hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 無視 怒り」
検索結果: 501件

実父との同居に限界を感じます。

40代後半の独身女性、会社員です。 75才の実父との同居に限界を感じています。 実母は数年前に他界。私は独身で、実家にて父と二人暮らしです。 母が生前のときは、なんとか折り合いをつけながら両親と暮らしていました。 ですが母亡きあと、父との二人の生活にストレスがピークに達してしまいました。 家は両親と資金を共同で建て直しましたので、私の老後貯金はわずかです。会社員ですが薄給なので、一人暮らしは厳しい状況です。 何より、父はガンを患い、入退院を繰り返しています。今は治療のおかげで症状は安定していますが、それをよいことに、父は止めていた飲酒、喫煙を再開。 主治医からも注意されたのにも関わらずです。 そのくせ、ちょっとでも具合が悪くなると大騒ぎをし、入退院を繰り返します。私はその度に入退院の手続きに振り回され、退社後の時間や休暇も全て父の面会に使い、ヘトヘトになります。 飲酒、喫煙を止めない父に、裏切られた気持ちでした。 それからは、父が具合が悪くなっても、何も感じなくなりました。 入退院、治療を繰り返す父を、生き汚いとまで感じてしまいます。 今は容態が安定し、家に居る父の存在が鬱陶しいのです。 私が子供の頃から、あまり良い父ではありませんでした。母にも苦労ばかりかけた父を許せない気持ちもあり、時折、子供の頃に受けた父からの暴言や暴力を思い出し、憎んでしまいます。 私には父への愛情はなく、今は義務感だけで同居していますが、ときどき心底、父との暮らしが嫌になり、逃げ出したくなるのです。 有給休暇を使い、たまにビジネスホテルに泊まったりして父と離れる時間を作りますが、1日やそこらではストレスが解消できません。 もう、勤めも辞め父も捨てて、山奥に逃げてしまいたい、一人になりたい。 最近では、ちょっとしたことで父と口論になり、やさしくできません。 自分でも大人気ないと思うのですが、一度腹が立つと、父への憎しみが止まらなくなり、自室で気が済むまで怒りの言葉を叫んでしまいます。 ニュースを賑わすような、取り返しのつかないことになる前に、私の心身をなるべく正常に保っていたい。でも、経済的にも今の家を出られない。八方塞がりです。 もう、どうしたらいいかわかりません。孤独です。

有り難し有り難し 77
回答数回答 2

幼稚園児の側に付いていないお母さん

また子供に関する事で悩みがあり、お時間あれば聞いて頂ければと思います。 現在年中の息子がおりますが、近所の年長の女の子が息子にイジワルを繰り返していました。 具体的には、私の娘含めて他の子には「宝物」を見せても、息子には「見せなーい(笑)」。 近所の事でもありますので、このぐらいの事であれば私も下手に言えませんでした。 私が言わないので味をしめたのか、息子へのイジワルは少しずつでも目立つ様になりました。 地面に描くチョークを、息子にだけ「貸さない!(笑)」「○○君だけは絶対ダメーー!(笑)」。何日か後に珍しく貸したかと思ったら、「それあげる。だってそれもう小さくて要らないヤツ。他のチョークの色も付いてて汚いから」。 別の時に、また私の子供達が遊んでいる所へその子一人で来て、車が通ったから私が「危ないよ」と、車が通らない方へその子の背中を指先でチョンと押したら、 「………なんでそんな風に押すの?ケガしたらどうするの?そんな風に押すのやめて?」。 一瞬言葉を失ってしまいました。 またつい先日の事です。 その子含む、近所の子供達が数人でワイワイ遊んでいました。その子はやはり息子だけ仲間外れにしたがり、息子が仲間に入ろうとすると、最初から「えー??○○君も入るの~~?」とかなり迷惑そうでした。 その子が自分の家の裏手に回り、近所の男の子と一緒に裏口から入っていきました。道中「○○君はまだジャンケンしてないから来たらダメーー(笑)」というセリフも、ちゃんと忘れずに。 息子は律儀に私とジャンケンしました。 その子は一緒にいた男の子とサッと自分の家の敷地に入り、勿論息子が着く頃には鍵をカシャン。 この場面で一体誰が「もう夜だから(閉めた)」というセリフを信じられるでしょうか。 この出来事が決定的となり、その後その子に「ちょっとお母さんとお話させて頂きたいんだけど。息子だけ仲間外れ、楽しい?」と、少しキツメに言ってしまいました。 その子はその直後、とても泣いたそうです。 母親は常に出てきません。しかしその子の兄弟や、その兄弟と仲の良い子から、現在娘も無視されている様です。 私が悪いのでしょうか。出すぎてしまったのでしょうか。もうずっと娘まで肩身を狭めないといけないのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

