夫を亡くして4年です。 長い闘病期間でしたが、話すことも出来なくなった夫に対して、私は側にいる事しか出来ませんでした。 当時、コロナで病院の面会は禁止となり、側にいることすら出来なくなりました。 1人で病室にいた夫がどんな思いで過ごしていたのか、どこが痛くて、どうして欲しいのか、それすらも聞く事が出来ないまま、最期は私の目の前で息を引き取りました。 なぜ、夫だったのか?と今でも思います。 私の家族の誰かから亡くなる人を選ばないといけないなら、私だったら良かったのに…今でも思います。 夫が亡くなった時は学生だった子供も、今では新しい家庭を作りました。 夫が亡くなり、もし私に何かあったら子供が1人になってしまうと必死に生きて来ましたが、その子供が新しい家族を持った今、私はもう全ての役目を終わらせてもいいのでは?と思っています。 自分の人生を自分で終わらせようとは思っていませんが、生きる意味も意欲も全くありません。 人前では平気な顔をしていますが、仲良く過ごす夫婦を見たり、ご主人の悪口を言える幸せに気づいていない奥さん方の話がどんどん私の心を黒く暗くしていきます。 夫が亡くなる直前に実母、夫が亡くなった直後に実父と次々に心から信頼できる家族を失ったことも私が誰にも本当の心を開かなくなった理由かもしれません。 ふと私はこれからずっと1人なんだと気づいた瞬間から絶望しかありません。 もう限界かな、と思っています。
実家暮らしです。母は社交的です。 中高、友達の親同士の仲が良いというのは当たり前だと思います。 社会人になった今でも同期と遊んだ話をすると母は気に入り、父、母、私、同期で遊ぼうと言います。 海外旅行にも行きました。同期には「無理しなくていいからね」と言いますが「いいよ!」と言ってくれます。 私なら、同期の家族とかよく分からないし気を遣うし、嫌でも行くと言うと思います。 その子の本心は分かりません。 知り合いと会っても言われるのは「お母さん元気?」とか「お母さんによろしくね」ばかり。 母の存在がないのはSNSくらいです。 それもフォローさせてと言われます。 リクエストを無視し続けていたら諦めました。 でも、母経由で知り合った人はフォローしています。その人経由で私の情報を入手しているらしいです。 その人は悪くないので外すつもりはありません。 隠したいことも大したことも投稿していないですが、母の存在がない場所が欲しいです。 彼氏のことも言われます。 話したこともないのに(見かけたことはあります)嫌い、あなたには合ってない、と言います。 彼は卒業旅行でタイへ行きました。 すると、「男でタイへ行くのはそういうことをするため。ありえない」と言ってました。 彼はそんなことをする人ではありません。 家を出たいと思っています。母は何度か「一度家を出ていけ」と言いますが、 「出ます」と言っても「いいわけないでしょ」と結局ダメです。 家で母の顔色を疑ってばかりです。 話の内容によっては発展して彼の悪口になります。 思ったことを言っても、何を言っても無駄です。 どうすればいいですか。 彼と別れれば納得するのでしょうか。 でも「別れろとかは言わない」と言われました。「でも結婚は反対」とも。 常に監視されている気持ちになり、彼も傷つけています。 母との食事が、目が合うのが怖いです。普通に話しかけられると、良かった今は大丈夫と安心します。 でもひょんなことから説教が始まります。 自分のことを話すのが怖いです。 何をどうしたらいいのか分かりません。ストレスで胃潰瘍になりました。 私の意見は全否定されるので、飲み込んできました。 そのたび、話の後はアザや赤くなったりします。でないと耐えられません。 唯一の居場所である彼を失いそうで、全部侵略されそうで怖いです。
前回はありがとうございました。 誰にも話すことができなくて、救いの言葉を求めて ネット上でさまよってこちらにたどりつきました。 わたしへの言葉ももちろんありがたく感謝しておりますが 他の方への他のお坊さまの言葉もありがたく拝読させて いただきました。ありがとうございます。 あれから考えました。 お返事を何度も読み返させていただきました。 養育費のことも、家族の不和のことも、交通事故のことも。 自分では、もちろんコツコツ頑張って 真面目に生きてきているつもりです。 でも、わたしは言葉足らずなのか多すぎなのか 根底には悪意はまったくないのですが 誤解されます。 むしろ、相手に負担をかけないようにと選んだ言葉すら 悪意にとられることさえあります。 そんなわたしですから、いくら自分が真面目に 一生懸命頑張ってきたと言っても 誰かに嫌な思いをさせたり、迷惑をかけたりしてきている可能性は ありますね・・・・ きっと、この不運もそういうわたしの気づいていない よくないことのツケを払った、そう考えて受け止めようと思います。 ただ、やっぱりこの結論にたどりつけたのも おそらくここで話をして優しさに触れたからだと思います。 「辛い思いをしたら、優しくなれる」と聞きます。 でも、わたしは「辛い思いをした時に優しさにふれるから」 優しくなれる気がしています。 本当は、こういうことも話せる友人や恋人を探せるといいんですけど そういう年齢だからか、性格なのか・・・なかなか難しいです(苦笑) 時々こちらで相談させてもらってもいいでしょうか。 そうしたら、また頑張れる気がします。
