやりたいと言っていました。ただし私の夫は一見爽やかで外面は良いです。 ③義実家に行くと義母はよく「あの子(夫)は扱いづらいけど大丈夫?私もあの子に怒ってる、何かあればあの子に口添えするよ」と声を掛けてくれますが、一度夫に怒ってますと言うと、「でもあの子といると強くなれるから!」と返してきました。結局夫側の人なので頼れないです。また、入籍後に義実家に報告に行った際も「あの子はすぐ怒るから何かあれば間に立つよ」と言っていましたが、今となっては不誠実な感じがします。本当に誠実な人なら入籍前に言ってくれたと思うので。 以上、長文ですがご回答頂けますと幸いです。
2020年の年末に父親が急逝しました。 亡くなった日の事は、母から聞きました。 仕事一筋の父は、亡くなるその日も仕事をしており、家に帰って来てお風呂に入った後、背中の痛みを訴えました。母は、父の顔色が悪い事が気になり、救急車を呼ぼうとしましたが、父が背中の痛み程度で救急車は呼ばないで良いと止めました。 母は、顔色が悪い父の事が心配で病院受診を何度もお願いし、ようやく、父の重い腰が上がりました。 それでも、救急車ではなく、父が自分で運転をして夜間救急に行ったそうです。 救急には患者が溢れており、順番待ちでソファーに座って待っていた所、容体が急変、急に意識が無くなったそうです。緊急手術で転院が必要となり、救急搬送中に亡くなる可能性もある事を説明されたそうですが、一縷の望みをかけて、転院。救急車の中では、母が父の手をずっと握っていたそうで、最初は父も手を握り返す力があったようですが、転院先に到着した時には、父の手から力が抜けていたそうです。転院先の手術室に父が入って30分〜1時間もしないうちに、母と兄は手術室に呼ばれ、手術台の上には、目を開けず息をしなくなった父が横たわっていたと聞かされました。 実家から遠く離れた地に嫁いだ私は、最期のお別れもできませんでした。 告別式、初七日、四十九日…と、法要を済ませ、父が亡くなってから日が経つのですが、最期を看取れなかった事を未だに悔やんでおります。 そして、初盆には帰省するつもりでおりましたが、このご時世、県外への移動も制限され、仏壇の前で手を合わす事も叶いません。 いつも父の事を思い出し、ごめんねと涙を流して心の中で謝ってばかりです。 この様な状態では、父が喜ばないのも知っていますが、父を思うと心が苦しくなります。 旦那に父の話をしても、他人事のような感じですので、話が出来ません。 父が亡くなってからは、地元を離れて県外に嫁いだ事すら後悔する様になりました。 父が喜んでくれた結婚にも否定的で、離婚して子どもを連れて地元に帰ろうかとも考えるようになりました。 父が亡くなって日が経てばどうにかなると思っていましたが、未だにお別れが出来なかった事や自分の選択に後悔してばかりで、辛いです。
はじめまして。 私はバツイチ子持ちの彼とお付き合いしています。 彼は離婚して約1年、毎月養育費を支払っています。DVや虐待等はしていないと話してくれましたが断固として子供に会わせて貰えず酷く落ち込んでいます。 一緒にいる時間の中で沢山優しさや愛情を貰っていますが、心のどこかで苦しくなっていないかな。等気にしてしまいます。 一緒にいると傷が癒えていくと言われ有難いなと思ったし、話を聞くぐらいしか出来ないので、いつか這い上がってこい!というマインドを持って過ごしていますが、彼のサポートの仕方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
私の両親は仲が悪く離婚しました。 母は父親似の私をよく思っていないらしくどんなに頑張っても褒めてもらったことはあまりありません。 逆に、私が何か失敗する度に怒鳴りながら「あんたはあの人に似てる」と言ってきます。ここ最近では「何の為に生きてるの?」、「なんで産まれてきたの?」と言われます。 どうやったら母に認めてもらえると思いますか?
