人並みの幸せを得ることに困難を感じており、今後の人生をどう過ごせばよいかご教示ください。 私は一昨年4月から公務員として働いているですが、毎日がまったく楽しくありません。 周りの同期や先輩後輩はみんな、趣味や恋人や友達がいて楽しそうに見えるのですが、私にはそれらが無いのです。 思い起こせば学生時代から友達や恋人もおらず、ひたすら勉強ばかりしていました。 その甲斐もあって何とか入省することができたのですが、それで得られたものがこの辛いだけの毎日だと考えると、とてもやるせない気持ちになるばかりです。 以前、カウンセラーの方へ相談した際には「地元に帰った方が良い」というアドバイスを頂きました。 しかし私は去年に親と実家を亡くし、また地元に友達も思い出も無いので、今の場所でとどまるしかないのかと苦しんでおります。 また一方で「それならば仕事に打ち込めばいい」とも考えたのですが、今の場所で働き続けることにも困難を感じております。 理由は人間関係です。私は昔からいわゆる「空気の読めない」人間でして、入省一年目の時に上司や先輩に対して無礼を働き続けてしまい、現在は先輩らから疎外されながら働いております。 自分を糺そうと思っても、自分では何が失礼で何が失礼でないかが一個一個判断できないため、結果として自分を糺す前に先輩らから見限られてしまい、今に至る次第です。 上述の「友達や恋人もおらず」の原因の一つには、この性格に依るところが大きいと感じております。 長くなりましたが、そういった理由で毎日に充実感が得られず、むしろ苦しさと虚無感を感じるだけの毎日を過ごしております。 この中で何をどのようにすれば、人並みに「幸せだ」と感じるようになるのでしょうか。 とめとりのない文章で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
毎日3歳の娘に怒鳴ってしまいます 定期的ですが、かなり娘を怒ってしまう時期があるんです。 ご飯を食べないでおやつばかり食べる、まだ赤ちゃんの弟を叩く、行儀悪く足で何かをやろうとする など私の中で絶対にやめてほしいことをされると、怒鳴って怒ってしまいます。 いつもならそこで終わりなのですが、嫌なサイクルに入ってしまうと、娘の次の行動もずっと怒りっぱなしになります。 怒らないことが一番なのですが、どうしても大きい声で怒ってしまいます。 お坊さんのように静かで大きな心を持ちたいのですが、どうしたら子供への怒りがおさまりますでしょうか。 カッとなった時にできる方法ありますか? 質問できない期間があったので、今少し嫌なサイクルから抜け出せてるのですが… またその時期が来ると自己嫌悪で娘と一緒に泣いてしまいます。
母と祖母の仲が悪くて困っています。 母と祖母の仲がハッキリと悪くなり始めたのは祖母が腰を悪くしてからでした。 祖母は昔から頑固で、人からアドバイスを受けても何かと不満を言い口を開くと自分の事しか話さないような人で、母との仲もあまり良くありませんでした。 でも祖母が腰を悪くしてからは余計に愚痴が多くなり母が具合悪いことを訴えても祖母は「あたしも具合が悪くて…」と母を心配するどころか自分の話だけで…。 母には姉がいるのですが、(私から見て叔母です。)昔から母は祖母から「姉を見習いなさい」と姉妹差別をされてきたそうです。 その時の憎しみからなのか、母は祖母が普通の話をしてても怒ったり、聞こえないフリをして祖母はますます弱音を吐いたり私に話しかけるようになりました。 でも母も祖母も私にお互いの愚痴を言ってくるのです。 私もそれを聞くのが嫌でつい二人にキツく当たってしまいます。 最近祖母の体の調子が悪くなり始めてきて、外出もせずに家に篭りきりの生活です。 そのせいなのか、うつ?状態の状態が多くなり始めて愚痴も多くなり、ますます二人の関係が悪くなる一方です。 私は祖母に外に出てみたらどうか、と提案してみても前より調子が悪くなってあまり歩けないらしいです。 母に祖母の事を相談しても「祖母は愚痴を言うから嫌い」と言い、その事を祖母に話しても「あたしは愚痴なんて言っていない。母は普通の話をしても怒ってしまう」と話が食い違っているのです。 母は祖母が普通に話してても小言を付けるのです。 私が母に祖母の話は受け流せばいいんじゃないかと言ってみても、どうしても受け流すことが出来ずに怒りが出てくるらしいです。 祖母の事が嫌いなのに母は祖母に何かと突っかかるんです。 理由は小さい頃から祖母に「子供は将来親の面倒を見るもんだ」と教えられたらしく、その教えが頭から離れないみたいです。 祖母は弱音を吐くし、母は祖母の事を考えすぎて不調が続くしで二人の精神状態がとても心配です。 一体どうしたら二人の関係はよくなるのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。
怒りを鎮める心、怒ってるときの自分から普段の考え方の頭に 戻す心。人がすべて効率よく出来なくても許せる心。 を持つためにはどうすればいいですか。 最近本当に自分が自分でなくなるといいますか、毎日がしんどいです。
主人から時折、酷いあだ名を吐かれます。 私に対してたくさん文句を言うのはいいですが、どうしてもそのあだ名だけは酷過ぎて許せません。 これまで何度も『そのあだ名だけは二度と言わないでほしい』として『わかった』と真剣に話しても、また私に対して怒りが増すと平気でそのあだ名を吐きます。 もう何回も繰り返しているのでどうしてももう許すことができません。《許してもまた言うので》 しかしこのままでも生活に支障が出てしまいます。 周りにいる第三者に彼に対して注意してくれる人はいません。 どうしたらこの先前向きに暮らすことができるのでしょうか?
