hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3761件

不倫、家族に申し訳なくずっと自己嫌悪

産後レスで、夫は多忙、頼る人はおらず、あまり相談相手もなく、産後からほぼワンオペ育児。 子供が8ヶ月で仕事復帰。常に授乳して栄養不足でよく体を壊した。 二人目が欲しくて、主人が歳上だから私が頑張ればいいと転職も繰り返しました。 毎日疲れて、あまり遊んであげられず家事も苦手で、母としても自信がなかった。 二人目は諦めてと夫に言われ、我慢の限界でした。 出会い系で既婚者に軽い気持ちで会うと誘われて体の関係になった。 自暴自棄で、その後違う二人と会ってまた体を許した。 人に好かれよう認められようとしてしまいます。 後悔なのは話すだけならと軽い気持ちで子連れで会ってしまった事。子供を優先出来なかった事。 子供に動画を見せて話だけと思っていたのに、服の中に手を入れてきました。 二人になりたいと言われ、子供を預けかけた。いっぱいだったのとこんな所に置いてくのかと過り、預けなかった。 家に連れていってしまい、そんなつもりはなかったのに断れずすぐ終わるよう言いながら、性行為をした。 子供は別の部屋におり気づいていませんが、子供にも夫にも申し訳ないです。 この家で暮らしていくのに愚かです。 夜に車で、息子に動画を見せてばれないように何度もキスされたこともあります。 好きにはなっていませんが、初めに会った人とは2ヶ月も続き、いつも流され断れなかった。寂しさがあったとしてもダメでした。 その時息抜きできても、しんどかった。母として自信がないのにこんなことしてるなんて、誰かと比べて益々自己嫌悪でした。 変わりたい、同レベルでいたくないとは常々思っていました。仕事も家事も頑張りました。 年明けをきっかけに連絡は断ちました。 主人は本当に優しくて私が鬱の時も、側で見守ってくれた。息子もとてもいい子です。 自分が悪いのに、嘘ついてきたのに苦しいです。 ずっと真面目に生きてきたのにこれだけで水の泡です。 会った人は皆私を大事にはしておらず、都合よく思われていました。 なんでこんな人達の為に自分も大切にしなかったのかと後悔です。 仕事も楽しく職場の人も優しい、友達もこんな私を許してくれた。 どれだけ自分が周りの人や環境に恵まれてるかよくわかりました。 どのように考え、前を向けばいいでしょうか。いい母妻になれるよう努力します。 でも過ちをおかしたのに許されてもいいのですか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

祖母の棺にいれるの家族は賛成してくれますか

 エンディングノートがあるように祖母のまだあまりボケてない  間に棺にいれて欲しいものを紙に書きました。  でも母は怒っていましたけど、祖母の年齢では後悔して欲しくないので聞きました。  父が怒りで短気で母はきゃきゃとうるさいだけで  賛成してくれるか心配でお坊さんに相談しました。 ばばがデーから帰って私が用事をすませた後ひつぎに私の作った千羽鶴いれてほしいといわれた   けど、この痛みでは500羽ぐらいだよっていったらばばが、100羽でもいいよって言ってくれたけど、200羽鶴にしました。   折り紙と通す糸と針は準備が言い私です。   このあまりボケてないときに聞くのが大事です。      ばばとの写真もいれないとね。木の扇子もね。踊りしてたのでね   65歳から86才までです。   お花一杯に水色の蝶々の柄の着物に木のつえ、めがね、入れ歯とサブトン一つ入れます。   母に見せたらどこの葬儀屋かわからへんのに葬儀屋が全部やってくれるっていってました。   なんだかそっけない母ですね。母だけに聞いたらサブトンいれるんかっていってました。   そして、今乳がんで痛む私の痛みと他の病気も一緒にねっていいました。   私も棺にいれてといったら、ばばに怒られました。   「あんたは私の世話してくれたから、私が亡くなったら、これから好きなことしなさい」って優しいばばです。   私はスピリティアルなことも昔から興味があり本を読んでいて  さきに祖母にききました。   200羽鶴も祖母に子守をしてもらったこと両親より愛情を   もらったことに感謝して折りたいと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