未婚の母になる予定の者です

はじめまして。 私は24歳の未婚のママになる予定の者です。 9月に子供が産まれる予定で、子供が産まれることは本当に嬉しく不安もありますが頑張っていこうと思っています。 しかし相手の方のことを思い出すと辛くてあんな人がのうのうと生きてるのがすごく嫌です。 相手の方とはお付き合いして、結婚の話や子供ができたらちゃんと責任とると言われていました。それを信用していましたが子供ができたと伝えたら自信がないと言われおろしてほしい旨を言われました。 私は産みたいことを伝えて結婚とかはいいので責任は果たしてほしいし話し合いくらいちゃんとしてくださいと伝えましたが返信が来ることはなくずっと無視されていました。 もう諦めのラインを送った時に感情的なところが無理でした。と書かれていて本当にこの人は心がないんだなって思いました。 精神的にも限界でもう関わることがしんどくなり私から連絡の手段をやめました。 産むと決めた道に後悔はありませんが、 どうしてそんな簡単におろして欲しいや、自分の責任から逃げられるんだろって憎しみの気持ちが止まらなくなってしまいます。 この気持ちを鎮めたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/06/12

両親との付き合い方に困っています

 恥ずかしながら昨年、新卒で入社した会社を鬱によって九月からの休職期間を含め、先日丸一年のタイミングに辞めてしまいました。  親元からどうしても離れたかったこともあり、地元の隣県に就職して一人暮らしでした。  県外に就職した理由として、両親への不信感にあります。  昔から父は不機嫌になると物に当たる人間でした。  幼い頃、課題の絵を描いていたら、父に構図から下書きまで全てを指定されました。私は自分の思った通りに描きたいと伝えると、突然怒り出し目の前で筆記具を全て折り捨てられました。また、弟もパジャマを引き裂かれたり、ハサミが飛んできて足の親指の爪が割れたり、といったことなどもありました。  最近は父も歳をとり、多少丸くなったと思ってはいますが、それでも変わりません。  不機嫌な父親がものにあたり尽くしどこかへ外出すると、母親はいつも謝ってきましたが、父親の不機嫌に巻き込まれ、私や弟が怪我をした時、一切の病院へ連れて行くことはありませんでした。  最近療養中のため自宅にいる期間、延々と父親の愚痴や悪口を聞かされ、共感しないと不機嫌になり口を聞いてくれなくなり、無視され続けます。  こういったことにより、人の顔色を伺ったり、反対に急に距離感を詰め過ぎてしまうようになり人付き合いの正解がわからなかったのが原因なのでしょうか。小中高といじめられていた経験もあり、友達もいません。もうなにをどこからやり直して何を見つめ直すべきかわかりません。  仕事において人付き合いをしなければならない時や他人と話す時に顔色を伺いすぎてしまい、何を喋っているか覚えていないほど緊張してしまい頭が真っ白になってしまいます。  普段はとても優しい両親なので、こんなことを日々考えてはバチが当たるんじゃないかと悩んでしまいます。  療養期間中、ご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりなど、本当に助けられたのも確かなのです。  トラウマが多く、特に仕事で必要とされる基本的な能力であるはずのコミュニケーションが取れないことを就職をきっかけに身をもって実感してしまい、今後社会に復帰できるかどうかへの恐怖もあります。  前置きが長くなり申し訳ありません。「私は両親とどう向き合えば良いか」「過去のトラウマから脱却するにはどうしたらよいか」、今後人生においてしたことが良いことをご教授いただければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

夫と離婚したい

はじめまして 色々あり現在夫と別居して5ヶ月程たちます。 私は離婚を望みお願いしました。 受け入れては頂けず別居を続けています。 始まりは数年前の夫の浮気からです。 浮気の原因は私のいたらなさ、優しさが無いから浮気した。お前のせいだと言われとても悲しく、また、怒りもありました。 浮気相手は私の知っている方で更に悔しく哀しかったです。 ですが、子供達もいましたし、私も悔しいけれどその時は愛していました。主人も謝罪しやり直す事になり私も悪い所があるから直して行こうと思ったからです 主人は自分中心な所があり逆らわれる、指摘される事が嫌いで、思い通りに行かなければ、仕事を体調が悪いと休み、朝から呑んで休んでいたり、黙って出て行ってしまい連絡が取れない事など自由過ぎる事をしていました。 でも、私には電話、メールもダメ、友達と遊ぶのもダメと束縛も強く息苦しかったです。 しかし、仕事で忙しくそのせいで鬱と診断され、鬱だから我慢しました。お酒が入ると更にひどく怒鳴られていましたが、我慢してきました私も我慢できず怒鳴り言い返したりしてました。ですが、また会社の働いている女性とメールのやり取りをしている事がわかり確認しました。主人は只の仕事連絡だ、疑う私が悪い。何もない。でした。仕事に関係ない内容でした。 私は怒鳴られるだけ。説明も何もなく顔見るたび怒られ我慢出来ない!と言ったら殴られました。 私は子供達の為にも離婚したいと、主人と主人の両親に伝え家をでました。主人は俺が悪かった。だけど叩くように私が仕向けた。疑う私が悪いでした。私は無視していました。 すると、今度は俺が全て悪かった、許してくれ、今迄の俺の我が儘なやり方が悪かった。喧嘩して怒鳴っても俺にはおまえしかいない。愛してる、愛してるのもおまえだけだ。などのメールに変わってきました。 今更で私の気持ちは変わらないと改めて伝えたら、返事がきました。 死ぬ気?と考えさせられる内容で、、、 私はどうしたら良いのかわからないです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/06/10