仏教の教えを伝える僧侶も人の心を踏みにじることが平気なのですね。 裏切られた気持ちで苦しいです。 知り合ったのは10数年前、身分を隠す彼の不誠実さに不信感が募り2年目には次第に距離を置くように、時折りメールがありましたが時候の挨拶程度。 コロナで人との交流がなくなり寂しさが募っている時、また彼から連絡が、 その道のプロですから言葉巧みに私の心の隙に入り込まれ10年以上拒み続けたのですが男女の関係に… 何度か会ったのですが、その後メール無視からの自然消滅狙いなのか 連絡がありません。 口説き落とすまではしつこい程に連絡をしてきました。 いつかは心から結ばれると信じていたのに、今は弄ばれたのだと悔しくて悔しくて心が引き裂かれる毎日。忘れる為に次に進むべきとは思うのですが、私の今までの人生を振り返ると、彼の存在で狂わされ人格までも全否定されたようで許せず復讐が頭から離れません。 その宗派では名の知れた地位のある僧侶です。 このまま、仏教界に身を置き偽善者の振りをし、のうのうと彼が人生を終えることが許せません。それ以前に人間として許せない。 このまま私の怒りが収まらなければいつ手をかけるか分かりません。私は生殖機能も働かなくなった身で生きている意味もないから…後悔もないかな。 訴えても同意だった、宗派の規模から揉み消される。 上記はセクハラで訴えられた彼の宗派で実際に起きた事。 僧侶も男だからと片付ける? 私が浅はかだった。反省しても怨念が募るばかり。 なぜ女性ばかり犠牲にならないといけないのでしょう?
4年間付き合っていた彼氏を略奪されました。 相手の女性は、私の事を知っているのに。 付き合っていた期間、私も悪い所があったと反省してます。 別れる時は、LINEで一言だけで音信不通です。 とっても、2人が憎くて仕方ありません。許したくても心がついて行きません。 因果応報で、2人が不幸になればと願ってしまいます。 とっても苦しいです。
母親が常に常に不機嫌です いつも不機嫌で些細なことで怒鳴り散らします。 常に大声で罵ってくるので もうこころが疲れました。 疲れるどころか、どうしようもない怒りが湧いてきます 生まれてきてから何年もやられてきて、 どうしても腹が立って、 たった1度 抵抗したら 家庭内暴力だと言われ警察に通報されました。 他人の前では、絶対にそんなことはしないし むしろ優しい人を演じるので 周りの大人も、警察も何も信じてくれませんし 私が悪いようです。 母親ですし、ほんとうはわたしは仲良くしたいです ただ、人格を否定するような言葉をはかれて他の社会との関わりにも支障が出始め生きているのが辛いです。 未成年で経済的にどうしようもないので自分の心が壊れるまで待つしかないでしょうか どうすれば自分を保ったままいられますか。
自分は比較的仕事も人間関係もそつなくこなせるタイプだとは思いますが、特に人間関係に対して、心の中の根底にある自信のなさと弱さから、毎度当たり障りのない自分の意見を押し殺したような対応になってしまう為、苦しいです。 自分の理想が自分の現在の内面とは真逆なので、余計に自己嫌悪に陥ってしまいます。 この性格を治せるのならどんなことでも構いません。何か良い方法がありましたら教えていただきたいです。
職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。
