hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2412件
2023/08/31

自分の生き方

私は昔からわがままで性格が悪く自己中で欲の強い人間でした。 幼稚園の時女の子の友達に対していじめをしていたり、親の気を引くためにわざと親に対して嫌な事をしたり、歩くのに疲れたらお腹が痛いなど言い訳をして親におんぶをしてもらっていました。 小学生の時は、親の気を引くためにいじめられていると嘘をついたり、兄や母の部屋に入って物を取ったりしていました。 小1の時、友達と遊んでいたのですがその時に友達が子犬も連れていて私がその子犬を抱っこしてフェンスに登って遊んでいたのですが、あまり覚えていませんがその子犬を下に落としてしまってその子犬が亡くなってしまいました。もしかしたら自分が登っていて危なくなったので犬を下に落としたのかもしれません。 中学生になり人間関係がうまくいかずいじめを受けたりして、強迫神経症になりクラスに行けなくなり高校生の時学校を転校しました。また、幻聴も酷くなり、薬も効きません。 転校したのも正直自分が楽をしたかったからです。 転校した先の学校は通信制でお金がかかり親に迷惑をかけました。 親は片親で父親が亡くなり1人で育ててくれましたが、親の気持ちなど微塵も考えず自分が楽したいからと逃げていました。 社会人になって仕事が続かず、また職場で悪口のターゲットになりやすく、転々としていました。20代前半で6回も転職しています。どの職場でも悪口のターゲットになります。また、幻聴が聞こえてくるので何が何だか分からなくなり、被害妄想が強くなり周りが悪口を言っているからと言ってもしかしたら言っていないかもしれないのに周りのせいにしていました。 このままでは良くないと国家資格も勉強して取りましたが、せっかく就職しても悪口を言われるから、働いている時間が長く感じるからという理由で辞めてしまいました。働くのが嫌だという理由で結婚相手を探し始め、60万も借金があるのにそれを結局彼氏に支払ってもらい結婚もしましたが、旦那に対して別の人が良かったかも、もっと自分の人生を生きれば良かったなど最低な考えを持ってしまいます。どこまでクズなんだろうと思いますが、自覚がなかったようで最近自分が最低な人間だという事に気づきました。現在、妊娠しています。わがままな子供が妊娠しているような感じです。自分の行動を戒め今まで迷惑をかけてきた人達に対して償うにはどう生きればいいでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分を信じること

病気で産んであげられなかった我が子について、こちらで悩みを聞いて頂き、数年が経ちました。 当時は大分考えが偏り、自分を責め、とてつもなく苦しく辛い日々を送っていました。しかし、こちらのお坊様方に親身に何度も話を聞いて頂き、「いい加減に前を向かなければ。我が子に誇れる自分にならなければ」と、段々と片寄った考え(結果自分が死んだとしても、産むべきだった。私は生きている価値がない。など)が修正されてきました。 私はこれまでずっと、自分自身に自信がありませんでした。中絶を自分一人で決めたのではなく、主人やお互いの家族を交えて、回りからの意見を話し合った上で、夫婦で背負っていこうと決断しました。それでも自分を責める気持ちは変わらず、死にたいとずっと思ってきました。 しかし、こちらでお坊様と仏教から、沢山の生きる糧と知恵を授けて頂きました。それらは私の中で確かに生きています。 もうハスノハで、何度も同じ悩みをお聞きする事は、終わりにする時が来たと思っております。 と、言いながらも最後にお坊様に背中を押して頂きたいのですが…。死にたいと願うのではなく、前を向いて我が子を決して忘れるでなく、世の為人の為に尽くし、我が子が笑顔で見つめてくれる人生を歩みたいと思っております。 もう私はこれ以上誰かに許しを請うたり、誰かに助言を延々と求めるのではなく、私の中に蓄積された様々な生きる糧を自分で消化し、他の誰でもない、自分自身の声を信じて生きていきたいと思っています。 もうあまりにも下向きな考えは、お坊様と仏教で改善して頂きましたから…。これからは惑わされる事なく、生まれ変わった自分を信じたいです。 そうやって生きる事への、どうか背中を押して頂けると幸いです。 今まで本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自分が信用できない

