先日もご相談させていただきました内容に関連します。 現在結婚して3年で約半年前に鬱になった旦那と生活しています。 ここ最近私自身が支えることにしんどさを感じてしまい、離婚を考えてしまいます。 しんどさとして考えられる原因としては、 ・憂鬱な話を聞くと自分自身も憂鬱になってしまう ・まずは別居を考えているが1度自殺未遂をしたことがありまた自殺してしまうのではないかと不安 ・離婚した場合見捨ててしまうようで踏ん切りがつかない ・義父との同居も控えているが義父も鬱であり2人支えていけるか不安 夫婦なので支えていかなくてはと使命感はありますが、自分自身のことを1番大事に考えてしまいます。 私の実家の家族もサポートに入ってくれていますので、離婚した場合実家に戻れるのか、旦那を見放した者として縁を切られてしまうのかと不安です。 離婚すべきか、またはしんどさを感じないために何かお言葉を頂けますと幸いです。
お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
不倫か多い世の中で会社でもきっと多く、昔一緒に働いていた友人(今は疎遠)もW不倫(友人は子供なし)を何年かしていましたが、同じ会社の年下の人と結婚して子供が1人います。(10歳)結婚した時、子供産まれた時は祝福しましたが、会社での不倫だの、芸能人の不倫が出る度に友人の不倫も思い出しイライラします。好き勝手に不倫してて、結婚し子供まで出来、幸せに暮らしてると思うと本当にイライラします。(実際わかりませんが・・)今、自分が妻の立場になり旦那に不倫されたら、どう思うのか・・本当に勝手だと思います。不倫する人は罰は当たらないのでしょうか?こんな風に思う私はおかしいでしょうか?
ご覧頂きありがとうございます。 私は小学校くらいの頃から、 両親の財布からお金を盗んでいました。 両親はとても教育に厳しく、 私も両親の期待に応えようと必死に努力し、結果を残してきましたが それでも認めてもらえないことからの悔しさやもっと見てほしいと言う気が引きたくて盗んでしまっていました。 金額は数千円から、どんどんエスカレートして数万円。 嫌いなバイト先の人や職場の人にまでに手を出すときもありました。 そんな中、親の財布から盗んだことがバレてかなり厳しく叱られ失望されました。 その時のことは今でも忘れられません。 そして、私も結婚し 子どもも授かることができました。 妊娠中は、お腹に来てくれた赤ちゃんに対し、自分が恥ずかしく、こんな親で申し訳ないと 過去の自分の過ちを思い出し 時折、後悔と自己嫌悪に苛まれました。 それ以来、盗むようなことも一切することはなくなりました。 無事子どもも産まれ、 成長し元気に過ごしています。 夜、子どもの寝顔を見ていると ふと、過去の私の過ちを思い出し 後悔と自己嫌悪に苛まれ 眠れないくらい辛くなります。 あんなことがあっても 今までとは変わらず接してくれる両親や 信頼してくれている友人、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 自分がした過ちなので 今こうして苦しむのは当然だと思います。 これからも一生忘れることはなく 反省し更生するべきだと思っています。 ただ、こんな私が 普通にこんなに幸せな生活をしていて いいのかと不安になり 誰にも話せないので ここに書かせて頂きました。 私はこれから普通に日常を過ごしながら どのようにして過去の過ちを償えばよいでしょうか。 乱雑となってしまいましたが 宜しくお願いします。