今から5年程前のことですが、友人のためにお膳立てした異性との顔合わせの席に、友人自身から出席を見合わせたいと申し出があり、友人の人格を否定するようなひどい暴言を電話で浴びせてしまいました。 ・ 言い訳になりますが、前日の連絡だったのでお相手の面子、友人には早く伴侶を見付けて幸せになって欲しいという私の勝手な価値観の押し付けの気持ち、そして当時私は初めての育児でストレスを抱えていたことなど、様々な要因のすべてを怒りに変えて友人に向けてしまいました。それ以来、友人は私の電話やメールを着信拒否にして、離れていきました。 ・ コロナ禍になり、私は友人の安否が気になっています。同時に、友人と一緒に過ごした貴重な時間や友人の優しさを思い返すことが増えました。 ・ 覆水盆に返らずとは的を射た言葉で、私の稚拙で身勝手な人間性が、大切な人間関係にヒビを入れてしまいました。悔やんでも悔やみきれませんが、私は友人に対して執着しているのでしょうか。今月は友人の誕生月なので、手紙を書いてみようかと思ったりもしますが、それはそれで自分を省みていない気がします。 今世でこの友人との縁を紡ぎ直すことは難しいでしょうか。 ・ ご教授の程よろしくお願いいたします。
自分の執着の強さがとても辛いです。執着を感じた時に乗り越える考え方を教えてください。 同期後輩と比べ決して実力では劣っていないと思いつつ周りが自分より恵まれた環境にいると感じて嫉妬してしまいます。 目の前の仕事に集中しようと思ってもふとした瞬間に執着に囚われ、ウジウジとした自分に自己嫌悪してしまいます。 すでに結婚して子供ももうじき生まれ、幸せを感じているはずなのに女性への性欲が捨てきれません。 妻に申し訳ないと思いつつなんとかして周りの素敵な女性と深い仲になりたいとウジウジ悩んでメールしている自分に自己嫌悪がとまりません。 一番の問題はすぐにウジウジ悩む自分の性格てあることはわかっております。 また簡単に煩悩が捨て去れないこともわかっておりますがどうやったら執着をなるべく持たないような考え方になれるのか、 またもし執着が邪魔してウジウジと悩んでしまった時、どうやったら乗り越えられるのか教えてください。
現在自営でお店をやっていますが、今年いっぱいで閉店します。自分の人間性の欠如を感じ、人間性の修行をまたは学びを目的として今の仕事を手放し、自分と向き合う時間が作ることでした。 現在は北海道に住んでいて、奈良県に移住してそれを実行しようとしました、住居先を決めるにいたり、就職先が確定しないと入居条件を満たせず、仕事探すことになりそして来週面接のため奈良県にいきます。また決まるとは限りませんが、なんとなく決まりそうなふいんきです。 その仕事しながらも、修行したいです。 お坊さんたちはどんな修行してるのか教えてほしいです、時間なくてもどんなことに意識を持って生活していけば良いですか? (修行に場所は関係なんでしょうけど、奈良県や京都に憧れもありました)
24歳の女です。先日2年半付き合った彼氏と別れました。 彼とは結婚を考え真剣に付き合っていましたが、度重なるすれ違いでお互い限界でした。 私にはお金もないし、趣味もないし、仕事は非正規で、このまま歳をとって食べることしか楽しみがなくぶくぶく太って、誰からも相手にされなくなり孤独に死ぬ…そんな未来が毎晩眼前に浮かんで恐ろしくなります。 そんな寂しさと不安から逃れるように、男性と1晩限りの関係をするようなことを繰り返してしまっています。 本当は生涯の伴侶になれるような男性を見つけたいと思っていてこのままではまずいと分かっているのにやめられずにいます。 今はただただ不安で、安心出来る居場所が欲しいです。家族とも仲が悪く頼れる状況ではありません。わたしはどうしたらいいのでしょうか?
