私にはもうすぐで出会って1年になる彼氏がいます。彼は20歳年上の人で職場が同じです。私の両親には交際を反対されており半ば強引に私が家を出て彼のところに転がり込んで住んで半年が経ちました。 最近彼と喧嘩ばかりで、彼から「価値観が合わない・話にならない・別れよう」と大きな喧嘩のたびに言われてしまいます。原因はその時々で異なるのですが最終的には価値観が合わないと彼に言われて別れ話に発展してしまいます。主な喧嘩の理由は、仕事の事や私から彼に多くを求めてしまい喧嘩になってしまいます。彼から私に対して言う時は、私が何かとルーズになってしまった時に言われたり、もっと自分から主張して欲しいなど言われる時です。自分には直さなければならないところがあるのはわかっているのですがなかなか直せず別れ話に発展してしまいます。 私はまだ彼のことが好きで、別れたくないのですがどうしたらいいのか分かりません。彼の言う通りにすべきなのか、別れずこのままいていいのか。どうすべきなのか悩んでいます。
誰にも打ち明けられずに毎日しんどいです。 お話しを聞いていただきたいです。 私が完璧な人間だとは思いませんが、 自分に自信が無く、弱さを許せません。 私は”支配的でヒステリックな母”と”家庭に興味のない浮気性な父”いわゆる毒親育ちです。 実家を出るまで母にはよく怒鳴られ殴られパニックのような症状になったりしていました。 父はそんな私と兄弟には興味が無く、母の怒りの矛先が自分に向かわないように逃げる人でした。 外面の良い両親でしたので、私たち兄弟が虐待されている事実をわかってくれる大人もいませんでした。 おかしい話ですが私も成人するまで自分が虐待されているとは気づかなかったです。 最後には両親共に不倫し泥沼化で離婚に至りました。 実家とは基本的には疎遠ですが、母だけは今も無理に接触を迫ってきます。 そんな私も結婚し一人の母親ですが、 これまでに学生時代・就職先の2か所でイジメに合っており、 今では誰と付き合うにも本当の自分を出せません。 どこで拗らせてしまったのか、子ども関係の一部のお付き合いでもあまり良好な関係を築けていません。 「自分には他人がイジメたくなる何か悪い部分がある」と思えて自信が無いので、他人の顔色をうかがってしまします。 もう一つ、どうしようもなく情けない話なのですが、 結婚して大切な家族がいるのにもかかわらず、 他に惹かれる人と出会ってしまいどうしても考えてしまいます。 必要以上に相手と関わりを持たないように抑えていますが、 かつて不倫した母の姿を自分の中に見ているようでおかしくなりそうです。 親が不倫していてすごく傷ついたのに、気持ちを抑えるのが辛く本当に自分が嫌になります。 子どももいていい歳をして自分が情けなくて仕方がありません。 ここ数カ月、毎日のように消えたいと思ってしまいます。 正直とても疲れていますが、こんな話は自分の甘えとしか思えず誰にも話せません。 話がぐちゃぐちゃになってしまっているかもしれません。 何か助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。
付き合って5ヶ月の彼氏が、私に嘘をついていることがわかり、ショックです。 自分から問い正すべきか、彼が言ってくれるのを待つべきか、とにかく彼に対する信頼が揺らぎ始めて、悩んでいます。 どんな嘘かというと、彼の本名(の漢字)と仕事です。 とある彼のエピソードから、私が知っている名前とそのKWでWeb検索したら、別の名前の結果が出てきて、彼が本当は別の漢字の名前であることが分かりました。 彼の本名の名前はいわゆるキラキラネームでした。そして彼は、私に「過去に教師をしていたが転職し、今はIT会社に転職した」と説明していたのですが、検索結果の内容からすると、どうやら現在も教師をしているようです。 実は、私は40歳、彼は29歳の11歳の年の差があります。 マッチングアプリで知り合い、私は当初、付き合うなら結婚前提で望んでいることや、当時、他にも私と同年代の候補者がいることを伝えていました。 しかし、彼は「自分は年の差は気にしない」と言ってくれ、その後も何度もアプローチを受けたことで付き合うことになりました。しかし、彼の行動には、他にもおかしい点がありました。 ・会社のセキュリティの関係上という理由で、私との連絡はLINEではなくSMSでしている ・自分の自宅には、狭いし汚いからと言って招待しない という点です。 照合すると、LINEや自宅だと本名がバレるから呼べない。