 今年の2月にアルバイトを辞め、現在何もしておりません。 今月からまた短期のバイトを予定しております。  2月にアルバイトを辞めてから、正社員の仕事の面接を受けたのですが、結局自分から辞退してしまいました。    面接時に会社の方から「他の仕事も見てから決めた方が良い、その上でうちを選ぶなら歓迎する」と言われ、3週間ほど時間を頂きました。3週間後私がその会社に「御社で働かせてください」と伝えると、3日間試しにアルバイトをすることになり、3日間通いました。結局、「この仕事は体力的にきつすぎる、他にもっと良い仕事があるかもしれない」と思って、辞退しました。  大学時代の就活でも、面接を受けて内定を頂いたのに自分から辞退する(結局どこにも就職していない)ということがあったため、これからは気を付けようと反省したつもりでしたが、結果的にまた同じことをしてしまいました。  断りの電話を入れてから、すごく後悔が襲ってきました。仕事を選ぶほど余裕のある立場ではないのに、またチャンスを無駄にしました。  また仕事を探せばいいと思って辞めたのに、それ以来、自分が信用できなくなり気力がなくなって全然面接を受けてません。  中途半端なことばかりして周りに迷惑をかける自分はこれから幸せにはなれないと思うと、人生の希望がなくなり、前向きに頑張ろうという気持ちがなくなりました。  これからどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

心境の変化に戸惑う自分について

長年、自分の完璧主義と自己嫌悪感や自信のなさから心をすり減らしてきました。 完璧でないと「だめだな」と言われるような育ち方をしました。 また、「お前はだめだ。そんなふうに一度でも迷惑をかけると、社会では二度と許されない」というようなこともたびたび言われてまいりました。 何か失言をしたのではないか?これで人から妬まれたり、さげすまれたり、拒絶されてしまうのではないか? 今日も怒鳴ってしまった。私のような人間に子どもを育てる資格があるのだろうか。家族から愛される資格があるのだろうか? 働いてもいない自分に(専業主婦です)、社会で生きる価値はあるのだろうか? そのような思いをずっと感じてきました。 ですが、最近なぜか急に心境の変化がありました。 ずっと年下の人から悪口を言われていたようなのですが、腹が立たないどころか、そんなことで悪口を言ったつもりになっているのがむしろかわいらしく笑ってしまったのです。 そして、それは大人にもあてはめていいことなのではとふと思いました。 すると、今まで人生を高い山の頂にかかる平均台のように細いつり橋を渡ることのように感じていたのが、ただ近くの通りやすい道路を運転するように、状況に応じて右にも左にもぶれてもいいもののように感じ始めました。 好ましい人とは優しく付き合い、そうでない人とは縁遠い人かな?とあいさつ程度にお付き合いする選択肢もいいのかなと思うようになりました。 すると、だんだん肩の力が抜け、楽しみも増えてまいりました。 このような心境の変化を好ましく思う自分がいる一方で、私はどんどん自分勝手な人間になろうとしていると懸念している自分もおり、少し混乱しています。 お坊様は私のこのような心境の変化をどうお感じになるか、教えていただけると嬉しく思います。 ご多忙な中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

過去の自分の過ちと自分の内面が嫌いです

はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分のあり方について

いつも拝見させて頂いてます。よろしくお願いいたします。 私は一年程前に鬱と診断され鬱と共に生きています。 職業柄他の人には言えず、彼女だけに伝えています。 今、仕事を移るために職場を辞め、新しい職場を探しています。 しかし、なかなか新しい職場が見つからず自分の気持ちが黒く塗り潰されるように感じて、全てに自信が持てず、一人部屋に居ると自ら命を絶つことしか浮かびません。 今はまだ死への恐怖が上回り、行動には移せませんが、いつか自分がふと行動に起こさないか心配です。 彼女一人に負担がかかっていて、このままではいけないと自分でもわかっているのですがどうすることも出来ません。 今は全てに依存していると感じます 私自身鬱は無くならない、誰にでも有り、一生付き合う物と思い生きるつもりです。 このまま鬱と共に私は自立し生きて行けるでしょうか? 私に今信仰してるものもありません。 宗教とは心にある基盤に寄り添う物だと感じています。 神や仏に縋り生きて行く事は自立になるのでしょうか? このような質問をするのは初めてで文も纏まらずすみません。 私自身命を軽んじる気持ちはありません。 ですが、今自分の命の価値は感じられません。 希望が欲しいです。 無理な事を押し付けて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

