よろしくお願いします。 私には、私の事をとても想ってくれている男性がいます。私は28歳、彼は24歳です。同じ職場のソーシャルワーカー。この彼の事を初めは私を想うのも「若い勢いだ。」と思い相手にしていませんでした。彼は1人暮らしをしていました。また彼は2ヶ月前に母親の入院中に父親を自宅で死後1日という形で亡くしてます。母親の入院中に父親には亡くなる2日前に会いにいっており、会えない時は電話したりしていたそうです。その彼がお葬式終えてからも周囲に悲しい姿は見せないよう努めていたり、けれど私にはお手紙をくれたりします。手紙を書く時間というのは手間暇かけてくれていますし、色んな自分への真っ直ぐな姿をみていると私も「恋愛」として考えたら彼はつまらない。けれど「いい夫」として考えると私の事を大好きでいて、大事に想ってくれている人なので少しずつ彼に気持ちが傾いてきました。また、私は病気がちなので大学病院への受診があったり、過去には車椅子生活、循環器へかかったり、12月も急に出先で気分不良となり救急車に乗りました。人はそんな病気持ちを嫌う人もいるけど、彼は引く事もなく「大変な時は自分が病院へ連れていくよ。」といってくれました。職場で1度具合が悪かった時ものぞきにきてくれました。彼には言ってませんが、私はそういう所が好きです。 けれど、先日私の母に彼と交際するのであれば反対だと怒られました。 理由は沢山あって、まずソーシャルワーカーという仕事であればお給料が人並みなので結婚して専業主婦というわけにはいきません。彼は市民病院勤務なので公務員ではありますが私もパートはした方が良いと思うし、裕福にはなれません。あとは、父親を死後1日で発見させる様な人はダメといってました。母親の入院中に気にかけてあげれてないということだ。そんな奴優しいといえない。あとは、父親を亡くして間がないのに、彼女を作ろうとしているなんて不謹慎だ。情が無さすぎる。などでした。誰でも初めは良い顔出来るから騙されてるんだと言われました。私の母はそれっきり私に当たりが辛く、何度か無視されます。しんどいしどうして良いか分かりません。彼と付き合いたいとかまだ分からずでも惹かれてます。けど、母に反対されて辛いです。めんどくさいとも。親の立場としていってる思いは分かりますが。けど私は悪い事してるわけではないので自分の行動がわからない
こんばんは、30代半ば独身の女です。 4年前から時間を共にし1年前から付き合うことになった彼とのことでご相談です。 彼は、生まれてすぐに親戚に預けられ数年間そこで育ちました。 その後、両親と暮らすようになり就学してからは実母から習い事を10個ほど課され友人と遊ぶ時間も少なく過ごし、中学以降はいじめにあっていたそうです。実母は、彼が楽しそうにしていると楽しむなら勉強しなさいと言い育てていたそうです。その後彼は国内の大学を卒業後に海外の大学院へ進学して数年前に帰国しています。 彼は、災害で親戚や友人を複数人亡くし、お付き合いしていた方を亡くし、信頼する親戚を亡くすなど突然大切な人がいなくなる経験をたくさんしてきました。 彼は、実母との関係と大切な人を亡くす経験から人を信頼し、愛し、絆を育むことが難しく心を開くことが難しいそうです。 精神科心療内科にも通っていますが非常に複雑な状態のようですぐに寛解するものではないそうです。愛着障害やうつ、トラウマだと思われます。 私は彼の病気や状況は理解しており、数年支えてきました。彼を好きなため結婚して家族になりできれば子供が欲しいなと漠然と考えていました。一方彼は、私を愛する気持ちはあるが根本的な病の克服なしに人を完全に信頼することや結婚するなどの将来を描くことが難しいと言います。私はそんな彼の態度に業を煮やして問題は解決しないと分かりつつ急かしてしまうことがありました。 結婚はチーム戦であり互いに支え合うものだと思っているためその気持ちを伝えましたが、今結婚や同棲は難しいようです。出産には年齢のリミットがあり自分が焦ってしまっていることを理解しつつ、このまま彼を支え続けることに疲れを感じ始めています。 彼のことが好きなのでこのまま彼を支え続けるのかいっそ他の人との出会いに賭けるのか、決断ができず苦しいです。 私はどうすべきでしょうか。
毒親との関わりについて悩んでいます。 前にも1度相談させていただきました。 現在、実家で両親と3人で暮らしています。 父はDV、モラハラ発言が多く、母は過干渉の毒親です。 私は大学卒業後、さらに親の希望で学生をしつつアルバイトをしています。 本当は大学を卒業後に就職し、家を出るはずでしたが、大学在学中に特定疾患に認定されている病気にかかり、通院などの関係からすぐには家を出ることができませんでした。 高校時代から、学校以外の休日の外出は暗黙の了解で禁止。遊びに行くのはダメ。学業や部活で表彰されても、成績優秀者になって卒業生代表を務めてもお前達は金食い虫だ、くそったれだとモラハラを受けてきました。 そのような境遇から、幸せな家庭で育ってきたの友人や自由に行動できる人によく嫉妬をするようになってしまいました。 そんな自分がたまらなく嫌いで、どうしようもなくなります。 なんで自分ばっかり好きなことが出来ないのだろうと悲観になってしまい、親に対しても負の感情しか抱けません。 学校に行かせてもらっている分際でこんな悩みは贅沢で、さらに甘えた感情なのはわかっています。 しかし、親に否定される度に、こんな家庭に生まれたくなかった、病気になりたくてなった訳では無いと、汚い感情ばかり浮かんできてしまいます。 他人と比べたくないのにどうしても比べてしまいます。 どうしたら、この負の感情を消すことが出来るのでしょうか。