元旦那の自殺

旦那が失踪したまま離婚し、そのあと自殺しました。 私からのメールは無視していたのに、離婚した途端、会いたいとか人生リセットするとか、彼からメールが来るようになりました。嘘もたくさん。でも放ってました。脅すような内容もあり、怖くもなりました。最後だと来たメールには、会えないならせめて話したい、と。 私は悲しみの中引っ越さねばならず、くたくたでした。参っていて話せる余裕はなく、怖くもあったし、お金の無心だろうと思い、もう話すことない、返信しません、とメールしました。それには既読はつかず、ブロックされました。なので私もここで初めてすべての連絡手段をブロックしました。 その1週間後、警察から彼が自殺したと連絡がありました。失踪した1か月後、離婚届を出した2週間後のことでした。たった1か月のことなのに、長い1か月でした。 メールのブロックを外してみると、最後のメールが来てました。遺書でした。ブロックした次の日の夜に送ってきてました。 ブロックせずにそのとき読んでたとしても、信じなかったかもしれないし、何もアクションを起こせなかったかもしれない。それでも悔やみました。 最後のメールには、まだ来てはいけない、何十年後にまた会おう、みたいな言葉がありました。 私のこと想ってくれてるの?じゃあどうして失踪したの?どうして死なないといけなかったの?悲しかったり、身勝手さに腹が立ったり。ただ、もうこれで何も心配することがなくなったんだとも思ってしまいました。 失踪する前日まではほんとにしあわせでした。彼のことが大好きでした。失踪してから大きな嘘がわかり、離婚になりましたが。どこへ行っても、何をしてても、彼との日々を思い出して辛いです。夜になると余計思い出し、なかなか寝つけません。 ただ、日が経つにつれ、寝れるようになり、お腹がすくようになりました。生活のため、新しい職場で仕事も始めました。 前を向いてくこと、彼は許してくれるでしょうか?これからの人生にどう向きあえばいいのでしょうか?それから、彼はどうしていますか? 長くなってすみません。教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

先生に名前を伝えるべきですか。

1年前、娘が意地悪されていたAちゃん。 先生に相談し、一度は謝ってもらい、また仲良くしていたのですが。 今になって相手のお母様が逆ギレ。 うちの子は家ではいい子でそんな陰湿なことはしない!と。 もううちの子とは遊ばないで!と。 あなたも連絡してこないで!と。 一緒に被害をうけていたBちゃんはなぜか許され、今はAちゃんBちゃんで固まって仲良くしています。 娘が名前を読んで挨拶しても無視。 こちらをみてひそひそ話。 AちゃんBちゃんの母たちは結束して毎日お互いの家で遊ばせているようです。 それだけならいいですが、娘と仲良くしているお友達を見ると、その子も家に呼ぶなどして、娘を孤立させようとします。 いい歳した大人があきれます。 中学生で時が止まってるみたい。 学校の先生には名前をふせて軽く状況は話しています。 ですがこれ以上状況がひどくなるようなら、名前を明かすか悩んでいます。 名前を伝えれば今後クラスを考慮してもらえるそうです。 しかし名前を言わなくてもいいのでは?と親族にいわれています。 これは娘が、のりこえるべき壁なのでは?と。 娘はまだ小学校低学年ですが、娘を信じて見守るのが正解か。 低学年だから助け舟をだすのが正解か。 悩んでいます。 どちらがいいとおもわれますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

全員に申し訳ないです。

 半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。  父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。  その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。  次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。  学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。  4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。  その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。  父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。  ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

