私が子持ち再婚で、旦那17才上です。 再婚同士です。 再婚して3年が経ちます、私はシングルで9年やってきました。 その間、いろんな人に助けてもらい支えてもらい、感謝、感謝で頑張ってきました。 いろんな人に出会い、いけないことですが、妻子ある人と付き合っていて精神的に、経済的にもその方のお店で、お仕事をしてお給料を頂いて掛け持ちでお仕事を他にもして、頑張ってきました。 再婚する際、主人には素直に今までのいきさつ包み隠さず話しました。 話したことは間違いだったのか? 包み隠さず素直にぶっちゃけ、聞かれたことにもの正直に答えました。 結婚する人に嘘はつきたくないと思ったので。 それを全部私の9年間の事話したことで、私はその間不倫したことも、割りきって付き合ってたことも。全部話をしました。 どんなこともわかって結婚したのに、2年目位に喧嘩の時に『お前みたいな淫らな女と結婚してやったのに』と、言われました。 それからはその言葉が頭が離れず、いい人好きだった気持ちが薄れてしまいました。 その後、主人の隠していたことがわかってきました、元嫁に慰謝料財産分与を毎月支払っているではありませんか。 裏切られた気持ちになり、また嫌いになってしまいました。ショックでした。 隠さず初めからどんなことも教えてくれればいいのに。 私にあんな言い方をして、自分は。 憎くて憎くてたまらないと今でもいつでも思っています。 悪い嫁です。 知らなかったのですが、パチンコが好きで休みになれば二日続けて昼から夜は10時過ぎまで帰ってきません。 顔を合わさないでいいですが、毎日、私は5時に起きてお弁当を作り、子供を送っていき、仕事に行って、帰ってきてご飯の支度して、私ばかり…しんどいなと思います。 当たり前のことだと思いますが。 主人は生活の為働いてくれていますが、いろんなことが重なり、毎日イライラ、病気になりそうです。今は子宮筋腫とメニエールの格闘です。 私が渇いれないといけませんか?
物心ついた頃より、周囲に一人の人間として扱われたことが殆どありません。 幼稚園から、小学校、中学校、高校、大学、現在まで、全てにおいてです。 誰でもいじめることが出来る便利な存在だったり、ストレス発散のサンドバッグだったり、面倒なことを押し付けたり欲望を満たしたりするための都合の良い存在だったり、他にも様々です。 (プロフィールや過去の質問で、一部の内容に触れています。) 助けを求めても、誰一人相手にしてくれませんでした。 その度に、ますます自分には価値がないと思うようになってしまいました。 また、自分の名前や容姿等も好きになれません。 病気になり、働くどころか まともに動けない自分も、嫌で嫌で仕方がありません。 それが10年以上治らず、これから治らない自分も もう散々です。 「一人ひとりの命は全て大切」「上も下もなく、人はみな平等」「粗末にしてはならない」 等と今まで散々教えられたり見聞きしてきましたが、結局のところ私のような例外もいる訳ですよね。 病院にも行政にも見放され、もう吹っ切れました。
以前は母の事でお世話になり、ありがとうございました。 幸い母は、今のところ小康状態を保っております。 今日は、夫の事について質問させてください。 夫は、40代から糖尿病を患っております。 元々そんなに飽食でもないし、アルコールもたしなむ程度でした。 身長体重も平均的で太ってもおらず、遺伝的なものもあるのかもしれません。 20年以上前に糖尿病と診断されてから、投薬、今ではインシュリンも打ち始めました。 適度にジムにも行き、食べ物も自分では節制しているつもりですが、 私から見れば、好き放題やってるようにしか思えません。 ジムは週末に二日ほど、30分機械に乗って歩く程度ですし、 食事に関しては、夕食をきちんと作っても、自分の好きなものではなかったら、 そこそこに引き上げ、あとはおやつをつまんでしまうとか、 アイスやチョコを我慢せずに食べてしまうなどです。 受診の度に数値が悪いと薬の量が増えたりインシュリン注射の量が増えたりしますし、 薬が増えることで安心してまた食べてしまう、それの繰り返しです。 本人が意識して「食べる」ことを改革していかないと、 ますます悪循環になると思うのですが、 何をどういっても聞いてくれません。 もう前期高齢者に入っているし、いつ介護が必要になるかもしれません、 これ以上酷くなる前に、どんなふうに意識改革をさせればいいのか、 ご助言頂ければありがたいです。 何ごとに関しても頑固で、自分の価値観だけが正しいと思い生きてきた夫なので、その価値観を変えるようにするにはどうしたら良いか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
おはようございます 私はある病気の薬の副作用で性欲がなくなりました セックスレスもうすぐ3年目です 昨日テーブルが汚れたのでウェットティッシュを彼氏にあげたところ、テーブルを拭いた後で いつか舐めてもらえるように(下話すみません) と拭く振りをしていました でも私はそんな日は来ないのではないかと思っています 一生飲み続けなければいけない薬だからです 嫌々性行為をしていた時期もありました 彼氏も辛いと思います 夢精したこともあるそうです(またまた下話すみません) 女は30後半から性欲が増すと言われていますけど、こんな私にも当てはまるでしょうか?
