いつもお世話になっております。 私は最近入籍をしました。 主人と付き合っていた頃から、結婚に猛反対していた友人がいます。 「絶対幸せになれない」 「今すぐ別れてほしい」 「絶対浮気される」 「生まれてくる子供が可哀想」 「まだ若いし、出会いなんてたくさんある」 「結婚するなら縁を切る」 など他にも言われました。 反対する理由としては ・私がどんどん老け込んでいっている ・これからの人生、いばらの道なのが見えている だそうです。 他にもあるようですが教えてもらっていません。 彼は浮気の心配はないし、まだ子供はいません。 反対を押し切り入籍しました。 友人からは「思ってないけど、一応おめでとう」 と言われました。 「文句はあるけど、言っても意味ないから言わない」とも。 それから何回か会ったりしていますが、遅くまで遊んだりできなくなり、時間も固定れるので以前のように付き合えません。 お互い環境が違うのもあってか話題もありません。なにを話せばいいのかわからないのです。 結婚生活のことや主人の話はしません。 ちなみに友人は縁を切ると言っていましたが、後から「やっぱり私からは切れない、あなたが切りたいなら切って」と言われました。 私は切りたいと思っていなかったので切りませんでした。 このような状態で今日まできています。 最近は会うのも億劫です。 今の状況だとお互いしんどいのかなとも思ってしまいます。 連絡を取っていても、なんだか主人や結婚生活を悪く言われているような気がしてしまうのです。 私が悪いのでしょうか?
私は過去に結婚を前提に同棲した男性から、暴言、暴力、脅迫といったDV被害を受けました。 別れたあとも、電話やメールなどでの嫌がらせを受けました。事態は収束しましたが、当時は生命の危機さえ感じ、これまでにない恐怖体験をしました。 もう5年以上も前の話です。 それ以来、他人を信用することができず、好きになることも興味を持つこともなくなりました。 必要最低限以上の関わりを持つことが怖いのです。 疎ましく思われたくない一心で、ある時を境に、トラウマやフラッシュバックといった症状は治ったフリ、忘れたフリをしてきました。 実際にフリを続けてきたことや、忘れようと仕事に没頭してきたことで、歳月がある程度忘れさせてくれていました。 しかし最近、あることがきっかけで、突然全てを巻き戻したかのように全てを思い出してしまいました。 恐怖心と過去の後悔の念で一人、涙が止まらない夜があります。 相手はもう私の存在すら忘れているのに、私はこの恐怖を忘れられずに、5年前から一歩も前に進めていません。そんな自分に嫌気がさします。 まだ引きずっているのかと言われるのではないかと、誰かに相談することも躊躇し、また忘れたフリをして過ごすことを選んでしまいます。 どこかでこの思い出と向き合って完全に封印しなければ、ずっとこのまま孤独で、思い出して苦しんでは、簡単に開いてしまうフタをするというくり返しになります。 辛い過去と向き合い、心に決着をつける方法や考え方を教えてください。
人を好きになれないのですが、これは異常なのでしょうか。 対人関係が壊滅的というわけではなく、友人はいるのですが、恋愛ができません。 自分から誰かを好きになることがまずありません。自分のような人間が誰かに好きになってもらえるわけがないから(希望を持つのはやめよう)、というのが強いです。この理由なら友人関係でも同じだろうと思うのですが、こと恋愛となるとだめです。 物心ついたときから片親(離婚)だったので、好きあった男女が連れ添い続ける形が想像できないのが原因かもしれないと考えたこともありますが、わかりません。 きっといつかこんな自分でもどうしようもなく好きになる相手が見つかるかもしれないと思ってきましたがその気配もなく、他の人たちはどうやって人を好きになるのだろう、と悩むほどになってきました。 