妹の態度への対処法

妹は4人兄弟の2番目、私は1番上です。(その他に弟と妹が1人ずつ) 妹は1児(3才)の子持ちで、2人目を妊娠中、私は独身です。 妹と父は昔から折り合いが悪く、もう20年以上ろくに口もきいていません。(父からは妹に話しかけますが、妹は完全無視) しかし、たまに(私と両親が住む)実家に、子供(両親から見て孫、私から見て甥)を連れて泊まりに来ます。両親は孫を溺愛しています。でも泊まりに来ても妹と父の会話はありません。 先日も泊まりに来ましたが、妹も妊娠中でイライラしてたのか、両親が見てる前で「うるさい!」と子供をビンタしました。 それを見た両親は激怒し、父と妹で取っ組み合いの喧嘩になりました。私が間に入って止めようとしましたが無理でした。 長年の恨みつらみを互いに罵り合いながら殴る蹴るで、はずみで父の足が妹のお腹にかすりました。(触るか触らないか程度) 結局妹は、泣いて嫌がる子供を無理矢理引っ張って帰って行きました。 その後、妹にLINEを何度かしてますが、全く既読にならないので、たぶんブロックされています。 後日たまたま弟がその妹と連絡を取った時、妹が 「実家には二度と行かない。父に腹を蹴られたから警察に被害届を出した」 と言ってると、弟に教えてもらいました。 私は驚きと怒りで言葉を失いました。蹴ったなんて嘘です。間違って当たっただけだし、被害届なんていうレベルでない事は、仲裁に入った私が分かっています。 そこまでする妹が理解できません。ちなみに父は、ある癌の疑いで手術を控えてる病人なのです。そんな父を貶めようとする妹が信じられません。 しかし一方で、わざと両親の前で子供をビンタしたのは、もしかして自分を構って欲しかったのではないか、それほど悩んでるのではないか、という気もします…親の気を引く為わざと万引きする子供のような… だから妹の状態も大変心配です… また、実家には二度と行かないと言ってるということは、両親に二度と孫を見せないつもりなのかと思うと、あまりにも両親が可哀想です。 甥っ子もすごくおばあちゃん子なのに、おばあちゃんに会う機会を取り上げようとしてる身勝手さも許せません。 弟は「放っておこう」と言いますが… もう不安だらけですが、やはり放っておくべきでしょうか。 被害届のことや、二度と行かないと言ってる事は、両親には伝えてません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

くだらない事にイライラしてしまう

くだらない事だとはわかっていますが、ネットで専業主婦をバカにするような書き込みを見かけてしまうと腹がたってきます。 自分が育児中で専業主婦をしているからかもしれませんが、バカにされる書き込みをみかけると不愉快になるとわかりつつそのやりとりをみてしまいます 他の方も相手にしなければ良いのにその皮肉や不愉快や文面に対して皮肉で返したり、否定したりと相手しています。 私はそういう人にからむのもバカらしいので他の方も完全無視で相手にしなければつまらなくなり他所に行くのになんでわざわざかまってやるんだろうと呆れてしまいます そこは育児を相談する場所で家事育児の合間の気晴らしで定期的に覗く事があるのですが定期的にその関係のない不愉快な書き込みがされます 報告した所で管理側がなにもしないのでずっと目にします。同じ人物がいつもです。 専業主婦を無職と言い、税金も払わない、楽してる、遊んでいる、恥ずかしくないのか、自分の子供にバカにされてるだろう、誰に許されてニートなんだ等、いつも暇なんだろ?年中休みで良い身分だ等とにかく幼稚で小バカにした物ばかりです。 低レベルだなと思いつつも、このような書き込みに対して腹をたていらついてる時点で自分の負けだなと思い情けなくなり怒りのやり場を失います。 真剣にずっと考えている訳でなはなくすぐ忘れますが、気分よく眺めているとまた居たと思い不愉快になります。 こういう人は何を思って書き込みを続けるのでしょうか?一瞬でもイライラしない策はありますか? 社会で専業主婦はそんなに疎まれる存在でしょうか?私は独身の頃から専業主婦など眼中にもなく立場の違う人間をわざわざ叩くという考えが理解できません。 弱い者を叩いてストレス解消になるのでしょうか? くだらない事かもしれませんがそういう人を見かけても納得し無心でいられる考えを教えていただきたいです。 専業主婦はそんなにも罪な生き方にみえますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

友人と仲直りしたい

1週間前、親しい友人と些細な事で喧嘩してしまいました。 その友達とはネットで知り合ったのですが三年以上の付き合いで実際に会ったこともあります。 その友人とは何でも言い合える仲で、この前通話していた時に私の悪いところを指摘されていつものように何ともなく会話を終えたのですが、本当に私の言動が不快だったらしくその後SNSでいろいろ私の悪口を書いてるのを見てついカッとなり私も反論してしまい本気で険悪なムードになってしまいました。 その後SNSのアカウントをブロックされてしまいました。 一度通話をして誤解を解きたいと思い通話に誘ったのですが、話したくないと言われたりチャットを無視されたりしました。SNSでも遠回しに嫌味に聞こえるような事も言っていて本気で嫌われていると思います。 私は仲直りして前と同じように仲良くしたいのですが、一方的に拒絶されていて正直もう私にはどうしたらいいか分かりません。 相手に自分の言動などで不快感を与えたことを謝りたいのですが、たぶん謝って欲しい訳じゃなくもうめんどくさいから関わりたくないという態度です。 私も自分の言動を見直して根本から改善しようと思うのですが、誤解を中々解けません。 でも私の普段の言動に問題があるのは自分でも自覚していてとても反省しているのですが、相手もストレスが溜まっていたらしく私以外の人の悪口も言っていて私には始めは八つ当たりされてるように感じました。全く話に関係ないような事まで言われ人格を否定された気がしてとても怒りが増したのですが、これは私だけが悪いのでしょうか? でもまた仲の良い関係に戻りたいのは事実です。本当に胸が苦しいです。どうしたらまた仲良く出来るのでしょうか? 私が友人にただ依存しているだけなのかもしれません。だけどこのまま関係がなくなるのは、悲しいです…。 時間が経てばほとぼりが冷めてまた話せるようになるでしょうか?今回ばかりは本当にどうしたらいいか分かりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/04/06

