過去についてです。 私には黒歴史なるものがあります。記憶や写真、手紙など媒体はさまざまですが、それらが残っているということがすごく嫌です。 綺麗な過去とはいかなくても、もう少しましな過去だったら若気の至りだと懐かしく思い出せたのかもしれません。 その過去があったから今があるといいますが、その過去のせいで今が苦しいです。どんなに大人になっても、変えられない過去のせいで何となく足枷がついているような気持ちになります。 黒歴史を乗り越えることはできるものなのでしょうか?
道元禅師様について書かれた本を読んでいました。 そこに「本来本法性 天然自性身」と教典にあるのに、なぜ修行をしなければならないのか、と道元禅師様は当初疑問に思っていたとありました。 その疑問から、如浄禅師の「坐禅はすべからく身心脱落なるべし」という言葉で解き放たれた。とありました。 そこで... ①なぜ修行をするのでしょうか ②修行とはなんでしょうか ③修行の目的はなんでしょうか ④なぜ道元禅師は如浄禅師のその言葉で、この疑問から解放されたのでしょうか。 曹洞宗の和尚様はもちろん、いろんな宗派の、いろんな方のご意見を聞いてみたいです。 私は強がっていますが、精神的に弱く、心が不安定になりやすいです。 いろんな方に支えられ、助けられて生きていると実感しています。 常に100%の心ではなくて、上下することの少ない、安定した心を持てるようになりたいです。
今現在、父は国の制度である「おためし移住」という制度を使い、北海道や四国などを転々としています。 まあ国の制度を使って遊んでるだけかな?と思っていたのですが…本気で北海道移住を決めたようです。 現在、父と同居はしていませんがすぐに会いに行ける距離にいます。 僕もついていきたいのですが、精神科に通っていて環境の変化についていけるか、移住先の精神科医と上手くやっていけるかなどの不安要素、そして生活保護を受給していると言う現状から移住は難しいのです。 それでも出来ればついていきたいと思っています。 と言いますのも、僕は三人兄弟の長男なのですが三男は寂しさを苦に自殺、次男とはそのことがきっかけで半絶縁状態。 家族らしい家族が父しかいないのです。 これらを踏まえて、僕は今後どうすべきなのでしょうか。 このまま離れ離れになるしかないのでしょうか。 父には父の人生があるので強くは引き止められないのです。 とは言え、独りでいるのも寂しすぎます(東京寄りの千葉に住んでいます)。 他に何か良い案はないものでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いします。
数年前、親と喧嘩しました。 日ごろのストレスが、原因で喧嘩してしまいました。 軽妙ではありますが、罪になることをしてしまい、親も被害届は出さないと言ってて私も出したくないのですが毎日、正直に警察に言うべきなのかと思ってしまいます。 その他に、職場や友達、近所の人知られたらどうしようと思い、言うべきか迷ってます。 正直に、警察に言うべきでしょうか?