気遣いが空回りし、疲れを感じています。 私は元々、我が強く攻撃的な面があります。また、人の間違いを許せなくなってしまう事がありました。 それが原因でトラブルを招いたりした過ちを反省し、ここ半年は相手の良い所を見て、誉めるように努力してきました。 最初はその努力のおかげで、友人が増え、それを良く思っていました。 相手の良い所を本当に良いと思えるようになり、良い変化だと私なりに思っていました。 誰か一人に偏らないよう、出来る限りバランスよく話し、誰かが話せなくならないよう気を遣いました。 その人が喜んでくれるような話題を出すよう工夫もしました。 ですが、それがいけなかったようです。 ある人は、私が誰に対しても褒める事を見て、ヤキモチをやいてしまったり、 ある人は、私の誉め言葉を嬉しく思いながらも、慣れてないから戸惑い疲れたと言いました。 私なりに気遣いをしていたつもりが、配慮が足らなかったのだと反省はしているのですが、 空回る自分や、こういった人間関係に疲れ果てています。 相手に悪気はないとは分かっています。ですから、私が相手の言葉に傷付いたとしても、許すべきなのだと言い聞かせています。 ですが、許せなくなる自分がいて苦しいです。 26歳になり、30歳にこれからなっていくのだから、ある程度のスレ違いやトラブルにい、いちいち怒りを覚えず、許せる自分になりたいです。 どうしたら良いでしょう。 最近、話をするのが怖くてなりたせん。自分の好きなすら、引かれたらどうしようと話せなくなりつつあります。 とても苦しく、辛いです。
ある道徳(宗教?)に出会って「業が深い主人を大切にしていない親を大切にしていない」と言われてから、幻聴が聴こえるようになり眠れない食べれないで倒れてしまいました。幻聴にしたがい、暴れ、警察まで来ました。精神科で解離性障害とうつ病と言われました。数ヶ月で幻聴は消えましたが、うつ病に関しては今日でちょうど2年になります。 幼少より母からの過干渉、しつけという名の虐待(針で刺す、棒で殴る、布団にす巻きにされる、家を追い出される)、言葉の暴力に耐えて大学進学を期に家出。逃げるように結婚して思春期真っ只中の子供が二人います。 今は家事は出来ないやりたくない、子供の面倒も見られない。他者貢献も出来ない人間なんて生きてる意味ない。甘やかしてくれる主人と子供たちには感謝しかありませんが、会話も無いのでずっと一人です。 友達も元々いません。仲良ししていたと思うのは私だけのようで気がつくと私だけ外されて皆さんで楽しく会ってらっしゃるようです。 母からはうつを期に「縁を切る」と言われました。ほっとした反面、やはりこの人には愛されて無かったんだなと。それでも父を使って子供たちにごますりのお小遣いをわたしたり、私の様子を父に見にこさせたりしてるのが腹立たしいです。 やる気がない、体が動かないというのはうつのせいだとしても「死にたい」と思ってたのは小学生から。結婚して薄れていたのにまた元に戻ってしまった。これは一生失くならない気持ちなんだと思います。 主人には「精神が病んでるって気付かず結婚して申し訳ない」子供たちには「病んでる母でごめん」という気持ちで、私が居なくなって、健常者の方が来てくれた方が皆幸せになれるのにと思います。 主人は責任感からか「離婚はしない」と言ってくれますが、私の想いを聞くのは嫌がります。(病気が言わしてると思ってるようで、病院で話すように進められます)泣くことも止められます。子供たちが勉強中なのでベッドでこっそり泣き声が漏れないように書いています。 4月から学費の為、3時間ほど働きに行き出しましたが、毎日「車がひいて殺してくれないかな」と思いながら通勤してます。しかし、仕事は苦痛ではありません。自分の存在が嫌なのです。自殺がダメなら病気でさっさと死ねれば良いのに。でも来週のお盆休みに決行しよう。ご飯さえ作っておけば困らないはず。主人は仕事子供たちも自分の事してるから。
私は、よく人から 明るくいつもニコニコ笑顔だねと人から言われます。同時に、年齢より落ち着いていて大人っぽく見られるようです。 人から見えるこの印象の裏で、いま、とても苦しい毎日を送っています もともと繊細で、人の話す言葉に反応してしまい傷ついたり凹んだりしてしまうくせがあります。そんなつもりのない何気ない一言でも、自分に対する嫌味なのか、傷つけたいのだろうか?と思ってしまうネガティブな一面があります。 それでも社会の中で働き、休日には友人とリフレッシュすることでこれまでの人生はずっと「自分らしさ」を維持できていました。 ですが、結婚を機に、最近地元から引越しし、転職したある職場にあったいじめで心を病みました。私だけが標的ではありませんでしたが、新しく入った人を排除するような空気感があり、みな仲間は辞めてしまい、いよいよ私も退職しました。