他人と喧嘩 

いつも助けられております。 今回もどうぞ宜しくお願い致します。 一人でスーパーで買い物をしていました。肉売り場のひき肉コーナーでほしいグラムを選んでいました。そしたら女の人が勢いよく割り込んできて私のカートも突き飛ばし、去り際に私に睨みつけていきました。私は「?」で少し怒りも湧いてきました。その方を見ると旦那と小学中学年ぐらいの子がいました。落ち着けと自分に言い聞かせて、またひき肉を選びましたがその方がまた私を睨みつけながら去って行こうとしました。私は「なんですか?」と言い近寄りました。するとその方の旦那が「あなたおかしいですよ。長い時間。邪魔ですよ。」と私は「あなたたちは選ばないんですか?」と尋ねました。その後何と言われたか忘れましたが私は「そちらが先に睨んできましたよね?」と言い奥さんがめんどくさそうに渋々「どうもすみませんでした!」と言い女性店員さんが「やめ!」と止めに入りました。その家族は去って行き、なぜだか分かりませんがその店員に「こっちは仕事で笑顔をしてるんですよ!商品を卸す時も気を付けてるんですよ!」と怒っており私は「なんで店員さんが怒っているんですか?」「私はあなたに何かしましたか?」と尋ねました。すると「止めに入ったんです」とその後「申し訳ありません」と早く切り上げたそうに何度も言われました。 真っ白になりました。孤独を感じ。帰りの車の中で旦那に泣きながら電話をしました。私は普通に買い物をしていただけなのに二度もずっと睨みつけられ、おかしいと言われ、店員にまで嫌な扱いをされ。周りの人にもどう思われてたんだろうと恥ずかしいし。 後悔しています。「なんですか?」と声をかけなければこんな気持ちにならないで済んだのに。無視をすればよいのにできなかった自分。自分を守るために立ち向かったのにこんなに嫌な気持ちになるなんて。私が悪かったのでしょうか? 思い出しては涙が止まりません。 どうかどうかお助けください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母との縁を切る事は親不孝者でしょうか

母について相談させて下さい。 (長文失礼します) 長年、母からの連絡は『元気?』の後に『お金の要求』もしくは『宗教の勧誘』しかありません。 他に話すことない?お金と宗教の話しか会話をしてもらえなくて悲しい。と伝えても。『ありません。』の一言です。 そもそも、母からしたら子供は自分の承認欲求を満たす為の道具でしかないのかもしれません。 父から愛されたくて子供を産み 愛されなくて、次こそはと4人産みました それでも充分に愛されず家計は火の車 そんな時に宗教に入りました その後、自分を可哀想だと心配し構ってくれるからと宗教にどんどんハマっていき、家族を疎かにするようになりました そこから父の怒りがDVとなり、そんな父から逃げるため離婚しました 離婚理由がDVだった為と、母が子供を全員引き取ってくれましたが 本当の理由は、女手一つで子供を4人も育てて偉いねと周りから言ってもらう為だから、子供が可愛いなんて一切思ってないと後々本人から言われました でも、女手一つで育ててくれた事にはとても感謝しています アルバイトが出来るようになれば、働いて家にお金を入れましたし 自立をし、いつか家庭を持ったとしても、産まれてから自立するまでにかかった養育費+謝礼金を母に渡すため働き続けなければならない事も理解しています 最近は、『愛があってもお金がなくては意味がない』『お金がなくても愛があればやっていけるなんて、お金持ちの綺麗事です』といきなり連絡をしてきては見ず知らずの人との結婚を無理やり成立させようとしてきます もちろん、その人と結婚をすれば、私のお給料が全て自分に入ると計算しているからです 娘の気持ちなんて一切無視です 子供の頃から、子供は親を満たす為の道具だと思っていた為、褒められる事も愛される事も知らずに育ちました それが 普通 ではない事を知りショックを受けたのは大人になってからです 私は母の為にこの身を売ってまで生き続けなければならないのでしょうか? 母親からの連絡が来る度に嫌悪感が増していき、吐いてしまいます 家庭に理想というものがない為、結婚も望みません かといって、母と同じお墓に入るのは嫌なので戸籍から外してもらおうかとも考えています これは、親不孝者 になってしまうのでしょうか? 縁を切る事は御先祖様にも失礼な事でしょうか? 教えて頂きたくおもいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