こんばんは。 もともと仏教に興味があることもあって、死期を悟った時は安らかに終末を迎えたいと思っています。 病気、貧困、痴呆などで孤独死することもあると思いますが、それも受け入れたいと思います。 ですが、その後、腐敗したまま発見されないのではないか?と想像すると怖くてなりません。孤独死した身内を発見して、凄惨な現場を見たトラウマがあります。自分が、夫が、親が、またあの状態になるのではないかと、毎日考えてしまいます。不安がわいたきっかけはコロナウィルスです。高齢の親が遠方にいて、夫とは仕事の関係で離れることがあります。安否確認はとっていますが、間に合わないこともあると思います。また、夫婦もどちらか先に逝くので、遺された方は一人暮らしになります。子供はいません。家庭の事情と仕事の関係で地域との繋がりも薄いです。 例えば、終末期の老人であれば、看取り介護や見守りサービスが受けられます。でも、元気な高齢者や若者の方は一人暮らしが続くため、孤独死の可能性が高いのではないでしょうか。 そこで、ご質問させてください。病気、貧困、痴呆などやむにやまれない事情で、死期を悟り、静かに死にたい人達の看取りホームのようなもがあれば気が楽になると思ったのです。本人が納得したら医療を受けず、最低限の水と塩だけ与えて貰い、誰かに背中をさすって貰い静かに死ぬ施設で生き絶えれば、すぐ火葬もしてもらえると思います。ぎりぎりまで頑張って自殺しようとされる方がそうした施設で最期を迎えるという選択肢もあるのではないでしょうか。イメージしたのはインドの死を待つ家ですが。私も介護年齢になる前に、コロナの治療が受けられないとか、病気で働けない、介護や生活保護は受けられない、でも一人暮らしが難しいとなった時、そうした最後の瞬間には、看取りの施設に入りたいと思いました。 私は人に迷惑をかけたくないという考えが強く、孤独死から近隣に影響を与えることに抵抗を覚えます。孤独死した身内も決して幸せだったと思えませんし。 ですが、私が考えるような終末期の家は、日本では法に触れたり、犯罪の恐れを呼んだりするのでしょうか? もしも許されるなら元気なうちにそこでボランティアしたいとさえ思うのですが。 終末期の家の考えはおかしいでしょうか? だとすれば、地域とつながりのない一人暮らしの人が孤独死を避けるにはどうすれば良いのでしょうか?
姉が憎くて憎くて堪りません。 私には2歳年の離れた姉がいるのですが、幼い頃から姉には虐げられていじめられていました。そのせいか心が病み現在は精神科に通っています。 姉は何か不満があると大きな物音を立て自分は不機嫌アピールをし、大声で死ね死ね言っている悪趣味な歌詞の曲を大音量で流しこちらに圧をかけてきます。 私はもう極力関わりたくなく距離をとっていますが姉がこうして遠回しに嫌がらせをしてくる為毎日ストレスを感じては泣きたくもないのに涙が出る始末です。自殺未遂も何度かしました。 本当に姉のいる世界で生きるのが辛く、姉を殺すか自分が死ぬかでしかこの辛さは無くならないと考えてしまいます。 姉のいる家から出るということも考えていますが、何故私が出ていかなければならないのか?という不満や離れていても姉が存在しているというだけでイライラしてしまい根本的な解決には至らないのではないかという不安があります。 毎日姉の足音やモノに当たる音に怯えビクビクするのも疲れました。 どうかお助けください
おはようございます。 私は朝に帰る仕事をしています、たったさっき、コンビニの前でボーッとしてたら 杖をついてコンビニに向かってくる人がいました。 段差を登るのが大変そうだったのですが 自分は助けたら怒られるだろうか、迷惑だろうかと思い何も出来ませんでした。 見守ることにしました。 その人は段差を登るとフラフラ歩いてコンビニ横の建物にぶつかってしまいました。 無事にコンビニに入れましたが助ければよかったと後悔しています。 それだけならまだ次助けりゃよい話ですが かわいそうだな、とかなんでそんなことになっちゃったんだろうかとか その人と比べて自分は恵まれてるんだなとか邪な思考が浮かんできました どうすりゃよかったのでしょう