婚活 好きでない人と結婚 性行為恐怖

婚活で知り合った方との結婚を考えています。 数か月のお付き合いはある物の、私(女)の方には恋愛感情はありません。 誰かとお付き合いする事もなく37歳現在まで処女で、性欲は薄いほうです。 相手はスキンシップが好きで、性行為にも意欲的なようです。 結婚相談所の方針でまだ性行為はせずに済んでいますが、前のめりであれもしたい、これもしたい、とお話しがすでにあり、怖いです。 怖い事はすでに相手に伝えたのですが、「苦手を克服していこう!」と言う答えが返ってきます。 キスやハグはその方とも体験しました。 特にときめきもなく、そういう物なのか、くらいの感覚でした。 はやく離れたいばかりでした。 女性はハグを落ち着くものと解釈する方が多いようですが、ハグ=距離が近くなる事は性行為にも近くなる事で、私にとって落ち着く事ではありません。 結婚生活において性行為は大切なものだ、と理解はしていますが、このまま進んで大丈夫なのか? 耐えていけるものなのだろうか?ととても不安です。 性行為については、 『結婚したのに妻と性行為が出来ない』事は男性としてはとても苦しい事であるのも理解できるため、しないといけない義務なのだろう、ととらえています。 結婚後に恋はなくても情は生まれるから、と幾度となく色々な場所で見ました。 本当に生まれるものなのでしょうか? 適応障害を患い、フルタイムで働くこともできないという経済的な理由があり、一人で長く生きていくことは難しいです。 どこかで結婚するしかない、と考えています。 結婚したからには相手にもメリットが必要です。 どうしたら相手に応え、自分もストレスを抱えずに生きていけるものでしょうか? 相手の男性に大変失礼なのも理解はしています。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3
2023/09/06

私の叶えたい願い事と娘のことと好きな人

1年前に相談したものです。21歳2歳の娘のママです。 1年経ちやっと気持ちが落ち着いてきたと思ったらまた娘のことが嫌になってしまい、全然可愛いと思えなくなりました。誰かが帰ってくるまで、娘がお昼寝をするまで全く娘が可愛く思えません。 余裕が無い日もそうです。常に娘にイライラしてちっちゃいことで怒ってしまいます。 多分相当なストレスかなにかだと思っていますが娘に申し訳ないと思いながらも限界なんだなと思っています。 それとやっと大学生だった旦那が公務員試験に受かり一緒に住めることになったのですがもし公務員試験に落ちたら今いっている大学の所の大学院にいってすもうと言われていて絶対嫌だったので断っているのにムリの一点張りで急激に冷めてしまいました。 無事受かったのでよかったものの家はどうする?どこがいいかな〜というのもうざくなってしまいました。 その話を高校の時の男友達に話しているうちに好きだなと思ってしまいました。 旦那とはもし公務員試験に落ちてたら離婚しようとお互い思っていたので離婚してその男の子と付き合いたかったなと思ったりしています。 あとはもう全部ストレスが限界で今月中に京都のなんでも願いが叶うと言われている鈴虫寺に行こうと思っています。 もうどうしても娘のことも旦那のことも嫌でやり直したくてたまりません。なので時間を戻して欲しいとお願いをしに行くのですが叶うでしょうか。。。 このまま一生娘と旦那と一緒にいるのは後悔しか残らずまたしんどい思いをするだけだろうなと思っています。 娘も毎日こんな怒る人嫌だろうし娘が今後大きくなる所が全く想像もできません。 なんとか時間を戻してもらう願いを叶えてもらうためにネットで色々調べたりしています。 もう限界です。どうか助けて欲しいです。 娘のことも大好きだったはずなのに今では私が妊娠できる体だったばっかりにと思って嫌な気持ちでいっぱいです。 周りの友達は色んな人と付き合って遊んでほんとうに羨ましいです。 娘は何も悪くないのにいなかったらと思って些細なことで怒ってこのまま窓から。。。とか娘が泣き喚いていたら頭を打ってこのまま。。。とかこの先一緒にいても娘にとっていいこと一つもないなと思いました。 どうか時間が戻る方法とお願いが叶うのかどうやったら叶うのか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/02/25