地元の北海道の神社に参拝したあとから部屋でパキパキ音が鳴り初めました。 その後コロナの影響か何かは分かりませんがパートで勤めていた所で人間関係が悪化して辞めました。 転職活動していましたが、一人暮らしのアパートに母が連絡もなしに タイミング悪く来るようになり、それが嫌で嫌で北海道から出たくて リゾートバイトで1ヶ月群馬に行きました。その後地元に一回戻ると、何かが怒っている気配がし、左手を噛まれた 感覚がしました。 またリゾートバイトで箱根に行き、今年の四月に箱根の旅館で正社員のお仕事をやっと やっと見つけたのに、人間関係でまた上手くいかず、寮で体が動けなくなってしまいました。 心療内科にいき、休職したあと退職となってしまいました。 寮はもう住めないのでシェアハウスに一時的にすみましたが、そこでも嫌がらせにあい、人間関係が悪化しました。 人間関係上手くいかないので就労移行支援に通おうとしたのですが、そこの支援員の人のやり方が 展開が早すぎで母が怒り、市役所の人を巻き込んで話し合いになりました。 「今度は父群かもね」と言われて、これ以上もめ事になるのが嫌で「考える時間がほしい」という 母の意見の通りにしました。 その後シェアハウスを退室したのですがLINE内容を見られていたのか盗撮されていたのか定かではありませんが、 周りの人が冷たくなり、外食すれば大きな音を出してきたり 知らない男性が、まわりの席が空いているのに隣に座ってきたり 郵便局の人や市役所の人に怒鳴られたりしました。 神社にお祓いに行ったら、頭の上で何かが暴れ回る感覚がしたり 肩が重かったりと酷いです。 もう何もかも悪い方向にしか進んでいて辛いです。 苦行とか修行とか試練とかそんなの要らないです。 神様はいじめっ子の味方ばかりして私は助けてなんかくれないのでしょう。 だって頑張っても報われません。 状況が良くなったと 思えば、頭の上で何かが暴れ回って痛いです。 誰か助けてください。 冗談でも何でもなく、助けてください。 神様はどうせいじめっこの味方なのでしょう。 もう何もかも嫌です。自殺したいです。 助けてくれないのなら、いなくなったほうがいいです。 何で神様はいじめっこの味方ばかりするのですか
おはようございます、過去にも夫の事でご相談させて頂きました。ありがとうございました。 以前から夫の過去の女性関係(複数人)、モラハラ(例:友人とランチに行く事を許さない、私がちょっとした失敗をすると不機嫌になり声を荒らげて怒り無視する)で夫婦関係に悩んでいました。 下の子供が成人したら(学生ではあります。)離婚しようと弁護士さんにも相談、別居からの離婚調停を計画しXデーも決まりました。 しかし、それより少し前に夫とトラブルになり別居、離婚調停のスケジュールも早まりました。 今は地元に戻り新しい仕事、住まいの段取りがついた所です。 夫からは子供達に携帯でメッセージを送って来たり手紙を郵送して来たりして自分の思いを吐露しています。別居直前に起きたトラブルについての説明、夫の気持ち、反省、そして離婚はしたくないからどんな事でもする、と言った内容でした。 モラハラされ続けると共依存になるとか洗脳されるとか聞きますが、夫がこれ程迄に落ち込み反省している様子を知ると私がやろうとしている事が間違っているのか 夫が反省しているのに私は非情な人間なのではないか、と心が揺れ動きます。 一方で、手紙やメッセージには今回のトラブルだけで私が離婚を決めたと夫は思っている様子で、今迄されて来た事の積み重ねで私が決断したとはわかっていない事に対し離婚しようとすることは間違えていないとも感じるのです。 そんな状態だからか昨晩は一昨年事故で亡くなった舅が夢に出てきました。亡くなった筈なのに夢の中で自殺していました。 この夢にも何か意味があるのでしょうか。 自分に自信がありません。ご教示お願いします。
初めまして、こんにちは。 40代にもなって・・・ と思われる事なくご指導いただきたいのですが、以前より自分からばかり誘う友達との関係に悲しくなるというか悶々としています。 人から誘われたり何かを決められたりするよりも、自分が主導権を握り決めていきたいほうではありますが、出来れば同じ温度の友人関係を築きたいとは思っていますが、自分からばかり連絡をしています。 お誘いすれば約束し、食事をしたりなど普通にしてはいます。 親しくしていたい友達にLINE送りましたが、未読のまま数日経過し、悲しくなるので削除しましたが、返信はきません。 その前日まで普通にやり取りしていたのに、なぜ?!と疑問もありますが、悲しいとか憤りを感じるとか今はそんな感じです。 親に「お前なんか・・・」と「なんか・・」と言われた事が引っかかっているのもあり、人からぞんざいに扱われる事にかなり抵抗があったり不快になるのかなと自己分析しますが、実際の私は、怒りっぽい部分、人に対して面倒見の良い部分、優しさも多少はあるんじゃないかと自己分析しますが、分裂した人間なんじゃないかと、自己肯定感は低い気がします。 自分が親しくしていたい友達と今後も親しくしていたい、そして家族とも円満でいたい・・・・ そんな事を考えている今日この頃です。 