hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 罪悪感」
検索結果: 3440件

不倫中絶再婚…このまま生きてて良いのか…

わたしは、夫がある身ながら不倫をし不倫相手から離婚して一緒になって欲しいと言われて離婚をしました。 離婚後、不倫相手との子供の妊娠が発覚。産んで欲しいと言われて、ぬくぬくと妊婦生活をしていましたが、妊娠発覚から3ヶ月後不倫相手から実は妻子持ちであることを告げられて下ろして欲しいと言われ中絶しました。 わたしは最初から既婚者である旨を伝えていましたが、相手はずっと既婚者であることを黙っていたのです。 その後、不倫相手も離婚し正式にプロポーズをされて結婚をしました。 わたしは本当に好きな人と一緒になれて嬉しい反面、色々なことへの罪悪感と今の夫を心から信用出来ない苦しさから、このまま自分が普通に生きてて良いのだろうかとわからなくなります。 裏切ってしまった元夫、殺してしまったお腹の赤ちゃん。 既婚者ということを隠されていたにしても、結果としてわたしのせいで苦しんだ現夫の元妻とお子様。 現夫のお母様からは「わたしから息子と孫を奪った女」と罵られもしました。 こんなに多くの人を苦しめて、わたしがのうのうと幸せに生きていて良いはずがないと思うのです。 それでも現夫との人生を選んだのは自分だからと自分に言い聞かせるもののこの選択に自信が持てず、また夫はまた同様のことをしてわたしを裏切るのではないかという不安と各方面への贖罪から一層のこと自殺してしまおうかと思います。 ただ、自分の親だけが「あなたの幸せが一番だから」とわたしの選択を尊重してくれたのが救いでしたが、今ではちゃんと厳しく言って止めてくれなかったことに対して親を恨む気持ちさえあります。 現夫は、 わたしのことを認めてくれない自分の親は知らない。 元妻とその子供には養育費は払うが、一生会わないし別に思い出すことも未練もない わたしのお腹にいた赤ちゃんのことは悪い事をしたと思うけど、今は思い出すことは無い。 わたしとこれからの人生を幸せに歩んで行ければそれで良い。 というスッキリした考えの持ち主です。 わたしはこのまま生きていて良いのでしょうか。いつか自分が幸せだと思える日が来るのでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

過去の記憶が蘇る

私は今29歳で2児の母です。結婚する前から親子関係に悩みを感じていました。私の母は外ではとても人が良くいつも綺麗で優しい人という感じで振る舞っているんですが、家の中では別人です。父のことを、あんたとか、こいつ、あいつ、あの男とよんだり私が思春期の頃も母にこいつとかいわれました。母は専業主婦です。私がバイトから帰ってご飯を食べていると、姿勢を正していることに腹を立ててきて嫌味を言ってきたり、車の免許をとるときに忘れ物して、受け取る態度が悪いといって、あんたにとれるわけがないとキレて言い放ちました。大学のコンクールの時、母に送ってもらった時、私は母が来ると恐怖で緊張すると思ったので、来なくていいといました。その時も上手くいく訳ないとキレられ、結局母が見ているんじゃないかと思い失敗し結果を出せませんでした。思春期の頃は私も言い方は悪かったと思います。でも、この人が母親じゃなかったらって本当は何度も思い恨み、泣きました。もうこの人には世話にならない。と思い頼ることをやめました。家にいなくていいようにたくさん働いたし送ってもらわなくていいように雨の日も雪の日も全部バスと自転車、徒歩で行きました。仕事で必要とされて自信がついてきて、いろいろな出会いや旦那との出会いがあって結婚して、1人目を出産して家もでて、幸せでした。誰からも邪魔されない部屋、平和な空間、ゆっくりした時間の流れ。それが2人目を産んでから変わってしまいました。産後鬱になり、結局実家にもどってしまいました。起きて動くことがやっとだったのが少しずつ元に戻ってきました。その間、私が動けない間は母が子供達の面倒を良く見てくれました。それは本当に助かったと思っているし今みんなで子供をみあっている感じです。ただ、前より私の身体は大分弱っていて、自分らしさがないです。自分のことを忘れてしまった感覚です。私の味方だった祖父母も亡くなり心の拠り所もないです。頭がくらくらして前のように動けない。今1番辛いのが夜中にうなされることです。夜に寝ないからといって、ギャーギャーとヒステリックに怒られて逃げ場がなかったこと。をなぜが急に思い出し息ができない感覚になります。子供のことは大好きだし、面倒をみてもらっていることも感謝してます。でも結婚してなお、罪悪感がありこんなことで悩まなければいけないんでしょうか。もう元気な自分を思い出せない。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