自分から好きにならないだけで告白されて付き合ったことはあり、好きになってもらえるのはありがたいことだし、付き合ってみれば好きになるかもしれないと断りませんでした。でも反面、告白された瞬間から「こんな顔も性格も悪い人間(自分)を好きになるなんてこの人はおかしい、理解できない」と心のどこかで思ってしまい、結局たいして会いもせず1年未満で別れてしまいました。 4人と同じ結果になってから、付き合うのはやめました。 好きになる努力が足りていなかっただけでしょうか……。 どうにも親にも友人にも言えず、こちらに相談させていただきました。 異常か正常かを知りたいのか、無理して恋愛しなくていいorするべきと言ってほしいのか、自分でもわかりませんが、アドバイスでも何でも、ご意見ご回答いただけたら嬉しいです。
私にはとても仲の良い友達がいました。 しかしある日、私に彼氏が出来てから彼女との関係が変わってしまいました。 今まで私は彼氏に依存するようなタイプではなくむしろサバサバ系だったのですが(といっても彼氏は今彼と合わせて2人ですが)今の彼氏が歳上で抱擁感があり一緒にいてとても落ち着くのです。私は学校でもたびたび彼氏の方に行くようになりました。しかし、昼休みや5分休みなどは友達との時間も大切にしていました。 そしてある日、彼女の態度が少し冷たくなり私が訳を尋ねると、「わたしと一緒にいる時間が短くなった、わたしといるより彼氏といる方が楽しいのか」と言われました。私は、「そんなことはない、あなたのことは大好きだし一緒にいて楽しいよ。ただ彼氏といるのも楽しい。」と言い、学校ではあまり彼氏の所に行かないと約束しました。 そして何ヶ月かたったある日、私は生理痛で身体が怠くお腹も痛くてつい安心できる環境に行きたくなり、彼氏の側に行って談笑していました。 そんな私の姿をみて、彼女はついに私を完全無視するようになりました。それが年末のことでいまだに一言も会話をしていません。あまりにも勝手ではありませんか?辛いときに一番安心する所へ行ってはいけないのでしょうか?私は彼女のことが大好きだし、いつまでも友達でいたいです。 こんな時、私は彼氏と別れ友情を取るべきか、彼氏の方へ行き恋愛を取るべきかどうするべきなのでしょうか。(ちなみに今の状況で他の友達とは仲良くやっています)彼とは別れたくないのが本当の気持ちです。しかし彼女とも友達でいたい。 大変矛盾した質問で申し訳ありませんがアドバイスの程宜しくお願い致します。
こんにちは。 私には1年半お付き合いしている彼がいます。 最近彼とうまくいっておらずどうすればいいか分からなくなりご相談させていただくことにしました。 もちろん私自身別れるつもりは全くありません。が会うたびに喧嘩をしてしまいます。 喧嘩といっても私が一方的に彼にこうしてほしいとかこういうところが嫌だとか、嫌いにならないでとかを言うだけで、彼の方は黙ってしまいます。 一度黙るともう機嫌が悪くなり、家に帰ったりずっとだまったままだったりです。 以前は謝ってくれたりもあったのですが最近は本当に冷たいです。 普段はすごく優しくて愛されてるなぁと感じることも多いのですが、喧嘩となると適当に扱われているなぁと不安になって悲しくなります。 彼のことを心の底から信じれてないのが原因なことも分かっています。 あと、彼はすごく不器用で幼い頃家庭でもいろいろあったみたいで、愛情を伝えるのがすごく苦手な人です。 彼なりの愛を精いっぱい伝えてくれていることも大事にしてくれていることも頭では理解しているのですが、私がいつもそれ以上を求めてしまいます。 どうすればありのままの彼を受け入れてこのままも関係を良好に続けていくことができますか?