頼れないし変わろうとしない旦那

結婚して四年の同い年夫婦です。私は人に頼られる性格です。幼い頃の環境により人に甘えたりあまり弱みを見せず生きてきました。恩師の死後も旦那の前でも涙することはなく一人で泣いてました。 旦那を頼ったり甘えたりできません。 付き合った頃はこの人になら甘えたり弱い自分を出せると初めて安心しました。 結婚して子供が二人いる今、年々頼りなくなる一方です。引越しでお金がいるときに隣の車にぶつけ、3ヶ月後住宅を購入したばかりなのに塀にぶつけました。電車で寝過ごして財布を無くしたり、保険証、免許証も無くしました。私は不安症で子供がいるしこのままじゃ不安で頼れない、しっかりしてと何度も話し合いました。なのに、ぼーっとして信号無視、 一方通行逆走。旦那として、父としてはとてもいい人です。協力的です。でも旦那を男として見ることができなくなってきました。私は夫婦である前に男女であるべきと思っていて、結婚して子供がいるから何もかも子供に捧げることが正しいとは思いません。不倫をする人もいるけどされる側にも落ち度はあると思います。そうならないためにも、男として女としていつまでもいれたら素敵だなと思います。今の私たちはそれ以前です。旦那といると不安です。今日、私が体調悪くていつも寝ないのに車で寝てしまいました。ナビの音でふと起きると旦那が口を開けていびきをかいていました。赤信号の間に寝ていたらしく、信号は青に変わっていました。もし、ブレーキから足が離れて交差点に突っ込んでいたら、もし追突されて子供が犠牲になったらと考えるともう怒りを通り越してこんな人とは一緒にいられないしいたくないと思いました。この間、しっかりしてねと話し合ったばかりです。私だって頼りたくなるし甘えたいときもあります。なのにそれができず、いつも自分がしっかりしないといけない、旦那を頼れない、自分がどうにかしなければと押しつぶされそうです。子供を三人連れているような気分で孤独さえ感じます。夫婦は協力し合ったり支え合うものなのに私は頼れず一人で泣いて旦那のケツもふかなければなりません。まだ27歳です。お互いもっと合う人がいるんじゃないかと思います。 私が頼らずしっかりするべきですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

知らないうちに母に借金をさせられていた

私は5歳の頃から母子家庭で育ちました。女手1つで23まで育ててくれた母にはもちろん感謝しています。 しかし、今日母は私に黙って高校時代に私の名前で奨学金を借りていたことがわかりました。 借りていただけなら私の進学の為ですし仕方ないと思いますが、驚くことに母は今年の4月から返納しなくてはいけない奨学金を今までずっと滞納していたのです。 このことは今日仕事から帰ってきて玄関に散らばっている催促届を見て知りました。 今まで育ててもらってどんな時も味方でいてくれた母ですがなぜ私の名前で借りていたことを黙っていたのか、そればかりか半年以上も無視し続けていられたのか、が全くわかりません。 奨学金についてはもう借りてしまったものですから生活費を削ってでも返していくつもりです。しかし私には大学時代の奨学金もあり、家に入れているお金も合わせると自分で貯金したり使える金額はほぼない状態です。 ちなみに大学は母が奨学金は母が返すから絶対行けというので、進学しました。 これからはもっと頑張らねばと思うのですが、働いて借金を返すためだけに生きていくのなら人生を辞めてしまった方がいいのではないかと思ってしまいます。 また、母との絶縁も考えています。奨学金意外にも母に借金をしてくれないかと頼まれたことがあります。その時はなんとか説得して借金はしなくて良くなりましたが就職してからは金を貸してくれと言われることが増え辛いです。 自分が甘えのある人間なのはわかっていますが、どうにかモチベーションを上げて生きていけるような言葉をいただけないでしょうか? また、今まで育ててくれた母に絶縁してくれと頼むのはやはり親不孝ものですかね。 しかし今母には5〜6年一緒に暮らしている私からみると内縁の父がいます。義父的には私はずっと邪魔な存在で早くいなくなって欲しいと思っていると思います。 また、自分名義の借金を隠されていた悲しみや怒りをどう消化したらいいか教えてもらえたら幸いです。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私がペットを殺しました