ご教授いただけたら幸いです。 旦那と私の両方の父親、そして旦那と 家購入ではなく、借金がありました。 内容は旦那方は浪費やギャンブルもあれば、私の父親は生活費の足し等です。 悪循環なのか、家系の課題なのか、離婚をと考えるべきか、子供の頃から結婚しても ずっとで、旦那は私が選び自業自得なのですが、この課題を子供に残さないためにも、結婚させないようにするのもおかしな話ですが、こういう家系はずっとそうなってしまいますか? 抽象的な書き方ですいません、よろしくお願いします。
以前にもここに相談し有り難しお言葉をいただきました。 母には「小学生になるまでしか可愛くなかった」と言われたことや、育児放棄。 こういう母親に育てられた私ですが、自分が母親になった今。 私も母みたいになってしまわないか、愛情をいつまでも注いであげられる親になれるのか不安です。 母みたいに絶対になりたくありません! 子供にとって「お父さんとお母さんの所へ産まれて良かった」と言われる親になりたいです。 ですが母みたいに離婚してシングルになり、育児放棄する親に自分もなってしまうんじゃないかと無性に思ってしまいます。 こうなってしまわないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? お言葉いただけたらと思います
主人についてです。主人は家計に関心を持ってくれず、全て私任せです。その割に、何かと理由つけて、お金を使い、家計が苦しくお金がないとなっても、知らんと言って、その場から逃げます。 お金を渡さなければ、知人に借りたり消費者金融に借りたりします。これも全て事後報告です。それでも、思い通りにならなければ、浮気をします。この繰り返しで、どうしたらいいのか、わかりません。私名義で住宅ローンがある状態で子供連れての離婚も、経済的にやっていけるのかも自信がなく踏み切れません。いつも負の感情に押し潰され 先が見えなくて苦しいです。
はじめまして こんばんは 私は同棲して9年経ちます 私は2度離婚しています 嫁舅関係が苦手です この年から籍を入れなくてもと思うのですが 先のことを考えると入れておいたほうがいいかと悩んでいます 相手も相手の親も早く入れたらと言います まだ相手の親にも会ったことはありません 相手の親とか親類と仲良くできるか心配です
既婚者の男性にご飯に誘われ、朝まで一緒に過ごしてしました。不貞行為はなかったのですがそのことがきっかけで相手方が離婚してしまい1年前に話し合いの末、罪悪感から慰謝料を支払いました。 このことは一応解決したのですが、この度結婚することになり、家族はもちろん彼氏にもこのことは話していません。 過去にこんな罪を犯した人間が幸せになってもいいのか、隠したまま生きていてもいいのか、ふとした時に考え誰にも相談出来ず苦しいです。 私は幸せになってもいいのでしょうか?
結婚して9ヶ月。 現在借金返済中の旦那。 1年以内に返済を終わらせないと離婚という状態です。(親から言われている) つい最近、香水を買っているのを見つけました。(7000円くらい) 買ったのなら買ったと言えばいいのに、買ったのか聞いても買ってないと言います。 わざわざ嘘をつくのはなぜなのでしょうか。 どういう気持ちで接していけば良いのでしょうか。 別居を提案しても受け入れてもらえません。 気にしないようにして他人のように接しておけばいいのでしょうか。 疑いばかりが増えてしまって安心した生活が送れません。。
はじめまして 離婚、破産、故郷を離れて数年、もう本当に疲れ果てました。 働いてもお給金は暮らすのに精一杯な額で、子どもに養育費も送れていません。 貯金は出来ずに賃貸住まい、知り合いのいない土地での暮らし、将来の年金も僅かです。未来はありません。 頑張ってきましたが、もうこれ以上どうやっても頑張れません。力つきました。すべて自分が悪いんです。 読んでくださいましてありがとうございました。
愛することが怖い私は、 もう一度本気で人を愛することが出来るのでしょうか 離婚をし、その後も何度か恋愛をしました。 もう一度、本気で愛したいと思う人に振られて以来 不倫という世界で孤独を癒しています。 この世界は本物じゃないけど、作られていると分かっているので コントロールできます。 この世界を抜けて本気になるのが怖いです。 傷ついたら、立ち直るのに時間がかかります。 そんな時間はもう無いです。 だけど、時々虚しくなります。 仕事も生活も出来ているのに、寂しくなります。 こんな私は、再び人を愛する事ができるのでしょうか それとも愛に囚われているだけなのでしょうか