家に居ても居心地が物凄く悪く、数年前から引越しを考えていますが いまの私の収入では、賃貸契約すらできないのではと思っています。 週2日程休みがありますが、寝床から起き上がれません。 翌日仕事がある時も、朝方4時過ぎ5時位まで眠れません。 私の精神的な病気だけ、職場には伏せています。 愛犬を亡くしてから余計酷くなりました。 月10万弱位の収入では・・。やっていけないですよね。 父と離れて暮らして良い物か、また、この収入で生きて行けるか わたしの人生お先真っ暗です。
前にもあった事だけど、テレビや新聞での報道で犯罪を犯し逮捕されたり。有名な人だと特に報道される中で病気をもっていたりするのを家族が知る。そうすると「生きる価値がない。自殺しろよ。」と言う。「そうは思わない」と言うと「バカか!」です。 私、死ぬことばかり考えて生きてきた。だけどhasunohaのお坊さん方や、いろんな方々の悩みや、そのご回答を拝見して、まだまだ言葉にできない気持ちはあるけど、前より生きてる感じがします。 犯罪を犯すことは確かに良いことではないです。だけど、その人が犯罪を犯す心になってしまった理由があるはずだと思うんです。私もhasunohaのお坊さん方がいなかったら犯罪を犯していたかもしれません。絶対とは言えない。 生きるか死ぬかは、たぶん仏様が決めるんだと思うんです。それまでは「なぜ悩むのか考えなはれ!」って課題を与えられているのかな?と。 私は親とは違う。私は親に何をされようが言われようが納得のいく仕事をしてやる! 生きてやる!
私は4歳の時に父を自死で亡くしました。なぜ、父がその道を選んだのかは母にも見当がつかずわかりません。私は幼いながらに、普通の亡くなり方とは違う、ということも気づいていました。 成長する中で、仲のよい友達や周りの人にも父の話題になった時には、やはり自死とは言えず、いつも「病気でなくなった。」と本当のことは言えませんでした。大人になったいまでも、後ろめたい気持ちで、なかなか本当のことは言えずずっと偽り続けているようで、苦しくなる時があります。自分の子供にでさえ、話せない自分がいます。 自死を選ぶ人にも本人にしかわからない理由はあるのだと思います。でも、遺された家族もまたその理由を探し、もがきながら生き続けていきます。だから、自死はやっぱり悲しい選択です。自分が結婚し子供を持って、改めて強くそう感じるようになりました。 世の中には、私のように本当のことを話せず、生きていかなければいけない人もたくさんいると思います。そんな人達が、ほんの少しでもスッと肩の力がぬけるようなお手伝いが何かできないかと日々感じております。私にできることはありますか?
