17歳と15歳の娘がいる44歳既婚者です。もう12年お付き合いしている6歳年下の男性がいるのですが、その人と出会った時子供がいる事は正直に話せたのですが夫がいることは話せずシングルマザーだと言いお付き合いを始めました。彼と出会った時夫とは既に不仲で長い間別居していて生活実態も夫婦関係も全くなく表向きは正に母子家庭で、また夫は私に好きな人がいる事を知っている上で今の戸籍上だけの関係を継続させてくれていて16年後の定年退職を機に私が夫の籍を抜ける事に合意してくれています。今私が苦しくなっているのは別居しているとはいえ戸籍上既婚者である事をこんなにも長い間隠して彼と付き合い続けている事、彼は何も知らずにこの私を愛してくれている事、今までは罪悪感はあったものの彼を好きだという気持ちだけでやってきたのですがここにきて私は彼に対して取り返しのつかない事をしてきてしまったのだと気が狂いそうなほどの罪悪感に苛まれています。けど私の本当の身の上、正直に話せば私の心の葛藤は解消するかも知れませんが逆に彼には苦しみを与えてしまう事になる、と思えば、このまま真実は墓場まで持っていき、いずれは何かしらの理由をつけて別れを切り出すか彼の前から突然消えるか(そんな事をするのは身が裂けるほど辛いですが)、このまま真実を話さぬまま一緒にいて将来夫の籍を抜いた時に正直に話しその後どうするか彼に決めてもらうか、それか夫の籍を抜いて一緒に暮らせる時がきても(もう60、70歳とかになっていると思いますが)真実は決して話さず今まで通りこの苦しみは私だけが死ぬまで背負うか、とにかくここまできてしまったら後にも戻れないし先もどうなっていくのか不安ばかりでなりません。この先何が起こるか分からない。二人が納得いく理由でお別れしないといけない事があるかもしれません。それならそういう時が来るまで(運命に任せて)彼に嘘をつき続けていること苦しくても一緒にいたいとも思うのです。兎に角彼の事は絶対に傷つけたくない。例えこの先別れがあるとしても本当の事は絶対に知られないまま私の嘘は墓場まで持っていくべきだと。思わずついた嘘から12年。私が初めから既婚者だと話せていれば彼も私と恋愛関係になろうとは思わなかっただろうしそうすれば今頃彼も別の誰かと結婚し子供がいる人生だったかもしれません。私は取り返しのつかない事をしてしまったのです。
解決しない悩みばかり抱えて辛いです。 何年も前から、死にたいって願望があり自分の体を傷つけたり首を絞めてみたりしています。 死にたくなったらどうしたらいいですか?
自分は起立性調節障害という病気です。 この病気は昔はなまけとか言われていたらしいのですが研究でなまけてるひとの中に病気が原因で学校に来れないという人が居るという事が最近、分かったそうです。 そしてその病気が起立性調節障害という最初の分に書いた病気です。 自分は中学一年のある日、突然、朝が起きれなくなって朝に無理やり起きると自分だけ重力が何百倍もかかったような倦怠感に襲われて吐き気もし、強烈な頭痛もし、あまりのしんどさに意識を失う事もありました。 最初の頃は親も何でこんなにしんどいのか分からなかったらしく完全になまけだと思われて色々怒られたりしました。 でも、その後、起立性調節障害という病気だった事が分かって親も理解してくれました。 当然の事、中学校はそれからほとんど行けてません。 人生に一度の中学校をもっと体験したかったなと泣きながら思う時があります。 今は多少、しんどさがマシにはなったんですが夜間の高校でも週に三回行くのが精一杯です。 単位も取れずにいつ高校を卒業できるか分からない状況です。 同級生は高校を卒業して進学なり就職なりしてる人が大半です。 そうなると皆が羨ましくなって逆に辛くなります。 何で自分はこういう人生なんだろうと思う時もあります。 免疫力が弱いのか急性胃腸炎を二回もなって、そのうち一回は死にかけるほど苦しみました。意識を失ったことは経験したのですが意識を失って死ぬ直前まで目の前がブラックアウトしたのは初めてでした。 この病気になってから辛い事が多すぎて死にたくなる時もあります。 それに吃音も持っているのですが小学校の頃、喋っただけで笑われたり目の前で真似されたりと、という事がトラウマになったりと対人恐怖症も若干、持ち合わせております。 学校に行ってない日はYouTubeでマックスむらいさんという見てるだけで勇気を貰えるような人が居るのですがその人の動画を見て癒されて思いっきり笑って心をギリギリ保ってるような状況です。 でも、この先、仕事とかすることになるんだよなぁと考えると不安で不安で仕方ありません。 人との付き合いも難しい所もあるのでそういう事を考えると胸が強烈に苦しくなるときがあります。 こんな自分でも幸せな人生を送れますかね? 良い人に出会えますかね?