この先の人生にいいイメージもなにも湧きません

読んでいただきありがとうございます。 今週で2度目の退職をします。 1度目は医療事務半年。今回は医療関係のほかの業務1年。 「何をしても続かない、何がしたいかわかりません。」 自分は医療業界ではなくほかの仕事のほうがあっているのではないかと最近考えてます。 2度退職理由も人間関係です。 今回の職場では年上ばかりで話が合わず笑顔がなくなり毎日泣いてストレスで胃潰瘍や過食症になってしまいました。 ホントに情けない。2度も転職となると自分に自信がなくなります 「自分は必要とされてない。消えたほうがいい。」 マイナスなことばかり 「この先生きてても楽しいことなんであるのか、生きてて良かったって思えることってあるのか、、」 友達は素敵な職場、結婚、、比べても仕方がないのに比べてしまって落ち込んでしまって消え去りたい、死にたいとも思うようになりました。 私の地元は鹿児島のすごく田舎町、車がないと何もできないところ。そこに帰って仕事を探すかこのまま福岡にのこって仕事を探すか。。。どっちにしろ後悔にある選択肢です。どうしたらいいでしょうか。 答えなんて自分で行動しないと誰にもわからないし、楽しい人生を歩めるのも自分自身の考え方次第 そんなのわかりきっています。 でも悩んでしまうのです。 なにかお言葉をください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分が嫌

自分が嫌です。 高校2年で吹奏楽部に所属しています。 高校1年のとき、勉強、部活で上手くいかないことが多く、その度に悔しい!と涙していました。 それから、何故できなかったのか、どうすれば理想に近づけるか、色々自分なりに考え、時にアドバイスももらい、全ては自分の望む理想の姿のために時間をかけて努力してきました。 ところが、努力をしているにも関わらず、なかなか実を結んでくれません。 勉強面ではなにかが出来ればなにかが劣り、部活面では、上達するどころか、下手になっている気がします。なかなか認めてもらえません。 私の努力の仕方が間違っているのか?と考えたりもしましたが、これ以上どうやればいいかわかりません。 不器用だから、何をやっても出来ないんじゃないか、あまりにも不出来な自分はそういう病気かなにか持っているのか、とさえ考えてしまい、しまいには本当に価値がない人間だ、生まれてこなきゃよかった、とさえ思ってしまいます。 幼稚園の時から、小さなことでくよくよし、傷つき、人間関係に悩み、毎日泣いたり親に愚痴ったり、今思えば楽しくない、むしろ辛い日々をよく送ってこれたな、と思います。 だから、高校からはもっと自由に生きよう、楽しいことをたくさんしよう、幸せに生きようと思っていたし、実際昔に比べれば全然楽しくて幸せなのに、自分が嫌で、死にたいと常々思ってしまいます。 先日、部活で冬の大会のメンバー選考があり、私は落ちてしまいました。 この大会のメンバーに選ばれることに命を懸ける気持ちでやっていたので、喪失感は大きく、同時に、自分ってなにをやっても駄目なんだなあと思いました。 人より努力しても結果が出ない、不器用な自分、こんなことしか言えない自分も嫌です。 自分に自信が欲しい、もっと器用になりたい、もっと気持ちを楽にして生きたいのに、理想は遠のくばかりです。 人生にも、自分にも疲れました。 本当にこんな自分が嫌です。 どうしたら、望む自分になれるでしょうか。 努力は報われないのですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

罪を背負って生きる人生何をすればいいの

新卒で入った会社を1年で辞めました。 初めての彼氏との子を中絶し、別れました。 昨年末から今にかけてこのようなことが続きました。今の私には、生きる能動的な理由がありません。 会社は、職場環境と人間関係のストレスで拒食症と鬱状態になって辞めました。仕事も満足に覚えられず、最悪だったと思います。 彼とは結婚を前提に昨年秋頃から付き合っていました。しかし彼の家が立派過ぎて、向こうのご家族からも上手くいくか疑問視されていたこともあり、不安でした。 前会社で失敗したので、彼の家の家業を手伝う自信がなかったこともあります。 人間関係が上手くいっていない状況で、さらに介護も期待されていました。 春になって彼も私も定職についていない状況も不安でした。 彼とは、遠距離だったこと、彼の生活が多忙であったこともあり、あまり相談出来ませんでした。 結婚しても幸せに生きていけない、一人では育てられない状況を悲観して、初期で中絶しました。 この先ひとり孤独に耐えながら、殺した子をおもって生きるしかないと思っています。 終身刑だから生きていて希望も何もなく、生命を維持する以外に何もありません。 毎日朝起きて、食パン一枚と牛乳を飲んで、契約の仕事に行って帰って、おにぎり食べて、体洗って、後悔しながら寝るだけです。 私は何ならしても許されるのでしょうか? 人生で何をするべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

本当の自分で生きるとは何ですか?