風俗嬢に恋してしまった

はじめまして。初相談を書かせていただきます。 僕は風俗で働いている女性に恋をしてしまいました。 今までに恋愛経験はありません。 今まで告白されたり、仲良くなる女性がいなかったわけではないのですが、どうしてもその人を恋愛対象として見ることができませんでした。 逆に好きな人には人見知りで気持ちばかりが急いてしまい、上手く話すどころか嫌われてしまうことも多くありました。 そんな自分が風俗に行くようになってしまったのは社会人になって初めて入った会社の先輩に風俗に誘われて行ってしまったことがきっかけでした。 恋人が欲しいけれども、そういう関係に上手く発展させることができないことが辛く、罪悪感に苛まれながらも、お金を払えば自分を一時でも寄り添ってくれる存在に定期的に通うようになってしまいました。ただお客さんとお店の人という関係で割り切ってしまおう。そう決めていました。 でも彼女に出会ってしまった時、人見知りの僕をよく理解してくれ、明るく接してくれました。また仕事への想いなど芯が強く、サバっとしているその心意気に僕は惹かれました。そして何より彼女と一緒にいるとその存在に今まで感じたことのないくらいにホッと落ち着く自分に気がついたのです。 何度も通い、彼女とは、仲良しだと思ってもらえるまでに発展しました。しかし、それでも僕は風俗を利用する人であり、結局のところ好きだと言っても、お店に行く以上、肉体関係を求めてしまっていると言われても仕方がなく、自分には説得力はないのかもしれません。また彼女は甘えてくる弟のようだと言ってくれましたが、きっと恋愛関係には遠いのかなとも思います。 たとえ好きだと思う気持ちがあっても、風俗嬢とお客さんという関係からの発展は厳しいと割り切ってちゃんとした出会いを探すようにすっぱりと諦めた方が良いでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

親の病気の発覚

今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

休職後の復職

昨年、数ヶ月程休職し昨年中に職場に復帰し二ヶ月程たちました。職場の状況は変わらず、私自身の配属も変わらず調子も良くならず仕事が辛く職場で何度も涙を流してしまっています。産業医に相談したところ、うつの症状ではないかと言うことで主治医に相談して休みに入ったらどうかと言われました。以前に休職をした際も気持ちが休まることはなく休んでもどうにもならないと言う思いがあり、また迷惑を掛けるとの思いで罪悪感がつのり休んでも状況が良くなるとは思えません。休むならば自主入院でも出来ればそれがいいと思っていると産業医に伝えたところ、先生もそれを勧めると仰いました。ただ家族からは入院は避けたいと言われています。私としても入院し戻ってこられるか不安に思います。そうまでして働く必要はないと退職を考えますが、産業医からは冷静な判断が出来ない時に判断して損するような結果になってはいけないから休める期間は休んで次のことを考えた方が良いと言っていただきました。以前に休職した際には頻繁に職場から電話がきて週に一度は職場に連絡するようにと言われ負担を感じ毎回謝罪するばかりで休むのも辛くなっていました。今度また休みに入ったら連絡をさせないように休める体制を作らせると産業医の先生は言ってくださいましたが、頻繁に連絡がきたことを思い出し不安になります。  やはり休職しても復帰を考えねばならず同じ職場で異動も出来ないと言われていて、このまま休んでも同じことの繰り返しになってしまう気がしています。思い切って辞めて次の仕事を探した方が、この先長いので我慢し続けて今の仕事を続けるより良いのではないかと考えています。このご時世で仕事が見つかるかや、以前に休んでいた時に何もしない日が続き何のために生きているかも分からなくなっていたので容易に辞めない方が良いのかもしれないと迷う気持ちもあります。踏ん切りがつかず職場でも辛く、このままやっていくのは苦しいです。復帰したとなったら皆と同じようにやれないとと思う気持ちもあり繁忙な職場でも復帰後の考慮はしてもらいましたが、いつまでも考慮してもらい続けることも出来ず、また元の状態の仕事に戻りつつあり辛いです。一度リセットしてしまいたい、いつまでも苦しい状況に居続けるのが辛いです。どうにか思い切って辞める判断ができればいいと思いますが、思い切れません。どう気持ちを整理したら分かりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母との関係を回復すべきかどうか

初めて質問させて頂きます。母との関係についてです。 私は30代、未婚、現在は職場近くに一人暮らししています。少し前まで、ずっと実家暮らしでした。 母とは仲が良く、TVや食の趣味が合ったりと、会話が途絶えず楽しい日々を過ごしてきました。私の必要なものをあれこれ買ったり、寒い日には毛布を出してくれていたりする優しい母です。 ただそんな母が数ヶ月に1回かそれ以上、心無い発言をすることがあり、私が20半ば位になってから顕著になった気がして度々衝突するようになりました。 例えば、体調悪いと言うと「いちいち体調悪いって言うのやめてくれない?聞いてるこっちが疲れる」等といきなり責めたり、 雪の日に大荷物があるのが心配だと呟くと「そう嫌々と自分の事しか考えてないから聞きたくない」と言ってきたり、 喧嘩をしたわけでもないのに突然責めるような、暴言のような事を言うことがあるのです。 「育て方間違えた」「職場で嫌われてるでしょ」「何で他の人が我慢できるような事で泣くの?」なども繰り返し言われました。思い返せば昔から言われていた気がします。 私は昔から素直とは言いにくい、気難しくて偏屈な所があったので、母にとってはずっとそのイメージなのだと思います。 ともかく、母から何か言われては口を聞かない、のループが続きました。 数年前からは話し合うようになり、もう離れたい、一人暮らしすると告げました。 母も号泣して、「(私)ちゃんを傷つけてごめんなさい、(私)ちゃんが大切。そんな発言があったら何度でも教えて。もう一度お母さんにやり直させて欲しい。」と言いました。 私も傷ついたとはいえ口を聞かないのは卑怯だったと反省して、一人暮らしと実家を半々の割合で使い過ごしました。 ただ、やはり母の時折の心無い言葉はその後も続き、 「もう性格の不一致なのだと感じる。適度に距離をおいた方が上手くいくと思う。」 と言い実家を去りました。今は完全に一人暮らしをしています。 私が最初に一人暮らしを決めた時も、母は5kg痩せるほど寝れず落ち込んだそうです。 ただ、心が傷付けられることもない一人暮らしはとても快適です。 今も、母に言われた言葉、楽しく過ごした記憶、今も母を苦しめているかもしれない葛藤で眠れない日があります。 実家の事を全て1人で頑張っている母への罪悪感も感じます。 私はどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