初めて質問をさせていただきます、宜しくお願い致します。 病棟看護師をしており、もうすぐ2年目を迎える22歳です。職場は人間関係に恵まれ、丁寧にご指導頂き成長と学びの日々を過ごしております。 しかし、昔から目指していたデザイン関係の職に就く夢を諦めきれません。看護の勉強の傍ら、密かにデザインや情報処理の独学を進め、先月には職場には伝えず資格を取得しました。 看護師になったのは、母子家庭で父親が養育費を払わず経済的に困窮していたからです。芸大・美大やデザインを学ぶ専門学校を目指しておりましたが、自分のお金で進学せざるをえず、アルバイト代で学費を賄えた看護学校を選択したに過ぎません。 看護師として働きはじめ、命を預かる責任と共にこれほど人に感謝をしていただく仕事はないと痛感しております。社会的地位も、収入も安定しており、一般的にみて女が1人で生きてゆくにはこれ以上よい仕事はないのだろうと考えることもあります。 社会は甘くなく、私の務めている職場環境は看護師の業界の中ではかなり恵まれていることも分かっております。 ですが、連日3時間以上のサービス残業や不規則勤務、糞尿の処理、そして人が亡くなることに慣れはじめている自分に、精神がすり減ってきているのも現状です。 看護師を"生涯続けたい"とはどうしても思えません。 母は私が昔からデザイン関係の道に進みたかったことを知っており、応援してくれています。友人達からは、ITやデザイン関係の業種に就くなら早いうちに進路変更をとアドバイスを貰いました。 うまく文章に纏まらないのですが、人生の先輩方から客観的にみていただいた際、どのような選択をするのが正しいと思われるのか、こちらでご意見・ご助言頂きたく思います。
母に会いたい。 母が急死して1人ぼっちになってしまいました。 母の介護していて、仕事は無職で自分も足が悪かったり腰を手術してまだ完治していなく、今度は白内障の手術です。 1人ボッチは男でも寂しいです。 死にたいのに勇気がありません。 どなたか、死ぬ勇気を下さい。 誤嚥性肺炎で母を殺してしまいました。 ちなみに双極性障害(躁鬱病)で精神科には通っています。 亡くなって薬をオーバードーズしたりして自分で記憶がないのですが、精神科に行ってそれから通院しています。
小さい頃から何か我慢する時に心が痛くなり、それが気持ちいいと感じます。 例えば、家族で買い物に行き、弟は欲しいものを言いそれを買ってもらいますが、私は欲しいものがあっても言いません。その時に心が痛くなり、気持ちよく感じました。 何か嫌なことがあったり我慢したりする時、心の中でぐっと耐えるととても痛いのですが気持ちよく感じます。この痛みは、心を手でぎゅっと掴まれるような、また、足が痺れる時のような感じです。気持ち良さは、我慢できて偉いと心の自分が褒めているのだと思います。 周りの人に聞いても共感してくれる人はおらず、この痛気持ち良さの正体がわかりません。一体これは何なのでしょうか、また、これに名前などがついているならば教えていただきたいです。
「他人は他人、自分は自分」と思いたいのですが、 どうしても他人と自分を比較してしまいます。 自分は周りに比べて進歩が遅いとか、 この歳で今頃こんなことをやっているとか思ってしまいます。 例えばですが、周りの子達はみんな結婚して子供を産んでいるというのに、私は未だに夢を追っているとか。 その夢に関しても、他の人達に比べてずっと経験が浅くて中途半端だとか。 それが不安や焦りに繋がってしまいます。 進歩が遅いことで、周りから見下されいるのではないかと思ってしまうのです。 他人の人生や他人の目を気にすることがなければ、 自分は自分のペースで、目標に向かって進んでいけるのに。 どうしたら他人と比較せず、「他人は他人、自分は自分」だと思えるようになりますか?