という事が考えられますが、名前以外にも、もっと大きな隠し事があるような気がしてなりません。なぜ、本名や仕事など、嘘をつく必要がないのに、嘘をついているのか。 理由を知って、対処をしたいですが、正直、自分が真実を知って、彼を信じられなくなるのが悲しいです。それとも、彼が自分で言ってくれるまでは、知らなかったこととして、これまでと同じように接して彼を待つべきか。 おそらくは、彼はキラキラネームで教師をしているというプロフが恥ずかしかったから。という理由があるとは思うのですが、 それを隠すために重ねた嘘であったなら、許したいのです。しかし 他にも嘘があると思うと、怖くて…。この嘘を知ってから、二人の思い出も途端に色あせて見え、日常生活も沈みがちです。大した理由ではないことを願っていますし、揺らいだ信頼をフォローしてほしいです。どうかご助言をお願いします。
初めて質問させていただきます。 私は、三人兄弟の末弟で、長男は結婚し実家を離れて暮らしており、次男は生まれてすぐに他界しております。 父も母も各々の実家の跡継ぎではなく、母方は浄土真宗らしいのですが、父方に関しては、父が全くこのての事に関心が無いためわからずじまいです。 そんなこともあってか、次男の葬儀の際も病院のご紹介頂いたお寺(浄土宗)にお願いしたようで、実家にある仏壇もその時のものといっていました。 特に檀家などでもなく、お墓も公営墓地です。 質問というのは、このような場合でも供養の作法は浄土宗に倣うのでしょうか? 父母は特にこだわりないようなのですが… とゆうのも、私自身が最近その話を母から聞くまで知らなかった(お恥ずかしい話ですが)為、以前から空海様の教えが好きなこともあり、真言宗の作法で日々手を合わせていたもので…。(一人暮らしの為、直接実家の仏壇を拝んではいません) 日々のお祈りは自分の守り本尊(大日如来)に手を合わせています。 このような場合、このままでもいいのか浄土宗の作法に変えるべきなのか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
暗い話になっちゃいますが… 私は若い頃、精神安定剤を乱用してました。 本当に恥ずかしい話です。 手首には傷があります。 周りの環境に恵まれて病気もよくなりました。 そんな私でも結婚出来たし、 子供も居ます。 1歳で可愛くて仕方ないです。 たまーにですが、、 義両親絡みで薬に頼りたくなります… イライラが止まらなくなったり、 気持ちをハイにしたかったり。 市販薬でもいい、なんでもいいから 飲んで気持ちを落ち着かせたい。 薬があれば義両親と交流できるんです。 シラフではお付き合いできません。 きっとまた何か言われたら飛び出して、 消えてしまいたいと思うかもしれない。 突然消えたい衝動に襲われるのが怖いんです。 昔何度もありました。 なので関わりたくないのですが、 主人が子供を連れて行けない(車で1時間の移動、私が居ないと泣く) 義両親がアレルギー無視で何でも与える、 コップの使い回しや、ビールを飲んだコップに緑茶を入れて飲ませようとする、など 何されるかわからないので見張りとして私も行くしかないです。 義両親は孫さえ来れば嫁は来なくていい、らしいです。 実際私が行ったら舅には無視をされ(目も合わせない)姑には嫌味を言われ…散々でした。 主人は事件が起きないと動かないタイプで、 子供が食べさせられてアレルギー起こした訳じゃないし騒ぐな、といった感じです。 (子供は玉子アレルギーの疑いがあり、私も気を付けてます。一度盛大に吐きました) このまま我慢していたらまた精神を病みそうです。 まだ病んでないので主人にも理解されず 主人からしたら「過去の事をネチネチいうな」と言う感じです。 私が弱いだけかもしれませんが、 自分でもどうしたらいいのかわからず… 義両親とさえ関わらなければ薬が欲しいとも思わないんです。消えたいとも思わない… ママ友も何人か出来て、ママサークルに参加して。子育てに悩んだら助産師さんに相談出来るし、助けてもらえる友人も居て… いい環境です。 私の両親に相談したら 「そんな人間と結婚したんだから自業自得」と言われ実家に帰るのも半年に1回位しか許されないです。 逃げ場がないので今の環境でどうストレスを溜めずに過ごすか… どうしたら強くなれますか? 愚痴になってすみません。 GWに義両親が我が家に勝手に来るという話がありモヤモヤしてます…
不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?