誰も傷つけたくない

精神疾患の傾向とPMSがある人間です。彼氏に振られました。 原因は、私のメンタルが悪化し、それが彼氏の負担になったからです。元気なときは彼氏を頼るまい成長しようと思えるのですが、生理前になると感情のコントロールができなくなり「消えたい」「つらい」とたくさん泣きついてしまいました。それによって彼氏も体調を崩し始め、一度「精神科に行かなきゃ別れる」と言われました。さすがに反省し、カウンセリングの受診も始めたのですが、その言葉に加えて様々「今がよければいいと思って怠けてる」「頑張れていない」「留学の邪魔」とも思われてることを知ってしまい、彼氏に対し怖いと思うようになり、別れた今でもトラウマです。そしてギクシャクした関係のなか、別れることになりました。生理前の不調に対する薬の服用は始めていたのですが、効果がでる前に彼氏の堪忍袋の緒がきれてしまいました。 お互い愛情はあったので、すべて私の弱さのせいでした。別れたことよりも、自分のせいで大事な人を傷つけてしまったことがつらかったです。傷つけるくらいなら、付き合わなかったほうが彼のためだったと思います。私のようなメンヘラで病気持ちのキチガイは、一人でさっさといなくなるべきでした。少しでも好きな人と一緒に幸せになる資格があると勘違いした自分が恥ずかしいです。好きな人ができても、もう付き合いたいと思えません。その方が相手の幸せのためだとようやく思い至りました。都合のいい人間くらいが身の丈にあっているのだと思います。 大事な人を自分では幸せにできない、という結論がでたのに、生き続けないといけないのでしょうか。失恋でさらにメンタルを崩し、親にも迷惑をかけています。これ以上大事な人を傷つける罪悪感に耐えられません。人を好きになって付き合いたいとか身の程知らずのわがまま人間になるのも、キチガイのくせに幸せになりたいって思ってしまうのも怖いです。 誰かを傷つけないと生きていけないのはわかっています。でも、それなら生きていたくないのです。毎日こんなことを考えて泣いているのが苦しいです。でも、苦しんで泣いている毎日が私には身の丈にあっているような気もします。 乱文になりすみません。もはや何を質問したいのかの整理もついてませんが、誰か助けてください。人を傷つけてばかりなのに、幸せを諦めきれない私を怒ってください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

自分が憎くて憎くて仕方がありません。

お久しぶりです。お坊さんの皆さま、お元気でしょうか? 母の自殺から1年以上が経ちました。 母の件については 「時間が解決する」「時が来れば忘れられる」と医師から言われました。 しかし、解決するどころか日に日に後悔の念が増し、それが自分に対する憎しみに変わりました。もちろん、母を忘れることもできません。最愛の母を、その母が自殺したことを、忘れることが出来ましょうか。 母も私もうつ病です。だから、うつ病の苦しさ・辛さは私も知っています。また、うつ病には希死念慮があり、自殺の可能性があることも知っていました。 実際母は、私に「一緒に死なない?」ともちかけてきました。私は、母が自殺する可能性が高いことを察知しました。 私は自分が許せません。 そのように全て分かっていながら、私は母を助けることができませんでした。それどころか、母に八つ当たりをしたり、「産まれたくなかった」などと暴言を吐いたこともあります。 私は毎日母と一緒にいました。だから他の誰よりも長い時間を共に過ごし、苦しそうな母をずっと見てきました。それなのに、母に寄り添わなかった。いわば、母を見殺しにしたようなものです。 自分が憎いです。許せません。 自分に対する憎悪と嫌悪、怒りが凄まじいです。母に対する罪悪感で息をするのも苦しいです。 私は私の存在が許せません。他の誰が許したとしても、私自身が許しません。自分のことが大嫌いです。 しかし、自責はさらに自分を苦しめることも理解しています。 家族や親戚も皆、「ふじいろは悪くない」「あなたは優しいからそうやって考えてしまうんだ」とフォローしてくれます。 でも、本当に私が優しい人間だったのなら、苦しんでいる母に寄り添ったはずです。でも私はそれをしなかった。あまつさえ、母に酷いことも言いました。 こんな私が生きていて良いはずがありません。私に一生懸命尽くしてくれた優しい母が死に、なぜ母を見殺しにしたクズ(=私)が生きているのですか?世の中は思い通りにいかず、理不尽で不条理だからですか?わかりません。 私が生きていることが許せません。それくらい自分が憎くいです。 なぜ優しい母が死に、クズな私が生きているのですか?おかしいです。納得できません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