飲み会の不参加について。 もう2年ほど前の話になりますが、仕事で少人数で飲み会をしようという誘いがありました。 私はもともと飲み会が苦手だったので飲み会には参加する気がありませんでした。 なんとか理由をつけて回避しようとしたのですが、それでも何度も予定聞かれ 最終的には私がLINEを無視してしまう形で私抜きで開催されました。 結局その後しばらくして会社を退社しましたが、少しだけ後味が悪いです。 もうその人達とも関わることがないのですが… 上司には事情を話し理解をしてくれています。 自分のなかで消化出来ていない部分がありご意見頂きたいなと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。
以前に相談しましたが、今年の2月に、急に30年前に別れた元彼女に会いたくなって、抑えられない、何とも言えない気持ちになりました。 自分ででも、何かがおかしいと思い、心療内科を受診しました。 結果は、禁煙の為に服用した禁煙薬が切っ掛けかな?と医師は言っていましたが、今頃になって30年前の彼女を思い出すものなのでしょうか。 また、他界した母親の遺品整理をしていたところ、30年前の彼女の連絡先が出てきて、思わず手紙を書いてしいました。 軽く、懐かしく思った事を手紙にしただけです。勿論、彼女は結婚し家庭があるだろうから、実家に郵送しました。 30年前ですので、携帯電話もメールもない時代ですので、実家の連絡先しか知りませんが。 不思議なのが、他にも若いときにお付き合いした人も居ますし、30年前の彼女よりも深く長くお付き合いした方が多いし、今は私にも家庭があります。 この様な気持ちになった事がなく、怖いのと、思春期に一目惚れし、やっとお付き合い出来た彼女だったので余計に思い出してしまうのか? 30年経過しても、まだ好きな気持ちがあり、死ぬまで忘れたくないと、潜在意識の中で思っているのか? 自分でも理解出来ません。 更に、30年前に別れた後に彼女から、復縁を言われ断わった事に対する、自分の罪悪感も今まで引きずっています。 出来る事なら、30年前に戻りたいくらいです。 2月から毎日、こんな事を考えています。 今出来る事は、安定剤を服用し、気持ちが薄れて行くのを待っていますが、その反面、大好きな彼女を忘れたくない気持ちもあり、自分の中で格闘しているのが解ります。 手紙の返事があれば、会うつもりですが、彼女の中では、過去の人になっているでしょうし。 この様な気持ちになるのは、特殊なのでしょうか? また、死ぬまで過去の彼女を大好きと思っていても、罰は当たらないでしょうか?
結婚したくて、婚活をして結婚しました。 転勤がある旦那なのでついてきて専業主婦です。子どもはおりません。 たまに喧嘩もありますが、旦那は優しく、いろいろなところに連れて行ってくれたり、楽しい日々を送っていると思います。 実家は隣の県なので帰ろうと思えば帰ることができるので令和元年10月に結婚しましたが、1ヶ月に1度くらい帰省しています。 2月に新婚旅行に行き、お土産を3月に渡しに行きました。 実家が大好きで、結婚する前も社会人になり一人暮らしをしていましたが週末も実家に帰っていました。 今回の帰省も居心地がよく、母といっぱい話して語りました。 旦那も話をしますが、気分によってはふーんくらいで流されることもあり、専業主婦で誰とも話せないこともあり今日は話したかったのにな…と思うこともあります。 帰ってきてから帰りたいと思うことばかりです。 新型コロナが流行っており、不要不出な外出はあまり、と遠回しに実家に帰るのはやめておかないとと言われてしまいました。 今までは次帰る日まで楽しみに日々を過ごそうと思っていましたが、今は楽しみがなくて辛いです。 旦那を見送ってから泣いています。 次はいつ両親に会えるのか、後どれくらい会えるのか、寂しいです。 生活費も最低限の金額を渡され、お小遣いなどはないです。貯金も減らしたら不安なのであまり家から出ないようにしています。平日のパートをしようかな?と思っています。 旦那に何か不満があり、離婚したいというわけではありません。 私がいつまでも親離れできません。 親に会いたいです。 順番通りに行くといつか親が先に亡くなってしまいます。 そのことを考えるとさらに寂しいです。 私は旦那にも優しくしてもらって幸せだ、と言い聞かせているのですが、もうどうしたらいいかわかりません。 きっともっと遠くに離れていたりして、 実家に帰れない同じような人もいると思います。 なんで私は親離れができないのでしょうか。 この思いを泣きながら旦那に伝えましたが、夫婦になったら2人で頑張らないといけないよ、いつまでも親に会いたいと泣いてたら親も心配する、そんな簡単にはもう帰れないと言われ、また絶望です。 また帰れるよ、と言われたらまた頑張れたと思います。 でも旦那のいうことも全部わかります。 もう離婚して地元の親のもとに帰ることが正解なのでしょうか?