恥ずかしながら、高校生の時、父親の財布から五万円抜き取りました。 当然、疑われましたが、あくまで知らないと言い張りました。 盗んだ理由は、賭け麻雀の負け金の返済の為です。 もう父親が他界して、二度と謝ることはできません。 また、真実を話すこともできません。 ただ、ずっと心が重たいです。自業自得ですが…
こんにちは 私はピアニストをしていて、結婚式やホテルの演奏やイベントで弾いています 昔、髪色が金髪だったり見た目が派手な時期に言われた事なのですが 今は33歳で、20代前半の頃に働いていた店で私のピアノを聴いたことがないお客さんが容姿を見ただけで 『弾けないだろ』と言われたり 10年前に、知り合いの外人男性にピアノを弾いている手元の動画をみせたら 『自分じゃないだろ』 と言われとても腹が立ちました 今になってインスタとかYouTubeで私の動画をみせて私だと証明したいですが、 その時以降会っていないですし、名前、顔、連絡先覚えてないので 証明できなくてモヤモヤしています。 20歳後半くらいから髪色も落ち着き、雰囲気も大人になったからかだいぶ言われなくはなりましたが 顔自体は作りが派手なのでイケイケにみられて、最近飲みの席でピアニストをしてると話すと見た目によらないんだねとか一人の方に言われたりもしました。 もちろんそうなんだ!と素直にきいてくれる人が大半です 自分で言うのはおこがましいですが女優さんに似てるや可愛いと言って頂いていて、身なりは清潔感はあります。 昔も今も職場で演奏していると 『素敵な演奏ありがとうございました!』『すばらしい感動した』 など言ってくださってチップは何回も頂いたりして良い方もたくさんいます。 4歳からピアノとエレクトーンを習い、大会では優勝して毎回賞をとっており、ヤマハの講師資格もとってプロとして18歳から働いていてずっと努力してきたからこそ、ピアノにプライドをもっています ちなみに演奏を聞いた方が批判してきた事は一度もありません 何でそんな知りもしない人に見た目で判断されなければならないんだろうと思います。 外人男性に10年前に手元の演奏動画をみせたら、『自分じゃないだろ』や ピアノとは関係ない話で私の友達と私を比べて『友達はすごい、あなたはバカ』だとといわれたことへの怒り。 その人の名前や連絡先を今知らないから 私のYouTubeやインスタをみせて証明できないことへの怒りや葛藤の心をどうもったらどいいでしょうか? そんな人の為に考えたくないのに思い出してしまい許せなく、ピアノを弾いてる時も思い出し怒りが湧き上がります まとまらない文章ですみませんが、お言葉頂けたら幸いです
自分は自分の顔がほんとうに好きじゃなくてそのうえ太っています。 痩せようと何回も努力したけれどどうしても痩せれないし、痩せれなかったら親にそこまで可愛くなりたいって思ってないんじゃない?と言われ、どうしてもダイエットが続きません。 そして自分の低くて大きい鼻と丸くてでかい顔、厚くて腫れぼったい目、小さい瞳、そんな最悪な顔面を持ち合わせているのでどうすればましになれるか、と考え1年前から鼻を高くするクリップや二重にするためのテープ、のりを使っているのですが一向に効果が現れません。 こんなブスな顔をまわりに見られたくなくて年中マスクをしています。友達やクラスメイトに、「どうしてマスクしてるの?」と聞かれた時は地獄です、、。しかもマスクを外した時は「豚みたいwww」と何度も言われます。 どうしたら自分の顔に自信がもてますか、どうしたらダイエットが上手くいきますか、どうしたら可愛くなれますか?