いつもアドバイスを頂き有難う御座います。今日は、私の人生についてなのですが、ちゃんと真っ直ぐに愛情を貰いながら育っていたら、今とは別な人生があったのかもと思います。今現在、私は、バツイチで独身で思いうつ病気等で静養治療中です。私の人生で一番大切な彼も居ますが、この先のビジョンが全く見えずに、淡々と生活をしています。主治医も今はとにかくゆっくり休んで下さいと言いますが、本当にこれで良いのでしょうか?あと、もしも生まれ変わりがあるならば、本当にあるのか何か知りたいです。生まれ変わりがあるなら、次は極普通の家に産まれ、極普通に育ち、極普通に結婚をして、極普通の過程を持ちたいです。文章が上手くまとまってなくてすみません。
私は2年前乳がんの手術をうけ、1度に両方無くしました。最初はすぐ再建するつもりでしたが度重なる感染症で見送られ、主治医も慎重になりいつになるかわかりません。 抗がん剤も放射線もしました。 いまは髪も戻り見た目は元気ですが、心がぜんぜん癒えません。 命が助かっただけで良かったでしょ。と言われると、体の一部をなくしてるのに!よかったって⁉……ひねくれてしまいます。 無理だけど元に戻りたいです。病気のこと忘れて生きたいのに、いまだに傷が痛んだり、お風呂に入るたびに傷が見えて、おもいだし、不安になり、悲しくて、落ち込んで、、頭のなかがごちゃごちゃです。ずーーーっと、この先そんなことを感じて生きていかなければいけないのがつらいです。 もっと言うと、私は女でもない?男でもない?健常者でもない?障害者でもない? いったい私は何者なの? と思うこともあります。 こんな病んでる考えから脱出できないか悩んでいます。
私はだめな人間です。 誰にも認められないです。 両親にも、義両親にも、仕事関係でも、友人関係でも、家族にも…。 私はゴミ同然。いなくてもいいんじゃないか、いなくても十分家庭は回るし子供は育つ。友人も私がいなくても誰も困らない。もはや友達とも思われていないと思います。 いつも途中で裏切られるので人を信じられません。 いつも途中で人が離れていく気がします。 つまらない人間のせいでしょうか。 テレビで、重い難病でも懸命に生きる方、一方で安楽死を選んだ方のドキュメンタリーを見ました。 こんなに懸命に病気や生死と向き合っている方がいるのに、私は些細なことで辛くなって死にたいと考えリスカしようとする愚かだと思い知りました。 難病に比べたら、義父母との関係や人間関係なんてちっぽけでバカバカしい悩みですよね。 私は本当にダメな人間。 みんな離れていく。 年末年始、このままじゃ大人の対応ができないです。夫の兄弟夫婦が帰省してくるのに。嘘の家族ごっこできそうにない気持ちです。 本当は心機一転良い気持ちで年を越したいのに、今はとにかく憂鬱で仕方ないです。 身内からも他人からも嫌われる私はどうしたらよいのでしょうか。 年末年始の家族ごっこ、私だけ出席しなかったら虚しくなるだけでしょうか。家族を巻き込むのは悪い事ですよね。 どうして私ばかりこんなに辛い役回りなのでしょうか。何か悪いことをしたのでしょうか。 助けて下さい。
私の人生、家族のことでご相談があります。 ちなみに、現在、母、兄、私の3人家族です。 私の父親は本当にどうしようもない人で私が小学校5年生の時に愛人を連れて家を出ました。 ずっと両親が喧嘩をしているのを見てきました。本当に辛くて毎日苦痛でした。 父親は、私たち家族に対して慰謝料のようなものも払わない、養育費も払わない人です。現在、どこで何をしているかも分かりません。 こんなどうしようもない父親ですが、やはり父親がいなくて寂しいなと思うこともあります。 現在も母とは離婚していなくて長い別居状態です。 それから兄も原因不明の病気となり、長く生きられないようです。 祖母もいるのですが、軽度の認知症で老人ホームにずっといる状態です。 私自身まだ21歳なのに、色々ありすぎな人生です。 そして高校の時に霊感の強い友達に何か憑いていると言われたこともあります。 とても不安です。 そして、私自身の恋愛観も歪んでいて良い人と出会えません。 私の人生いったいなんなのでしょうか。 これからも良くないことがありそうな気がします。