振ったら相手が飛び降りました

 2年ほど遠距離恋愛をしている彼女と、この前まで半年同棲していました。相手が大学へ復学するのでまた遠距離になりましたが、同棲中も遠距離中も喧嘩が絶えませんでした。別れ話もおそらく50回ほどもしています。3日前ほどに、ささいなことで喧嘩になり、着信拒否をされて、大泣きしました。それでまた仲直りして、そのあとにまた「友達に戻ろう」と言われました。その時、相手はとてもスッキリした感じで、元カレと連絡をとってみるだとか、依存してただけだと気づいただとか言っていたので、今回は本気なのだと思いました。自分は「三年間なんだったの」「少し距離を置こう」と言ったのですが、聞き入れてもらえませんでした。それでもう本当にこの恋愛は終わったのだと思い、諦めて、最近知り合った女の子に告白して、付き合うことにしました。これが昨日の話です。  それで今日、SMSで「結婚したい、あなた以外考えられない」という旨のメールが来ていて、電話もかかってきました。付き合わないと今から飛び降りると言われました。僕の父親も混ぜたりして話し合ったのですが、僕はもう喧嘩ばかりの恋愛が嫌なので、ずっと嫌だと言い張ってました。どうせ脅しだと思っていたので、「ほかに好きな人ができた」ということも伝えました。  その後、長文で人生で一番楽しい期間だったとか送られてきましたが、無視していました。すると相手の母親から飛び降りたというメッセージが届きました。幸いに近所の方が通報してくれたみたいで、今は手術をしているみたいです。  正直気持ち的には冷めていたのですが、半年間一緒に住んでいたのでいろいろ思い出してつらいです。あと「自分が付き合うと言っていればこんなことにならなかった」と自分を責めてしまってつらいです。  相手の母親は、もう大丈夫だから、今の恋人を幸せにしてあげてくださいと言っています。父親は、しょうがない、誰のせいでもない、と言っています。が、思い出と罪悪感が、どうしようもなくつらいです。  どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 60
回答数回答 2

中学、高校でいじめをしてしまいました

現在、浪人生です。 長く一人でいる時間の中で、過去にやってしまった過ちを朝起きて夜寝るまでの時間、毎日毎日思い返してしまいます。 中学、高校共に本人にわかる様な形で舌打ちをしたり、陰口を叩く様な真似をしていました。 酷い時には、自分がやられれば死を考えてしまうだろうという様な酷い内容の、虚偽の噂を流してしまった事もあります。 幸いにも彼ら彼女らの心は強く、私のいじめに屈する事なく学業を終え、卒業式には参加している事を確認しています。 その内の何人かは周りの友人に連絡し、現在も元気にやっていると聞きました。 しかし、中には連絡手段がなく、今どうしているかはわからない子もいます。 その子達が今幸せでない可能性を考えると怖くてたまりません。 罪悪感に耐えきれず、この子ならまだ間に合うのではないかと浅はかにも考えてしまい、高校の時に迷惑をかけてしまった子の連絡先を手に入れ、短い謝罪の文を送りましたが、当然受け入れてもらう事は出来ませんでした。 中学生、更には高校生にもなって人の気持ちが考えられない様な自分の人間性が情けないです。 中学生の時に迷惑をかけた子にも、友達を介せば連絡を取れる状態にはありますが、 その子の人生に金輪際関わらないでおくのが筋であると考えたり、 短く簡潔に顔を合わせず文面で謝り、二度と関わらないのがいいと考えたり、 顔を合わせて土下座するのがいいと考えたりと色んな考えが、変わるがわる頭をよぎります。 そもそも、いじめをしてしまった子に限らず、私には迷惑をかけてしまった人が沢山います。 あれは酷い事をしてしまったという思い出が沢山あります。 覚えていないだけで、もっと沢山の酷い事をしているんじゃないかというのも考えます。 自分が今抱えている様な苦しい思いを、彼ら彼女らにも長い間抱えさせてしまっていた事や、 過去にも同じ過ちをしていたにもかからず、ほんのつい最近まで幼稚で下劣な事をしていた自分はこれからも変われないのではないか、こんな状態で誰に顔向けができるのか、という様な後悔や不安が止まりません。 私はどうするべきなのでしょうか、何をするのが一番いいのでしょうか。 長くてまとまりのない文章ですみません、お答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

