hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 6307件

夫の過去の中絶

はじめまして。 半年前に15歳年上の夫と結婚しました。 現在、妊活中でなかなか授かる事ができません。病院で検査をすると原因は夫側にありました。夫も今直ぐにでも子供を希望しています。 先日、新婚旅行中にお酒を飲んでいる時に不妊の原因が夫にある話題になると「俺も歳をとったなぁ。実は昔にナンパした女を腹ませた事あったのになぁ。」と言い出したのです。 どうでもいい女性の子供なんか産んだら自分の人生が台無しになると、直ぐに中絶してもらったそうです。水子供養はしていません。相手の女性も中絶したかったみたいです。 子供や相手の女性に対する謝罪の気持ちなど一切なく、生殖能力が自分にもあったと言いたかったのだと思います。 その話を聞いてから、この世に生を受けずに亡くなった子供と妊娠しづらい体になってしまったかもしれない女性に対して申し訳なさでいっぱいです。 夫は私にはとても優しいです。しかし子供や女性の事を考えると辛くて悲しくて涙が止まりません。 私も子供は欲しいですが、亡くなった子供の事を考えると私に子供ができても素直に喜べない気がします。 自分の都合で中絶させておいて、今は子供を希望しているなんて自分勝手なのはわかります。夫に嫌悪感とそんな事をしておいて罪悪感のなさに恐怖さえ感じています。 辛くて、苦しくて、申し訳なさで心が凄く痛いです。私が夫の分の罪を償わなくてはならないのでしょうか。どうすれば、この苦しさから開放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

浮気をした夫、嘘をつく夫を信じられない

1ケ月程前に夫がキャバクラの女の子とやりとりをしてる事を知りました。 内容までは怖くて見れなかったのですが、私に嘘をついてお店以外で会おうとしてた事が発覚しました。 すぐに問い詰めると、気の迷い、友達?的な感覚で下心はなかったと。お金もそんなに使ってないと言っていました。 もう二度とれんらくをとらないと約束した次の日に「このままではお店に通い続ける。あなたのなりたい関係と自分のなりたい関係は違うと吹っ切れたらまたお店に行く」というやりとりを見つけてしまいました。(彼を信じてから1週間後くらいに発覚) 私の前では、もう二度と連絡を取らないと言っていたのに。その後、男友達とも「浮気がバレたの?」とか色々なやり取りが発覚し、問い詰めると、「俺はそこまで悪い事はしてない。(体の関係はないということだと思います。) 刑事の様に問い詰めるのはやめてくれ。これ以上詮索、問い詰めるなら別れると」言われました。 現在、位置情報の開示、LINEの履歴確認等を許してもらってる状態ですが、 もう過去の事と割り切ろうとする反面、結婚してから信用してた夫に裏切られた事がすごくショックで細かな事も3週間近く問い詰めていました。彼も私も限界のところです。 そんな最中、今日検索履歴を見ていたら「LINEをブロックした後に復元する方法」「検索履歴を削除する方法」など検索している事を見つけてしまい、嘘に嘘を重ねてる彼を信じる事ができなくなってしまいました。 言っていること行動が伴っておらず、彼のことが信用できなくなってしまいました。子供が2人いて金銭面、子供への影響を考えると別れたくはありません。 でも、私が独占力が強い性格もあり、少しでも他の人に心を寄せてしまった彼を今後どの様に信じていいのか、嘘をつき続ける彼にどのように対応したらいいのか、わかりません。 発覚してから3回程信じて、嘘だったのかと裏切られてしまい、この先どうすればいいかわかりません。 お店に行ってた回数、使ったお金、連絡をしてた内容、全てが嘘でした。この先、割り切るためにはどのように接したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/07/22