僕は三人家族の長男で僕の家族は全員日蓮正宗です。 質問内容は日蓮正宗は神社にお参りなどしてもいいんですか?僕は神社にお参りがしたくて今まではお参りをしてたんですが、最近親から日蓮正宗は神社にお参りをしちゃダメだよと言われました。 僕は神社が好きなのでお参りがしたいです。 あと、修学旅行で買ったお守りや今学校の鞄につけてる明治神宮のお守りなどもつけてはいけませんか?僕はせっかく買ったしつけなきゃ神様にも失礼だと思うのでつけていたいです。お守りはつけたままでも大丈夫ですか? 今年高校二年生に修学旅行に行くのですがみんなと一緒に神社にも参拝したいです。お守りも買いたいです。 そしてクリスマスとか初詣も禁止ですか? 友達とクリスマスパーティーや初詣も今後できませんか? 僕の気持ちは友達と楽しみたいです。 これはいけないことでしょうか?
いつも、相談にのっていただきありがとうございます。とても感謝しております。 今日は去年の7月に別れた主人の行動が府に落ちないのでお聞きしたく、質問させていただきます。 別れた主人は浄土真宗大谷派のお寺の孫です。ただ孫と言うだけで、浄土真宗とはまったく縁のない生活をしています。 しかし、事あるごとに「俺は浄土真宗のお寺の孫だから」と上から目線で話してきます。そして、私には「お前は浄土真宗のお寺の孫の嫁なんだから、もっと色々考えて行動しろ」と命令口調です。 一度、浄土真宗のお寺の孫の嫁と怒鳴られた時に思わず「早口言葉かよ」とつぶやいてしまい「お前は浄土真宗を馬鹿にしてるのか!!」とテレビのリモコンから子供のおもちゃまで投げつけられた苦い思い出があります。 確かに私も浄土真宗のお寺の孫の嫁として不勉強な所もあったかと思い、10数年前になりますがインターネットを通じて、何冊か書籍を取り寄せたこともありました。 その時主人は「お前はなんでもすぐ夢中になるから、檀家になるとか言い出すなよ」と言っていました。その言い方があまりにも憎々しげだったので、結局その書籍も読むのを辞めてしまいました。 主人の周りの人にも「俺、浄土真宗のお寺の孫なんですよ〜」と得意げに話していたようで、「聞き流しましたけど、反応に困りました」という声も聞きました。 浄土真宗のお寺の孫って、そんなにエライものなのでしょうか? 私としては、浄土真宗のお坊さんやその他の浄土真宗のお仕事に携わっているならともかく、ただ孫というだけなら普通の人だと思うんですが、違うのでしょうか? 長文、失礼致しました。 よろしくお願いします。
私は趣味でバンドをやっているのですが、バンドで使ってる音楽スタジオの受付の彼に長年片思いしております。 その彼とはあんまり接点がなくお互いの事を良く知らない関係なのですが、二回くらいメンバーと飲んだ事があるくらいです。 そして2回めの飲み会で二人きりになり勢いで告白してしまい振られてしまいました。。。 次にスタジオに合うのが気まずいなと思いつつスタジオに向かうと彼とばったり会いそれから彼からの視線が来るようになりました。。。それがどう言う意味かはわかりませんが、少しは気にしてくれているのか、それとも同情なのかわかりません。。。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 先日、4年間毎日メールのやりとりしていた片想いの男性から他に好きな人がいると言われ、振られてしまいました。 実は今まで私は男性とお付き合いした事がありません。 今までに何度振られたかわかりません・・・。 異性との縁が無さ過ぎて、そもそも自分にはそういう縁が無いのかな?とさえ思うようになりました。 人との縁とは何でしょうか? 人との縁を繋ぐ為には何をしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。