いつも相談させてもらっています。 私がずっとある心のもやもやを書かせて下さい。 私は大学の友達と仲良くありません。 とても仲良くしていたaちゃんがおり、aちゃんも含め13人のグループでいました。 その中でも5人で仲良くしていました。 社会人になった時にaちゃんと喧嘩をしてしまいました。 そのことを同じグループの子に相談したのですが、私が悪いと言われてしまいました。 すぐに謝り、仲直りはしたのですが、そこから仲がこじれていき、グループの集まりも私だけ呼ばれなくなりました。 私の結婚式はグループから3人きてくれましたが、何か冷たい感じで姉にあの3人は喧嘩でもしたの?ノリがすごく悪かったけど、と言われてしまいました。 個人的にその3人とは会っていましたが、こちらから誘わないと会ってくれない感じでした。 一度はグループから離れていたのですが、結婚をして仕事も辞めたこともあり、時間ができたので会いたいなと思っていました。 グループの中で同じ年の子供を何人かが出産し、頻繁に会っているのをsnsでみました。 グループの中の一人が地方にいっていて、その子が帰ってくるとみんなで集まっているようです。 しばらく距離はありましたが、私だけ呼ばれていないことがショックで、地方に嫁いだ友達に帰ってきたらよかったら会おうとラインをしましたが、無視をされてしまいました。 忙しいのかなとも思いましたが、sns ではみんなに返信しており、私には会いたくないのだなと思いました。 同じ年の子を産んでいたら、集まりたくなるよなとも思いましたが、そこには結婚してない子もいていました。 このモヤモヤは8年近く続いていて、とてもつらいです。 一度はsnsを辞めていたのですが、ひょんなことからまたはじめてしまいました。 私は気にしすぎなのでしょうか? 去っていく友達は追いかけない方がいいのはわかっているのですが、とても悲しいです。 自分が悪いのもわかっています。 しかも同い年の子供をみんな産んでいて羨ましくて仕方ないです。 こんな自分が嫌になります。
6月に入籍予定の彼とはつき合って3年になろうとしております。 私の母はここ数年病気を煩い、2月に亡くなりました。 指定難病といわれる病気で、多くは壮年期以降に発症する病とされています。 祖父も2年前に誤嚥事故で亡くなりましたが、祖父にも同じ病気の兆候がみられ、遺伝の可能性があるとの説明がありました。主治の先生には異性の子供に遺伝する可能性があるので、女の私には発症する可能性は低い事と、発症したとしても早い段階なら可能な治療があると伺っております。 つき合って半年位から彼の両親にはお付き合いを強く反対されておりました。難病の病気と、私の生まれた土地への心配からの反対でした。 彼は彼の両親の反対は全く意に介せず、私を大事にしてくれお付き合いは続き、彼の仕事が一段落した今年、プロポーズして頂きました。 彼のご両親も今では結婚には仕方なく納得して下さっているようですが、特にお父様は病気の遺伝があるかもしれないからと言う事で子供を作る事に強く反対しております。おそらく私がそれに反発するようでは結婚は許してはもらえないでしょう。それでも、結婚も、出産も最終的には本人達の問題であるとは思っておりますが、彼のご両親にも、できるだけ幸せな形で、これからを過ごして頂きたいとも思うので、どうしようかと思い悩む日々です。 私自身は、子供は授かり物だと思うので故意に作らないのではなく、授かるのなら覚悟を持って育てたいです。病気の遺伝は正直全く心配しておらず、万一遺伝するような事があってもおそらく発症は晩年になってからである事や、社会保障が充実していたので母も病気の苦しみ以外の心配はなかったり、今後は治癒の可能性もあるとの医師の話があったためです。どちらかと言うと、私も高齢出産の域に入ろうとしていますので、その他の障害や不妊の心配の方が多いです。 彼は理解ある姿勢で、一緒にご両親にどの様に伝えればよいか考えてくれております。 元気な子供を生める確証もありませんし、例え健康な子供が生まれたとしても、将来の病気を案じてご両親にはストレスをかける事になるでしょう。 ひとまずは「子供は作らない」と伝え結婚を了承して頂き、今後子供を授かるようなら生むというのが、現在考えている対応です。 全てを得るのは難しい状況ですが、彼のご両親も、私も納得できる答えはございますでしょうか。