10年以上憎しみを捨てられない

久しぶりに投稿いたします。以前から何度も方丈様方に相談をしておりました、大学時代の同級生のことです。 3年ほど前、どうしても会いたくない、トラウマのようになっている、「もう関わらないでほしい」と言われている同級生がいる。その同級生が友人の結婚式に来ることについて相談をしました。 大変温かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。 結局友人の結婚式は仕事が忙しいことを理由にお断りをしました。友人に結局、「どうしても同級生と会いたくない」ということをお伝えすることはできませんでした。嘘をついて結婚式を欠席するという不義理も働いてしまいました。 そんな中、今度はまた別の友人が結婚式を挙げることとなりました。その方は年上であることもあり、正直に「会いたくない人がいる。会うのを医者にも止められている」とお伝えし、欠席のご連絡をいたしました。そのことに関して特に返信はありませんでした。代わりに来月の結婚式に合わせて電報をお送りしています。 自分はこの先、このようにかの同級生と共通の友人の結婚式にはもう出られないんだろうなと思うと寂しいです。 様々な勉強をし、仕事をする中で、学生の頃その同級生に対して自分も攻撃的になってしまったこと、体調不良に託けて中傷してしまったことをとても悔やんでおります。今もSNSで同級生にブロックされていると分かるたび、自分がしたことへの大きな罪悪感と、それでも10代のうちに彼女にされたことの怒りが蘇り、夜に眠れなくなってしまいます。 どうしてもこのことは友人に話すことができず、何年も家族やお医者様やこちらで方丈様に話すことでしか吐き出すことができませんでした。 この先私は、主治医とも相談しつつ ①その同級生が許すなら思い切って会ってみて謝罪をする。そして、その同級生にされたなにが辛かったのか話して解決する ②その同級生の共通の友人達に、「実は10年〜6年前にこんなことがあり、どうしてもそれが許せずにここまできてしまった」ことを話す ③今まで通り友人達に何も言わず、同級生のことを可能な限り話題にしないようにして友人付き合いをする のどれをしたら良いか、いよいよ悩んできました。どの選択肢を取るべきか、ご相談に参りました。 方丈様、仏様のお力を借りつつ、どうかこのことに生涯かけて向き合えたら幸いと思います。どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の思考が醜くて辛いです

いつもお答えいただき、ありがとうございます。 私は社会人として働き始めて二年目の会社員です。仕事にもだいぶ慣れてきました。 なのですが、ここ数ヶ月は自分の醜い考えが抜けなくて辛いです。 私の職場は残業がまだまだある職場で、社員の方の中には、日付を越えるまで残っているような人もいます(私は派遣のようなものです)。 そんな中に身を置いているので、定時で帰ることに凄く罪悪感を感じます。定時で帰る人がいないわけではありません。私と同じような立場の方でも、毎日定時で帰るような方もいます。というより、そのタイプがほとんどです。 ただ早く帰ることによって、仕事を真面目にやってないように思われたり、やる気が無いように思われたりしているのではないかと、そう考えてしまいます。 自分の作業は計画通りに終わらせています。さすがに作業が遅れている日は私も残り、連日で日付を越えて帰ってくる日もありました。 私は基本、就業時間中は一心不乱に業務に打ち込み、仕事を早く終わらせたいタイプです。 ですが周りは皆がそういう訳ではなく、途中で適当にネットサーフィンのようなことをして、残業している人もいます。そんな人が上司から「毎日遅くまで残って、頑張ってるなあ」と言われていると、胸が苦しいです。例え日中はゆっくり仕事をしていても、残業したら「頑張ってる」ように見てもらえるのだな、と捻くれたことを考えてしまいます。 そんな捻くれた考えもあり、残業が発生すると嬉しく思ってしまいます。それはお金が稼げるからとか、仕事がバリバリできるから、というようなプラスな気持ちではなく、残業をしていれば私が「頑張っている」ように見てもらえるかも、と思っているからです。 こんな自分が醜くて嫌です。全部が自分独りよがりな考え方をしてしまって、自分で悲しくなってきます。こういう時、どのように心を整理すればよろしいでしょうか。教えていただけますと嬉しいです。 長文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

非常識、不義理への後悔が止まりません

今年31になる二児の母です。 二人目を出産した3年半ほど前、私が思い出す限り内祝いをお渡しできていない親戚の方が2人おられます。 1人は私側の叔母、もう1人は旦那の離婚した父親の再婚相手のお姉さんで、旦那も私も一度もお会いしたことがないです。私の姉から、と、再婚相手の方を通して渡されました。どちらも現金一万円です。 もう何の言い訳にもなりませんが出産してすぐ県外へ引っ越したのもあり、バタバタしているうちに忘れてしまい...今回、ひょんなことからそれを思い出してしまい、もう今更すぎるのですが、後悔の念と、なぜあのようなことをしてしまったのか、こんな非常識な自分が情けなく思え、もういっそのこと消えてしまいたいと思ってしまいます。 2人目の方には、直接お礼の一言も言えていません。頂いた気持ちに対して、本当に最低すぎることをしました。 しかし忘れていました等と今更送るにも逆に失礼にあたりますし、当時嫌な気持ちをしていたら、それを蒸し返すことになると思います。でも、心のモヤモヤと犯した過ちへの罪悪感が消えず、そのことばかり考えてしまい、子供と笑顔で向き合うこともできなくなりました。 さらに考えてみると、1人目の時にも内祝いが少し遅くなってしまっていたり、友達の中に渡せていない方がいたり、相場より低いものを差上げてしまっていたり...また友人への結婚祝いを渡すタイミングや、若い頃にした非常識の数々までも思い出してしまい、全てをやり直したい、謝りたい気持ちでいっぱいです。 主人に話すと、もう過ぎたことは仕方ない、これから何か貰ったりしたら、きちんと言葉と行動で感謝の気持ちをお伝えしていけばいいんだ、と言いますが...これからしたところでそれとこれとは話が別ですし、今後そのように頂く機会があるかどうかも分かりませんよね... このようなことを考えている中でネットの意見を見ていると、内祝いをしないなんて非常識にも程がある、許させるのは10代まで、軽蔑する、自分なら今後の付き合いを考える...などが沢山書かれており、ずっとそのことばかり検索して見て、辛くなります。 こんなことをもまともにできないなんてきっと私だけだと、本当に自分が嫌になります。 これから私は、こんな過去の過ち、非常識なことと、どのように向き合っていけばいいのでしょうか...