顎変形症の自分が好きになれない

僕は40歳で独身、仕事は新聞配達のアルバイトをやっています。 住んでるところは会社が用意してくれているアパートです。東京23区内に住んでいます。   以前も相談させてもらいましたが、今回は相談内容が違うものです。 今、悩んでいる事は、自分の容姿の事です。 僕は下あごが長く、わかりやすく言えば受け口です。また、下あごが右に少しズレてしまっていますので、噛み合わせが良くなくて、全身の体の歪みにつながってしまい、実際私の体は歪んでしまっていて、健康的にも良くありません。 私は40歳です。今まで自分の受け口の事を忘れて生きてきましたが、今は外科手術を伴う歯の矯正をしようとしています。手術までに1年半から2年くらい手術前矯正をするそうです。顎変形症というのは一種の病気として扱われるので、普通の矯正とは違い健康保険も適用されます。費用はそれでも40から50万くらいは必要になると思います。 外科手術をすれば下あごが後ろに下がり、見た目、受け口が治ります。 手術後も2年くらい歯に矯正器具を入れ、矯正をするそうです。 私は受け口の事を忘れて生きていました。本当に頭の中にない状態でした。 横から見ないとあまり気にならない、というのもあります。私の場合完全な受け口状態でもなくて、切端咬合と言って、上の歯と下の歯がぶつかる形になってしまいます。受け口とは下の歯が上の歯より前に出ている状態になります。切端咬合は噛めない状態になります。上と下の歯がぶつかっていては物が噛めないですから。わかりづらいでしょうが物を噛み切るために結局、下あごを前に出す事になるんです。だから結局受け口になります。20歳頃に受け口に気付きましたが、その時は何日かノイローゼのようになるくらい嫌になりました。 歯の矯正をして手術をすれば見た目、受け口は治りますが、手術まで2年くらいかかります。私は受け口の自分の容姿がとても嫌です。だからこそ、忘れてしまっていたのだと思います。 しかし、思い出しました。治したいので、自分の受け口と向き合う事にしました。 毎日しんどいです。彼女もいません。寂しいです。つまらないです。 お酒も飲むしタバコも吸いますが収入は大した事はありません。新聞屋なので、寮だけはあります。 このままだと、何かの病気になってしまうような生活になってしまっています。 ご助言をどうかお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

精神的考えが違いすぎる家族において魂の学びを教えてほしいです

私は20歳前半で結婚しました。育ってきた家庭環境が複雑だった事もあり、温かい平和な家庭を夢見ていましたが、5年で破綻。結婚後、夫のギャンブル癖、借金癖、浮気癖が次々と発覚。子供が2人いた為、何度もやり直そうと試みましたが、もうしないと約束してもすぐに裏切られ、同じ事を繰り返す夫に愛想つかし離婚。夫に対して理屈では考えられない病的な怖ささえ感じました。(今になって考えてみると夫は発達障害だったと思います。その後元夫とは友人として何かあった時に相談しあう関係になりました。) 離婚後の私は1人で仕事家事育児をこなすも全く苦と感じず、家族楽しく平和に暮らしていました。ですが、長女が思春期に入った頃から問題行動(利己的な欲求を満たす為の手段を選ばない非常識な行動)が増え、反省をせず同じ事を繰り返す、自己欲求が強く理性が効かない等、別れた夫に似ている娘に愕然としました。また年齢を重ねるごとに精神遅滞が目立ってきました。ネットや本等調べ、最終的に医療機関を受診。発達障害(注意欠陥症)と診断。(精神障害手帳1級。学力知的障害は無。) 私は自己欲求的に行動し周りの人を傷つけ、迷惑をかける人間が大嫌いで許せない性格です。たとえ娘でもです。(障害があるとはいえ、それでは納得しきれません。) 何故、真面目に正直に生きている人間が悩み苦しみ、好き勝手に利己的に生きている人間に振り回されないといけないのか?そんなクズ人間は早く死んでしまえばいいのにと本気で念じてしまうことさえあります。今後、長女とは別居を考えています。心配ですが、一緒に暮らしていれば私の心身が病んでしまいます。 以前読んだ本に、近い身内、家族は複雑に影響しあい、各々の魂の成長に関わっているとありました。 到底許せない理解できない発達障害の元夫と娘は、私にとって魂の学びに必要なのですか?何を学べばいいのですか?また、反対に元夫や娘にとって、私の存在は魂の成長に必要なのですか?そのあたりを教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