ついこの間婚約者が亡くなりました。自殺でした。前兆はありました。仕事のパワハラが酷く、相談を受けていました。 彼とは同棲をしていました。来年結婚の約束もしていました。 本当に彼が好きです。決して気取らず、過去にとらわれない優しくて真面目な人でした。本当に愛しています。そんな彼が突然いなくなりまさか死ぬとは思っていませんでした…。 死ぬ直前にも電話をもらっていました。止められませんでした、もっと真剣に話せばよかった、電話を切らなければよかった、後悔ばかりです。でも後悔しても彼が戻ってこないことはわかっています。死にたいけど死にきれません。たくさんの人に迷惑がかかります。私の苦しみと同じ苦しみをまた他の人に味わってもらうことになってしまいます。それはできません。しかしこの先に希望も持てません。 彼とは本当に仲良しで、彼しか本音をすべて言える人はいません。仕事の愚痴など頻繁にあまり私は他の人に言えないです。彼も同じく私に沢山話をしていました。私は相談相手すら失ってしまいました。 現在、彼との家には帰ってません。1人でいると頭がおかしくなりそうです。実家が幸い近くにあるので実家に帰ってます。しかし、以前から過干渉の親に少しうんざりもしています。うんざりできるほど気持ちが回復してるんでしょうか。亡くなった直後かなり支えてもらい感謝してます。親との関係も悪くないです。ただ、親との同居にも不安があります、言えないことも沢山ありますし。もし、うんざりすることが少し気持ち的に回復してるとなると、それはそれで自分自身に幻滅です。 彼に会いに行った時(彼の実家にお骨があります)が、一番ホッとします。もちろん彼の前で拝んで泣きますが、心の中で話しかけ何時間も向き合います。家にいてぼーっとしているのが苦痛です。彼を思い出して、死にたくなるのです。 この先どうやって生きていけばいいかわかりません。死別といっても、事故死と自殺じゃ全然意味も違うと思います。 生きる意味がわからなく、ただ悲しくて悔しくて絶望なのです。
私は略奪愛をしてしまいました。 私には相手はいませんでしたが彼にはいました。彼は彼女の依存の重さについての悩み、私も彼には色々な相談をしてきました。たくさんの悩みを打ち明ける中で心を許し合い彼から告白され付き合うことになりました。二股です。 そのとき私は相手の気持ちも考えず自分の幸せばっかり考えて私が笑っていたときは相手の女性は毎日泣いて傷ついていたと考えると苦しくてたまりません。これは自分がやったことだからこの感情は罰だと思っています。 今、相手の方は新しい男性と幸せな様子を見ます。少し安心しました。 こんなことしておいてなのですが私達はお互いが今も好きです。私はこのような感情を抱いていいのでしょうか。 人の幸せを奪って起きながら私は幸せになっていいのでしょうか。 もうどうしていいのかわかりません。 被害者の方には本当に申し訳ありませんが私はこの自分の過ちからたくさんのことを学びました。 自分の愚かさ、周りの優しさ、小さな幸せ。私は毎日つまらないと思って生きてきました。ですが今回の過ちでたくさんの事に気づく事ができました。もう二度とこのようなことをおかしたくありません。 どうかよろしくお願い致します。