あらゆる場面で、「私なんかでごめんなさい」と思ってしまいます。 そう思ってしまう場面が一番多いのは、職場です。 若い男性が多い職場に配属されたのですが、「同期のかわいいA子が来た方が喜ばれたのにな」と思っています。 私の職場とA子の職場との合同の飲み会がおこなわれた際、私の職場の男性陣が、A子に「かわいい」「ずっと話したかった」と言っているのを聞いて、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 また、仕事ができ、ムードメーカーである先輩の後任に決まったことに対し、「トロくて暗い私なんかじゃ周りはやりづらいよなあ」と引き継ぎ前の今から憂鬱です。 後任に選ばれた理由は、私に能力があるためではなく、たまたまそういう人員配置だったためなので、余計に申し訳ないです。 すこしでも知識をつけようと、時間外に出勤して資料を見たりしているのですが、「仕事できないくせにお金なんてもらえない」と時間外手当の申請もできません。(ブラック企業というわけではなく、私が勝手にそう思っているだけです) 強い申し訳なさを感じるようになったのは大学生くらいからで、年々、悪化しています。 最近では、美容院で「こんなダサいブスが来てごめんなさい」と思ったり、電車で「こんなデブが隣に座ってごめんなさい」と思ったりします。 「何かの拍子に悪いところが浮かぶ」というより、「私=悪い」なので、他のことを考えていないときは常に謝っています。 正直、とても生きづらいです。毎日かなり疲れます。病気だとも思います。 ただ、どうしても申し訳ない気持ちが拭えません。健康に生きていることですら、罪悪感があります。 この申し訳なさの正体は、いったい何なのでしょうか。どうすれば、解放されるのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。
母のガンで大学進学ができなかったけれど 成人してから病気ばかりで 最後は難病になってしまったけれど 夫がモラハラで言いたい事も言えなくて いつもいろんな気持ちを押さえているけれど 学歴コンプレックスで自分を認められず でも自分をよく見せたくて いろいろチャレンジしては失敗して そのたびに自分は駄目だとガッカリして 最後の最後に自分で自分を裏切るような そんな大失敗をしてしまったけれど これが私の人生だ でもそんな自分も認めてあげたい 最後に死ぬときには いろいろあったけれど 逃げないで良く頑張って来たねと 自分に言ってあげたい あの時自分で自分を殺さなくて良かったねと 自分に言ってあげたい そんな風に思います 今朝、息子のお弁当を作りながら 私がどうしてこんな生き方しかできなかったか その原因に気がついて涙が出てきて 止まらなくなってしまいました すべては自分の中にあるものでした 誰のせいでもない すべては内なるもの ああ、今も書きながら泣けてきます 困ったな涙が止まらないや こんな生き方しかできなかったけれど 自分をしっかりと見つめて 励ましながら生きていきたいです 思いを垂れ流してすみません ずっと誰かに話したかったのだと思います 読んで下さってありがとうございました
以前、衣料品店で働いているときに、服からピロンっと出てしまっている糸を先輩が手で引っ張って切っているのを見ました。 それを見て、服の糸を引っ張って切ってしまうのはそんなに悪いことではないと感じてしまっていました。 今思えば、たぶん、切ってしまっても問題ない糸だと先輩は判断できたから手で引っ張って切っていたのだと思います。。。 私が少し前に、子ども服屋さん(先ほど出てきた衣料品店とは別です。)で働いているときに、何着か、商品の服から出てしまっている糸を手で引っ張って切ってしまったことがあります。 そのせいで、お客さんが買った商品(服)がほつれてしまって、糸がおうちの床などに落ちてしまったりして、それをペットの犬や猫が食べて体調が悪くなったり(腸閉塞などの病気があります)、最悪亡くなってしまったり、、小さな子どもが糸を食べてしまって、体調を崩したり...そんなことがあったら私のせいです。。。 そう思うと、いまさらどうしようもないのですが、こわくてたまりません。 とても後悔しています。。。 気にしすぎでしょうか、、 お店の商品なのに、とんでもないことをしてしまいました、、、
私は既婚、1児の子と夫の3人暮らしです。 昨年の11月頃に夫の海外赴任が決まり、子供も小さいため帯同することを決め、準備を進めてきました。しかし私の父が脳梗塞で倒れたため、面倒を見るのは70を過ぎた母だけとなり、帯同すべきかどうかで悩んでいます。 私は一人っ子で、現在は両親とは電車で2時間半ほど離れた他府県で離れて暮らしています。子供の頃からずっと大人になったら両親のことは私が見なければと思ってきました。夫や子供も大切であり、父も母も私には大切な人です。この身が2つにも3つにも分裂するならどんなにいいかと思いますが、そういうわけにもいかず。 どうやって決断すべきなのでしょうか? どうやって前向きに考えていけばいいのでしょうか?