夫が他の女とLINEしている

初めて相談させていただきます。 結婚5年目で、2歳半の子供がいます。 同棲期間を合わせても夫が友達と出かける事なんてほぼなかったのに、4ヶ月ほど前に友達と会うと言い子供を寝かしつけするくらいの時間から出かけていきました。女の勘というか、いつもと違う雰囲気を察して帰宅後寝ている夫の携帯を見てしまいました。 そしたら、LINEには会ってるはずの友達との連絡をしている気配がなくその代わりに違うメッセージアプリが入っていてロックがかかっていました。それがきっかけで浮気を疑いはじめ、夫の携帯のチェックをやめられなくなりました。   案の定、会ったこともない女性と少なくとも半年以上前からやり取りをしているようです。 モヤモヤが積り、夫に直接「メッセージアプリを消して」と言って消してもらいましたが、ただ連絡手段が変わっただけでLINEでのやり取りを続けているようです。 普通になんでもない会話のやり取りなら許せるのですが、「会いたい」「大好き」「彼女になりたい」「デートしたい」など、普通のカップルのようなやり取りばかりでした。もちろん、相手もうちの夫のことを既婚者だと知ってるし子供がいることもしってるようです。 夫には何度も「もうやり取りしてないよね?」と聞いてます。その度に「してない!信用してないのか!」と逆ギレされるんですけど、実際まだやり取りしてます。 夫は「大好きと送ったけど、冗談で言ってるだけ。自分でも既婚者だということは分かってるし、相手とどうこうなりたいとか思ってもない。家族が大事」とは口では言うんですけど、とてもそうとは思えないLINEのやり取りで目を覆いたくなります。 LINEでの文面や通話だけのやり取りならば…と、お互い飽きるのを待つべきなのか、それとも、意地でもLINEを辞めさせるべきか。。もしくわ、夫はそういう人だったと離婚するべきか。悩んでます。 自分でもどうしたいのか決まらず数ヶ月経ってしまいました。 なにかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

大好きな夫を裏切ってしまいました

読んでくださってありがとうございます。 金銭面の余裕の無さから、夫を裏切ってしまいました。結婚する半年前まで経済的に余裕がなく風俗で働いていました。 当時の夫は付き合う前から私の仕事を知っていて、付き合い始めたとき残りの期間を決めて足を洗い、その後結婚に至りました。 その後なかなか仕事が見つからず、(張り切りが空回って高望みしていたこともあります)再び経済的にきつくなってしまいました。 そんなダメな私を夫は何度も助けてくれていて、でもやっと見つけた仕事も自粛の影響でほとんど出勤できなくなってしまいました。 別の仕事を探さなくては、という焦りと夫にお金の面で何度も助けて貰ったことへの申し訳なさで精神的にかなり疲弊していました。 そして、1回だけのつもりで夫に絶対にダメだと言われていたのに前の風俗で働いてしまいました。 その一回限りでやはり夫に見つかってしまい、大変傷付けてしまいました。大好きだから別れたくない、でも信用できないし触れることも怖い。と言われ発覚からずっと泣かせてしまっています。 夫の両親にも正直に謝りました。どうしてひとりで抱え込んだのか、夫に頼ってあげなかったのかと義母も泣かせてしまいました。それでも夫婦だから、夫は私の事を本当に大事に思ってるから誠意を見せて持ち直して欲しいと義両親から言われました。 本当にどうしようもない言い訳ですが、自分でも自分が分からないんです。苦しさだけで滅茶苦茶な事をしました。ただただ、目が覚めた今は夫になんて事をしてしまったんだろうという気持ちでいっぱいです。 私にとってはお金を得る手段だったとしても、夫からすればただの不貞行為でしかないのに。感覚がおかしくなってる自分が許せないです。 夫は本当に優しい人で、「大好きだから一生許せないけど絶対離れたくない」と言ってくれています。私も一生かけて夫に償うつもりでいます。 誠意を示したくて、今後どう自分の経済面を立て直すかも夫に示し、自分の携帯に夫が見れるGPSを付けて共有できるスケジュールアプリも入れました。 嘘ばかりついてしまって、お金の使い方がずっと下手で、生きるのが怖くて、どこまでもクズな自分を本気で変えたいです。夫に見合う女性に今度こそ変わりたいです。 今回は誰にも相談できずここに書かせて頂きました。 夫の為に私にできる事は他にありますか