会社の上司と5年間に渡り不倫関係にありました。私の29歳の誕生日までに迎えに行くからと、結婚しようと言われていました。 しかし、私が妊娠した事がわかると「君とは結婚も出来ないし、子供も産ませられない」と言われ音信不通になってしまいました。 色々と考えた結果、中絶手術を受けることにしました。 毎日、お腹に宿ってくれた子供に手を合わせて生活しています。お守りを握りしめて仕事をしております。 自分の軽率な行動に、一つの命を殺めてしまったことに、後悔の念が尽きません。 最近になってまた、毎日、夜中に不倫相手から連絡が来るようになりました。 「何もかもに疲れた。上からも下からもいろいろ言われて、もう限界だ。会社を辞めてしまいたい。」と、言ったような内容です。 頼られているような気がして、つい、心配している旨の返事を返してしまうのですが 頼られているわけではなく、いいように利用されているのだと頭の隅では分かっています。 彼に対する執着心を手放すにはどうすればよいのでしょうか。 また、子供には「ただいま」「行ってきます」「いつも見守っていてくれてありがとう」と、声をかけているのですが どれも自分のエゴのように思えます。どのような言葉をかけてあげるのが、よいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。
1年前、結婚が前提でもない付き合って半年しかたってない相手と同棲していいものなのか心配でした。←これは私の持論?だったので同棲を断っていました。母親にも真剣に相談したのですが「もう大人だし。お好きにどうぞ。」と反対しませんでした。(てっきり結婚前提じゃないと!とか言うかと思ってました) なので1年かけて悩んで相手と話し合った結果、覚悟を決めて同棲することにしました。 もちろん母親や家族には同棲1ヶ月前に「秋までには同棲する」と予告もいれました。その際も「そうですか~。」と反対せず。本当に我関せずでした。 しかし部屋を決めて「正式に同棲します」と報告した瞬間、連絡がつかなくなりました。 母親と一緒に住んでいる兄弟に様子を聞くとその話題だしたら母親に怒られたと。 その瞬間から母親に見放されたと思うほどの悲しみを感じています。何がいけなかったのか。母親は何に対して怒りを感じているのか。 「しばらくほっとけ」と家族に言われているのですが、とても不安で心配です。 母親の気持ちは母親にしかわからないので連絡がつくまで待ちますがその間どんな気持ちで待てば良いでしょうか。今の私は不安が気持ちのほとんどを占めていて日常生活常にそれを考えてしまっています。
私は初めて就職した先で、慢性頭痛の病気がある事で退職させられました。その事がきっかけで、今の職場でも体調が悪いと退職させられるのではないかと日々不安に感じています。 しかし、今の職場に入職してからすぐ同僚と上司との関係性が悪く、挨拶を無視されたり 嘘つきあつかいされたりしてきました。ストレスで声がでなくなったこともあり、はっきり診断されたわけではありませんが転換障害という失立失歩にもなったことがあります。 それ以外でも、慢性頭痛や発熱で入職して二年程になりますが出勤より入院や自宅療養、体調不良で当日お休みをもらう事が多いです。 今も熱が下がらず検査中で一ヶ月お休み中です。 一生懸命検査などしてくださり、感謝してます。でも自分の体だからなんとなくわかります。ストレス性かなって。 今の職場は辞めたくないです。でもだれとも話せないし、明らかに陰口を言われていたり、いじめられているから行くのがしんどいと思うこともあり、辞めたくないのに辞めさせられないか怖いのに、中々行けない自分に腹立ちます。 こんな生活していたら、社会から置かれている気もして結婚もできない。 私は結婚がしたいです。家庭を築くのが夢です。 職場で嫌われてるのは、病気が多いし休みが多いことだと思います。詳しいことは過去の記事に書かせてもらっています。 職場は変えたくない。それなのに行けない自分にとまどってます。仕事は医療系です。 ご相談に乗って下さい。すみませんがよろしくお願いします。