人に必要とされたい。好かれたい。

私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

夫の浮気、再構築を決めましたが…

夫に浮気をされました。 相手は夫の会社に派遣で来ていたシングルマザーの方です。 その相手は付き合ってる彼氏からDVを受けていて、殴られた顔で会社に出勤していたのを見かねて声をかけたのが連絡を取る様になったキッカケです。 相手が先に夫から優しくされ相談に乗ってくれた事で好きになり、アピールして来た様ですが、最後は夫の方が熱を上げていた様に感じました。 私は浮気だと思っていますが、相手との身体の関係や2人きりで会ったりは無かった様です。 メールや電話、会社でのやり取りだけだったそうです。 その相手は1月20日で夫の会社からは去りました。 浮気がばれて、相手との話し合いで私が辞めてくれと電話で本人に言いましたから。 その辞めた日に帰って来て、夫からもう本当に終わったから…と。私を選んだと言われました。 夫は私の事が好きじゃ無いそうです。 それはハッキリ言われています。 でも家族としては大事に思っているそうです。 確かに気を付かってくれるし、優しい部分も多いです。 私はあやしいと思った時、いかに夫を愛していて大事に思っているのか気づきました。 まだ夫も相手にたいして気持ちがあやふやな感じだったので、私は必死に繋ぎ止めようと行動したり、それに反して夫に仕事中にメールで責めたりと訳がわからない事をして追い詰めていました。 そこで彼女にはに優しい言葉をかけられたり、相談に乗っているうちに好きになった様です。 夫に言われたのは、私に恋愛感情など無くしたと思った時に、自分はもう誰かを好きになるとか無いと思っていたそうです。それなのに相手を好きになったので間違い無く本気で好きだったんだと思います。 今は子供達の為、私も夫を、愛しているので前の様には戻れないのは分かっていますが、もう一度やり直していきたいと思っています。 でも、ふとした時に私の事を好きじゃないのか…とか相手には好きだと好きだと言っていたと言っていたのを思い出して嫌になります。 思い出したくないし、責めたらダメなんだと自分に言い聞かせてます。 笑顔でいてあげたいけど、自分でも無理しまくっているのが分かります。 夫も気付いてます… もうグチャグチャで… 毎日どうして過ごしていけばいいんでしょうか…子供にも全然余裕の無い態度をとってしまって尚更嫌になります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

ちゃんと恋が出来ない自分が嫌です

恋愛相談というより、自分の内面の問題な気がするので、「自分の心・苦しみ」のカテゴリを選択させていただきました。 これまで、恋人らしい恋人がいたことがありません。 昔から両親姉妹仲が良かったので、自分もいつかは結婚してこどもを持ち、円満な家庭を築いていく姿を想像していました。ですが、「いつか」とも言っていられない年齢になったというのにまだ家族になれそうな相手もおらず、将来を寂しく過ごすことになるのではと不安に思っています。 というのも、私にはどうやら恋愛が向いていないようなのです。 好意を向けてくれる男性もいるのですが、アプローチが強くなると途端に怖くなって、自分も満更でもない気持ちでいたはずなのに相手を避けだしてしまいます。実際、デートの前にお腹が痛くなってキャンセルしてしまったこともあります。断った後にはすっと痛みが引いていって、「体調が悪い」という理由が嘘になってしまいました。 周りの友人カップルが幸せそうにしているのを見ると羨ましくて自分も恋人がほしくなるのですが、いざアプローチを受けると逃げる、ということを繰り返しているうちに段々、単に「恋人がいる自分」というステータスが欲しいだけで相手のことが好きなわけではないのではと思うようになってきました。だとすると、ひどく嫌な人間だと思います。 友人らは「いつか、逃げないでも済むくらい好きになれる人が出来るよ」と励ましてくれますが、そんなときは来ない気がします。どうして皆が普通に恋愛をすることが出来るのかわからなくて劣等感もありますし、周りを妬んでしまう自分が嫌です。いっそ諦められられたらいいのですが、それも出来ずにいます。 何か助言をいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不倫相手が忘れられません

つい先日まで、不倫をしていました。 彼が既婚者なのはわかっていましたが、同じ職場で、何度か職場内の集まりを経て仲良くなり、相手から誘われ不倫関係となりました。 最初は良くないと思っていましたが、もともと「この人と結婚できたら幸せなんだろうな」と思っていたこともあり、心が動いてしまいました。 期間はそんなに長くなく、相手方の奥様にばれて、関係が終わってしまいました。 彼はやはり奥様とお子様を選びました。 もしばれることがあったらそうしてほしいとは思っていましたが、直接そう言われるとやはり苦しかったです。 期間は短かかったですが本当に好きで好きでたまらなく、誇張なく人生で1番愛することのできた人でした。 不倫が明るみに出てから彼は奥様に全てを監視され、管理され、双方のご家族からの信頼を失い、趣味も楽しめず肩身の狭い思いをしているそうです。 お互い嫌いで別れたわけではないのです。わたしはもちろんまだ好きです。 彼はやはり奥様とお子様をもう裏切れない、捨てられないと言っていました。 先日2人で話すことができる機会があり、わたしのことをまだ好きか、関係中は本当に好きだったのか、すぐ私を捨てるつもりだったのか聞いてみました。 関係中は本当に好きだった。今は好きかどうかは言えない。言える立場じゃない。と言われました。 突き放されてもつらいですが、ちゃんともう好きじゃないと言ってくれない優しさがつらいです。 情なんでしょうか、それともまだ好きでいてくれるのでしょうか。 わたしは忘れたくても忘れられません。思い出すのが辛すぎて涙も出ません。 わたしは今後も待つつもりですが、それでいいのでしょうか。 わたしはどうしたら幸せになれるでしょうか。 ぜひお言葉をください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/02/10