初めまして。 将来を目前にして自分がこれからどう歩んで行けば良いのか分からなくなりした。 私は現在大学四年になりました。私も含め周りは皆就活と卒業のために奔走しています。 いきなりですが、私の家庭は父の12年間の不倫が発覚し母が病んでしまい、私を含め兄妹は巻き込まれた形で今現在は家族の振りをして過ごしているようなものです。親は離婚する予定でありますがまだ当分先のようです。 父の不倫を母に教えられたのが二年も前になります。私は帰省する度に母を支えてきました。正直のところ幼い頃の母の仕打ちに母を恨んでいた気持ちがあったのに、本当の原因は尊敬していた父親だったのだと知ってしまい親とは心から話が出来ず距離を取っています。 父とはお金だけの繋がりのように感じます。もともと仕事かできる人で尊敬はしていましたが、たまに言動などで威圧を感じていたので苦手でした。 こんな話を出来るのは似たような境遇の親友一人だけです。友達が出来てもどこまで話して良いのかわかりません。変に気を遣われるのもつらいです。怖いです。 もうすでに将来に向け選択しなければならないこと、成し遂げねばならない課題が多いです。しかしやりたいことも自信が持てず人を疑ってしまい、先行きが不安でしかありません。 大学での勉強は興味のある分野でしたので知ることは楽しかったです。でもそれだけでした。 他の人のようにもっと自分のやりたいことを突き進めて頑張っている姿を見ると自分は何もしていないようで耐え難く、学校は授業を受けるだけになり、極力避けるようになりました。 人から否定されること、こんな頑張っていない私と言う存在を知られることがとても怖いです。つらいと思われることがつらいし、なりより自分に自信がありません。働きたいのに社会に出られるのか心配です。 でも安心して過ごしたい。悩みを誰かに言いたい。カウンセリングでも受けようかと思いましたがやめました。 最近は進学したことすら後悔しています。 悩みを打ち明けられたら楽になるんでしょうか。本当の自分とは何なのでしょうか。 ここまで悩んでいるのに自分がわかりません。 纏まりのない内容と長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/03/23

自分の将来を悲観してしまいます。

私は春から大学生になります。19歳の女です。 お恥ずかしながら高校生のときにうつ病になり、ろくに勉強できなかったので、一浪して大学を目指していました。 うつ病になった理由は、環境が合わなかったり、仲の良かった友達から急にハブられたりと、小さなことが積み重なったことがきっかけで、学校を休みがちになりましたが、病院に通ったり、先生方のサポートの元、なんとか卒業できました。 一浪して大学受験を終えましたが、志望大学には受からず、滑り止めの大学にしか受かりませんでした。頑張ったという自信があったのですごくショックです。 心身共に疲れきっていて、これ以上受験勉強に耐えられるはずもないので、滑り止めの大学に進学します。自分が元から興味のある学部なので良いかなと思ったのですが、ネットを見るとどうやらバカにされる大学らしいのです。いい所に就職できない、とまで書かれていました。(ネットの書き込みなので真に受けない方がいいのは確かですが、それでも不安になってしまいます。) 両親は喜んでくれていますが、すごくお金をかけてくれたのに良い結果を出せなくて申し訳ない気持ちが強いです。 もう決めたからには行くしかないですが、頑張ってやった受験で結果が出せなかったため自信が全く無くなってしまい、これからの勉強が上手くできるか、一人暮らしで大丈夫か、就活を乗り越えられるか、社会に出てやっていけるのか本当に不安です。 高校生の頃から何度も死ぬことを考えましたが、両親に恩を返すまでは死ねない、といつも思います。 この不安を乗り越えるためにはどうしたらいいのでしょう。最近はずっと塞ぎ込んでしまいます。将来をすごく悲観してしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大学卒業後の人生に対する絶望感