初めて相談させていただきます。 誰にも相談できないことで、お話させてください。 3日前に、お迎えして3年になるペットの小動物を亡くしました。 前日の深夜は元気な様子で変わりなく、私におやつの催促をしていましたが 朝ぐったりした様子ですぐに病院に行くと、お腹全体にガスがたまって痛みを伴う「鬱滞」だと診断されました。 入院の準備をしたその日の夕方に息を引き取りました。 鬱滞は極度のストレスからなってしまうもので、私には心当たりがありました。 毎日だいたい同じ時間にケージから出して1時間ほど遊ばせるのですが、亡くなる2週間前から私は仕事で疲れてるとか面倒臭い気持ちで自分の都合で餌と水だけ交換して1日、2日続けてケージから出して遊ばせないということを繰り返してしまいました。 朝には出してあげるから、別の日に遊ばせてあげるから大丈夫、と不規則な生活をさせてしまい、ケージから私を何度も呼ぶ声を無視して寝てしまいました。 病気がちな子でもなく、年齢もまだ若い子だったのでそれが直接の原因だと思います。 そんなに強いストレスを伴うほどあの子にとって日々の楽しみだったと今になって気づいて、相手をしてあげなかった自分に対して強い怒りを覚えます。 ストレスに弱い動物だと言うこともわかっていたのに私の勝手な行いで死なせてしまったことに強い後悔と悲しみが残ります。 10年以上一緒に生きるはずでした。こんなに早いお別れになってしまうなんて思っていませんでした。 昨日葬儀をしてお経を唱えていただき、自宅供養を選びました。 つい部屋の中で空に向かって合図をして名前を呼んだり、ずっとごめんなさいと謝り続けていて涙が止まりません。 こんな自分勝手な私は、今後楽しいことをしたり幸せになってはいけないと思います。 私のところには、あの子は嫌がって戻ってきてくれないだろうなとも思います。 後追いも考えましたが、もう1匹飼ってる子はまだ生きているので、その子のことを考えると実行できません。 食欲も気力もなく、ただただ苦しくて悲しくて、後悔しています。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2024/05/09

応援する資格がもうない

こんにちは。 私はとあるアーティストが好きです。そのアーティストについて呟いたりファン同士で交流する用のツイッターがあります。 私は所謂同担拒否の方が苦手です。自分の存在が否定されているような気がするのです。そのアーティスト自身も同担拒否について苦手意識を持っています。その方の歌声に惹かれて応援し始めたのは事実ですが自分と同じ考えを持っていることにも安心できたため応援をしていました。また「あくまで自分は恋愛感情を抱かせる売り方はしていない。恋愛対象とするのであれば別のアーティストを探してください」と公言している程です。 数年前のことです。私はツイッターでたまたまアーティストの同担拒否の方を見かけてしまいました。またその方はアーティストに対して恋愛感情を抱いているといったツイートも本人に直接発信していました。 私は怒りと同時に動揺もしてしまいました。私の存在が否定された、アーティスト自身が公言したことも無視しているとそう感じてしまいました。 またその同担拒否の方は友達募集のツイートもしており「同担需要ない」といった文言も含まれていました。 そして私はとある掲示板にアクセスしました。ファンがマナーの悪いファンを批判しているような正直に言うと雰囲気の悪い掲示板です。そこの掲示板では既にその同担拒否の方が取り上げられており「恋愛対象とするなら別のアーティストを探せって公言されてるのにありえない」「アーティストに対しての返信もかなり失礼」と書かれていました。私は何を思ったのかそれに便乗してしまいました。「〇〇って奴のタグ(友達募集のツイートのこと)が不快。お前の方が需要ない」と書き込んでしまいました。ですが私の書き込みを気に留める人はおらず、そのまま別の方の批判で流れて行きました。当時の私は発散ができればよくそれ以上書き込むことはありませんでした。 ですが数年経った今ふと思い出し罪悪感に苛まれています。書き込んだのはその一回だけでしかも私の書き込みを気に留めていなくてまたその掲示板も書き込める上限に達し別のスレッドが作られている状態ですがここ最近ずっとそのことで頭がいっぱいです。私はもう応援する資格がないと感じています。お相手は今は同担拒否ではなくなっているようですがツイッターは非公開になっており内容は確認できませんでした。 私はこの罪悪感とどう向き合っていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ご近所トラブルから学べること

 私は、10年ほど前から今の住宅地に戸建てで住んでおります。  隣に住んでるご家族がとにかく自由奔放で…困っております。  子供を放置してるので、うちに勝手に上がり込んで荒らしたり、庭のものも勝手に持っていったり、親は親で人の家のフェンスを勝手に使ったり…。何度か注意をしたら奥さんが逆ギレでこちらから挨拶しても無視をされるようになりました。  そして、昨年から、子供さんが家の前の道路でサッカーをするようになりました。車にあたる、庭に侵入してくる、何よりボールをつく音がひどく、私自身、体調が悪くなり心療内科に通院するようになりました。主人に注意してもらいましたが、逆ギレされてしまったようで…。学校、警察、役所等に相談しましたが、改善はされませんでした。向こうの親がきちんと向き合って対応してくれたら正直ここまでならなかったと思いますが、仕方がありません。  そこで、相談です。   相手を変えることは出来ない。だから、自分を変えればいい。と言う考え方に辿り着きました。しかし、それがなかなか難しく、ずっともがき苦しんだ状態が続いています。  もう、姿や声も聞きたくないくらい嫌いなのです。なので、見なきゃいいのに、聞かなきゃいいのに自分から反応してしまい、嫌な気持ちになってしまいます。今の私は他人軸で生きていると思います。頭では分かっていても音や声がすると魔法がとけたかのように反応してしまいます。正直疲れます。そして、1日中嫌いな隣の人のことを考えています。しかし、今までは、怒りしかなかったのですが、この出来事をきっかけに学ばなければ前に進まないと思うようになりました。友人に愚痴を聞いてもらうのも、隣の人のことを攻め続けるのも最近は、少し違和感を覚えるようになりました。  私の考え方は合っていますでしょうか?だとすれば、どうすれば反応せず、身につきますでしょうか?他人軸ではなく自分軸で生きていきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