相談させていただく内容にまとまりが無いようでしたら申し訳ございませんが、 愛あるお言葉(出来れば傷つきたくはないですが。。)いただけましたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。度々失礼致します。 最近、自分の心が醜い感情で覆い尽くされるような気持ちになります。 バイト先(飲食店)へ行って、自粛を守らず長時間居座るお客さんの対応をしたり そんな人を横目に、私は大切な人に会うことすらできず 大学のサークルではやる気のない人たちの分まで私が頭を下げながら協力を仰いだり 自分の性分なので自己責任ですが、誰に対してもわがまま1つ言えなくてストレスが溜まっていく一方 私の要領の悪さや器量の狭さも原因であることは承知しております。 ですが上手く立ち回れない自分に苛立ち、周りの関係の無い人達にまで怒りの矛先を向けてしまうことが怖いです。 たかがこんな事で音を上げるなんて、と思う方ももちろんいると思います。 もっと辛い思いをしている人はたくさんいます。 それなのに私はこの程度で嫌になり、頻繁にお酒の力を借りたいと思うようになりました。 お酒が入れば少し理性が緩んで自分の溜めていたものが吐き出せるから、と。 しかしそれで最近、軽度な急性アルコール中毒になりかけました。 幸い大事には至りませんでしたが、自分でなんとかしようとせず、お酒の力を借りた罰だと思います。 それでも懲りずにお酒の力を借りようとしている自分がいます。 バイトやサークル、その他の人間関係、どれも「疲れたから」と言う理由で切るには余りに無責任だと思い、疲れた体に鞭打って動いていましたが、今日本当に辛くなってこちらに相談させて頂きました。 内容が右往左往してしまい申し訳ありません。 どうすれば今より心を軽くすることができますか?
先日はありがとうございました。 私は心理学を学び、自分にメンタルトレーナーをつけています。理由は今までの人間関係で悩んだり、人の縁に恵まれていないと感じたためです。例えば、友人にマウントをされたり、嫌味をいわれたり、仕事のことを相談してもお説教をうけたり、販売職ですがストーカー的なお客様のことを相談してもあなたの態度が悪い。と、逆に怒られたりします。 仕事に関しては昔、性格や家庭環境のことで揶揄をうけたり、生い立ちを分析され、お説教をうけたり。など、その人に関係ないのになんで言われなきゃいけないのか?と、思うことばかりでした。それらが嫌で心理学とメンタルコーチを付けましたが、先日のセッションで私自身が人を信頼しておらず、自分ですべてを引き起こしていた。という結論にいたりました。納得する部分もありましたが、それがすべてだとすれば嫌なことを頼まれてもコツコツとしたり、家族に祖父の面倒みて、と、言われても人のため、家族のためと、当時動いてしていた私が報われない。と感じました。結婚が決まり、彼氏と叔母に挨拶した時も、祖父を面倒見させてごめんね。あの時はおかしいと思いつつも、仕事があるから甘えていた。と、言われ、嬉しさよりも、今更遅いわ!と怒りを感じました。 親の顔色を伺い、祖父母を敬ってきたつもりです。それがすべて自分が引き起こした行動からと納得もできますが、当時の自分、そして、この10年の自分のことを思うと報われない。また、後悔、そして、信頼とはなんなのか?と、思います。メンタルコーチは、約束の時間を守らない人は、信頼されない。と、言いました。私はよく遅刻します。しかし、それがすべての原因か起因をしているなら、お客様や時間を守ってなくてもうまくことが回っている人はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
こんにちは。 私達夫婦は精神障がいを持ってます。 私の病気の1つに、人間関係を上手く構築できない特徴があります。 病気とは関係ないかもしれませんが、 甘えるという事が頭に無く、付き合っていた時を含め5〜6年は経つと言うのに 夫をほったらかし(自分の中では、 そんなつもりはなく楽しく生活してました)寂しい思いをさせてたみたいで、 夫に、夫婦じゃなくて[同居]してるみたい。夫婦の営みというよりセフレと思っていたと言われた時は、ショックが 大きかったです。 若い時、どうしようもなく病んで寂しくて出会い系に走って、男性たちとやりたくもない行為を無になりながらして、家に帰ったら号泣して自傷してた私の過去を知ってるはずなのに[セフレ]と言われた時は、 悲しみを通り越して怒りに変わり、 それなら何でやったりしたの!!と 夫を責めましたが、そんな風な言葉を 言わせてしまった私にも原因はあると 反省してます。 たまに勇気出して、抱きついてみたり してるのですが恥ずかしくて自分じゃない みたいでたまりません。 なので続きません。 ネットで[甘え方]を調べても、どれも 実践できない、私には高度な技ばかりです。 夫は、これからもずっと仲良くいたいです。 でも、最近、距離を置かれてるみたいで 悲しくて、こんな自分大嫌いです。 どうすればいいか分からないので、 どなたか助言を下さると嬉しいです。