よろしくお願いいたします。 私は、自分の部屋で、家の向かいの人が無視をするので 怒りがたまって、 「殺してやろうか、○さん」と独り言をいってしまいました。 それを口にしたとき、あまりの衝撃に自分がとても傷ついてしまいました。 それを、別の隣の家の人に聞こえたらしいのです。憶測ですが、 私は、その言葉をいってやろうと思ったのではありません。 思わず口から出てしまいました。 とても、反省しています。 どうしたらいいでしょうか。もし、聞こえていたら、 とてもつらいです。 そんなことを言った罰でしょうか。 もう、電車に飛び込もうかと思ったりします。 回答をお願いします。 必死の願いです。よろしくお願いいたします。
寝ているときは、不安や心配がありません。 すなわち、起きているときに存在する私という感覚(自我)は、不安や心配そのものであると言えるでしょう。 また、自我は問題の生じるところにしか存在せず、問題は善悪を裁く部分にのみ存在すると感じます。 言い換えれば、善悪を裁くことがなくなれば、自我による不安、心配から開放されそうです。 そこで、善悪とは何なのか、何によって生じるのか、仏教においての善悪の解釈を教えて頂けませんでしょうか? 今まで善悪についてあまり考えず、周りに流されてきた気がしています。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 私は2人の息子(2歳・3歳)を育てるワーキングマザーです。 もう、心の行き場がなくなり、ここにたどり着きました。 夫とはいわゆる「デキ婚」。別れようとあがいていたところに妊娠が発覚し、子どものために籍をいれました。 夫はいわゆる経済的DV。24万の給与のうち半分以上は彼の小遣い、家賃や光熱費含めても10万程度しか渡してもらえません。(昔はもっと酷かったです) 私は働いていますが、保育園の送迎と通勤で片道1時間半、車もなく、雨の日はずぶ濡れになりながら登園します。 給与は時短で半分になり、手取りで15万程度……生活がとても苦しいです。 結婚なんかしなければよかった。 ときには こんな人、死ねばいいのに……。 つい思ってしまいます。 ストレス解消方法が安いお酒しかなく、飲んで本音を吐き出し、昨日は殴りあいの喧嘩になりました。 彼にとって私はずっと、単なる金づるで、性欲処理の道具でした。 愛なんて感じたことは一度もありません。 でも、離婚を前提に親権と家の権利をかけて闘うには、私はあまりに憔悴し、社会的な立場も弱くなりすぎてしまいました。 泣きながら、お酒でかなわなかった望みや理想や、他人への嫉妬を流し、これからもずっと、眉間にシワを寄せながら、涙を流しながら、旦那の弁当を作り、アイロンをかけ、したくもないセックスを受け入れて、生きていくのでしょうか……。 つらいです。 愛されたかったです。 大切にされるって、どういうことなのか、知りたかったです。 死にたいです。 私自身、単に慰めてもらいたいのか、離婚の背中を押してほしいのか、もうよくわからなくなってしまいました。 救いなどない、ということはわかっているのに、ただ毎日の苦しさから、逃れたいのです。 痛みを感じずに1日を終えるという幸せを味わいたいのです。 私は、ワガママなのでしょうか……。
以前機会があり、知り合いに10年以上の悩みを相談することがありました。 そこでその人から、 「辛い目にあってきた分、他人に優しく寄り添えるよ」と言われたのですが、正直モヤモヤとしてしまいました。 じゃあ、私は?私は救われないのか? と疑問に思いました。 今までカウンセラーなどに話を聞いてもらったりしてきましたが、どれも「ああ、この人も私のように本気で辛い目にあったりしたことがないんだろうな、」と思ってしまうような話し方で聞いてもらっていてアレですが、嫌気がさしてしまいました。 自分一人で解決できる悩みじゃないとわかっているので、他人の意見を参考にしたくてそうしているのですが、逆にストレスになっている気さえします。そういう人を嫌に思うのは、私の心が狭いからでしょうか。 客観的な意見を頂きたいと思い、投稿させていただきました。