自分の判断が間違っているように感じる

何度も書いてしまいごめんなさい。 消えたいという思いはなかなか消せず、家族から一人離れているような状況です。 家族に対しても社会に対しても、すべきことの範囲と自分にできることの範囲、大きさが違いすぎて苦しいです。 どうしたらいいかわかりません。 うまくいえないですが、昔から、どうしたらいいのかわからないんです。 うわべのことはできるのです。 いわゆる普通で、正しいんであろうことは空気を読んで?できるのですが 無理をしている部分も多々あり反動で動けなくなる時間も多いです。 そして、なにより (自己肯定感というものがほとんどないのだと思いますが)自分の判断がすべて間違っているような感覚があります。 美術やアートも好きですが、自分が作ったものはだめなものに見えるのです。 不安なので、誰かに聞いたこと、たしかめたことでしか自信が持てません。 アートも、誰かが作ったものは素晴らしいとおもえるのです。 自分軸と他人軸だったら、確実に他人軸だと思います。 自分で今の状況に納得して、満足して過ごせたらいいのですが、自分がだめで悪いと思ってばかりですし実際そうなのだと思うんです。現実はダメな人間だという苦しさがあります。 友達には、恵まれていますしあなたに救われているよと言ってもらえたりします。 でも家族からは認められた記憶がないのです。あるのかもしれないですが、今は否定の言葉が強く残っています。 それも気にしすぎる私の性格?性質が関係しているとは思うのですが。 大人になってからあの頃頑張ってきた自分を自分で褒めています。 家族のために、がんばってきたんです。 でもそれは伝わる事がなく、今の私を見て呆れられているようです。 がんばって、家族を笑顔に幸せにしてきたつもりだったのに、自分の心は癒されておらず、否定の言葉が残っています。 そう考える事自体が、家族を否定するようで辛いですし自分がだめだからとまたグルグル考えてしまいます。 優しくしてくれる友達や愛情をくれる人たちの中だけで過ごせたらいいのですが、家族はそうはいきません。 好きなはずなのに、報われないこの感情はどこに仕舞えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 この場所があるという安心感はとても大きいです。いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

夫のせいで不妊になったと思ってしまう

4年ほど前にごく自然に第一子を妊娠出産し、現在は二人目不妊で病院に通っています。 病院の検査結果は、目立った原因はないが、やや子宮が着床しにくい状態とのことです。 そもそも私は第一子が一歳になった頃から二人目を考えたかった。 しかし実際は、第一子出産後レスになり、レスから復活したのはここ半年前で、約4年間レス状態でした。 レスのきっかけは、第一子が一歳になったころの夫との話し合いでした。 産後の私の態度が気に食わず、離婚したいとまでいった夫。 その話し合いのなかで、私は「今後は二人目も考えたかった」と伝えると、旦那は「もう好きじゃないし、二人目なんて考えられない」と。 好きじゃないと言われたことも含め、兄弟を作ってあげたい家族を増やしたいと考えていた私にはとてもショックな言葉でした。 それ以降、夫がそう思っている以上、甘い空気になることもなく、二人目を考えることすら虚しく感じ、何もない日々が3年続きました。 諦めるしかないと思っていましたが、どうしても諦めきれず、ようやく半年前勇気をふりしぼって旦那に改めて「私は二人目がほしい」と伝えると 「俺も欲しい」とのこと。 じゃあ、三年前のあの言葉はなんだったんだと言いたくなりましたが、険悪になりたくなかったので飲み込みました。 そのあとはザ子作りといった感じで排卵日にあわせて協力してくれています。新婚当時のような甘い雰囲気にはなりませんが、お互いそこは割り切った感情なのでいいと思っています。 しかし現実はすんなり授かった一人目のようにいかず、なかなか二人目ができない状態。ここでどうしても悔やんでしまうのが、妊活も何もできなかった3年間です。 旦那のあの言葉がなかったら、少しでも早く妊活をはじめられたかもしれない。老化もあるとしたら以前は子宮の状態もよかったかもしれない。第一子に歳の近い兄弟を作れたかもしれない。と思ってしまいます。 夫の言葉を許さず、憎んでいるようなところに子どもは授かれないのか、とも思います。しかし、簡単にあの言葉を忘れ許すこともできません。傷つき旦那への感情を失ったのも事実です。 このまま二人目はできないんじゃないかという不妊への焦りもあり悶々としています。こんな私に助言をお願いします。 ただ、現在妊活に協力的な夫に問題をぶり返して険悪にはしたくありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