 大手企業ではないものの就職先も決まり、三月下旬に卒業要件を満たし卒業、卒業後は地元を離れ社員寮で一人暮らしを始めます。  今は一人暮らしの準備やアルバイト、古い友人達との別れの挨拶や残り少ないスクールカウンセラーとのカウンセリングを行うなどをして過ごしています。  こうした日々を過ごすと共に卒業までの残り時間が減っていくにつれて、別れの辛さと仕事や一人暮らしへの不安、そして昔から何も解決していない人生に対する絶望感に強く苦しめられるようになってしまいました。  例えば生活面では最低限の貯金はあるものの初任給は15日分しか貰えないため、5月の給料日まで金銭的に苦しい生活が続くことや慣れない家事への適応といったことがあります。  仕事面では昔から器量が悪く、普通の人では考えられないようなミスをしてしまう可能性が高いです。  地元を離れる都合上、いざというとき人に頼ることはできませんし、今交際している彼氏は近所に住んでいるものの私にはさまざまな至らない点があるためいつ破局してもおかしくなくあまり頼りにするわけにもいきません。  そして、ゲイである自分には多数派の普通の人々のような働いて結婚して家を買って〜のような明確な幸せの目標点は存在せず、仮にパートナーとうまくいっても制度としては一切保護されることはありませんしどうやっても社会の異物、存在は秘されるべきで露見したが最後排斥対象になります。  また、私は今すぐにでも消えてしまいたいと思い苦しみ続けながらも、親の期待や生存のために実際に支払われた莫大な費用、普通の人による同調圧力や普通の人を羨み憧れる卑しい心を理由として消滅願望を押し殺してきました。心を殺し続けて積み重ねてきたことを今さら無かったことにすることは出来ず、今となってはなんの価値も感じることができない人生を歩み続ける形となっています。  全て自分の能力不足、普通ではない性癖、普通の人が笑うことを笑えず、価値を感じるものに価値を見出せない私の問題であることは理解しています。 ですが、この苦しみを無くし人生に希望をもっていくためには私が死ぬ以外に何か方法はあるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分探しの迷路から抜け出せません

いつも心の中に違和感があります。 こんなことをしていていいのか。 これが本当にやりたいことなのか。 楽しみにしていた予定があっても、当日になると気持ちが沈みます。 好きなことに没頭しても、終わったあと虚しくなります。 今の仕事も、自分で希望したはずなのにやり甲斐を感じられません。 上司とも合わず、辞めたいと思いながら働いています。 前の仕事も、その前の仕事も、体の不調や人間関係を理由に辞めましたが、 根本的な原因は、そこで働いていることへの違和感だったと思います。 言葉にするのは難しいですが、 「今の自分は本当の自分ではない」という感じに近いです。 もっと自分に合う生き方があるのではないか、自分のいるべき場所はここではないのかもしれない、という気持ちがわいてきます。 胸のあたりがモヤモヤして、苦しく感じる時もあります。 環境が変わればそれも無くなるかもしれないと思いました。 仕事を色々変えてみました。 その都度、人間関係も変わりました。 街中に住んだり、田舎に移住したり、住む場所も変えてみました。 新しいことも始めてみました。 しかし、現状への違和感はいつも感じていました。 私には感謝の気持ちが足りないのかもしれないと、自己嫌悪にも陥りました。 でもどうしても自分の気持ちに嘘はつけません。 やりたいことはありますが、それが本当にやりたいことなのか、 自分の判断にも自信が持てなくなりました。 違和感はどうして生まれるのか、どう扱えばいいのか、考えあぐねています。 前を向いて生きるヒントをいただけると幸いです。 また、心に留め置くといい仏の教えや、仏教の言葉があれば教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

息子に自信を…どうやったら生きる力を持ってもらえるか

この度は、すがる思いで、ご相談をさせて頂きたす。私達の家族は4人家族です。 子供2人、娘32歳(今年結婚予定です) 今回ご相談させて頂くのは、息子30歳、中学校時代から引きこもりがちで、外には殆ど出ません。 約10年位前より、幻聴が聞こえると現在も、精神科に通院しております。 最近、長女の結婚が決まり、引っ越し等で バタバタしている頃から、「バカ、痴呆、ハゲ、殺してやろうか」と近所の名前を外に向かって、大声で叫び… ずっと目が離せない状況です。近所の方とは 本人は面識はありません。 少し落ち着いているとき、本人が「何で〇〇はこの様になってしまったんか…悔しい…もうどうなってもいい…」 と涙を流して話しをしたと娘から聞きました。 息子は、自分自身に置き換えて、言っていて、 本人としてもやり切れない思いと… これから、本人に対してどうして接していったらいいか、自信や楽しみを見つけ、生きてもらうにはどうしたらいいか教えてください。 病院の先生は、すぐにでも強制入院と言われています。本人の気持ちを考えると、私達家族が 裏切ったと思うのではと思うと、本当にやり切れません… 明後日6月7日受診予定です… 本人は、入院の事は知らずに行きます… どうか、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2
2023/03/28