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/12/23

愛犬を幸せにできない

私が面倒くさがりな上に、口だけなため愛犬を幸せに出来ないかもしれないと最近悩んでいます。 最近ある友人から、愛犬が可哀想と言われました。図星でした。散歩にあまり行っていなかったし、見た目が痩せているし、外で飼っているので一緒にいる時間は室内犬に劣るからです。 散歩に行かないことが悪いことだと知ったのはつい最近のことです。私の家族は愛犬を散歩に連れていくのを見た事がありません。でもおかしいと思いませんでした。なぜなら、家族はいままで数匹犬を飼っていたそうで、家族の行動は正しいと思い込んでいたからです。ですが、友人に指摘されてから周りの目が気になり、散歩に連れていくようになったのですが、私が怠けているゆえに週に3回ぐらいしか行けず無駄吠えも頻繁に起きました。今まで無駄吠えをしても気にしていなかったのですが、今では高い鳴き声が少しでも聞こえると動悸が起こり涙がでてきて頭がおかしくなります。他にも、痩せているからおやつを沢山あげてみてもなかなか太らず病院に連れていきたいのですが、家族がなかなか乗り気ではなくて何もしてあげられないのがとても悔しいし罪悪感でいっぱいです。 家族に色々相談しても祖父母は大丈夫の一点張りで、母親はおまえは口だけと言われてしまいます。私はまだ子供で家族に頼らなくては何もできません。ですがこのままだと一生愛犬を幸せにすることが出来ないのではないかと考えてしまいます。愛犬が嬉しそうにしっぽを振って駆け寄る姿を見て可愛いと感じると同時に、こんな飼い主でごめんなさいと思ってしまいます。 でも、こんなに幸せにしたいと思っているにも関わらず私はいつ犬は死ぬのか検索したり、はやく愛犬から解放されたいと感じてしまいどうしたらいいか分かりません。 カウンセリングにも通っているのですが、言いづらくここに行きつきました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/01/09

彼氏への裏切り

交際5年目の彼氏に取り返しのつかないことをしてしまいました。 2年前に会社の取引先の方(40代男性2人)と飲み会に行った時の出来事です。 元々その方のことが少し怖く、何度か飲み会のお誘いを断っていましたが、さすがに仕事の飲み会を断り続けるのも…と思い、参加することになりました。 私はお酒を飲むと止まらなくなってしまうことが多く、その日も緊張をほぐそうと進んで飲んでしまった結果、途中から記憶が飛んでしまいました。 翌日、そのうちの1人とお会いし、前日のお礼をした時に、昨日の記憶があるか聞かれました。途中から記憶がなくなってしまったことを伝えると、私は階段を滑り落ち、心配したその方が私をタクシーで家まで送ってくれたことを知りました。その車内で、私はあろうことか、まだ帰りたくない!まだ飲もう!と言い、その方になぜかキスをしてしまったそうです。もちろんその男性に好意を抱いたことはありませんし、彼氏一筋です。 絶望と罪悪感でいっぱいで自分を本当に情けなく恥ずかしく思い、心から謝罪をしましたが、本当に覚えてないの?とか自分は嬉しかったとか言われてしまいました。怒っていないことに安堵したものの、それからは会うことすら気まずくなってしまい、取引先にも関わらず、その人を避けるようになってしまいました。 当時は酷いことをしてしまった事実から逃げ、早く忘れようとばかりしていましたが、彼氏と同じ時間を過ごすうちに、彼を想う気持ちがより一層強まり、それと同時に、彼氏に対して取り返しのつかない、本当に申し訳ないことをしてしまったという気持ちで押しつぶされそうです。 彼氏はとても繊細で純粋なので、私がそんなことをしたと知ればとても悲しみ、一生消えない傷となるはずです。しかし不運なことに私が失態を犯した相手は彼氏の母の知人です。もしかするとその相手の方が彼氏の母に言ってしまったりしないか不安で、彼氏からの返事が遅かったり些細なことでびくびくしてしまいます。 せめてもの償いですが、大好きなお酒を辞める決意をしました。そしてその相手の方にはもう一度改めて謝罪をして、どうか他言しないでほしいと伝えようと思います。  取り返しのつかないことをしておいて、本当に勝手ですが、彼とこれからもずっと一緒にいたいですし、許されることなら楽しく過ごしたいです。 こんな私が彼と一緒にいたいと思ってもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/12