しつこくてごめんなさい

何度も同じ出来事のことで相談させていただいております。ご回答頂けると嬉しいです。 同居の義父に暴言を吐かれた事が未だにひっかかっており、私がその言葉をどう受け取りどう処理し、今後どう行動していったらいいか悩んでおります。 気持ち的にはどん底からは這い上がってきましたので、ごちゃごちゃだった私の頭の中を整理できるようにはなってきました。 でもやはりあの発言だけはどうしても許すことができず、流すこともできず、謝罪か発言の訂正がされないと前に進めない状態で立ち止まっております。 私が1人で意地を張っていると言われればそれまでなのですが、どうしても納得できません。 なぜ私がモラハラ発言を受けなければならないのか、悔しいし、憎たらしく思えて、私より何年も長く生きている人間なのにまだ謝ることもできないのかと幻滅する一方です。 けれどあちらはほとぼりが冷めたと思っているのか、ちょっとずつ普段通りに接してくるようになっています。 けれど私はそう簡単に普段通りには戻れません。 お墓参りや、大晦日と正月は毎年一緒に過ごす事になっているのですが、今の状態では一緒に行動したくない気持ちと、家族じゃないと思われているならお墓参りも年末年始も一緒に過ごす必要はないでしょという気持ちと、逆に家族じゃないと思われているのに図々しく旦那にくっついて一緒に過ごしたほうが義父を困らせることができるのかもという気持ちとで答えが出ません。 お坊さんは、義父の言葉をどう受け取って処理し、今後家族で一緒に行動しなくてはならない時どのように行動していったら良いと思われますか? お答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

父に対してどう接していいかわかりません。

こんにちわ。また質問しに来てしまいました。 家族についてですが、家族状況は前回の質問から変わりませんので、お答えしてくださる御坊様は前回の質問を参照していただきたいと思います。よろしくお願いします。 週末帰ってくる単身赴任の父は私に対してお金の話しかしてこなくなり、今ではあまり会話しません。 妹は5月付で派遣契約を切り、求職中です。5月中頃ですが、私を車で送迎中、「妹は仕事どうだ?無職でお金大変だろうから車両保険払ってやって。ガソリンいれといてやるから」と言われました。私の就労状態については無関心なくせに妹の心配だけはするのか。そのとき私が普段使用している車で送迎してくれたのですが、ガソリン代は高々2000円前後。要求している金額は7800円。金の話か妹の心配だけか。なんで自分が払うより高い金要求してるくせに入れといてやるからなんて上から目線なんだ。私だって経済状況ぎりぎりなのに。妹に父にお願いするよう頼んだかと聞いたら頼んでないといいます。妹の事だけは自主的に動くのか。言われた私の当時の心境はそれ一色になってしまいました。 私の事を財布か雑用係としか見てないんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。 相も変わらずくちゃくちゃ音を立てて食事するから近寄りたくなくて上記以外にもカチンとくる事ばかりに感じてしまいます。 父と私がギクシャクしてるから父がいる時は家はめっきり静かになってしまいました。 私も7月付で退職し、求職中になります。独り暮らしをしようかと思うのですが、そうすると私だけが家族と距離が出来る気がして怖くてたまりません。 母は東京出身なのですが、東京に戻りたい気持ちが強く、なおかつ弟しか連れてきたくないようです。妹は同棲したい人がいるのでいずれ出ていくと思います。東京に行ける可能性は低いですが、行けるなら行きたいようです。父と二人だけになったらぜったいに父は家事なんか手伝ってくれないし、文句しか言わないと思います。 前に家族の相談をした時から状況は何も変わってないんですよね。 相変わらず家計の改善には何かしてるようには見えないし、働き手の私と妹は求職中になってしまうし、話し合える状況でも良い精神状態でもなくなってしまいました。 話し合いが行えない状態でどのようにしたらいいでしょうか? 一緒にかが得て頂けると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