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

父親を亡くした夫

つい先日、夫の父親(私からすると義父)が81歳で他界しました。 夫は独身時代から実家を離れており、夫の出身とは全く違う他県の私と結婚して、今も地元からは離れた場所で生活しています。 夫がずっと実家から離れて生活していたせいか、結婚後も普段の生活の中で夫実家の家族のことなど、あまり話題にはのぼりませんでしたし、帰省も年に2〜3回程度だったので、自分の実家や家族にあまり執着がない人なのかなと私自身勝手に思っていました。 けれど、そんなわけないですよね。 義父が他界してから、それまでの夫との生活では見たことのなかったような表情を感じるようになりました。 夫はお葬式の最中はバタバタしていて、悲しみに暮れる余裕もないとも思えましたが、出棺の際には顔を歪めて、今までの結婚生活では見たことのない悲しい表情を見せましたし、葬儀後は疲れもたまっているはずなのに、すぐに仕事に戻ってしまいました。 夫は、休んでいると多分悲しみでいっぱいになってしまう自分になりたくなくて、必死に忙しくしているように私には見えます。 私自身は両親とも健在なので、夫の気持ちを完全に理解するのは難しいと思いますし、理解しようなんておこがましいとも思っています。 けれど、妻として、できるだけ夫に寄り添い、支えたいという気持ちは強く持っています。 私は今後、どのように夫に接して行けばよろしいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

夫の病気へのサポート仕方

結婚して一年の新婚夫婦です。 夫が外国人で海外で暮らしています。 海外生活は大変なことも多いですが、最近妊娠が発覚し、幸せな毎日を過ごしておりました。 しかし先日、夫が動悸がすると言い出し病院で検査をしてもらったところ、甲状腺のホルモン異常と発覚。 病気自体は死に至るようなものではないですが、完治まで数年かかること、この病気の原因がストレスだと言われていることから、いつのまにかストレスを与えてしまっていたのだと思うようになりました。 夫の仕事は平日は会社勤め、土日は自営業の飲食店で休みなく働いています。 平日の仕事はデスクワークで定時に帰って来られるし、飲食店もお客対応が無い時には座ってゆっくりしていられるから大丈夫だろう、と思い込んでいたのを大変後悔しております。 私としては、今後は平日の仕事を辞めてもらって、飲食店の仕事を夫婦2人でゆっくりやっていければ良いと思っているのですが、夫自身、平日の仕事を辞めることが金銭的に不安なようです。 特にもうすぐ子供も生まれるのも不安の1つなのだと思います。 夫に平日の仕事を辞めるよう無理強いをするのもいかがなものか、しかしこのまま毎日働く生活を送る夫をどうサポートできるのか、どうしたら良いのか分かりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/09/24

夫を疑ってしまう

結婚10年の夫婦です。子どもも2人いて、仲良く幸せに暮らしてはいます。 ですが、とにかく夫を疑ってしまいます。浮気をしているのではないかと。 なにか決定的な証拠があるわけではありません。携帯は何年も前に1度見てしまった時に、特にこれといったものが見つからず、消したのかもしれないとかえって疑心暗鬼になり、もうそれから見るのをやめました。 ただ、暗証番号が変わっているかどうかだけ確認してしまいました。家族みんな知っていた番号から変わっていました。 そこからもう不安な気持ちになってしまい、夫の行動全てを疑わしく思ってしまっています。朝から晩まで誰かとメッセージのやり取りをしていること。先日、普段はない休日出勤が1日だけあったこと。残業や飲み会が増えたこと。数日前、仕事から帰ってきたら下着が裏返しになっていたこと。夫が飲み会だったので、私は子どもと実家に泊まりましたが、その間に自宅でお風呂に入った形跡がないのに、お風呂に入ったと言ったこと。これらのことがここ1か月の間にあり、トータルで見てとても不安になってしまいました。 ひとつひとつは夫と会話する中で、そんなに疑わしくはなく、嘘ついたり変な態度になることもなく。 私への愛情も示してくれるし、大切にされているのだろうと思います。浮気などに対しても、「する人の気が知れないし、今の生活が壊れるのにする意味がわからない」と言う人です。 なのに信じられないのです。色んな出来事を全て悪い方向に考えて、イコール浮気と頭の中で考えてしまいます。 私はもちろん離婚など考えていませんし、夫と将来子どもたちが巣立った後の楽しみなどを話して、仲のいいおじいちゃんおばあちゃんになりたいねと話したりします。 夫の言葉を信じずに、状況だけを見て不安になる自分が本当に嫌です。不安が常に頭にあって、夫と過ごしていても疑う気持ちでいっぱいになり、食事もあまりとれなくなっています。 夫を問い詰めるつもりもありませんし、そもそもやましいことがあるのかないのかもわかりません。 とにかく自分の気持ちを落ち着けて、穏やかに過ごしたい、夫を信じて過ごしたいです。 厳しいことでもなんでも、アドバイス頂けたらと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/05/27