私はどこへ行ってもいじめに合い大人になれば悪い人間ばかり寄ってきて、例えば利用しようとする人や作業者みたいな人。さらに人との距離感が曖昧で対人関係に支障を来してそれらで友人との間にひびが入ったりパートナーを作る事もできなくてここまで年を取りました。年を取り私は発達障害だと診断されて初めて自分の難ある人間性を知りました。 今も相変わらず興味を持った趣味で交流しようとしてもすぐ敵ができてしまい自分は何をやってもダメなんだと諦めてしまいます。 カウンセリングにも行きましたがパートナーを作れば人生が変わるとしか言ってくれません。確かにいるに越した事はないですけど私は交流範囲が狭く人付き合いが少なく宛がないのでできません。若い頃は時間がある事で気力で乗り切ろうと 自分たち自身を明けない夜はないと励ましました。しかし 歳を重ねる事にその気力もなくなりました。 明けない夜はない、いいえ私にはまだ一度も夜明けは 着てません。明けたと思われる時は一瞬、それも 明けたのではなく一時だけ至福感が出るいい安定剤を一個 だけ偶然もらったに過ぎないだけだった事がわかりました。 親も私の不幸は安定剤を飲めば悩みなんてなくなるぐらいしか理解してません。 私はこれからどう生きたらいいかわかりません。自分は生まれて来ない方が良かったというのが最近見つけた答えです。
毎日コロナのことが不安でたまりません。私みたいな人はたくさんいらっしゃると思うのですが。先週風邪をひいたのですがそれ以来コロナではないかと毎日不安です。かかりつけの先生からはただの風邪と言われたのに、それでも不安がなくなりません。人にあうのが怖く、外出することも怖いです。この不安はどうしようもないとはわかっています。終息すると気持ちも落ち着いて来ると思うのですが。その時までどう過ごせばいいのでしょうか。
鏡に映る自分が老い衰え醜くて涙が出ます。 夫は私から去りました。私もそれを望みました。これ以上の苦しみは耐えられないと思ったからです。 今の自分の姿を見れば誰でも逃げ出したくなるのがわかります。 夫の愛人問題に振り回されて笑顔も出なくなり、クヨクヨ愚痴を言い続け、生きているのかどうかもわからない様な有様で。 髪もパサパサになり、顔もシミとしわばかりです。 一回り年下の夫の愛人は、「迷惑かけるけどずっと一緒にいて下さい」、とメッセージカードを夫に送るような可愛らしさです。Facebookの彼女を見ても、はつらつと若く明るく楽しそうで、南無阿弥陀、と書いては夫と息ぴったりな様子です。 全ての感情が無くなればいいのに。これから、二人が夫婦になるのかもと思うと憎まずにいられません。
(編集部より。投稿の一部を変更しています。回答者の指名はできません。) この前、「ヤクシニー」の件で質問です。「コロナウイルス」が、鬼神って事は、「守ってくれる」んですか?それとも、「 かからせちゃう」って事ですか?
もともと泣くタイプではなかったです。 昨年、色々あり離婚しました。 ただの性格の不一致とかではなく、辛い辛い日々でした。 それから、ちょっとしたことで涙が止まらなかったり落ち込むことが増えました。 時間が解決してくれると思い、今は小さい子供を育てながら働いています。 普通に過ごしてきました。 でも、今日、ちょっと辛いことがありまた、涙が止まらなくなりました。 泣きたくないのに、すぐ辛くなってきて我慢できないんです。 耐えられないことがショックです。 この泣き虫をどうしたら失くせるのでしょうか? 仕事でも、子育てでも、強くなりたいんです。
人間は死んだらどうなるか誰も知りません。僕は死後の世界があり、生前親しかった人達と共に死後を過ごすと考えています。 しかし死後の世界があるとは限りません。だからもしかしたら死んだら無で家族や友達と一生会えないだけではなく自分自身、もう地上に戻れないという不安が湧いてしまいます。 僕自身1ヶ月前のように死の怖さを考えることなく生活していきたいです。回答よろしくお願い申し上げます。
やっと質問させて貰えるご縁が回ってきました。 私には今13歳の娘と6歳の息子がいます。6歳の息子は3年前に神経芽腫という小児がんを発症し1年の闘病により一度寛解。その半年後に再発して今に至ります。 再発してから10回以上の化学療法と30回に渡る放射線治療をしましたががん細胞の勢いが衰えずにむしろ強まってきてとうとう昨日の夜容態が急変しました。全身への転移の中で脊髄と肺への転移がかなりの速度ですすみ、呼吸困難ですでに意識が朦朧としています。 治ってほしいと思ってきました。どうして息子なの?と自問自答しました。この子のためにもっとやれるのではと、今も手を握りながら治ってほしいと願っています。