馬の合わない同僚との付き合い

夜分に長文失礼致します。 わたしと同僚は性格が真逆と言っていいほどです。 わたしは、みんなと仲良く業務は均一に支え合いながら仕事をしたいと思っており、間違いがあったらオブラートにフォローやアドバイスを添えながらしてます。 同僚は仕事がかなりできる子で仕事を仕切り仕事の作業はほぼ彼女が陣取っています。自分以外どうでもいい。自分1人で仕事をした方が早いと言っていました。感情的になりやすく、不機嫌になると1日不機嫌で声をかけにくい状態であると共に自分のやり方とちがう、間違いがあると文句を言わなきゃ気が済まない程怒りを感じると話がありました。 わたしが入社した21日後に同僚の子が入社しました。 わたしが仕事の作業を詳しく教えてもらったのは21日間だけ、同僚は1ヶ月先輩に付きっ切りでわたしが知らない作業も先に教えてもらっていました。 同僚の教えが終わってから口頭で作業の説明だけされました。言い訳になりますが、わたしは発達障害がありながらも必死にメモを取ったり質問をたくさんしてやっと作業を覚えられるようになりました。 その後先輩たちは、他課に移動してしまいました。 アルバイトで来た方は同僚が教育としてつきましたが、あまりにも言葉や態度がきつい為1ヶ月でやめてしまいました。その1ヶ月後に新人の子が入り同僚の機嫌も良くなったかと思うと「一度言ったことを覚えてくれない!」と思うように教えることが出来ず、同僚が毎日新人の子に強くあたったりしていることを見てられず文句や言いたいことがあるならわたしが全部聞くと言いました。 私は元介護士だったため傾聴は得意で、同僚の不満や文句を聞いていましたが、最近文句だけでなく、わたしを全否定して同僚の考えを強要してきたり、業務の粗探しをして怒鳴り込んで来たり、上司がいない時は挨拶を無視したり、あからさまに不機嫌な態度をとり睨んでくる等が増えました。言葉ならまだしも行動にでるのは悪意を感じます。 上司には新人の子と一緒に同僚の対応に困っていると前に相談しましたが「あの子は仕事が良くできる子。業務を確認してくれるのは有難い存在。」と言って聞いてくれません。 このまま同僚と一緒に仕事をしていくのに限界をかんじます。 なにか対策や心構え等ございましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願い致します、

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

10年以上憎しみを捨てられない

久しぶりに投稿いたします。以前から何度も方丈様方に相談をしておりました、大学時代の同級生のことです。 3年ほど前、どうしても会いたくない、トラウマのようになっている、「もう関わらないでほしい」と言われている同級生がいる。その同級生が友人の結婚式に来ることについて相談をしました。 大変温かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。 結局友人の結婚式は仕事が忙しいことを理由にお断りをしました。友人に結局、「どうしても同級生と会いたくない」ということをお伝えすることはできませんでした。嘘をついて結婚式を欠席するという不義理も働いてしまいました。 そんな中、今度はまた別の友人が結婚式を挙げることとなりました。その方は年上であることもあり、正直に「会いたくない人がいる。会うのを医者にも止められている」とお伝えし、欠席のご連絡をいたしました。そのことに関して特に返信はありませんでした。代わりに来月の結婚式に合わせて電報をお送りしています。 自分はこの先、このようにかの同級生と共通の友人の結婚式にはもう出られないんだろうなと思うと寂しいです。 様々な勉強をし、仕事をする中で、学生の頃その同級生に対して自分も攻撃的になってしまったこと、体調不良に託けて中傷してしまったことをとても悔やんでおります。今もSNSで同級生にブロックされていると分かるたび、自分がしたことへの大きな罪悪感と、それでも10代のうちに彼女にされたことの怒りが蘇り、夜に眠れなくなってしまいます。 どうしてもこのことは友人に話すことができず、何年も家族やお医者様やこちらで方丈様に話すことでしか吐き出すことができませんでした。 この先私は、主治医とも相談しつつ ①その同級生が許すなら思い切って会ってみて謝罪をする。そして、その同級生にされたなにが辛かったのか話して解決する ②その同級生の共通の友人達に、「実は10年〜6年前にこんなことがあり、どうしてもそれが許せずにここまできてしまった」ことを話す ③今まで通り友人達に何も言わず、同級生のことを可能な限り話題にしないようにして友人付き合いをする のどれをしたら良いか、いよいよ悩んできました。どの選択肢を取るべきか、ご相談に参りました。 方丈様、仏様のお力を借りつつ、どうかこのことに生涯かけて向き合えたら幸いと思います。どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1