夫と娘の間に挟まれ辛いです。

夫と娘の仲が悪いです。 私は再婚なので、夫と娘は血の繋がりはありません。一緒に住み始めてから夫は娘に対し、自分の事は自分でするようにと色々と躾してくれました。それはすごく良い事だと思いますし、今では何も言わなくてもほとんどの事はしてくれています。 ですが忘れたり、面倒に思って後回しにする事も多々あります。 私は自分のタイミングで自ら進んでする事が大事だと思うので、ある程度は待ちの姿勢でいたいのですが、夫が見つけるとすぐに私に指摘するように言うか、娘に指摘して、「嫌なら出て行け」と言います。 最近では夫は指摘する時以外娘に話しかけませんし、同じ空間にいると黙り込みます。娘も話しかけませんし、思春期で納得いかない事にはイライラしたり返事もしない事も多々あります。 私は板挟み状態で辛いです。 どうしても娘の肩を持ってしまう事も多いので、夫と言い合いになります。 夫は自分の意見が正しいと思っているので歩み寄ってはくれません。 夫も娘も大好きですが、2人が一緒の空間にいると私は緊張感が走り、ソワソワし疲れます。 2人にそれぞれ気を使い、話しかける… そんな状態が嫌になってきました。 夫も娘も色々我慢していると思いますし、私が再婚した事で娘に辛い思いをさせているんじゃないかと心配です。 以前のように夫と娘の関係が良くなり 家族4人で仲良く暮らしたいと思っています。 何か出来ることはありますでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫との関係がこじれています。

結婚5年、義理実家にて義理家族5人でしている飲食業を 手伝っています。 結婚して2ヶ月ほどで夫の入院手術、義理家族との気を遣う 自営業。夫の退院後、夫はバイクツーリングという趣味に走り、 私は休みは家事で終わり、夫だけがストレス発散して 私はイライラが募りました。 夫に「結婚して何か変わったことある?」と質問したところ 「別になーい」 実家で家族と仕事、バイク、結婚したといっても 帰る家が変わっただけで、家事をする時間もないので 短い就寝までの時間、パソコン、ラインとやりたい放題。 翌年はそのストレスのせいか、私は突発性難聴になり婦人科系の 病気で貧血に悩まされました。 夫は持病で食べられるものが限られているのですが 義母の妹が山菜、イカ、食べられない(制限)ものばかり送ってくるものを 持たせて、そのたび、インターネットで調理の仕方をしらべて 調理するも・・・それを食べるのはほぼ私で食事も楽しみがない。 昨年は義理弟が結婚した女性がやりたい放題。義理弟も 彼女の為に助けてーと義理家族にも迷惑放題で、感謝も しない女性の為に皆でがんばって。 義理家族、自営業、義理弟嫁、夫。 楽しいことがなかった5年。 気遣いすぎて疲れました。 夫も義母もだれも私には興味がなく 会話をしても私のことを話しても「そう」でおしまい。 2年目に夫にぶちまけたことがありました。 「自分のことしか考えてない。自分が楽しいことしかしない」 「私が困ってたり辛かったりしても遠いところから見てるだけ」 基本的には改善されていません。 義理弟嫁のことも最近言い合いになりました。 夫は「義母にはいろいろと迷惑かかっているけど本人は なにも言わないので問題はない」。 「私は仕事では帰りが遅くなる、仕事が増える程度。 精神的にしんどいだけ」と夫は言いました。 帰ってから話をしましたら「ちょっと違う。仕事も増えていないし 帰りも遅くなってないだろ?と言った」 嘘をつきました。 夫はごめんなさいと謝らない。代わりに言い訳しかしません。 あとはうやむやにうそでその場をしのぐ。 そして黙る。 楽しいことじゃないから話したくない。 彼は私の立場の気持ちは分からないから共感って言われても できない。解決法がないからどうにもできない。 疲れました。 お坊様に知恵をお借りできませんか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫か、不倫相手か