付き合って2年半になる彼と婚約中にもかかわらず、大喧嘩をして婚約破棄になりそうです。 そこまでいたった原因はバツイチの彼は子供と月に1回会っているんですが、子供がお家に泊まりたがるから、同棲中で私のお家でもあるのにも関わらず、その日だけは実家に帰ってと言われることが、納得出来なく強く言いすぎたら、考えさせて欲しいと言われ、1週間後別れを切り出されました。 私は彼が子供を大切にしてることは嫌ではないんですが、彼は子供を否定されたようにかんじているようです。 私が嫌なのは、私の家でもあるのに、実家に帰らなければいけないことなんです。 来年の4月に結婚しようと話していましたし、別れるほどの問題ではないと思ってしまいます。 結婚したら、家庭を大切にしたいから、今より子供と会う頻度も減るし、子供を泊めることはしないと以前言っておりました。 今になって子供の泊めるのを拒んだ理由は、以前から納得をしてなかったけど、なにも言わず我慢していて爆発したのもありますが、結婚前(今現在)は子供第一優先で、少しでも私を優先にされたいと思ってしまったから、言ってしまったのかと思います。
もうすぐ40歳になる、37歳でバツイチになった女です。 離婚後、寂しくて、その時そばにいてくれた8歳年下の男性と付き合いましたが、2年程で、最近別れました。 理由は、「おまえとは将来が見えなくて悩んでた。初めからそんなに好きじゃなかったけれど、居心地がよいのと自分も寂しかったから付き合っていた。今、自分しか支えられないと思う本当に好きな人ができたから」と言われました。 私は彼のことを徐々に好きになり、一緒にいる時は常に楽しく過ごしたいと思っていましたが、あまり頼らなかったと思います。 付き合っていた途中は彼から「好き」と言われたり、言動から好かれていると感じたことはありましたが、彼は自分の話しをよくする、私を考えた行動が少ない傾向があり、たまに思いやりかないなと感じていたので、本当に私を好きじゃなかったのかもしれません。 私自身、矛盾していますが、彼と結婚して家族になり、歳を取るまで共に育むのは難しいかなと思っていましたが、このまま年寄りになって、おじいちゃんおばあちゃんになって過ごすことは想像していたので、年齢と性別の差が大きかったのではないかと理解しています。 彼は若いので、これから結婚して家庭を持つことは当然です。遅かれ早かれお別れはあったのだとも思っています。 ただ、今は虚無感に襲われ、悲しい寂しい。この2年間好きになってもらえていなかったのかと思うと悲しく辛く苦しいです。 うまく涙も出ず、ただ、ただ、動悸が続き、常に彼のことを考えてしまう日々です。 失恋した理解はしています。私ができることは別れを受け入れることだとわかっていますが、心をどう持っていけばよいのか分かりません。 どうにか私が前に進めるよう、お言葉を頂けますようお願いします。
はじめまして*初めて相談させて頂きます。 2ヶ月前に6年半付き合った彼に振られました。結婚を考えていた彼でしたので、別れた時は撃沈してご飯も食べれず睡眠もじゅうぶんに取れず、ただただ辛く悲しく毎日涙が出る日々が続きました。 とても辛い時期に異性の友達に話を聞いてもらい助けてもらいました。その異性の友達は彼女がいるのですが、LINEも沢山返してくれて、頻繁に二人で会ってくれました。とにかく優しい友達です。何度も会っているうちに異性の友達の事が好きになり先日告白しましたが、もちろん彼女がいるので振られました。 この短期間で二度も失恋して辛いです。 6年半付き合った彼や、異性の友達の事を忘れるくらい素敵な男性と出会いたいと今思ってます! 切り替えて次の恋に進みたいのですが、6年半付き合った彼の事や異性の友達の事が私の心に執着してます。ふと思い出し、心が締めつけられとても辛く悲しくなります。この執着がある限り、次に進めないし素敵な男性と出会えないと思っています。ふと思い出した時とても辛く苦しくなるのですが、この気持ちは無くなりますか?この気持ちとどう付き合ったら良いのでしょうか? 6年半付き合った彼や異性の友達に対する執着が無くなり、次の恋へ進む事は出来ますか?