アルツハイマー型認知症を永年患った母を在宅介護の末、今年の3月に亡くしました。 77歳の誕生日の3日後でした。 その母の供養にと、父と愛犬とわたしの男3人で地元のお寺巡りを始めました。 お大師様や観音様にすがりたく遍路、巡礼路に沿ってもう150寺近くを巡りました。 お寺を巡っている間は気も晴れ、癒されるのですが、帰宅と同時に果たして母は喜んでくれただろうかと、自責の念にとらわれます。 時に強い虚脱感や絶望感にも襲われます。 周りの皆さんはあなたはお母様によく尽くして差し上げた、お母様はお幸せだったと言って下さいますが、認知症を患い始めたばかりの頃の母をとても煩わしく思い、本人が一番心細かったであろう10年程前に、母の気持ちに寄り添ってあげられなかったことを今でも強く悔やんでおります。 晩年のつきっきりの介護はその罪ほろぼしのようなものです。 自身が独身のため、ゆくゆくは、お墓も作らず、納骨もせず、母の故郷である島の海岸に散骨をと考えています。 父も自分もそれでよいと言ってくれています。 自分自身も甥や姪はいるものの、彼らに負担をかけさせたくなく、また、お墓の石の下や、暗い納骨堂の中よりは、海のほうがのびのびできていいかなあ、お金もかからないし、などと考えております。 母の供養のため、一日三回、新しく購入した仏壇の前で父と般若心境を唱える毎日です。 写経も日に二度ほど書き、お寺巡りの折に納めさせて頂いております。 しかし、母の人生を思うと、特に病魔に蝕まれたのちの辛かったであろう最後の十年を思うと、お経を唱えていても涙がとめどなく溢れます。 不甲斐ない息子でごめんねと心で詫びてばかりです。 また写経の途中で筆を止め、やはりこんなことで母が果たしてよろこんでくれているだろうか、母の病気の進行をもっと緩やかにしてあげられる手立てがあったのではないか、果ては晩年お世話になりながらもその冷たい対応に腹立たしく思えたこともあったデーサービスや病院に今更ながらに腹を立てたりと、全くもって邪念だらけです。 百枚近く写経を致しましたが、ほんの一枚も最後まで穏やかな気持ちで書けたことは今だかつてありません。 このようなわたしが、果たして、これからもお寺を巡らせて頂く資格があるでしょうか。 亡き母は喜んでいてくれるでしょうか。 何卒よろしくご回答の程、お願い申し上げます。
以前自分が少し眼を話した隙に、車の事故で子供を亡くした友人がいます。今でも苦しんでいるようなので、どのように声をかけて励ませばよいか悩んでいるのですが・・・ 魂や輪廻転生といったもののお話ができて、説明できると少しは気が楽になるのではと思うのですが、お答えいただける方、いらしたらご回答をよろしくお願いいたします。
2年前、Youtubeでたまたま観たMVをきっかけにとある音楽グループのファンになりました。ファンといってもライブに行かずグッズも買わずネットでMVや彼らのオリジナル番組を見るだけのライトなファンです。ただ、無趣味で友達もいない私の人生に彼らは光を与えてくれたことは確かです。 しかし半年後、事態は一変します。彼らの新作が、私にとっていわゆる大変な「地雷」でした。詳細は割愛しますが下品で倫理観に欠ける信じがたいものでした。大きく失望し、すぐにファンをやめました。 しかし彼らのファンたちはその楽曲を大絶賛。元々人気のグループでしたがその楽曲をきっかけに人気はさらにうなぎのぼり。大規模なライブツアーも敢行されます。 そのような情報を知るたびに激しい嫌悪感で体調が悪くなるため、自衛として情報遮断を徹底しました。自分で情報を取りにいかないことは大前提として、具体的にはテレビ(特に民放)は観ない、ネットではエンタメニュースが勝手に表示されないように検索ブラウザの設定を変更する、などです。 しかしなんせ人気グループなのでそうした工夫をすり抜けて私の目に入ってきてしまうこともまれにあります(街の大型ビジョン、待合室のテレビなど)。その瞬間、激しい不安感で全身から汗が噴き出しパニック寸前、同時に膝から崩れ落ちるような脱力感に襲われます。 困るのはこのような状態が先週先月から始まったことでなく1年半も続いているということなのです。 仮に私や私の家族が何か深刻な事故や事件に巻き込まれたということなら年単位の怒りや不安は妥当です。でも、私の人生や生活になんの影響も関わりもない音楽グループの一作品がきっかけで1年半もこんな状態なんて異常です。 この不安・怒り・恐怖を一刻も早く手放したいです。お坊様のお知恵をお貸しください。