陰湿な無視、悪口、陰口・・・ここでの体験が私にとってさらにトラウマとなってしまい、人間不信のような状態になってしまいました。 その日からです。 家族以外の人を信じられなくなりました。 今、また新たな職場に就職しましたが そこでの人や環境にはとても恵まれているにも関わらず、「もしかしたらまたいじめをするような人だったら・・・」「陰口を言うような人だったりして・・・」とそのような目で見てしまう癖がつき、それが自分を苦しめます。 仕事の前の日には仕事に行きたくない気持ちが頭を支配し、鬱々とした気持ちになります。実際行くとなんともないのに、考えすぎだと思うのですがこの思考のループが辞められなくて辛いです。 楽しい毎日を送りたい。 仕事が大変なことは十分に理解しています。 楽しみたいとまで言いませんので、せめて 向かう時の辛さが軽減出来たらと思います。 どうか少しでも気持ちが楽になれるようなお言葉と、アドバイスをいただけたら喜びます。
悩みは簡潔に申しますと、気の合わない母親が 私に甘えてこれば、衝動的に不快な気分になります。 理由は色々ありますが箇条書きにしていきます。 1、小さい頃から侮辱されてきた(現在も) 2、20代の若い頃に、精神的な助けを求めても無視された 若い頃はお金がなく、中学生の時に母親は再婚しましたし 辛い青春時代でした。母親に精神的に相談したい事も沢山ありましたが 再婚相手とイチャイチャしたり、自立してからも辛い時、すぐに電話を切られたりと 母親を何度も何度も、死んでしまえくらい恨み、よく友人にも相談しました。 4、中三の時に両親が離婚。母親は職場の人と再婚。 私の父親は、酒乱で暴力をしていましたし、離婚は当然だと思います。 私は父親とは気が合い大好きでした。(父親は私が23の時に亡くなりました。) 母親は侮辱や罵倒するので、父親が暴力・・を奮っていた気持ちも少しは理解できます。父親が生前、言っていた母親の言葉の暴力も、よくわかります。 5、人に頼る癖がある。 母親は自立した事がなく、一人で生きた事がないので、話していて何だか色々な意味で薄っぺらい人のように見えます。 終始、『だって私は女だから。あんた男でしょ』という感じです。 ・・・ここまで母親の悪口を書きましたが、 母親は、母親で、育ちが悪く、とても苦労をしてきた人だとは思います。 父親の暴力に耐え、再婚したとはいえ、ちゃんと面倒は見てくれましたし、 思い返せば精神的には罵倒され苦労しましたが、引越しのマンションの頭金を払ってくれたり 陰ながら助けてくれた事もありました。 感謝しているところは、感謝しているのです。 (多分、単に人に優しい言葉をかける事の出来ない人なのだと思います。) ただ・・・どうしても若い時の恨みが大きすぎたせいか、侮辱するような言い方(本心ではしていない思いますが)をするせいか、少しでも母親が私に甘えてこれば、 条件反射的に私は、 『何を今更。』 『そんなに姉を褒めるなら姉に面倒みてもらえ。』 ・・・と、『優しくしてね。』のような態度をとられると条件反射で怒り覚えてしまいます。多分、若い時の辛い記憶が蘇ってくるのだと思います。 しかし反面、母親を慈しむ、大切にしたい、普通の息子としての感情も入り乱れています。 何か良いアドバイスなどありましたら何卒よろしくお願い致します。
大学を休学したくてしょうがないです。今まで一緒にいた子が、私は一人で過ごすのに向いてるみたい、と言って私から離れていきました。 彼女は精神的に色々抱えている子で、彼女から何度か悩み相談を受けたこともありましたが、私はまともに取り合いませんでした。彼女は初対面からとても重い相談をしてきました。最初は親身に聞いていたのですが、私の話を覚えていてくれなかったり、人の悪口を言っていたりして、「この子は怖い子なんだ、私は利用されてるんだ」と私は決め込んでしまって、彼女の相談事に反論したり、肯定しなかったり、キツイ言い方をしたりするようになりました。私との会話も盛り上がらないのにずっと一緒にいるし、利用されてるとしか思えませんでした。彼女の相談事も、正直いってうんざりしていました。それでも、彼女以外話せる人が大学に居ないから、ぼっちは嫌だから、と打算的な気持ちで付き合っていました。 でも、このあいだの金曜、遊ぶ約束をしていたのに、1人になりたいと急に言われ、約束はどうすると聞くと、ごめんと言われました。急に約束を破られると辛いと言うと、そうだよね、ごめんと言われました。その後、彼女に話がしたいと持ち掛けられ、「最近あなたが怖かった、嫌われてるのではと心配している」と言われました。私は、彼女が私に嫌われてるかどうか気にしているなんて微塵も想像していなくて、驚きました。 私は、彼女に対して強い言い方で出てしまったことを心から謝りました。 彼女は、私に「1人になりたくないから一緒にいるとかではない?」と聞いてきました。正直いってそうだったのですが、違うよ、と言ってしまいました。しかし、私はこの1件があって、彼女に対する考えを改めようと、これからは普通の友人として付き合っていこうと考えていました。それに、彼女も「仲直り出来てよかった、やっぱり一人で行動しなくてもいいかもって思った!」と言ってくれました。また、その後の遊ぶ約束も果たし、カラオケでは私に向けて歌を歌ってくれました。 しかし、火曜日、彼女から、「やっぱり、一人で行動するのが向いているみたい。今までありがとう。」と来ました。頭が真っ白になりました。明日から一人ということと、彼女を失望させたのだということが一気に襲ってきました。 偏差値は低く、学びたいこともないので、休学したいですが、親不孝ではないかと思ってしまいます。