結婚してもうすぐ一年。夫とは、毎日のように互いの存在に感謝し、好きだよ、と互いに言葉でも伝えるようにしています。善悪の判断など良く似ていて、伴侶として生活し易い相手だと思います。たまに夫の物言いがキツくて泣いてしまいますが、ふとした折に、具体的な理由があるわけでなくとも、この人好きだなぁ、とつくづく思います。 ただ、他方で、私が結婚していることを知っていても、私の職場に、ことあるごとにウインクしてきたり、私がいい仕事をすると、良くやった!と横から腰をぎゅっと抱き締めたりしてくる外国人の男性上司がいます。二人きりでのデートに誘われるわけでは無いのですが、職場の他の女性と私とでは明らかに差のつく好意の示し方をしてくるので、何故なのだろうと惑わされています。彼の国ではセクハラは日本より厳しいので、かなり大胆だと思いますし、ボディタッチされても嫌だと感じ無い(むしろ上司が可愛がってくれて嬉しい)自分にも驚いていますし、彼が出張で日本に来ている日はおしゃれをしようとか、彼を少なからず意識してしまいます。 夫と別れてこの男性と付き合いたいとはゆめにも思わ無いのですが、このままだと、彼のことが益々気になったり、何かのきっかけで過ちを犯してしまうのではないか、と、自分が弱くなっているような気がして怖いです。彼が本国に居るときも、彼のことを思い出したり、考えたりしてしまう自分は何なのだろうと、よく分からず苦しいです。 私は、何か精神的に満たされていないのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
3度目のご相談です。 前回前々回と温かい御意見をいただきなんとかまえを向いて過ごしていました。 しかし、一難去ってまた一難です。 息子は、前回の相談以降やる気を出し、予備校にも通い始めました。 が、この日曜日に約3年ほど交際していた彼女にふられ、別れたらしく、最初の1日、2日は、男友達と賑やかに過ごし、なんとか乗り越えるのかと様子を見ていました。 が、昨日から食事もとらず、風呂も入らず、部屋に引きこもってもちろん予備校も無断欠席です。 失恋なんて良くあること私にも経験がありますし、それこそ自分で乗り越えないと周りの人間がどうすることも出来ないしと、何も言わず様子を見ています。 その彼女とは、将来の事も考えていた様子で見ている限り息子はそれに向けて大学受験も頑張るつもりだったのだと思います。 あまりにもタイミングが悪すぎ、もともとわたしがあまり気に入っていなかったのも手伝って、彼女に腹が立つやら、このまま息子はどうなるのかと、せっかく浪人に立ち向かいスタートし始めていたのに気持ちが落ち込み、私自身の資格試験の勉強も手につかない状態です。 黙って見守るつもりでいますが、先行きが不安でたまりません。 どうすれば宜しいでしょうか?
27歳、女性です。 幼い頃から母親に縛られていた事に大人になってから気付き、今更苦しんでいます。 小学生の頃から感情をコントロールしろと押さえつけられ、私が何かに怒ると母にいつも怒鳴られていました。母に受け入れて欲しい子供の心を持つ事が出来ず苦しみました。 大学の時に母方の祖母が倒れ、何故か叔父夫婦とその子供の面倒まで見させられ、入院費や生活費の為に、私の学費として借りた奨学金を使い込まれました。そのせいで私は他の奨学金を2件もらい、今1700万の借金を返しながら暮らしています。 それ以外にも、少ない給料から更に家に入れるよう言われたり、同性の恋人と早く別れるように言われたりと母からお金や自分の感情を縛られている生活が苦しくて仕方ありません。 また、借金の一部を母にも払ってもらってますが、今ここで母から逃げた時にそれも私が背負わなくてはいけなくなるので、一人暮らしにも踏み切りにくい状況です。 母から私はどうして貰ったら過去の行いを納得できるのか、今から母に自分を受け入れて欲しいのか、考えが堂々巡りしてしまいます。 せめて母を変えられないのなら自分を変えたいです。 どうか、道しるべになるものを教えてください。