約1年半前に訳あって、東北地方から私の実家のすぐ近くに従兄家族が引っ越してきました。 母は3年前に亡くなり、去年末に亡くなった私の父は、当時数ヶ月に1度通院しており、それまでは私が病院の付き添いをしていましたが、子供が産まれたばかりで、実家まで片道1時間かかるのもあり、従兄の奥さん(以下Xさん)が病院の付き添いをしてくれ、週末に夫と実家に顔出したりしました。 父が亡くなる数週間前に、Xさんに頼りすぎたのが原因で、Xさんから八つ当たりされてしまいました。 次の日実家に帰ったらXさんがいたので、今までの事を謝罪し、事は収まりました。それ以降は父が亡くなるまで私中心でXさんと交代で父の世話をしました。 しかし、一連の出来事が起きて以来、Xさんはつけ上がったような態度を取るようになりました。 亡くなる前に父が、「自分が亡くなったら家を◯◯(従兄)に譲る」と言っていました。 父が亡くなった後、実家の片付けを従兄夫婦が手伝ってくれたのですが、Xさんが、「4月にリフォームしたいから3月中に自分のものとか片付けてちょうだい」と言われ、父の世話や片付けを手伝ってくれたのは感謝していますが、元は私の実家なのに、なんだか好き放題という感じで、Xさんの言い方に違和感を感じました。 しまいには「実家のテレビと冷蔵庫はうちが貰うからね」と、私の許可もなく勝手に貰う事にしていました。 実家に飼い猫もいましたが、別の親戚が引き取ることになり、コロナでこちらには来れないとの事だったので、ペット輸送してもらえる業者に頼み、それまでは私とXさんで餌やりをしました。 飼い猫に関しても、「猫、なるべく早くなんとかしてちょうだい」など催促の連絡が何度かあり、しまいには他の親戚に嫌味を言っていた事も発覚しました。 それ以降も時々つけ上がったような言動が目立ち、おそらく私が親切すぎ、弱気なのが裏目に出てしまったのが原因だと考えています。 実家に関しては、現在司法書士さんに抵当権抹消の手続きを依頼中で、従兄家族も引っ越しを進んでるようですが、遊びにおいで等の一言もありません。 従兄とは元々あまり話さないので、話しても聞き入ってもらえないと思うので言えません。 今後Xさんとは上手くやっていく自信がありません。もうナメた態度を取られたくないので、無理なお願いは断ろうと思います。 アドバイスの方よろしくお願いします。
最近毎日心が限界です。笑えなくて、表情が固まってしまいます。涙が急にでてきて、常に心がきゅって苦しくなります。 一番の原因は就活浪人をしていることです。一人暮らしをしていて、家に1人でいることが多く、ストレスをためこんでしまっています。 行く場所は毎日ほぼハローワークです。意見をハローワークの人に行って「ふーん。ああそう」ってはねかえされた少しのことで涙がでたりします。ストレス耐性が弱いと自分でも思います。毎日就活で頭でいっぱいでマイナスなことばかり考えてしまいます。 親に泣きながら相談にのってもらって本当に申し訳ないと思います。就活もうまくいかなくてこんな子供でごめんなさいという気持ちです。
自傷行為が止められません。 死ぬ勇気も無いのに。 今晩は、何度も投稿してしまい。すみません。 自傷行為は止められず、いい年なのに恥ずかしいと、思っても止められません。 止めたいのに、自傷行為をすると、落ち着く自分がいます。 止めたく無い自分もいます。 家族に相談もできません。 恥ずかしいです。 止められるのでしょうか?