タイトルの通りなのですが、ここ1年以内で祖母の愚痴が増えてきていてとても悲しい思いをしています。 はじめはご近所さんの悪口から始まり、次は親戚、最近はわたしの両親のことまで言います。 特に親のことを言われたのはショックでした。 母(祖母の娘)に対しては「お前はA家(祖父方の本家)のおばさんに育てられてきたから礼儀作法が全くなってない」と言っています。 祖父が早くに他界してしまったため、働きに出ていた祖母の代わりに、母と伯母は隣に住む祖父方の本家で面倒を見ていてもらっていたようです。 母の同級生の親で、祖母も仲良くしていた方が最近亡くなったのですが、亡くなる数日前に祖母に心配かけまいと「父はなんとか元気にしています」と言った母の同級生に対して「なにが元気だ。2日後に亡くなったじゃないか。嘘をつくなんてバカにしている」と言っていました。 まだ中学生の孫(私の従兄弟)に対しても「お兄ちゃんの方は勉強も運動もできるけど、弟は何考えてるかわからない。一番下の子なんか口も聞いてくれない」などと言ってます。 きっとわたしもいない所で何か言われてるんだろうなと思ったら悲しくなってきました。 父(義理の息子)のことも言います。今の住まいを買う時に祖母から援助があったのですが、そのお礼を言っていないと怒ったのです。 お礼を兼ねて新居へ招き食事会をしたのですが、これはお礼にならないのでしょうか?もちろん「ありがとうございます」という言葉は言いました。 小さなことですと、ご近所さん宅へ行った時に茶菓子が出ないだの、かと思えばお客さんが来て茶菓子を出して長居されると「やることがあるのに気が利かない」などと怒ってます。 祖母は一人暮らしなので最低週1で顔を見に行っていたのですが、ここ最近は会う度に誰かの愚痴で正直うんざりです。身内のことを言われればショックです。 祖母も85歳です。仲良くしていた友人の訃報が増えてきてるのが原因なのかと勝手に思っていますが、人の粗探しをしてグチグチ言ってることでストレスや悲しい気持ちを発散できるとは思いません。 祖母のことは大好きでした。しかし今は付き合い方がわからなくなっています。 祖母にどう接したら良いのでしょうか。
私は個人で美容系のお仕事をしています。 場所はマッサージ屋さんの一部のスペースをお借りして自分のサロンをやっています。 私とマッサージ師の彼女とは全く別の会社でもともと友人だったわけでもありません。 業務委託ではなく家賃を支払い独立しています。 一緒に働いていて初めの方は気が合い仲良くプライベートでも飲みに行ったりしていました。 ですが彼女の生活態度を知れば知るほど嫌いになっていきます。 根本的な価値観の違いはもちろん余りにもだらしがないのです。貧乏性なのか接客時の服装は襟が伸びきって毛玉が大量に付いた服だったり真冬でもビーチサンダルをはいたりあまりにも常識からかけ離れた服装で洗濯もせず毎日同じ服を着ています。お釣りや領収書切れ在庫切れは当たり前。 コロナの影響でトイレットペーパーが品薄だった時、しばらくたち普通にちょっと探せば買える様にもなってきた時ですら事前に確保する事なく、とうとう店の紙が切れてしまい隣のデパートのトイレからトイレットペーパーを持ってきたり、(契約上彼女の勤めている会社が用意するものです)不燃ゴミを隣のデパートのゴミ箱にごっそり捨てにいったり、並外れの常識外れ具合毎回イライラしてしまいます。ここではお話出来ないような酷いこともしています。本人は全く悪気は無さそうです。 仕事も集客の努力はせずずっと施術ベットで寝てるか仕事に来ないか。 (ここも私とのエネルギーの差が生じてます) 彼女の社長も今ではノータッチです。 もちろん別経営ですからほっとけばいいのですが、同じ空間にいることによってかなり心がかき乱されてしまいます。ワザと意地悪な発言をしてしまいます。そして目も合わせられない。そんな自分が嫌です。 ひとは完璧なひとなどいないですし、価値観も違うもの、私も全てのことを完璧にこなせてるとは思っていません。同じ空間にいても出来るだけ関わらないよう努力はしていますがどうしても見えてきますし努力しても彼女に対して冷めた目で見てしまい心の中でもの凄く悪口を言ってしまいます。そして嫌味を言ったり遠回しに傷つく発言をしてしまうのです。人に優しくしたいのにたったその1人のためにマイナスの気をもらい自分の心を歪めてしまう気がしてなりません。 どうこの物事を捉え彼女との付き合いかたはどうしたら良いでしょうか? どうしたらこの苦と嫌悪感から解放されるのでしょうか?