どうしようもなく惹かれてしまう同性の友人がいます。友人は同性愛の気もないですし、彼女には結婚を前提とした恋人もいます。今後二人の中にわりこんだり、将来家庭を持ちたがっている彼女と付き合うなどの行動を起こす気はありません。 ただ、彼女の恋人の行動を聞いたりすると胸が苦しく悲しいです。 私の方が近くに居たいと思ったり、側に寄り添って居たいと思ったりしてしまいます。 私は今まで真剣な恋愛経験が全くなく、はじめての体験でどう消化すればいいかわかりません。 ひときわ特別な人になりたいというのは恋なのでしょうか? 同性愛は気の迷いと思い周りの男性とここ一年で何度も交際をしたりしましたがやはり友人がちらついてしまい何度も別れてしまっています。 時間が解決する前に彼女が本格的に婚約や結婚などをしてしまったら友人として祝福できなそうで怖いです。気がつかれてはいないと思いたいですが今の嫉妬のような依存のような感情もいつか態度に出てしまいそうです。 近い未来にある強い嫉妬や後悔が本当に怖く、感じたくないです。でも今の楽しい時間を捨てて友人をすっぱり止めるのも悲しく辛いと思いどうにかしたいです。 自分のことで頭がいっぱいで相談をしたいのですがどうしても周りに話も相談できずにいます。何か感じたことがあればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
旦那とは半分以上の期間が遠距離恋愛だったので、結婚してから一緒に住み始めました。 暮らし始めてからわかったのですが、家にいるほとんどの時間Lineをしていて、せっかく一緒にいられるのにちょっぴり寂しく思っていました。 ある時どんな内容なのかなーと思ってこっそりと旦那のLineを見たところ、友達とのやり取りの中に新婚旅行の3日後に外人を抱いた という旦那のコメントがありました。 それ以外にも、女友達とお泊まりの話をしていたり、出会い系で出会ったような女の子と下ネタ的なやりとりをしているのを発見してしまいました。 今まで、そういった気配が全くなかった人だったので、衝撃的すぎて、目の前が真っ暗になりました。特に、新婚旅行のあとの風俗?の話は本当であればとてもショックで、テレビで新婚旅行先が映るだけで涙が出そうになります。 普段はとても優しくて、私に対する愛情も感じるし、セックスレスでもありません。 風俗、浮気は絶対だめ!気持ち悪い!という話を前々からしており、旦那もそれはないから大丈夫と言っていたのに… 私がLineをこっそり見なければ発覚しなかった話ですが、見てしまった以上普通に接することができません。ただ、旦那のことが本当に好きで、結婚できてとても幸せだった気持ちを取り戻し、この先も一緒に仲良く暮らして行きたいです。 このまま、何も知らないふりをして忘れられるのを待つべきでしょうか。 それともケータイを見てしまったこと、そこでのやりとりにショックを受けたことを伝えて話し合うべきでしょうか。
結婚してまる一年が経ちました。 最近、旦那が「お前は俺を馬鹿にしている」と言って怒ります。 この前は旦那の実家が猫を飼いだしたので一緒に行きました。 私は独身時代から猫を飼っていたので慣れています。 旦那が猫を抱っこしているときに、 肉球をおさえて爪を出す方法を義家族と話をしていて 旦那が肉球をおさえました。 慣れていない猫がちょっと嫌がるそぶりをしたので、 「もっと猫ちゃんを褒めてあげた方がいいよー」と軽く言ったらキレられました。 そういうことがこれまで度々あり、そのたびに後から謝ってはきてくれます。 今回は私にも言い方が悪かったと謝ってほしいと言われたのですが、そんなことで怒られて悲しかったので謝っていません。そのせいか今回はずっと怒っています。 結婚指輪をはずして、部屋から出て来ません。 テーブルの上に離婚届まで置かれていました。 彼は人の目を気にしています。義家族の前だったので余計に嫌だったのかもしれません。 調べてみると「自己評価が低く人の目を気にして些細なことで馬鹿にされていると感じる」鬱がある、と出てきました。すごくあてはまる気がします。 こんなことで別れたくはないのですが、これから彼とどう接していいのかわかりません。 これからも一緒に生きていきたいと思っています。 旦那とどうしたらいいでしょうか?どうか前に進める言葉を教えてください。