最近自分でもよく分からないんですが… 急にものすごく怖くなったり、不安になります。 知らないうちに涙が出たり、震えそうになったりと… 理由を考えてもよく分からず… 私は病気なのかな?おかしくなったのかな? それさえも分からず、不安になります。
この度はお世話になります。 9年近く勤務していた会社に整理解雇されました。無職では東京で一人暮らしを続ける事が困難だった為に実家に身を寄せました。同居人は実母のみですが呼吸器を患っており平坦な場所を歩くのも全力疾走している様な感覚だと言いますが決してその様には見えません。その実母が私に対して不満がある際に使うパワーワード『死んだ方がマシ』に苦しめられています。 年金生活者の実母に頼る事は不可能なので最悪でも失業給付金受給期間内に転職先を決めなければと思い転職サイトやオンライン面接で就職活動をしています。 全く暇では無いのですが、実母には理解できない様で嫌味を言われる事も多々あります。 約7年間お互いに自己裁量権のある生活していた為なのだと思いますが、私がいる事がストレスで寿命を縮めていると言われました。それなら私にとっても実母がストレスですが実母からは私が好き勝手している様に見えるそうです。希望や不満があっても察してくれる事を望んでいる様ですが、私は普通の人間で神様でも仏様でも無いのでそれに応える事は不可能です。私に察して貰えず不満が爆発し口論になるという負のループが続いています。 口論になると決まって実母が持ち出すパワーワードに『死んだ方がマシ』があります。私が自分の思い通りに動かない事に腹を立て『死ぬ』という言葉を連呼し服従を求めてきます。死という言葉を使うのは卑怯だという事を理解させる為に私が死ぬから好きにしたらいいと言ってみましたが気付かなかったのか否か分からないまま話をすり替えられて無視されました。 病気を盾にモラルハラスメントを受ける毎日に疲弊しています。私も一人の人間で実母とは別人格で実母の奴隷でありません。これ以上、服従を強いられる生活を続ける先にあるのは精神崩壊だと感じています。 パワハラは一般的になりましたが弱者から受けるハラスメントも存在すると感じます。転居したくても定職が無い今は蓄えがあったとしても貸してくれる業者がありません。実母のモラハラから逃れたい。自己裁量権を奪われた生活を続けていく事は死ぬよりも辛い事だと痛感しています。会社に不信感があり解雇される数ヶ月前から転職活動を始めており、解雇も前向きに捉えていましたが実母との関係は苦痛でしかありません。我慢する以外に方法は無いのでしょうか?我慢するくらいなら死んだ方がマシです。
ガンを患い闘病していました。治療内容は手術・放射線・抗がん剤の3大療法を全てやり、計5ヶ月の治療となりました。今は治療後の体力回復に努めています。 相談は私と彼氏の事です。病気発覚前から定期的にケンカがあり、私は彼との関係を良好な物とは思っておりませんでした。しかし、病気をきっかけに彼も私をサポートしたいと言ってくれており、私も病気をきっかけに絆が深まるだろうと思いました。手術して入院。外来で抗がん剤と放射線治療を受けました。 しかし副作用が激しく体力が落ち、食べられる物がほとんど無くなり激痩せしてし、彼と会ってもほとんど楽しい事が何もできない日々が続きました。そして彼の態度が徐々に冷たい物になりました。やがて彼に会えないと言われる日々が続き、私は彼が距離を置きたがっているのだと思いました。連絡も私がしないと音沙汰なしで、非常に悲しい気持ちでした。 やがて思うように会えない事ばかりになって2ヶ月位が経ちました。私は彼が自然消滅をしたいのだと思い始めました。もう彼から連絡は来ないと思い、寂しさから婚活サイトに登録してしまいました。しかし、やはり心の中では彼を好きな気持ちがあり、最後にもう一度向き合ってみようと思い彼にメッセージを送り、最終的には仲直りできました。 それからはサイトを放ったらかしにしていましたが、彼の友人がサイトで私のプロフィールを見つけたらしく問いただされました。サイト登録に至る私の心境などは言い訳になると思い、ただ一時的に彼を信用出来なくなり登録した事を言い謝罪しました。そしてこれからも彼とちゃんと向き合っていきたい事を告げましたが、最後に彼から、友人は激怒していて、私に"地獄に落ちろ"と言っていたと告げられました。この一言で彼が怖くなりました。あくまで友人の言葉だからとは言われましたが、私には友人の言葉を借りた彼の本心のように思えて仕方ありません。 確かにきちんと別れる前に次の出会いを探そうとする行動は愚かだったと思います。しかし、ガンを克服してようやく日常生活に戻れた私には対して"地獄に落ちろ"と言う言葉は心にグサリの刺さりました。死ねば良かったのかな?と。闘病が終わり、ようやく体力も気力も取り戻せた所でこんな事になってしまい、もうどうして良いかわかりません。 こんな私に知恵をお貸し頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