こんにちは。20代後半のバツイチ(子なし)の女です。お時間があれば、過去の質問も読んでくださると嬉しいです。 2年前に離婚しました。彼の家庭をかえりみない姿や、夫らしくない言動、大切にされていないと感じる日常的な会話など、よく泣いていたと思います。 離婚して別の方と幸せになったほうがいいのかもと良く思うようになり、どんどん溝が深まって行きました。 それでも経済的な理由や情もあり、何とか頑張っていましたが彼の方から正式に離婚の申し出がありました。 自分で離婚した方がいいとわかっていても、本当に離婚となるとしんどかったです。 離婚後は毎日必死に生きて仕事に悩みながらも頑張ってきました。 離婚はその後の人生を深く考えるきっかけになり、仕事のことなども含め大きなターニングポイントになったと思います。 今は仕事を辞め、人生の休憩中です。 これからどうやって生きていこうかなと悩みながらコロナに気をつけて旅をして自分を癒しています。 そして最近彼と連絡をとることがあったのですが、後悔しているようでした。 前から誕生日に連絡がきたり、その都度未練がある言葉を言っていたように思います。 離婚して2年経った今でも、後悔ばかりで前を向けずにいる、コロナ禍で家族の大切さを感じたと言っていました。 彼は私の他に離婚歴があり、現在バツ2(子なし)なのですが、結婚離婚を軽く考えているのかもしれません。 彼を信じることができません。 簡単にまた復縁したいと言っているようで。 また、彼は自分だけのせいだとは思っていないようで、私にも原因があることを遠回しにチクチク言ってきたことがありました。 思えば私の前の奥さんのことも悪口ばかりで、自分は悪くない精神だったなと思います。 周りの友人や親にも、同じように私のことは悪く伝えていると思います。 本当にまだ私のことを愛していて、復縁したいのなら、こんなこと言うでしょうか? バツ2になった彼とは、もう普通の女性は怖くて結婚できないと思います。 それを彼もわかっていて私なら大丈夫だと思っているのでしょうか。 再婚して幸せになれるのなら結婚したいけど、その確証がなく本当に悩んでいます。 口だけなら誰でも言えます。彼はおまけにそういうことがうまいです。 彼が本当に変わったのか、どれだけ本気なのか、確かめる方法はないでしょうか?
私は、何かに固執しやすい人間です。一度何かの考えに囚われたら、なかなか抜け出せません。 学生時代からそうでした。何かに囚われ悩むばかりで、周りの友人に対する態度、勉強、部活など疎かになっていました。 自分のことばかり考えすぎて、自意識過剰がヒートアップし、対人恐怖症などの病を患っていました。 学生の頃はなんとかなっていたのかもしれませんが、社会人になり自分が異質なことに気づきました。周りの同性に対する嫉妬心が強く、意図せず嫉妬心などの嫌な感情を剥き出しにしてしまったり、人を馬鹿にするような態度をとったり、自分の我を出し過ぎてしまいます。 頭のおかしい人間だとあだ名をつけられ言われています。その為か田舎なので人間関係が狭く、新しい職場に勤め始めた時、前の職場からの私のタレコミがあり、今は周りから早く辞めてほしいと周りのみんなで悪口を言われています。親戚にもどこからかそういう話が伝わり、集まりでは障害者、頭おかしい、かわいそうにと言われました。私の職場はスーパーの中にある飲食店なのですが、そのスーパーの人もその話を知っているようで、こちらをみながらあだ名を言ったり、にらわれたりなど、嫌われています。 私はどうしようもない人間なのですが、変えようと思っても、固執してしまった時、職場でその考えに囚われた時、周りが見えず、臭いも音も聞こえにくくなり変なゾーンに入ってしまい、意識したぎこちない変な行動になります。 ここまでひどい状況なのに、自分をコントロールできません。囚われそうな場面になった時、無意識的に頭に浮かんでしまい、その考えから抜け出せません。 仕事は人並みにできるのですが、こんなおかしい人間なので、新しい人が入ったら私を辞めさせるみたいです。学生の時、心理検査など行ったのですが、障害などではないと言われ、薬を出されましたが、効かず今に至ります。今度別の精神科に行きますが、こういうのは治らないのではと思ってしまいます。 こういう話をすると意味がわからないと言われますが、自分の中では実際にあり、とても辛いです。色んなことに反応しすぎてしまい、行動に出してしまい、相手に伝わってしまいます。 それは良いことでも、悪いことでも反応しすぎてしまい、相手に不快な思いを与えてしまっています。自分が反応した時、雰囲気や動きに出てしまい変な目で見られます。 どうすればいいのでしょうか?