でも命が尽きようとしているのがわかります。 この子は色んなことを教えてくれました。ここにいるだけで素晴らしいんだって。生きてるだけで幸せなんだなって。病気で入院しながら色んな人たちに影響を与えてよりよく変えていくこの子の力を見てきました。 この子の母でよかったと胸を張れます。 でも悲しくて仕方ないんです。まだまだ一緒にいたいんです。でもこれ以上苦しんでほしくないんです。せめて安らかに眠るように幸せに逝かせてあげたい。 健康に産んであげられなくてごめんなさいとか謝りたいことがいっぱいあって、でもそれ以上に好きでありがとうっていいたくて。 この子は寂しがらずにいけるんでしょうか。また会えるでしょうか。離れずにいられますか。 私はこの子に恥ずかしくないようにこのあと生きていくにはどうしたらいいでしょうか。 教えてください
結婚する予定の彼から貰った指輪が元カノの名前が彫られた再利用品。 結婚指輪は買う予定だけど、結局婚約指輪は貰えず仕舞い… もやもやする心をどうにかしたいです。 数ヶ月前、お付き合いをしている彼からプロポーズと婚約指輪を貰ったのですが、内側に知らない名前があり、問い詰めたところまさかの再利用品。 何年も前に買ったため、名前を彫ったことを覚えていなかったそうです。 流石に受け取れないので指輪を一旦返し、彼の謝罪と改めて指輪を買うということで納まりましたが、先日彼から結婚指輪を買いに行かないかと誘われました。 私としては婚約指輪を貰ってないのに?あの件は無かったことになったの?ともやもやしてしまいます。 倹約家なので普段使わないものにお金を使いたくないのかもしれませんが、元カノには素敵な指輪を贈ったのに…と思うとまたもやもや。 指輪の件がなければ、彼は優しく家事もとても協力的で最高のパートナーです。 たかが指輪に、私がこだわりすぎなのでしょうか。 どうしたらもやもやする気持ちをなくせますか?
お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。 わたしは2年前に大学を卒業してから就職が決まりません。 卒業後半年くらいは大学のある東京で何とか探しましたがなかなか見つからず、両親から実家に帰るように言われました。 実家に帰った後は持病の治療のため入院をし、去年の3月からまた就活を始めましたがうまくいきませんでした。 最近では新型コロナウイルスの流行もあり、アルバイトも無くなってしまいました。 余りにダメで疲れ果ててしまいました。 これ以上両親に迷惑をかけるのも嫌です。 去年の年末くらいからボーっと死にたいなあと思うことが増えてきました。 死ぬのはそんなに怖くないのですが、周りを悲しませたりしたくない自分もいます。 死んだら両親は悲しむと思いますが、こんな状態の自分に耐えられません。 何か御言葉を頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。
現在大学に通っています。僕が中学校の頃、思春期、反抗期というのもあり、ヤンチャなことをカッコいいと勘違いしていました。少しでも気に入らないことがあれば自分の感情に任せてキレたり、物に当たったり、時には理不尽に暴力を振るうこともありました。当時は収入がなかったので、親や友人のお金に手を出したこともありました。ゴミのポイ捨てなども平気でしていました。 中学3年になり、高校進学を意識し始め、当時プライドが高かった僕はある程度のレベルの高校を志望しました。このタイミングで、今までやってきた素行の悪さと向き合いました。理不尽な暴力や暴言をしてるやつが勉強して高校いって将来安定なんてそんな甘いことはないと考えました。お金を盗むことは犯罪だし、ポイ捨ても環境を悪くさせます。そんなことをしてるのはものすごくださいことだし、何より社会に相応しくない人間だと思いました。 そこからは、落ちてるゴミに気づいたら拾うなど、今までの償いに少しでもなればと意識しています。 大学生になった今、中学の同期たちに会って、過去の話で楽しみたいところですが、心から楽しめないです。色々な人に迷惑をかけて、色々な人を傷つけて、そんなやつが大学にいって、何不自由ない生活をしててこの先大丈夫だろうか。当時迷惑をかけた親、先生方、友人には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、一人一人に謝りたいくらいです。ですがそれに対して自分からアクションする勇気もない状態です。 そこで、どんなことをして罪を償えばいいのか、どうしたら楽になれるかを具体的に聞きたいです。こう思うようにしましょう、こういう考えにしましょう、などと言った感情的なアドバイスもそうですが、神様に謝ったらいいとか、こんなことをしなさいなどの具体的な行動のアドバイスがほしいです。 自分が悪いのは十分にわかっているつもりです。長々とすみません。よろしくお願いします。