私は独身23歳で彼は30歳既婚とお付き合いしています。 1年前に出会い系で知り合いました。その時は既婚だと知りませんでした。それから2ヶ月程定期的に遊びに行く関係でその後両思いになりましたが次第に何か怪しいと感じ問いただすと既婚だと白状しました。それからいけないと思い一旦別れましたが忘れられずまた付き合ってしまいました。 彼は、夫婦関係な破綻している、そういう関係ではないと言い張り、その言葉を信用してしまいました。 その後付き合っていくうちに、彼が奥さんと出会った当初も浮気をしていること、私と付き合っている時も愛してると言いながら出会い系をしていること、日常的に嘘つきなことに嫌気がさしました。その度に別れようとしますが、ストーカーまがいのことをされ私もまだ気持ちがあったので別れられませんでした。 奥さんとは別れると言っていて婚約指輪ももらぃました。その後私は次第に精神的に病んできて本当に別れたくて薬を多量摂取してしまい入院しました。 奥さんにもメールをしてバラしてしまいましたが、 まだズルズル付き合っています。 奥さんには、イタズラで誰かが送ったと嘘を突き通しています。 この人は浮気もするし、嘘つきだし、浪費癖はすごい派遣ばかりで定職につかない。こんなバカ男なのに、それを受け入れて私は体も心も気持ちが抜けずいつか結婚できるんぢゃないかと希望を持っているのです。 毎日夜になると終わりにしたいと思います。 どんどん私もダメになっていくのがわかります。何もかも彼のせいにするようにもなりました、 このまま別れないで私は独身のままズルズル付き合っていきそうです。 どうしたら良いでしょうか。
こんばんは。現在妊娠6週目です。 彼とは同級生の20歳で、1年ほど付き合っていて将来は結婚しようと思い合ってます。 7月中旬生理予定日を過ぎても生理が来なかったため、妊娠検査薬をしたところ、陽性でした。 もしかしたら、と言う気持ちが少しあったのであまり驚きませんでした。 私は実家暮らしで現在大学2年生で大学も1度入り直して2度目の大学入学で両親に経済面でとても迷惑をかけていてお金の手助けをしてもらうとなると申し訳なさでとても言えないです。 彼も実家暮らしで工場で夜勤をしています。そこに就職して半年ほど経ち、彼の貯金も気持ち程度溜まってきたところです。 病院へ行く前にまずどうするか、話し合いをしたところ 私もまだ大学生、自分の両親から養ってもらっている身という部分がどうしても引っかかってしまい、産む産んで育てるという強い意志になれていません。彼自身私との子どもが出来て嬉しかった反面、大学を辞めることになる、2度も大学を辞めることになる、という部分で、産んで欲しいとは強く言えないようです。 満足な収入が無いため経済的理由で今回は諦めようということで病院へ行きました。 エコーを見るとしっかり子供が目で見て確認でき、病院の先生と話し、堕ろすなら、早めの判断をということで8/8に中絶手術が決まりました。変更あるならいつでも言ってと言われ、そこから家に帰り彼と話して揺らいでいます。 いつかは彼との子が欲しいと思っていたのですが、思わぬタイミングで自分たちの何も考えられていなかった部分にとても反省し後悔しました。ただ、この子が今来てくれたことになにか意味があるのではないか?と毎日のように考えています。 自分の両親に言えず、つわりが酷くなってだんだんと心配されます。 もうどうしたらいいか分かりません。罪悪感で潰されそうです、わたしが母親になれるのか、子を育てれるのか、お腹にいるのにあまり実感がなく、これはダメということなのか、実感ないことは産むなということなのか、自分たちの行動を考えろという意味なのか、毎日たくさんたくさん悩み、何が正解なのかわかりません、 きっと中絶すると私のメンタル上もたないのではないかと思っています。なによりもお金のこと、大学のこと、自分には母親なんてと思うこと、、 話がまとまらず長くなりすみません。どうかお願いします。