とある異性と縁を切れません。私は6年ほど前にとある男性を好きになりました。頑張って話しかけたり、当時は高校生だったのでグループで遊んだりと楽しい時間を過ごしましたが、告白して振られ、ギクシャクしたまま疎遠になりました。というより、相手が私の悪口を言ったり、あからさまに避けるので近寄れない状態でした。 私は振られたことよりもギクシャクしてしまったことで告白を後悔しました。 時間が経ち、他の人を好きになったり友人と遊んだりですっかりその人を忘れていた頃にまたその人と再会しました。 彼(Aとします) は私の好きだった頃と打って変わって感じの悪い人になっていました。そして、私への好意を仄めかすようなことを言ってきました。私は過去に引きずられ、好意に応えようとしましたが、それは冗談だと笑われ、挙句の果てに他の人と付き合ってしまいました。しかも、私へのあてつけだと他の人に言っているのを聞いてしまいました、、しかしその後も何かと関わりがあり、完全には縁を切れない状態が続いているのです。 私が他の人を好きになればその人との仲を邪魔してきたり、Aからのデートの誘いに応じれば待ち合わせで集合した途端つまらないなどと言い放ち、そのくせ2人きりになれば甘い言葉を囁いたり頬や頭を触ってきます。しかし好意を仄めかしては私を避け、傷つくことを言うばかりです。 私は嫌気がさし、「Aが体目当てか自己愛を満たすために私がいるのは分かったから近づかないで」と言ったところだいぶ傷ついたようで、見たことがないほど落ち込んでいました。それでまた少しめんどくさいことになってしまいました。 可哀想な人だとは思うのです。きっと人を振り回すことで自分の欲求を満たす人なのでしょう。私が大人になってそれを流せればいいのかもしれませんが、抑えきれず衝突してしまいます。しかもAは私が自分のことを好きだと思い込んでいるようで余計に上にたとうとしてきます。 彼は私をどう思っているのでしょうか。歪んでいる部分を救ってあげたいとは思いますが、私がそこまでする必要もないとも思います。どうか教えていただきたいです。
こんにちわ。 何日か前に、交際していた相手と別れました。 私の方から別れようと持ちかけました(前々から束縛したり、ミスや間違いを犯しても反省を全くせず自分にとって都合のいい人の意見しか聞こうとしない、別れた友人の事を「俺みたいな屑と付き合っていたんだから向こうも屑」だと罵倒したり、自分の思い通りに物事や人が動かないと何でも他人のせいにし、嘘や隠し事を嫌いながらも自分可愛さや「俺はこんなに可哀想!」の為に他者に嫌いな人の根も葉もない噂や悪口を言いふらす性格が見えてきたため嫌になってしまったのです。) 連絡先等は別れてから間もなく削除し、繋がりを断ちました。 しかし、今でも別れる直前に言われた 「お前のせいで俺は自分の趣味を楽しめなくなった。お前の趣味に対する情熱は他人の熱を奪うことに気づけ。」 「お前はそうやって仕事でも何でも親の言いなりになっている(彼と別れようと決意したのは私自身の判断ですし、今の勤め先も親族からの紹介とはいえ自分で実際に現場や人を見ていい所だと判断して就職しました)」 「俺はお前に振り回された。散々妄言吐いて俺を振りまして、将来性のない女め」 「嘘つき、俺が大嫌いな嘘や隠し事をついたな。俺を裏切ったな」 「お前みたいにいつ裏切るかわからない人間なんかに金をかけるよりも絶対に俺を裏切らない趣味に金をかけていればよかった。」 等の言葉をかけられ、それを今でも思い出しては恨まれている、憎まれている、いつか復讐されるんじゃないのか、いつか命に関わったり、生活そのものが崩れるくらい恐ろしい何かにあうんじゃないのかと不安に思ってしまいます。 別れを告げた私が悪いことは承知しています。 でも、彼の事を綺麗に忘れ、前へと進んでいきたいです。 これからどう前を向いていけばいいのか、もしよろしければ助言を頂きたいです。
同居の母との関係が苦痛です。 母は些細なことで文句や批判をします。例えば、母の乾いた洗濯物の中に、家族の物が入っていると注意が足りない等。子供のできの悪さは勿論、主人の至らない部分まで私に散々悪口を毎日言ってきます。 そのくせ、人の手柄は自分の手柄の様に言って自慢を繰り返します。 同居して、家事は足が悪いという理由で一切しなくなり、お金も入れてくれません(父が多大な借金をし、母には基礎年金しかない為、仕方がないといえば仕方がないのですが)コーヒー1杯でも母はお金を出さない徹底ぶりです。 母がお金を入れてくれないので、その分私がパートをしなくてはいけないので、パートをはじめましたが、そうしたら、子供が帰宅したあと2時間だけ、母に預けなくてはないけなく、お願いしてますが、殆ど放置で昼寝をしているのに、毎日、育児を押し付けてきて迷惑。感謝が足りないと毎回言われます。 色々と、納得や理解をしてもらおうと説明しても、理屈ぽい聞きたくないと癇癪を起こして一切気に止めてくれません。 幼少期から、私には完璧を求め、学歴、会社、友人、恋人関係まで口うるさくいわれ、なんとなく母にコントロールされ、常に管理下に置かれてる状態でした。 私は母に認められようと、それなりの地位や体裁は努力でなんとか母の及第点をクリアしてきましたが、私自身は自己肯定感が低く、メンタルが幼少期から比較的弱く、脱毛症、不登校、うつ病とメンタル異常になやまされています。人生で自分のために生きた事や嬉しいことが、ほぼ見当たりません。 最近になり、毒親だなと気づきました。 気づいてからイライラと自暴自棄な気持ちが常にあります。 今後、母とどの様な関係を努力していけば良いか教えてください