他の方の不倫関係の相談を読みました。自分もどうしたらよいかわからず頭の整理も兼ねて投稿しています。結局自分がどうしたいかにつきることは分かっていますが、どうしたら良いかわかりません。 現在私は26歳、夫は33歳で結婚3年目です。学生時代は恋愛で悩むことが多かったため、結婚するなら一緒にいて不安にならない、真面目な人としたいと思い、今の夫と結婚しました。当時の私は結婚をステータスと捉えてもいました。 入籍が決まったのと同時期くらいに、職場の上司(35歳未婚)と距離が近くなりました。仕事では言葉がなくても意思疎通ができる程に相性が良く、仕事や人間関係の悩みを夜遅くまで親身に聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。誰よりも頼りになる上司の存在に心が惹かれ、私からアプローチしました。 上司は当時彼女がおり、私のアプローチを拒否していましたが、最後には彼女に別れを告げ、いずれ私と(離婚後)一緒になりたい、いつまででも待つと言ってくれるようになりました。そこから3年間、今日に至るまで身体の関係も含め親密な関係でいます。上司からは、あなたがどちらを選択しても結果を受け入れると言われています。 夫とは変わらず仲がいいものの、『好き』や『触りたい触られたい』といった感情はなく、2年間レスです。 この間、私の転職などもあり環境が大きく変わりました。上司は何かあればすぐにかけつけてくれ、私の職場の近くに引っ越してくれました。悪い面も全て引っくるめてこの人を支えたい、夫ではなくこの人の子どもを産みたいと感じるようになりました。 夫は家事もしてくれ、周りから言わせると非の打ち所がない人ですが、私が深く落ち込んでいる時にも上司ほど親身にはなってくれなかったことなどが積み重なり、結果として私の中で上司への気持ちがより一層強くなりました。毎日の生活で、夫は良い人で私のことを大事にしてくれている(我儘を聞いてくれる)のがわかる一方、子作りもできないくらい夫に対し性欲が湧かない自分が居ます。 自分のエゴでどの結論をとっても誰かを傷つけ、結論によっては家族にも迷惑を掛けます。優しい夫を裏切っている私に幸せになる資格はないです。夫か上司か、自分が選ぶ立場にいると驕り高ぶるつもりは毛頭ありません。ですが自分の中で結論を出さないといけない、にも関わらず出せない日々が続いており身動きがとれなくなってきました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/02/12

夫に対するモヤモヤを断ち切りたいです

結婚当初から元々レス気味ではありましたが、4年ほどは (私から時折 妊活についての話はするものの)年上夫より「 子どもは欲しいけど、仕事の都合等で待ってほしい」と言われ、待ってました。 その後、夫も40を超え、私自身もリミットを感じてきたので、その後は「そろそろ色々なリミットが」と妊活を開始してもらいました。 しかし、妊活できた2年ほどの中でも最高で月1回、半分以上の月は腰が痛い、体調が悪いなど理由をつけて協力してもらえず…。なので婦人科でもらってた薬(元々生理不順で)もほぼ無駄に。 そんな状況の中、検査薬にうっすら反応が。確証はないものの嬉しくて「もしかしたら」と伝えると「そうなんや」と一言だけ。しかも喜んだのも束の間、しばらくするとダメになりました。 どうしても辛くて、今までの不満を夫に全部ぶつけてしまい、つい「こんな状態ならもう子どもはいい!私ばっかりが…」と言ってしまい、そこから妊活は完全にストップ、夫のなかでは終わったものとなっていました。(言い過ぎた事を謝り、再開の道を探りましたが、どうしても叶いませんでした) その後、妹に子どもができた際には、とても喜ばしいことなのにどうしても受け入れられず、取り乱してしまい、かなり夫にも迷惑をかけてしまいました。しかし、「俺のせいで、ごめんな」と謝られ、そこから自分の年齢もあるし、どうにか諦めようと決心しました。 3年くらいかけてどうにか表面上は落ち着いた時、妹の子どもがイヤイヤ期で大変そうと話すと「やっぱり俺らには無理やったんや」とあたかも私も子どもを持つのを諦めて良かったと思っているような口ぶり。良かったとは思ってない事を伝えるものの反応薄く、夫に対するモヤモヤが再び表面化してきました。 何も考えてないんでしょうが、夫は「自分の子なら、こうしてあげるな」等、ふとした時に言い、私のモヤモヤを増幅させます。 ストップして5年近くも経つのにどうしてもモヤモヤが残っており、辛くなります。 私も悪いというのは重々承知してます。 これからも円満に一緒に暮らしていく為には、どうしたら良いのでしょうか? お導きください。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫の無関心について