私は過去、自分がとても酷いことをしましたが、いつも人のせいにして自分は悪くないと思っていました。 でも今は実は最低な人間だと気づき、後悔が頭から消えません。 高校の時、彼氏にフラれそうになって辛い時、受験前の親友に相談して時間を奪ってしまい(1回だけ電話で相談した)友人は受験に失敗してたぶん恨まれ疎遠になったこと 大学の時、親友とうまくいかない時に別の友人に悪口のようなことを話したら、その友人から親友に告げ口されてしまい縁を切られそうになったこと(謝りましたが前の関係には戻れません) 新卒で就職した仕事が辛くて続かなかったことを会社の人間関係のせいにしていること(実際に人間関係で私より前に同期が早期辞職しましたが、私の努力も足りなかったと思います) 会社を辞めて次の仕事までの間、お手伝いで学生時代のバイト先の恩人が開いた店で働きましたがその人とトラブルがあり、(仕事でミスをし酷い言葉を言われた)前の会社をやめて精神的に弱っていたこともあり自分から縁を切ってしまったこと 思い出せば数えきれないくらいの後悔、どれもこれも自分のことしか考えていない自分勝手で最低な行いだと思います。でもその時は相手に対して一生懸命のつもりでした。でも自分がちょっと辛くなると逃げたくなって人を傷つけるという自分の性質に最近気づきました。 今は結婚もして子供もいますが、主人に対してまた不満が募り、同じ過ちを繰り返してまた大切な人を失うかもしれないと怯えています。その反面、自分が過去にそう言う酷いことをしてきた報いだとも思うし、そんな人を傷つけてきた自分だけが幸せになっていいのかと思って前に進めません。 自分の過ちから学んで子供にも教えていこうとおもいますが、なにより自分が気づいてないだけで周りからは最低だと思われていただろうと思うとショックで、立ち直れません。そしてこんな時でも自分のことばかり考えているなと思います。 これからどのような心構えで前に進めばよいでしょうか。
はじめまして、30代の男です。 私は結婚もしており、仕事も順調、仲良しの友達も沢山います。 色々ありながら生きておりますが、特に今の生活について悩んでいることというより、 自分の過去について悩むことがあります。 誰にでもあることかもしれませんが、過去の傷ついた経験やトラウマ、過ちを犯してしまったこと。当時は本当に若気の至りで、ついつい軽はずみでしてしまったことを今一人で考えて辛くなってしまいます。10年、20年程の前のことを今になって頭に浮かべてしまい、その時のことを後悔してしまうことがあります・・・・。 「あの時にあの選択をしなければ」「あの時こうしていれば」「何であの時あんな過ちを・・・」色々な過去の雑念により、苦しむことがあります。そしてその対象となる人を恨んだり、自分自身に辛く感じてしまいます。 普段の日常生活でも、その対象となる過去のトラウマに関連すること(もの)などが頭に浮かんだりすると、嫌な気分になったりもします。 頭では、今までの経験が全て今の自分を作ってくれた出来事であること、とポジティブに考えたり。たとえ嫌な経験や、憎んだ相手でも、その時の経験が、と。前向きに考えてはいるものの、ついつい悪い方向に考えてしまいます・・・。 この心の悩みに色々な所に相談したり、行動をしましたがなんとも。 いい加減に今までの過去を全て受け入れて、どんなつらい出来事や憎んだ相手にも「(自分を作ってくれて)ありがとう」と言えるように、これから前を向いて周りの人に感謝しながら人の為に生きていきたいです。 私はどうすれば過去を全て受け入れることができるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ございません(;^ω^)汗 何かアドバイスをいただけたら幸いです。
私は、仏教の勉強がしたいです。 おすすめの本などはありますか?