初めまして。 私には付き合って5年目、結婚して2年目の旦那がいます。 旦那は私が鬱で辛い時に 一番側で支えてくれた、大切な人であり恩人です。 お互いに愛し合って尊敬し合っています。 しかし、旦那とは付き合って1年でセックスレスになり、もう4年ほど肉体関係がありません。 結婚して一緒に住んでからも一度もありません。 「好きだから肉体関係がなくても側にいられればいい」と思えればいいのですが、好きだからこそ 身体を求めて欲しいと思ってしまいます。 旦那とはなんでも話し合える仲なので「肉体関係がなくて辛い」と言う事は何度も話しています。 旦那曰く、「みうが死んでしまったら、と言うことが怖くなり始めた時から性欲が一切無くなってしまった」とのことです。 私だけにでなく 性欲自体が完全に無くなったそうです。 私は精神疾患持ちなので旦那を余計に不安にさせてしまっているんだと思います。 ちなみに旦那は30代後半で今の所心身共に健康です。 私は 旦那を裏切りたくない、裏切ったら一生後悔する、と思いながらも 女として非常に虚しくなる時があります。 女として求めて欲しいとも思います。それに私は 性欲が強いなので余計に辛いです。 女性の友人だけでなく、男性に相談したくなる事があります。しかし男性の友人に相談して関係が発展しては困るので 「チャット」を使い 名前も知らない男性に相談した事があります。 性の衝動を抑えられない時はエッチな事を言い合い、そこで自分の欲望を発散したりしています。 チャットをしてると 女性も性欲があってもいいんだ、と自分を肯定できるのです。 旦那には「どうしても辛い時はチャットで男性に話して発散させてる」ということは正直に話してあります。 旦那は理解してくれた上で、「長年 俺が応えられてないから みうが不倫してしまっても責められない」と言っています。 正直、不倫したくなる事もありますが 旦那を愛しているので絶対に後悔するので衝動を抑え込んでいる日々です。 ・そもそも、チャットでえっちなやり取りをしあう事が既に不倫になるのでしょうか? ・愛し合っていればいつかまた 肉体関係が復活する可能性はあるでしょうか? ちなみに本人が行きたがらないので 病院は無理強いしたくありません。 煩悩まみれの相談ですがよろしくお願いします。
4月の末に主人が心筋梗塞で緊急手術をしました。心臓の壊死もあり肉体労働だった仕事には復帰できず、前々から在宅でできる仕事の勉強していたので収入には困ってはいませんが、やはり慣れない仕事でストレスがたまっているみたいです。 その為か病気で辞めたはずのタバコを2ヶ月もしない内にまた吸いはじめていました。 しかもお姑さんは主人が病気で倒れたにもかかわらず家での喫煙を辞めず、しまいには私に隠れて主人にタバコを渡す始末。 私も今年の3月まで長年喫煙してましたので吸いたい気持ちは良く分かります。が、子どももまだ一番下が幼稚園生なのに生死をさまよった人が健康に気をつけない。お姑さんと主人の行動は理解に苦しみます。 辞める!とは言いますが今までの経験上辞められないし、早速こそこそ吸ってます。 育児で大変な時期も浮気ばかりして平気で私の事を裏切ります。 話し合いも面倒臭そうであまり真剣に向かい合ってくれません。 子ども達は主人の事好きですから今すぐ離婚しようとは思いませんが、健康やお金についての価値観が違いすぎてこれからどの様に暮らしていけばいいのか分からなくなりました。 私の考えは間違っているのでしょうか。 第三者様からのご意見を宜しくお願いします。
お世話になります。 我が家は父が再婚した為に、義理の母がいます。 最初は優しいお姉さんだなと思っていたのですが、 私も病気で余裕もなく、そして義母も家に慣れる事に必死で、 私とは上手く噛み合いません。 本当は仲良くしたいのですが、 嫌味を言われたり、嫌がらせのような事をされた時にはどうしても反撃をしてしまいます。 義母は父の事が好きなのか、 それともお金目当てなのかを考えてしまうと、どうも仲良くなれません。 私の母はもちろん、実母だけだと思っています。 それでも、義母を受け入れられない自分の心の狭さと弱さが情けないです。 義母との関係はこのままにして、 自分の歩む道を進んでいった方が良いのでしょうか…?