体外受精に向けて不妊治療中です。 病院ではご夫婦で来てる方が多い中、夫の仕事が忙しい為いつも1人で通院しています。 私も仕事をしていますが、職場に頭を下げて早退させてもらって通院しています。 今は採卵に向けて自己注射をしており、それがとても辛いです。 薬の効果もあって卵胞は育ってきているもののお腹の張りと痛み、また毎日の注射の痛みで身体的にも精神的にもやられています。 病院に行った日、夫は職場のパーティーといって深夜まで帰ってきませんでした。 夕方までは連絡がつき、お腹が痛いこと注射のこと全部話して、病院からの帰り道がしんどいことも伝えましたが、その途端連絡が途絶え、帰宅は深夜でした。 翌日は休みだったので、前日の病院の話を聞いて欲しかったし、家のことなどいろいろ頼みたかったのに、起こしても全然だめで、結局夕方の16時まで起きてきませんでした。 その間も1人で痛みと戦っていました。 夫が起きてきたころ、わたしは痛みで涙が止まらず意識も少し朦朧としていましたが、夫は少しの間黙ってわたしの手を握り、その後夕飯の買い出しに行ってくれました。 今からでも動いてくれるならまあいいかと思っていましたが、夫は前々からその日に飲み会の約束があり、買い出しから帰ってくるなり、何もせずにまたわたしに何かを言い残すこともなく出かけて行きました。 不妊治療で女性の苦労を男性が理解しづらいのはわかります。 仕事でどうしようもなく、一緒に通院できないのもわかります。 ただ、それでも寄り添って自分から今の状況を理解しようと努めてくれたら、もっと私も前向きに頑張れる気がします。 具合の悪い妻を置いて連続で飲みに行ってしまったり、なんのフォローもなくて、あまりにも無関心で他人事な夫に失望してしまいました。 この人とこのまま不妊治療を続けていいんでしょうか? 誰かに話を聞いてほしいと思っても、自分の口から夫を非難することを言うのもかなりの労力を使うので、誰にも言えないしどうしたらいいのかわかりません。 精神的に弱っているから、ただの被害妄想でしょうか? ただただ、もうしんどいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/09/24

夫との折り合いの付け方がわかりません

夫とは度々小さなことで喧嘩になります。 だいたいは私が小言を言う→そこから口論になる→私の言動を許せないと夫がキレる→1週間以上冷戦状態が続く、がいつものパターンです。 夫は変に忍耐強く、いつまでも怒っているのでほんとうに疲れます…。 話し合っても夫は自分が傷ついた事ばかり主張してきます(私の言動が夫をバカにしてる等)。 言いすぎた事は謝った上でそもそも何で私が怒っていてどうしてほしいか説明しても、でもやっぱり言い方が気に食わない、謝っている人の態度じゃない、みたいな話になって話が先に進みません。 私からすると「あなたがちゃんとやってくれてれば私も怒らなかったんですけど…」という感じなので、夫の怒りポイントに対して平謝りするのはちょっと違うなと思うのです。 お互いに悪いところがあり喧嘩になっているのでサッサと「お互い悪かったね」で終わりにしたいのですが、そうもいかずで困っています。 (何かのきっかけで夫が和解する気持ちになるとやっと話ができる様になります。) 家には子供が2人おり、上の子には障害があり下の子はまだ小さく2人とも手がかかります。 お互いの両親も遠方で、お互いが頑張らなくてはならない状況で、夫の子供ような行動に疲弊しています。 ちなみに私は夫が謝ってくれれば受け入れるつもりですが(特に上の子の事を考えると離婚出来ません…)、夫はこうなるとすぐ離婚してもいいと言います。 それほど私のことが嫌なんだろうとも思いますが、2人の子供もいるのに無責任だなとも思います。 どうにも手が回らなくなった場合どっちかの両親の近くに引っ越す事も念頭にはありますが、私としては今の家で頑張っていきたい気持ちがあります。 そのためには私が家事の面とメンタル面で我慢するしかないのでしょうか。 (↑お互いに我慢してるって言うのは分かっていますが、私の気持ちを率直に書くとこうなりました。) 長々とすみませんでしたm(__)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫を怒鳴ってしまう