10年前と何も変わっていません。 今は30歳目前です。 20歳の時と何も変わっていないように感じ、このまま私の人生は終わっていくのかなと冷めています。 やりたいこともありません。今死んでも後悔はないと思います。 結婚したり、自分の子供の顔は見たかったなと思いますが、無理だと思います。私なんか相手にしてくれる人なんていないと思っています。 周りの友達もみんな結婚し、家庭を持ち、優先するべきものが変わり、わたしのことなんて考えてくれている人はいないと思います。 実家に住んでいますが、親には迷惑がられています。早く家を出て行って欲しいみたいです。私がいないところで悪口を言っています。聞こえてないと思ってるようですが、私のことをよく思っていないようなことが聞こえてきます。 一人暮らしをすればいいのでしょうが、お金がありません。ひとり暮らしできるくらい朝晩働けばいいんでしょうけど…こうやって理由をつけて逃げている自分も嫌です。 嫌なら嫌じゃないことを選べばいいのに、理由を考えて、正当化しようとしている自分も嫌です。 変わりたいのに変わろうとしない自分。10年近くずっとこうです。 どこかで変わらないといけないのに、ずっとこのままいくんだと思ってしまいます。また言い訳してる自分がいやです。 毎日もやもやしてます。友人には家庭もあるから私のこんなくだらないことを相談できないし、聞いてもらえないと思います。家族にももちろん言えません。言ったところで、わかってもらえません。むしろこんな私に呆れます。 死んだほうがよっぽど楽だと思います。死ぬ勇気もないのに。 私なんていないほうがきっといいんだと思います。いなくても支障ないと思います。 辛いです。ずっとひとりなら、今すぐいなくなりたいです。 10年前も同じことを言ってました。 ただ無駄に生きていて申し訳ないです。 生きたくても生きられない人だっているのに、私なんかが生きて申し訳ないです。
私は先月、職場のお局によるパワハラで病み、退職しました。 新卒で入社し1年と数ヶ月しか経っていない状態で辞めてしまったことに対して悔しいし、情けないという気持ちでいっぱいです。 前の職場で優しく接してくださった人たち、私を高く評価してくださった取引先の人のことを思い出すたびに申し訳ない気持ちになり、悲しくて涙が止まりません。 体調が回復したため今月から転職活動を始めましたが「また同じ目に遭ったらどうしよう」と考えてしまいます。 求人を探したり合同説明会や会社見学に行くなど、毎日何かしら行動をしているにも関わらず、1ヶ月間働いていない状態のため、「自分にできるのだろうか」「長く続くだろうか」と働ける自信が持てず、中々エントリーまで踏み込めません。 さらに趣味の副業(イラスト・ハンドメイド作品の販売)をこれからも続けたいと考えているため、即売イベントがあるときに有休がとりやすい会社…となると探すのが難しいです。 転職活動を一旦中断し、職業訓練代わりに単発のアルバイトをして自分にできそうな仕事を見つけられれば…と考えていますが、両親は正社員以外は認めないタイプで「そんな余裕があるならさっさと就職しなさい」とガタガタ口出ししてきます。 醜い嫉妬ですが、実家暮らしで派遣社員・フリーターをしている友人が羨ましく感じてしまいます。 【ここからは辞めた理由の詳細】職場にほぼ毎日不機嫌アピールをしてくるお局(独身・もうすぐ40歳)がおり、仕事中の舌打ち、物への八つ当たり、大げさな溜め息、悪口っぽい独り言をブツブツは日常茶飯事。特に繁忙期や残業が確定した日はエスカレートするので、上司も怖気づいており、お局が遅刻(無断)しておきながら謝罪もせずにデスクでメイクを始めたり、仕事中にイヤホンで音楽を聴いていても注意しません。(上司曰く注意したこともあるが、お局が聞く耳を持たなかったそう。) 特に私は新人だからか、見せしめのように他の社員の前で怒鳴られたり、雑談でも「勉強できなさそう」「よくこの学歴で正社員になれたね」「変わり者だね」とよく嫌味を言われました。 しかし、機嫌の良いときは優しいし、仕事を熱心に教えてくださったり、お局の指導のおかげでできる仕事が増えたりと感謝することも沢山あります。だからこそ、「自分が仕事ができないせい」と考え込み続けてしまいました。
私は小学生の頃していた事がいじめだったなと気が付き悩んでいます。 具体的には冗談のつもりで言っていたことで相手を傷つけたり、テスト中少しよそ見をしている人を見つけるとからかいのつもりでカンニングしていたなどと先生に言ったり、ふざけて付けたあだ名で人を傷つけたりなどです。 なぜこのようなことをしてしまったのか今考えるとそもそも悪ノリ癖というか調子に乗りやすいという性格が悪かったと思います。なんなら、口の悪い自分は尖っていてかっこいいと思っていた節もあったかもしれません。人を傷つけることで自分が強くなったように思っていました。最低です。 また、その頃一緒にいた友人に理由もなく冷たくされたり、舐められていたり、グループから溢れたり、悪意の無いあだ名に私自身が憤りを感じていたこともあったのでその鬱憤を晴らしていたのかもしれません。それを人にぶつけて良い理由はありませんが・・・。 