初めて質問させていただきます。どうかご意見をお聞かせください。 3年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、遊びに行くたびに母が不機嫌になります。 はじめは学生だから心配しているからだと思っていましたが、最近は遊びに行ってくるというだけで1日中口を聞いてくれなくなります。 友人からは彼氏って言わなきゃいいんじゃんと言われますが、どこに行ったか何をしたかまで聞いてきて結局バレてしまうので、あまり聞かれないように先に言うようになりました。 彼氏は1度留年して、仕事は小売業でいわゆるスーツを着て会社に行ってという仕事ではありません。 母にその話をすると「小売業の人は出世も難しいし給料も安いからやめておいた方がいい。そもそも留年する時点でダメ」と言われました。 確かに結婚を考えたらそうかもしれませんが、会ったこともない人、しかも娘の付き合っている人の悪口をこれでもかと言ってくるので、母を嫌いになりそうです。 私が末っ子で上の兄姉が全く恋愛事がないから異常に敏感になっているのかもしれません。 それにしても何故そこまで拒否するのか理解ができません。 一流の大学をでて公務員の人なら許してくれたのでしょうか。 しかし父は大学留年×3からの中退、30歳で今の仕事に就くまでフリーターだったそうです。 そんな人と結婚したのに何故職業や学歴だけで人を判断するんでしょうか。 事情を話して彼氏に両親に挨拶をして欲しいと頼みましたが、「受け入れられる自信が無い」と断られました。確かに私の両親の性格上、挨拶=結婚だと考えていると思うので、中途半端な紹介だと逆効果だと思います。 お互い結婚も現実的にはなにも考えていなくて出来たらいいね程度です。 でもだからこそ母には軽い気持ちで見守っていて欲しいです。 母に人生の先輩として恋愛相談をしたいと思うこともあるのに、それどころではありません。 どうしたら母の態度が柔らかくなるのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
はじめまして。 地方の田舎の寺を親から継いだ40代独身です。 20代で修行を終え、最近登記も済ませ、住職となりました。 姉(独身)と父(もう高齢化してきてます)と私の3人でやってます。 母親は檀家の紹介でお見合いし、父と結婚。しばらくアパートで暮らしてましたが、姉が産まれ、しばらくして、弟である私が産まれました。 その後、寺に入ってほしいと祖父母からの要望で、田舎の寺で祖父母と同居となりました。 母はそこそこ有名企業で収入もよく、当時結婚が当たり前の時代、相手はほかにもいたというのに、なぜ寺なんかに嫁いだのか・・・。 私らの子育てがあったので、仕事をやめ、寺で生活してましたが、慣れない祖父母との同居生活、加えて急に来る檀家の対応等で精神疾患となりました。 どうしても無理だと思った母を見かね、父は私らを連れて寺を出ることになりました。寺から1時間程度離れた別の場所に家を建て、そこで私らは育ちました。住所変更も済ませ、学校などもそちらの地元を出ました。 その後、私は専門を出て就職したのですが、父が病気にかかり、寺を継いでやってくれと頼まれまして、仕事をやめ、そのまま修行を終え、寺に入って住み込みで約10年ほどやってきました。 田舎の檀家寺になりますので、近辺のほとんどが昔からの檀家です。 付近の住職死亡後誰もやらなくなった無住の寺を代務でいくつも抱えており、その負担が私に全部来るようになってます。 朝でも夜でも電話もなく、いきなり急に来る檀家が多く、毎回相当なストレスを感じてしまいます。少しでも出れなかったり、いないと、なんでいないんだ?どうなってるんだ?と怒鳴る檀家もいて、もう寺にいたくないとさえ思うことが多いです。 葬式が入れば、戒名いらない、葬式だけ1日でやってくれ、寺に親が昔勝手に建てた墓があるから仕方なく、住職を呼ばないと納骨ができない・・・そんな感じの檀家がほとんどで、毎回対応するのがものすごい大変です。 今はまだなんとか父がいますので、いろいろ聞きながら、私が檀家の接客電話担当、姉は裏方で主婦みたいな感じでやってます。 もう姉も私も結婚は難しいと思ってますし、檀家は全部あわせると400件ほどおり、次はいったいだれがやるのか・・・。 できることなら私と姉はやめて、寺から出ていき、よそから住職呼んで継いでもらいたい・・・甘い考えなのでしょうか?