おはようございます。 よろしくお願いします。 昨日夫がランニング中に足を怪我したのですが、いろいろな経緯があり、お弁当を買ってきてと頼まれたので買いにいったのですが、レジでお会計している時に夫から電話があったのですが、出られなかったのと、少ししてからまた電話があり出たらすごい剣幕で怒鳴られました。電話口でお弁当を買っていた経緯を話すと、それはお前がお金を遣うのが楽しいからだろ、と言われました。 どこどこのカラオケボックスにいるから来てと言われ、そこにいく途中でもまた電話がかかってきて、受付のお兄さんがかっこいいから、その人の気を汲んで変なことをしたら許さない、というようなことを言われました。 ランニングをずっと続けてきて、足を怪我して2度と走れないという恐怖があるからだと思います。だからつらく当たるのだと思います。 本人は手を繋いだり、一緒に食事をしていないから浮気ではないと言いますが、いろんな女性と交流をもちましたが、そのしつこさから離れていってしまった方たちもいます。 先日は夫が通っていたヨガ教室の先生が、警察に夫のことを相談し、夫は警察に誓約書を書かされ、写真も撮られました。 結婚して今年で19年目になりますが、夫のおかげで今の私はあります。両親と不仲で両親が私の悪口を言って別れさせようとしたり、たとえ私が悪かったとしてもいつも私の味方をしてくれました。私がひどい人間でも諦めず、根気よく、どんなに周りが別れたほうがいいと夫に言っても見捨てたりしない人間です。 その夫をひどいことを言われ続けたからといって怒鳴っていいことにはならないのは頭ではわかっているのですが、自分でコントロールできません。 最近ジムに通いだしてランニングを始めたのですが、体だけではなく、心も鍛えようと思いました。仏教では怒らなくなるとどんな心境の変化になると言われているのでしょうか。 怒らずに心穏やかに生きたいです。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2021/10/02

夫を心から信じることができず苦しい

結婚して一年、子1人の主婦です。 夫と入籍直後すぐに妊娠をしました。約一年前つわりで苦しんでいる時に夫の行動が怪しく思えてしまい、スマホを勝手に覗いてしまったことが事の発端です。 夫がsnsで女性と電話で卑猥なやり取りをしていることがわかりました。 問い詰めると「やめる、遊びだった」と発言し、私も(女性とはやり取りだけ、妊娠してよるの生活もないし仕方ない)と思い許すことにしました。 ですがその2ヶ月後、共有タブレットから今度は違うアプリでやり取りしていることが発覚。 2〜3度発見しましたが、その時は何も言いませんでした。 時は流れ今年の春子供を出産。これで夫が他の女性とやり取りすることも無くなる、私のことを求めてくれるだろうと思っていました。 しかし、付き合っている時のように夜を求められることはありませんでした。 (夫は仕事が忙しい、私も育児で疲れてるから誘われないのだ)と自分に言い聞かせ寂しく待つか、私が誘うのみの日々。ですが、ついに誘いも断られるようになりました。 (なんでだろう、もしかしてまだ…)そう思いついまたスマホを除いてしまいました。 するといろんな女性(未成年含む)と卑猥なやり取りをしたり、電話したり、写真を買ったりと女性に報酬を払ってまでやり取りするようになっていました。 (夫婦だから見逃すべきなのか…)そう思いましたが流石に無理で、夫に「どうして?」と伝えました。するとまた「遊びだった、もうしない」と言われました。 言葉ではうまく伝えきれなく、暴言が出てしまいそうでその日はあまり深く話せませんでした。次の日に夫から「心の距離があり寂しい、もうしないと」とメッセージが届きました。 返信するには膨大な量になると思い私は手紙で、 ・寝るまも惜しんで子育てしてる辛さ ・やらないと言ったらやるな ・いかに惨めな思いをしたか ・他の女性じゃなくて私に興味を持って欲しい このようなことを伝え仲直りしました。 夫は優しいパパでいい夫だと思います。 ですが、出産してすぐ結婚式前に上記のようなことがどうしても忘れられなく苦しいです。 またやっていそうで月経前に不安になるとスマホを覗く癖ができてしまいました。 昨日、ついに「私は結婚向いてない、信用できない」と言い家庭を暗くしてしまった私ですが、今後仲良くしていくにはどうしたらいいでしょうか。 話し合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