一年前から夫は14歳年下の女の子と不倫してます。職場不倫だと最近知りました。夫は今まで何回も不倫をしてて今回の不倫も遊びだと思ったら夫から離婚を告げられました。夫は離婚して彼女と一緒になるみたいです。今まで私を苦しめて、パパが大好きな四歳の子供を捨てて自分だけ幸せになろうとしてる夫が許せません。 彼女は夫に慰謝料なしで養育費三万でお願いね。あと離婚の理由は奥さんの悪いところを言ったら良いよって会話を聞いて頭にきました! 離婚するしないは後にして、あの二人が企んでる事に腹が立って一睡も出来なかったりイライラが続いて、まだ四歳の子供に当たってしまいそうで怖いです。 夫と彼女別れて欲しいです。直接、職場に行って彼女とお話をした方が良いでしょうか? 例え離婚して彼女と一緒になっても夫は幸せにはなれませんよね? 今までやりたい放題だったのに家族を捨てて自分勝手すぎます。 長々とすいません。 どうしたら良いのか分からないままです。
はじめまして。 神奈川県在住の23歳です。 2ヶ月前に入籍し、只今妊娠中7ヶ月です。 私は結婚するまで母と2人で暮らしてきました。 父親の事はあまり知りません。 そのためか、早くから家庭を持って母を安心させたいと思ってました。 しかし、いざ子供ができると男性はこんなにも頼りないのかと思うようになりました。 女性は身籠った時点で母親になれますが、男性は簡単に父親になれないので頼りないと思う事が増えました。 例えば、生活費と病院の検診費用など最近やっと頂けるようになりました。 それも私の貯金がなくなり、もういい加減にしてくれと私が不満を爆発させてやっとです。 病院の検診費用も「先月は払ったよ」と言われた事もあり、なんでこんな男性と結婚してしまったのだろうとも思いましたし、簡単に子供作ってしまったのだとも思いました。 子供に一切の罪もないのに。 不満を爆発させて「実家に帰る」というと焦ってごめんと平謝りしますが、反省や謝罪もその場だけなのです。 しかし、子供がお腹の中にいる今は別れるなんてできません。 こんな私は身勝手なのでしょうか? 謝罪され許してを繰り返して、成長がない人はダメなのでしょうか? 私が妥協して許していくしかないのでしょうか?
どうしようもなく惹かれてしまう同性の友人がいます。友人は同性愛の気もないですし、彼女には結婚を前提とした恋人もいます。今後二人の中にわりこんだり、将来家庭を持ちたがっている彼女と付き合うなどの行動を起こす気はありません。 ただ、彼女の恋人の行動を聞いたりすると胸が苦しく悲しいです。 私の方が近くに居たいと思ったり、側に寄り添って居たいと思ったりしてしまいます。 私は今まで真剣な恋愛経験が全くなく、はじめての体験でどう消化すればいいかわかりません。 ひときわ特別な人になりたいというのは恋なのでしょうか? 同性愛は気の迷いと思い周りの男性とここ一年で何度も交際をしたりしましたがやはり友人がちらついてしまい何度も別れてしまっています。 時間が解決する前に彼女が本格的に婚約や結婚などをしてしまったら友人として祝福できなそうで怖いです。気がつかれてはいないと思いたいですが今の嫉妬のような依存のような感情もいつか態度に出てしまいそうです。 近い未来にある強い嫉妬や後悔が本当に怖く、感じたくないです。でも今の楽しい時間を捨てて友人をすっぱり止めるのも悲しく辛いと思いどうにかしたいです。 自分のことで頭がいっぱいで相談をしたいのですがどうしても周りに話も相談できずにいます。何か感じたことがあればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