過ちを犯してしまいました。 

また質問させていただきます。 私は先日やってはいけないことをしてしまいました。最初から罪を犯そうなどという意識は全くなく、ネットでの友達から買うのを勧められてあるものを買いました。 実は私が買った物は、子供がかってはいけない物だったのです。勧めてきたネットの友達も子供だったので買っても良いと思ってしまいました。 しかしある日ネットを見ているとそれはいけないことだったということがわかり、とても焦りました。それは逮捕されるほどの罪ではなく、補導程度だそうです。 そこで私は自首しようかと思いました。 しかし、 このことを親が知ったらどんな気持ちになるだろう。 と考えました。 私は実は生徒会長を務めさせていただいております。 私が生徒会長になった時も 自慢の息子だ 本当にいい子に育ってくれてありがとう。 ととても喜んでくれました。 こんなに優しい両親に申し訳なく思ってきてしまいました。そこでどうやったら罪を償えるのだろうと考えていると、仏教に会いました。私は一度お寺に行き、自分がしてしまったことを仏様にお話ししました。 仏様に謝りました。そしてこれからは絶対に過ちを犯さないようにすると誓いました。買ってしまった物も、封印し、二度と使わないと誓いました。そして1日に一回は必ず人のために何かすると決めました。 悪口や、愚痴を絶対に言わない、私のせいで嫌な気持ちにになる人を作らない。と決めました。 最近はゴミ拾いや、募金をしています。こんなことで罪が償えるとは思っていません。 しかし、せめてもの罪滅ぼしとして毎日行っております。 しかし私は、常にそのことばかりを考え、何でそんなことをしてしまったんだろう。 何て私は馬鹿な人間なんだろう。 と後悔と親や、私のことを信頼してくれている人達に申し訳なく毎日思っています。 私はこれからも人のために良い行いをしていきます。こんなことで罪が償えるとは思ってもいません。しかし、良い行いをしているとなぜかずっとある罪悪感が少し、本当に少しずつですが、なくなってきています。 本当にこれで良いのでしょうか。私はやはり後悔と申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私には趣味、部活を楽しむ権利はあるのか。など考えて私は今犯罪者なんだと毎日思いながら生活しています。 本当に私は罪を償えているのでしょうか。 私は生きていていいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/25

LINEで別れを切り出してもいいものか…

初めまして。21歳女性です。 半年前、出会って6年目の友達と付き合いました。彼が私を恋愛的な意味で好きでいてくれていることを全く予期しておらず、驚き、焦りました。 告白された瞬間、今振ったら友達で居られなくなる、どうせ別れが来たら遅かれ早かれ友達を失うという結末は同じだろうなと思ったのと同時に彼氏という存在を人生で1度でも作ってみたいという憧れに負けてしまいました… 正直この時、今は友達という感覚が強くても関係が明確に変われば恋人として好きという感情に気づくかもと思っていましたが、半年経っても理解出来ず、なんなら友達でいた方が気が楽だったと、こんなに罪悪感を感じなくて済んだのではないかと悩んでいます… 今の私には彼に恋をする自分が解釈違いで認めたくないと思ってしまいます… ただ、関係が変わる前もあとも私からLINEを送ることは滅多になく、1ヶ月に2、3回相手からLINEが来てひと月に1回遊びに行くような頻度のやり取りしかしてないのにいきなりLINEで別れを告げていいものか迷っています… かと言っていきなり呼び出して別れようと切り出す勇気もなく…どちらにせよ切り出し方も分からず怖くて踏み出せません… 関係が変わってから私は本音を話せない、それどころか想像する恋人のような頼る、甘えることも彼氏にはできないと感じました…(今更本性出せない…) 贅沢だし、そもそも友情と恋愛が違うことに気づいたから別れたいなんて最低だと思います… 本当に良い奴で、今後こんなに仲良くなれる異性の友人はもうできないだろうと…それでもズルズル引きずるのは良くないと思いました… 長文、乱文で失礼しました。なにかアドバイス頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/07/19

母や兄弟との関係が苦しいです。

母と私は昔から親子関係が逆転しています。 母は私をまるで自分の親かのように接してきます。 少し前に父が亡くなりました。今は相続争いで兄弟が揉めに揉めている状態です。 そんな中でも母は「私はあんたに守ってもらわないと。」と言います。 最近また言われたので「じゃあお母さんは私に何かあったら私のこと守ってくれる?」と勇気を出して聞いてみました。 するとしばらく沈黙したあと「私はお金がないから…」と言いました。 母の感情の捌け口、都合の良い存在であることはとっくに分かっていた事ですが、傷つきました。 母は元々子供に対する愛情が薄く、そのため、愛情不足が兄弟の相続争いという形で噴出しているように思います。 皆んな勝手な事ばかり言い、遺産を取り合い、母の押し付け合いをしています。 そこでも母は自分の保身ばかりしています。 私は相続する気はありません。 遺産に対する執着も全くありません。 その代わり、他の兄弟達に私が背負ってきた物を投げつけたいような気持ちです。皆が自由にしている間も私は両親のケンカの仲裁、愚痴聞き役、機嫌取り…本当に嫌でした。 母は昔自殺未遂をしています。今も事あるごとに死にたいと泣きついてきます。そうされると私は脅迫されたような気持ちになり、自殺される怖さから母を助けるためにしか動けなくなります。 本当は母のことが嫌いなのだと気付いています。でも自殺が怖く、切り離すことができずにいます。 父が亡くなり、一人になった母を放っておくことに罪悪感もあります。 私は適度に距離を取って付き合いたいのですが、そうさせないように母が心理的に追い詰めてきます。 親戚らにお母さんを助けなさいねと言われます。兄弟たちには言わず、私だけに言います。 どこまでもいい子でいてしまう自分にも腹が立ちます。 いい子を治さないといけないと思っているのに、気付くと自己犠牲を進んでしており苦しくなっています。 傲慢な兄弟たちも嫌いです。 毎日静かに怒りが燃えています。 そのうちとんでもなく酷い目に遭え!と大きなバチが当たるように願ってしまいます。 何も良い方に考えられず、これからどうしたらいいのか本当にわかりません。 仲良くすればいいのに、親兄弟を大切にできない私こそが一番最低な人間なのではないかと苦しいです。 ご助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/12/15