20代後半の女性です。はじめてこういうネット投稿をさせていただきます。 私は去年の夏ごろにマッチングアプリである男と出会いました。同期や友人も次々と結婚、出産をしていき、自分はいつもご祝儀を出し、見送る立場。それでもいつかは旅立つ側になると信じて、嫉妬に苦しむ時もありましたが、婚活を頑張ってきました。合コンは基本誘われたら断らず、お見合いパーティも参加した回数を覚えていません。けれど、LINE交換後付き合うに至る男性は4年近く居ませんでした。遂に行き着いたのがマッチングアプリでした。ネットでの出会いはやはり怖かったので、比較的安心性の高い、評判の良いアプリを選びました。そこで出会った男の子に初めて会った日に告白されました。それまでも何回かアプリで知り合った人はいましたが、告白されたのは初めてでした。浮かれながらも、冷静に見極めねばと思い、2、3回遊んでから、結婚前提じゃなければ付き合うことはできないこと、年齢的に30までに子供が欲しいという希望から1年を区切りに結婚するかを決めたいことを伝えたら、相手も承諾してくれて晴れて付き合うことになりました。付き合って半年後に彼は私の両親に結婚の挨拶にきました。ですが両家顔合わせの前日に彼は私に電話してきました。 そして彼の母親が彼に無断で借金の名義人にしていたことを母親から前日に打ち明けられたと言いました。こんな母親と家に私を巻き込みたくない、関係を終わらせて欲しいと言われました。しかし、あまりにおかしいと思い、時間が少し経ってから彼の母親を訪ねたところ、様々な嘘が発覚しました。まず、彼は私と両親には大学卒だと話してましたが、高卒であったこと、借金は彼自身の車のローンであること、一人暮らしをしてると私に言っていて、アパートから出てくるふりをしていたけれど、実際はずっと実家暮らしであったこと。彼は両親に付き合ってる相手はいるとは話していたけど、結婚の話しはまったくしておらず、彼の親はただただ驚くばかりでした。それ以外の嘘も含めると数えきれませんが、結局最後は彼と彼の母親が私の実家に来て、私と母親の前で土下座して終わりました。自分のくじ運の悪さ、人の見る目の無さ、相手への怒り、周囲の幸せそうな人々への嫉妬が抑えられず毎日苦しんでおります。人を呪わば穴二つとわかっていても、人の不幸に安心してしまう自分は幸せにならないのでしょうか?
はじめまして、現在0歳7ヶ月の娘をもつママです。 私の母は頑固&短気で、父は人の気持ちが理解できない事が多く、両親はわたしが幼い頃から喧嘩が絶えませんでした。 そして、初孫となるわたしの娘が誕生してすぐ、離婚しました。 離婚を切り出したのは父ですが、短気な母が今まできつく父に当たっていた事が原因でもありました。 父は3年前にも一度、離婚を切り出しており、その時は父が浮気相手と結婚したいからという理由でした。 ですがその後、浮気相手からフラれたため母との離婚は無かったことにしてほしいと、その際は父の方から戻ってきました。 自分勝手な父に母は振り回されてかわいそうだと思う反面、日々、短気な母の姿をみると、私はお互い様なのかなと思います。 最初は父の愚痴などを母から聞いたりするたび、父が悪いと思って聞いていましたが 、だんだんと母にも原因があったんじゃないか、と思うようになりました。 そして先日、母に 「初孫が生まれたタイミングで離婚しないでほしかった」 「はじめての育児でただでさえストレスだから、父と母の間に立とうとしてゴチャゴチャになって、辛い」 と言ってしまい、母が泣いてしまいました。 母と、どう接したらいいのかいま、分からないです。 昔、母が私と兄よりも仕事を優先していた事が幼心に寂しく、自分も母親になった今、母の嫌なところばかりが目についてしまいます。 でも、母が辛いところはみたくないです。 どうしたらいいのでしょうか。