自分が信用できない

みなさま、こんにちは。 ハスノハに登録して、就活に関するご相談をして、進む気力を得ました。お答えいただいた方々や、つぶやきに応えてくださった方々に、とても感謝しております。 それから少し前に進めました。新しいことも始めました。家族とも話をするようになりました。全く何もできなかった時より、少し変われたと思います。 しかし、やはり自分が信じられず、自分のことへの判断ができないです。 自分が一番自分のことをわかっているから、結局は自分で決めないといけないのが就活です。でも自分のことを考えたくない。考えても自分の判断は信用ならない。他人の意見こそ、私を最も正しく表している。 前回のご相談から、3週間もあったのにほんの少ししか進めませんでした。他の人なら1時間で終わることを、私は5時間もかけてやっているんです。一番やらないといけないことから目を逸らして、甘えて、本当に格好悪い。やっぱり自分が大嫌いです。 自分がどうなろうと、どうだっていいという思いが消えません。苦しくて、自分で自分を刺し殺したり、事故で一瞬で死ぬ様子を想像すると楽になります。あなたの幸せのために何がしたいと問われて、最後に行き着くのはやっぱり、死ねばいい。苦しむ前に死ぬほうが効率的だ、という自分の声です。生きたい自分も死にたい自分も、どちらが本当なのかわからないし、決められない。 いつか、いつの間にか本当に死んでいそうで、感情の自己コントロールがききません。死ぬべきだと言われたらいますぐ死ねると思いますが、生きろと言われたらおそらくしばらく生きているでしょう。 前回のご助言を生かしきれないままで、申し訳ない気持ちで一杯です。まだこれからも考えていくつもりですが、自分では今行き詰まっています。 自分を冷静に把握し、自分の幸せを願うにはどうすればいいのですか。 どうかご助言をいただけませんか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自分のしたことは無駄だったのでしょうか?

新年あけましておめでとうございます。 今年もお世話になると思いますのでご挨拶をさせていただきます。 そして、年明け1発目のご相談なのですが、去年最後に投稿した内容と似たような事です。 前回は動物だったのかゴミ袋だったのか分かりませんでしたが、今回は、 猫さん(だと思われる)でした。 前回の反省を生かし、対処する行動には出たのですが・・、盲点がありました。 その場所の住所が分からなかったということです。 その場所はよく家族で出かけることは分かっているのですが・・ 実際の住所自体が分からず、結局出かけた場所のショッピングモールの 本屋さんで地図を見て、いつも通っている場所の近くのとある場所が分かりました。 それをGoogleマップを使いましてその場所の住所は分かりました。 そして、その国道何号線というのも調べたら分かりました。 ですが・・、結局帰り際にはその猫さんはいませんでした。 他の方が連絡して対処したものだと思われます・・。 結局また前回と同じ過ちを繰り返しました。 自分がその場所の住所が分かっていて、連絡をしていれば 多分前回の反省を活かせれて、猫さんの供養が出来ていたのでは ないかなと思います・・。 なのに、また同じことの繰り返し。猫さんをそのままにして 家族を載せた車は素通りして、本屋さんで地図とにらめっこして・・ 結局最後は、他の人が行動されて自分の努力は水の泡で、 正直気分は悪いです。自分が見つけてなんとかしようとしたことが 無駄になって終わり、前回と同じ過ちを繰り返して後悔して 自己嫌悪です。 自分の行動は・・、無駄ですか? 猫さんの為になったのでしょうか・・・。お坊さんの方々のご意見を お聞かせください・・。 正直、これ以外にも後悔してることや、自己嫌悪にさいなまれている事もあります。 昔にやってしまった事や色んな事。それが今も自分を苦しめます。 そして、ネガティブ、憂鬱。自分に出来ない事が多くて苦しくて もう辛くて仕方ないです。ずっとこんな調子で疲れました・・。 自分に自信も全くありません。疲れる事ばかり。 自分ばかり嫌な事が起るのもしんどいです。 もう何もかも嫌になります