一つ下の異性の部活の後輩に対して、恋愛感情のようなものを持ち始めています。 しかし、私は今の単なる先輩と後輩の仲のままでいたいのです。 幸い、今は部活を引退しているので接触回数も以前より減っているので、変な言動をして相手に伝わってしまう心配はほぼありません。 しかし、心のどこかでこれを知られたくない気持ちと知られたい気持ちがせめぎ合っているような気がします。 以前、同期の男の子とお付き合いをしていましたが、何故だか「誰かと恋愛関係にある」ことに嫌悪感を感じ、別れてしまいました。 だから、例えその後輩と同じ関係になったとしても、また嫌になって相手を不幸にしてしまう気がしてなりません。 だから、とりあえずしばらく恋や愛はしたくないです。 後輩はとても礼儀正しくて、でもとても頭が良くて、話していて面白くて、尊敬しています。他の人と話しているのを聞くのも楽しいですが、ちょっとだけ残念に思ったりもします。 その後輩とは趣味が少し似ていて、たまにその話で盛り上がったり物の貸し借りをします。 もっと仲良くなりたいなとよく思います。 ふとした弾みでこれが伝わってしまい、今の関係が崩れてしまうことが怖いです。私は今のままがいいのです。 なにか自分を制するこつがあれば教えていただきたいです。 また、そもそもこれは恋愛感情と呼んで良い物なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。 私は、今年の1月に妻の不倫(職場でのW不倫です)が原因で離婚をいたしました。 結婚6年目で子供はおりませんでした。 不倫がわかった際、私にも悪かった点が多々あり(仕事が多忙であった、言い方がキツイ、家でもピリピリしていた、などです。)、二人でやり直すことも提案しましたが、結局別れてしまいました。 ご相談したいことは、最近になり元妻に対して憎悪の感情を抱くようになったことです。 それまでは、私にも悪い点があったので申し訳ないと思っておりましたが、離婚協議の際に自己保身に走り謝罪が一度もなかった(相手両親からもありません)ことや、ハワイへの旅行を計画したり(離婚協議中に両親と計画)、離婚後すぐに高級外車を購入。などを思い出してしまい、イライラしてしまいます。 本当であれば、職場への報告(銀行ですので、厳罰が下るはずです)や、相手側家族への報告による慰謝料請求などがあるはずですが、元妻への同情心から行いませんでした。 元妻が不幸になっても私が幸せになるわけではないとわかってはいますが、どうしても復讐してしまいたい気持ちになってしまいます。 元妻のことを考えずに前を向いて生きていけるように、どうかお助けいただけませんでしょうか?
何度も同じ悩み事を伝えてます。もう何だかガマンの限界で、死にたいまでは言いませんが、何もしたくない、頭も働かず、一日中ほとんど横になって寝てる。ご飯も欲しくない。精神科にでも入院させて欲しいくらい疲れてます。また心中の中から思いを出して来ては、腹が立つし、なぜそこまでして嫌らしくする?別れても友達関係でもいいじゃない?いけない関係とは分かってるけど、100あったことがいきなり0だよ。メルアドも電話もSMSも全く通じない。誘うのはいつも彼、メールもいつも彼から、待ち合わせ場所も彼の家の🅿。なぜ家の中に入ってくれない?遊びから帰って来て🅿に着くといつも、部屋に入って欲しいと言われるけど、家の中に入らず帰ってました。それなのにストーカー扱いで警察に通報される。今まで、彼の行きたいところ、食べたいものすべて聞いて来たのに、彼女ができたらポイ捨て💥男ってそんなに豹変する?そんなに憎くなる?ゴミみたいに捨てられる? そんな事考えてたら、もう頭の中の血管が裂けそうです。毎日頭の中の波が激しくて⤴️⤵️です。一度、仲介を入れて話をしてスッキリしたいです。本当に今日はダメです。途方に暮れたい😔