家族が家の掃除に協力してくれません。 両親、妹(高校生)と実家暮らしをしている大学生です。 この家に引っ越してから掃除という掃除をしたことがなく、使いっぱなし置きっぱなしの状況が14年ほど続いています。 そのため、机や引き出しには物が敷き詰められ、何かを動かせば埃が舞い、風呂場はカビが生えた状態で、とても空気が悪いです。 自分はこの環境に耐えられないので、春休みなどの長期休暇中に汚れを落とすなどして改善に努めていますが、肝心の物を減らそうとすると、家族全員に反対され、状況を変えることができていません。 掃除をしたいと言うと「自分の物だけにしろ」と返され(全て自分の部屋にあるのでどうしようもない)、引き出しの中の小学校の学級通信を捨てていたらその中に紛れていた去年の健康診断の結果を捨ててしまって怒られたり、そのくせ他人が家に来ると分かると「こんな家は見せられない」と焦ったりとやる気はないのに人の目は気にするので質が悪いです。 加えて、しっかり者の母方の祖母に家の状況を説明し、一緒に片付けようという話をしていただけでも怒られますし、アルバイト代を貯めて下宿しようとしても、家から出ることを許されません。 現状を変えることも、外へ抜け出すことも否定されるのですが、このような親の言うことを聞く必要はありますか? 今は頭に血が上ってしまって冷静な判断ができずにいるので、とても偏った思考かつ長文で読みにくくなってしまっていると思われます。申し訳ありません。 沢山の回答をお待ちしております。
こんにちは、初めまして。 よろしくお願いします。 お金についてです 家庭については稼ぎは普通ですが もっと稼いでいないと急な出費は辛くなってしまう状況でバイトを始めました。 子供は保育園に入っておらず、近くの託児所では1時間ごとにお金がかかり、それを計算すると時給300円くらいで働くことになります。 それだともったいない気がして、子供はどちらかが面倒をみてどちらかがバイトしたほうがいいと考えました。 しかし夫は本職で精一杯もう働けないと言いました。 家では子供のことと家事はやりません。 私はもっと頑張らないとと思っていますが子育てと仕事バイトで辛いと思ってしまう毎日です。 こんな日々なら生きていない方がましだと思うこともあります。 もっと辛い人がいると分かっていても精神的に追い詰められてしまいます。 鬱病になってしまった時のようです。 私の父は仕事をしない人だったので仕事へ真面目に毎日行く夫はすごいな、当たり前のことではないんだよなと思っていますが、 子供がいたらもっと頑張らないといけないんじゃないか? 仕事して疲れた疲れたで携帯はやるのに子供とは遊ばない。それでよいのかと思ってしまいます。 余裕のない 私の弱い心に喝を入れていただきたいです
初めての質問なので読みにくいかもしれません 先月17日に愛犬が亡くなりました 愛犬との出会いは5年ほど前 保護犬だったのをボランティアさんに譲渡していただきました 短い時間でしたが私は幸せでした 去年の夏頃体調崩し僧帽弁閉鎖不全症と診断され入院し 今年の1月上旬にも入院し 病気でしたが17日まで頑張ってくれました 今の家に3~4年住んでいて引越しをしたい気持ちもあるのですが 愛犬との思い出の場所でもあります もし引っ越してしまったら愛犬が私のいるところを 分からなくなるのではないかと思い 踏み切れません ちなみに遺骨は自宅にありずっと手元供養をするつもりです やはり引っ越したら愛犬は分からなくなるのでしょうか? それとも遺骨があればちゃんとわかるのでしょうか? 読みにくい長文失礼しました