現在35歳になります。 今年誕生日を迎えた際に自分の人生は何だったんだろう、今まで何をしてきたんだろうと、後悔が一気に押し寄せてきました。 10代は実家での祖父の暴力が酷く落ち着ける時がありませんでした。 20代は3.11とリーマンショックが重なり就職がうまくいかず、なんとか就職したものの、仕事がうまくいかなかったこと、残業が月100時間を超えてしまい、新卒で入った会社を1年半で辞めてしまいました。 その後も2番目に入った会社でも人間関係がうまく続かず離職を繰り返してしまいました。 なんとか派遣会社にも入ったりしましたが、勤め先が不祥事を起こして仕事がなくなったり、派遣先をクビになることもありました。 31歳からは福祉施設で社会復帰を目指して事務の業務を行なっています。 ただ、31歳から心労なのか思い喘息を患ってしまい、コロナ禍もあり、引きこもるようになってしまいました。 特にここ数年間は喘息もあり、家にいる時はほぼ寝たきりで過ごしました。 今年になり、喘息が寛解してきたと同時に、何にも成せなかった、何にもなれなかった人生を歩んでしまったことに絶望しました。 今の事業所から独立したいと考えるようになりましたが、年齢的にも就職では足切りに該当する年齢になりました。 最近は将来に対する不安や今までの人生何だったんだろうという後悔でパニック発作を起こすようにもなりました。 若くして成功されている人達を見ると悲しくなる時があります。 福祉施設で働いていますが給料はかなり低いのでお昼ご飯は食べずに働いています。 恋愛もうまく行きませんでした。 ボーナスも今までの人生もらったことはほぼありません。 ただ、20代に諦めてしまった趣味に再度挑戦してみようかなと思います。ただし年齢的な部分があるのでどこまで続けていけるのか不安はあります。 最近は加齢からか時間の体感時間が早くなり、このまま何も成せず絶望したまま独身で1人で死ぬのかと絶望感が大きいです。 今後の人生に絶望せずに歩んでいける指標があればお願いします。
先日、三年弱不倫した彼とお別れしました。 自己肯定感を高めたく、彼の一番にならない辛さを理由に自身から別れを申し出ました。 彼とは社内不倫で、職場では顔を合わせるので、それだけでも辛いです。 もともと職場の悩みを相談し、さまざまなフォローをしてくれる彼が頼もしく感じ、 彼からのアプローチで付き合ったことがスタートです。 破局後、彼が家庭に戻っていく事や全ての現実を受け止めなければならない事が とても苦しく、このまま付き合っていた方がよかったのではないかと思ってしまいます。 自分の幸せのために別れたのですが、 本当にこの先に自分の幸せがあるのかわからないほど現実が苦しいです。 今の住まいは転勤先の為、友人がおらず、 彼ばかりとずっと一緒に過ごしてきたので とても空虚な気持ちです。 ネットで不倫を終える事による肯定的な内容を見て自身の心をなだめるのですが、 今でも好きなので、気持ちが揺らぎます。 毎日職場で顔を合わせる他、今でもフォローをしてくれたりととても助けられています。彼ありきで仕事を頑張れていたので、 仕事に行く事も苦しいです。 不倫自体に足を踏み入れた自身が悪いのですが、誰にも相談できずに苦しいです。 独りよがりの大変わがままな相談だと自負しております。 ご相談できる方がおらず、自身が壊れてしまいそうな為、お言葉を頂戴いただけますと幸いです。
死んだ人、亡くなった祖父や祖母はは私のことを忘れてしまうのでしょうか。 死んだ後のことを調べていると、 亡くなった人は最後、今まで過ごしてきた、家族のことや自分のことを忘れると書いてありました。 亡くなった祖父や祖母は私のことを見ていないのでしょうか。私の声は届いていないのでしょうか。私を忘れてしまうのでしょうか。それならば、凄く悲しく、私は死ぬのが怖いです。家族のことを忘れたくはありません。
前の2回で回答下さったお坊さま方、ありがとうございました。 Kという山で縁をいただいたお寺で、LINE交換をしてる尼僧さんから偉いお坊さんも怒るときは怒ると言われました。 その尼僧さんはあじゃりさん?ではないようで、焦らずに自分の今の身分の土台を固めてから次に進むつもりのようで、今すぐにあじゃりさんになるという考えはないようです。 そんな謙虚な彼女に引き換え、焦って尼さんになれば何か変わると勘違いしてるのかなぁと思う日々です。 私は頭が悪いので何かお叱りの言葉をください。よろしくお願いいたします。