自分と付き合うにはどうすればよいのか

お世話になっております。 自分が辛くなったときには他の方への解答を読ませていただき、いつも生きる気力を頂いています。 今回は私の話を聞いていただけると幸いです。 最近、怒られたときにどうしようもない申し訳なさを感じてしまいます。 その申し訳なさというのは、自分がしでかしてしまったことへの罪悪感からくるものでは無くて、怒っている人がこんなどうしようもないゴミみたいな人間に貴重な時間と労力をかけてもらっていることに対して這って許しを乞いたくなるのです。 また、自分のような人間が社会的な利益に繋がる存在となってしまう前にこの地球から消え去ってしまうべきだと考えています。しかし自分の価値を高めることに繋がる行為(留学などの新しいことにチャレンジすること等)をやめることが出来ません。 怒られたあとには、決まって自殺することを考え始めるのですが、「死ぬ方法 苦しくない」と検索欄に入れていることから、「あぁ、どうせ自分は本気で死のうと思っていないのだ」と感じて、どうでもよくなってそのまま放置します。 さらに最悪なことに、自分は自分の苦しみは自分にしかわからないと思っていながらも、他の人に自分の苦しみを理解してほしくてわかりにくいアピールをするのです。 私が中学生の時にはリストカット(その時の傷の深さからも私が自分のことを嫌いになれないことがわかって気持ち悪くなります)をしましたが、それも「辛いことを誤魔化せる上に、誰かに気づいてもらえるかもしれない」という気持ち悪い思考回路によるものでした。 自殺をしてしまうと後戻りできないため、選択肢を多く持っているためにもう少し生きていこうとは思いますが、どのようにこんなクズな自分を自分で戒めて、どのように付き合ってゆけば良いとおまいますか。 また自殺したくなる気持ちになったら、どのように自分を納得させるべきだと考えますか? 質問が多くて申し訳ありませんが、答えていただけるととても嬉しいです。 ここまで私の駄文を読んでいただきありがとうございました。わたしの稚拙な表現力では伝わらなかった、或いは分かりにくかった部分もあるとは思いますが、誰かに読んでいただけただけで少し救われた気がします。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼氏の発言に苦しめられます

20歳の女性で23歳の彼氏がいます。 彼はすぐに過去の性経験を訊いてもいないのに暴露してくる癖があり、過去の彼はその経験がかっこいいと思っていた節があると思います。 付き合って半年が経ちますがそのことで何度も喧嘩をし、彼ももうそういう暴露はすべきではないしかっこよくもないことは理解しているようなのですが、過去の女性のことを隠すのが下手で言葉にしなくても態度でわかってしまうのです。 私自身、他の人との性行為もしたことはありますが、彼に限らず自分含め愛が無い性行為はどうしても醜いし穢らわしいと感じてしまいますし、愛があっても過去になった瞬間そう感じてしまいます。乙女脳なのは理解しています。 ただ、そういう考えを身に刷り込ませられた原因がありました。 簡潔に伝えますと、中学生の時に彼氏との行為を友達に学校へ告げ口され、その話が親元へいき、私は彼氏と話をすることさえ許されず大人の間で話が進みその後も学校、親含め付き合っている間は監視され続ける始末で推薦の希望を伝えてもそれが原因で通らないと言われ、性行為はやってはいけないことだ、否定されるべきことで間違っているんだ、という考えが離れません。正直年齢的にもよろしくないことなのもわかっていたし、やりたいというわけでもなく、きちんと避妊をして当時できる対策はしていたと思います。当時の彼からの愛を受け止めたかっただけで、元から否定的だった考えに拍車をかけてしまう形になり、拗らせてしまったのだと思います。 今の彼に出会うまで、罪悪感に苦しめられてまともな性経験は積んでいません。私の過去を少しでも拭ってくれたのは彼です。今の彼をつくっているのは過去なのは理解できますし否定するつもりはありません。若さゆえに仕方なかった過去も人ですからあるのは当然です。でも、訊いてもいないし暴露する流れでもない他愛もない話から性経験の暴露につながるのがどうしても辛くて悲しいのです。 わざわざ話さなくていいし、隠すことも思いやりであり愛であると思うんです。理不尽に傷つけられているようにしか感じられません。 過去の女性に嫉妬するという感覚よりは、急に理不尽に振りかざされる言葉に傷つき、思いやりの心を持ってくれていない彼に涙が出ます。 どうしたらいいのでしょうか。受け流そうにも受け流せませんし、対策も尽きてしまいました。 何かお言葉を頂けると幸いです

有り難し有り難し 20
回答数回答 1