付き合っている彼女が素っ気ないのが気になります。 相手はまだ若くて、恋愛慣れしていないから仕方ないのかもしれませんが。 決して私を嫌っているわけではなく、むしろ私のことを意識しすぎて嫌われたくないと思ってついつい気を使って素っ気ない態度に出てしまっているとは思うのですが... あと、彼女はどうもバイ・セクシャルっぽい傾向があって、私の目の前で彼女の女友達の胸を触ったりキスしたり女の子が好きだとか公言したり、女性グループのアイドルのライブに行ったりしてて、やはりそういう本性を悟られたくない、というか踏み込まれたくない、みたいな警戒心もあるのかな?とも思います。 彼女は男女問わず人気者で決してプライドが高いタイプではなくむしろ色んな人に気さくに接しています。しかし私と接する時だけ緊張しています。 彼女の態度に不安になって色々な占いで彼女との相性を探るのですが、どれも数年中に結婚する、みたいな結果ばかりです。 私としては、もっとフランクにお互いの本音が言い合える仲になりたいし、一緒に色々デートしたいし身体の関係も結びたいのです。 元カノもあまり自分の本心を露にしてなくて、私がもっと彼女の本心を汲み取るというか、本音で話すことができたら別れることもなかったのになぁ...と後悔しています。 お互い、何か相手に嫌われたくない思いが強すぎるのかな?と思ってしまいます。 少し彼女に翻弄されている自分がいるのも事実なので、もっとストレスが少なくフランクに彼女に接するよい方法をご教示いただければ、と思います。
30歳女性です。 もともと同級生でしたが、大人になり再会し、1年ほど友人関係を続け、ようやく付き合うことになり、現在交際8か月の彼氏がいます。 この前ひょっとすると妊娠したのでは?と思うところがあり、彼に話をしました。彼はもしそうなら新たな命は嬉しいと喜んでくれる様子でしたが、責任とる方法は養育費と言った話を出し、結婚して一緒に育てるといった話になると、できるかな?と消極的でした。 後から調べ妊娠はしていなさそうで、一安心いたしましたが、なんだか彼の反応に不安を感じました。 もし本当に妊娠していたらシングルマザーとして育てるようになっていたのか? そう思うと、彼とこのまま付き合いを続けていくことに不安を感じます。 彼は普段からあまり自分に自信がない方で、仕事の悩みもあり、私を幸せにできるか自信ないと言ったこともありました。その時にも別れ話がでましたが、お互いに気持ちもあり別れずに来ました。 口先だけの人よりずっといいのですが、彼にはもう少し意思や意欲をみせてもらいたいとは思っていました。 彼の非常に穏やかで優しい人柄が好きで、将来を考えていたこともありました。でも好きなだけじゃダメなんだろうかと彼との付き合いを考えています。 長くなりました。 どうかご意見を頂きたいと思います。
僕ほ婚約している女性を好きになってしまいました! 彼女は僕が働いている会社の元アルバイトです!就職すると共にアルバイトを卒業しました! 始まりは彼氏がいたのは知っていましたが別れたと思い連絡や家に行ったりしていました! 後々好きだと伝えたら婚約すると知り結果振られてしまいました! 振られた後も家に誘われたり自分から行ってもいいか?と尋ねたら来てもいいと言われ一緒に寝るという身体の関係ではなく一般的に言う添い寝フレンドみたいな関係になっていました! 振られた時に「添い寝フレンドだったらいい」と言われました!一緒に入れるならいいやと思いそれを受け入れた自分もダメな男だと思いますが、やはり一緒にいてしまうと想いが溢れて好きな気持ちが消えません! 彼女の話しを聞くと婚約した流れも彼女の相手の親がゴリ押しして急に婚約が決まってしまい、彼女も「話しが急に決まりしんどい、きつい」と言っています! 自分が静かに身を引いてしまうのが1番の収集のつき方と自分でもわかっています!でも正直忘れきれないし、諦めきれません! もう一度好きな気持ちを伝えたら彼女を奪えるかもしれないとも思ってしまいます! 普通だったら彼女の幸せを願って諦めなければいけませんが、諦めるのか彼女の幸せとはっきり思えません! もう一度気持ちをつたえるべきか悩んでいます!でも殆どの確率で同じ答えがくる事もわかっています! この場合気持ちを伝えるか自然と身を引くかのどちらがいいでしょうか?自分だけじゃ答えが見つかりません! どんな意見でも受け入れる心構えは出来ています!よろしくお願いします!