去年の夏に、夫が橋出血で倒れました。 半年の入院を経て、自宅に帰ってきました。介護5です。 私は2015年から、癌治療を繰り返ししてます。今も抗がん剤治療中です。 夫は会社をやっており、実務の事は従業員の方がやってくれてますが、事務の方は私がやってます。 介護、仕事と重なり、不安な日々が続いてます。これからの会社の事も、仕事が出来ない状態の夫の事もどうしたらいいかわからないです。 毎日、毎日、過ぎていくのを待ってるだけで、心から笑う事もできません。 高校受験があるので、子供の事も心配です。
随分年が離れた彼が、末期がんでかなり弱ってきています。 彼との関係は六年ほどになります。 もともと私が居ることで彼の日々が少し楽しくなったり、 華やいだりしたらいいな、と思っていました。 すごく尊敬していた別次元の人だったので、 相手にしてもらえるとも思っていませんでした。 ですが彼も私を大切に想ってくれるようになり、 お付き合いが始まりました。 三年くらい前にガンが見つかり、 それから三回手術を行い、その度に彼はカムバックしてきました。 本当に強い人で、私は傍にいるだけで、自分も強くなれる気がして、 彼を支えたいと思ってきました。 ただそんな彼の体ももう限界が来ているようで、 ほとんど歩けない状態になってきました。 彼の口からも今回ばかりはもう難しいかもと 弱音がおおくなってきました。 できる限りのことをしてあげたい、と思いますが、 彼にはお子さんがいて、私のことを隠していることもあり、 ほとんど会うことができず、 無力さと空しさとそんな想いが募って、 仕事のない週末は一人泣き崩れてしまいます。 楽になる考え方は何かありませんか。 私は何に苦しんでいるのかすらわからなくなっています。
私には子供が1人、今年中学校に入学した息子がいます。この子が生まれる前に1回、生まれた後に2回、どうしてもやむを得ない事情で人生で3回中絶をしました。 21歳と24歳と26歳と時です。 私はバツイチで、夫からの酷いDVで離婚しました。24歳の時に産んであげられなかった子供と今年中学校に入学した息子は兄弟になるはずでした。 現在、26歳の時に産んであげられなかった子供の父親と私と息子の3人で暮らしています。 産んであげられなかった子供たちは私の事を怨んでいる気がしてなりません。忘れたことなんて1日もありませんが、21歳の時に産んであげられなかった子供が1番私に対して強く憎んでいるのではないか。と思う時があります。 息子は発達障害を持って生まれてきましたが、これまでに大きな病気をしたことがなく体が丈夫で健康体です。すごくありがたくて幸せなのですが、私だけ幸せになっていいものなのか。でも産んであげられなかった子供たちの分まで幸せにならないと。という葛藤で15年が経ちました。水子供養などはしていません。なので余計気になって仕方ありません。 息子1人に愛情と時間を注ぐ為に3人は犠牲になってくれたのか。などと色々考えます。 3人とも、私の事を怨んでいるのでしょうか。息子が無事に成長してくれるなら私は怨まれても構いません。ただ、私を怨んでいるのなら、3人ともどんなに辛い思いをしているのか…その辛さを母親として分かってあげられない事もすごく残念に思っています。 お坊さん方はどんな風にお考えになられますか?
先日、母が膵臓癌と診断されました。 まだ治療方針等ははっきりしていませんが母がいなくなることしか想像できません。 高齢で仕方ない、私に出来ることは何もないと理解はしているのですがずっと心の中に鉛がある状態で、ふとしたときに涙が出たり、仕事をする気が起きません。 不安で夜も眠れない日が多いです。 いつかは親とは別れるものと頭では分かっていても受け入れられません。 ましてや今でさえこんな状況なのに本当に母がいなくなってしまったら…。 別れを経験するくらいなら私も居なくなりたいです。 誰しもが経験することかもしれませんが受け入れられる気がしません。どうしたらいいでしょうか。
お世話になります。 この度は、体調不良がなかなか治らず、焦る気持ちばかりが先走り、混沌とした感情を共有したく投稿させて頂きました。 本年度4月、新卒で入社した会社にて適応障害となり、休職を経て退社しました。その後休養に努めてきましたが、回復が見られた頃に、「頭がぼーっとする、思考力や記憶力が低下する、眩暈がする」といった症状がふつと出始めました。このため転職活動もままならず、現在で休養して6ヶ月になります。 「働かなければいけない」「早く自立しなければ」「お金がない」「このままでは社会復帰ができないのでは」「人が怖い」「自分を否定されるのでは」そんな思考がぐるぐると巡る毎日です。気持ちは焦るばかりで、体が追いついていないような感覚です。投薬やカウンセリングをもってしても一向に治らず、この暗くいつまでも続いて終わらない毎日に絶望しています。まるで体と心が分離しているようです。 おそらく客観的に見れば、「今は休んだほうがいいのでは」というご意見をくださるかと思います。ですが、私としては十分に休養を経ており、生活を築くためにも働かなければならないという思いが強いです。もうこの症状については諦めて、無理強いをしてでも社会に出るべきなのではないかと考えています。 私は今どうすべきなのでしょうか。漠然とした質問で本当に申し訳ないです。何かご意見を頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。