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/01/06

自分の外見について悩むのは止めたい

最近私は、今までも何度となく襲われてきた外見コンプレックスにまた見舞われています。 きっかけは初詣でした。 私は家族とともに神社にお参りに行きました。 元旦なのですごく並んで待ちました。 待っている時、周りには大勢の人たちがいて、カップルも結構いたのですが、そのなかの一組のカップルがすぐ目の前にいて何となく見ていました。 後ろ姿しか見えませんでしたが仲が良さそうで、私は女性のほうを見て、「あんな可愛らしい感じだったら、自分も若い時に誰かに好かれることができたかな」などと考えていました。 それだけのことなのですが、初詣から帰った後、私はいろいろと自分の今までの人生について、私は自分の外見が可愛いとかきれいだったことはほとんどなかったということをなぜか思い出してしまったのです。 人生でそれほど容姿が悪くはなかった時期はありました。 けれども、思春期に私は顔が大分変わってしまい、可愛くなくなりました。 高校でも大学でも全くもてず、自分でも可愛くないから仕方ないとあきらめていました。 今にして思えば、メイクをもっとするとか髪型を変えるとか努力すればすこしはマシになったかもしれません。 でも、そういう努力をしなかったので、いつまでもさえないままの外見でした、 その容姿のためか、それとも容姿のせいにして努力をしなかったためか、私はとうとう人生で一度も恋愛をすることはできませんでした。 なんとか結婚できたのは、本当に一生懸命婚活をしたからで、このような私でもまあまあいいかと考えてくれる人がいたからだと思います。 結婚するまではそれでも外見に気を遣うようにしていたのでそれほど悪い外見ではなくなっていたと思いますが、出産後は再び元の可愛くない容姿に戻ってしまったようで、今に至ります。 「きれいなおかあさん」などと言われたことは一度もないと思います。 実際にそうではないですから。 でも、いつも容姿のことばかり考えているわけではないのですが、なぜか今回の初詣で、今までのさえなかった過去のことや、結局のところ一生容姿や外見のことでは自信が持てないなあ、とういことを深く考えてしまっています。 もうこの悩みからは解放されたいのですが。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2021/08/14

高校生時代に受けた地獄と現在の人生の絶望

僕は高校生時代に受けた地獄の指導によって、社会人としての生き方が迷走しています。以下のことは本当にあったことです。 朝礼にて、「父母のおかげで教育が受けられることは当たり前じゃない」などの誓いの言葉を言わされる。毎日言わされるので、教育というものにうんざりしてしまう。→結局、高校生としての教育を受けなくてもいいような仕事に就いたから意味がなかった。 集会では毎週のように教師が説教。しかも怒鳴ることもある。誰もなだめてくれないので、教師の言うことが絶対だと思い込む。→今の仕事場の人は怒鳴ることが一切ないので、未だに困惑する。 スピード重視で結果を残せ、なぜならゆっくりやって結果が出るのは誰でも出来るからと言われる。→今の仕事場はゆっくりやってね、なぜなら、速くやって失敗したらダメと言われる。話が違う。 挨拶、礼儀、言葉遣いの3つさえ厳しく指導されてその3つに自信があれば内定がもらえると言われたので、就職活動で実践しても内定がもらえなかった。話が違う。→結局、就職活動しなくても入れる安月給のB型就労勤務に。 自分自身を無理させてまで団体のために迷惑をかけてはいけないと指導された。→今の仕事場では自分自身を無理させては仕事にならないから団体のことは考えずに自分を大切にしてと言われる。 言うことを聞かなければ、怒鳴ったりビンタをするような教師がいて、ビンタをするところを目の当たりにした。→もちろん、違法行為。こんなことはカッとなってもしてはいけない。自分が人に注意するときにそういったことをやりそう。そうなる自分が怖い。 寄り道禁止の上に、生活指導自体が異様に厳しすぎて高校生としての楽しみや憧れを犠牲にしてまで生活指導を守った。→今では休日や仕事帰りに遊び歩く行為をしていて、生活指導の意味が全くなかった。青春を返せ。 まだまだ数えきれないほどの高校生時代に受けた地獄の例があります。 その教育のせいで自分自身の社会人としての生き方に迷走してしまって、絶望しています。 あんな高校生時代の指導、無視して不良になったり、放課後内緒でアルバイトしたり、遊び歩けばよかった。どちらかというと底辺高校だったから授業サボって遊べばよかった。 まあ、教師がそんなことに目をつむってほしかった。 そうすれば、充実したのに。 今は何もかもに絶望。楽して暮らしたい。ただそれだけだ。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