その後、中学生になった時その行いを後悔し人に思いやりを持って接そうと行動していくうちにいじめていた相手と自然と仲良く出来たり(相手が譲歩してくれていただけかもしれません)ツキノちゃんって本当は優しい子だったんだねと言ってくれる友達ができたりしました。 しかし、高校生になって再び問題を起こしてしまいます。私がいた5人グループの中で1人変わった子がいて、その他私を含む4人はその子の悪口を言ったりだんだん距離を置くようになっていました。そこで私はLINEでその子に対する鬱憤を直接言ってしまったのです。私以外のメンバーもそれをやってしまい、その子はしばらく保健室に行くようになってしまいました。私は再び人を傷つけて優越感に浸る弱さに負けたのです。そんな自分が腹立たしいです。その後他のメンバーがどうしたのか分かりませんが私はその子に謝罪しました。その子は許してくれましたがきっと内心では怒っていることでしょう。 今後過ちは繰り返さず思いやりを持って生きなければと思っていますが、また、自分の弱さに負けてしまうのでは無いかという不安があります。私はどう生きていけば良いでしょうか。また、小学校の頃傷つけた相手の中にはまだ謝罪できていない人もいます。下手に謝って思い出させてまた傷つけてしまうかもしれません、謝らない方が良いのでしょうか。 長文お読みいただきありがとうございました。
私は2年ほど前に仲間内で人の悪口を言ってしまったことがあります。それは私の友人に向けて匿名のメッセージを寄越した人でした。 友達だと思ってあなたのためを思って言っているという内容でしたがやり方が良くないと感じて「本当に友達と思っているのなら面と向かって言えばいいものを!こんなことして卑怯者、死んじまえ」の様に、罵詈雑言を放ちました。 するとそれは私たちの友達だったようで(誰であるか確証はないが確信はある)「そんなこと言ってひどい、あなた達は」とまた匿名でメッセージを送ってきて、そのように酷い言葉を言ったとさらし者にされ、私たちは更に監視対象となってしまいました。 匿名メッセージに対して、それを書いた人がいるのに私たちは言葉を考えずに悪く言ったのは本当に良くなかったと思います。思えば、友達だった彼女をそんな真似しなければならないほど追い詰めてしまったのは私たちです。深く反省しています。 しかし、それから2年経った今でも私たちと仲良かった人達が関係ない人から「あんたたち、いじめしたんでしょ」みたいなことを言われたりして迷惑を被っているようです。周りはそれをよく知らないから、憶測で適当に言って面白がっているだけのようですが、それで私たちは関係の無い人までいまだに巻き込んでしまっています。 私たちのせいです。 私たちがまいた種とはいえ、さすがに2年以上責められ続けていると心身ともに疲弊してきてしまいました。 どんなに謝罪しても、当事者同士で話し合いをしたとはいえ、周りからすればまだ終わっていないのかもしれません。 私たちは人を悪くいう嫌な奴で、危ない奴なのですし、身近にいればそれは嫌だろうと私も思います。 しかしこれ以上何が出来るのかわからなくなりました。 面白がっている人達や憶測で適当に言っている人達は私たちの個人情報を晒したり、誹謗中傷されており、弁護士に相談したら開示請求できるレベルと言われました。 でも私たちが悪いのに、どうしたらいいかわからなくなっています。
初めまして。 中学生の女子母です。 私の娘は外部クラブであるスポーツを長くやっていました。 中学生になり、色々と考えて最近クラブをやめて、学校の陸上部に入り直しました。 勉強する時間がない、将来大学に行きたい。今ちゃんと勉強したい。 クラブの指導にも疑問を持っていました。体重管理も食べ盛りには辛かったようです。 娘がきちんと考えていたようなので、私も主人も賛成しました。 学校生活、陸上部、最初は張り切っていました。 が、そこは思春期中学生女子。 なかなか難しいようで。 陸上部では女子が2つに別れていて、娘が足が速いとみんな認識しています。 リレーのメンバーの一人が、娘に部活に入って貰いたくなかったと陰で言っていたそうです。 多分リレーメンバーからしたら、後から入った娘にリレーのメンバー取られるかも知れないと思い、いきなり入って腹が立ったのかも知れません。 練習方法も間違った情報を教えて、専門知識がまだない娘は、疑わず練習していて、他のメンバーからどれだけお人好しなんだと呆れられたとか。 部活もクラスでの過ごし方も、張り切り過ぎて、距離を急に縮めようとして、空回りしているようにも感じたりします。 そんなような話を友達にされたりしているようですし。 親バカかも知れませんが、素直な性格で、他人の悪口も言わないし、優しいとは思います。でも中学生女子からしたら、KY(空気よめない)と思われている部分もあるのかも知れません。 特に仲間外れとか、あからさまな意地悪とかはないようですが、娘が想像していたほど、楽しい訳でもなかったようです。 娘には、色々悩むだろうけど、変に媚びないで今までの自分で淡々としていたら、クラス替えもあるし、新しい出会いもある。 解ってくれる人も出てくるよ。 と、伝えています。 後は、私もお父さんも味方だからね。位かな(笑)(泣) 外部クラブではメンバー小さい頃から一緒だったので、こんな経験はなく、思春期故に仕方ないと思いながら、正直私も心配で仕方ありません。 今遅まきながら、学校生活、友人関係を勉強中の娘。 自分の力で乗りきって欲しいです。