離婚を考えています。 原因は、私を大事にしてもらえないと感じたことです。家事育児も協力的で子供たちのことは愛する夫、それだけでも十分幸せなはずなのに離婚はわがままかもしれません。私が治すべき点はどこでしょうか。 夫の鬱病を5年間支えてきました。気分のいい時も悪い時も波のある病気ですから、何か気になることがあっても夫に言えずにいました。至って普通の日常を積み重ねていくことが何よりの看病と考え、病気の原因や毎日の気分などは追求せず過ごしてきました。 だからか夫は、私が彼の鬱を全く気にしていないと思っていたようです。私にとってはある意味成功、ただ苦しさは私の中に募るばかり。良いこと悪いことに関わらず環境変化は夫の負荷になるため、妊娠、自宅購入、転職等々慎重になるのですが、彼は気楽に考えているようでした。 避妊をお願いしたもののしてもらえなかったり、どうしても解決したいことを話し合ってみたもののスルーされたり、主治医が私のことを良く言わなかった言葉をそのまま私に伝えるなど。 病気をもつ家族との向き合い方すら手探りのなか、夫の主治医からも相談は受け付けられないと言われ孤独でした。病気に理解のない言葉をかけられるかもと思うと友人や実家に話すのも怖く言えませんでした。 昨年、別居を夫に相談しました。 そのときは別れたいと思っていませんでした。自分の気持ちが限界だから、夫との良い距離感を探したい。私が何に苦しみ何と戦っているか、1番共感してほしかった相手に言えなかったことを、手紙などで丁寧に伝えたつもりでした。なにより夫婦関係を見直したかった。夫が大好きでした。 夫からは「自分は子供と絶対に離れない」と睨むように言われました。私が出ていけばよいのでは、と。 何度か話し合いを重ねましたが平行線で、このままでは私の心が壊れると思い子供を連れ実家に逃げてきてしまいました。その後父子は半年ほど会っていません。 幼稚園児の子供達はあまり気にしていないようですが父と急に会えなくしてしまったこと、子供を愛する父親と私が離婚すること、大変身勝手なように思います。でも、、、戻ることを考えると涙が出ます。 乱長文、申し訳ありません。私がより良い選択をできるようご意見などいただければ幸いです。
片想いです。好きというより最早ただの執着だと思います。後味の悪い終わり方をしてしまったので綺麗にやり直したい。その人の中での私のイメージを良いものにしたい。ただのプライドだと思います。でもいつまでもウジウジしてしまいます。 どうしたら執着を手放せますか?
人気のある折り紙は青や赤。 特別な折り紙は金や銀。 選ばれない折り紙は灰色や茶色。 私は灰色のような存在かもしれません。 頑張っても頑張っても報われない。 幸福よりも不幸の方が多い。(もちろんこの平和な日本や日々生活できているだけでしあわせなのかもしれません。ただひとと比べてって意味です。) どうしてか日陰や土砂降りの雨の中って人少なくないと思います。 最近は、親元を強制的に離れて自立しなければいけない、それでも夢と病気があるから厳しいって状況です。 日々何のために頑張っているんだろうって思います。 いつか報われる日はくるのでしょうか?
私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。 父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。 すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。 今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。 私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。 私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。 あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。 大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。 ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。 そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。 その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。 お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。 私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。 怖くて父を見ることができません。 もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。 震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。 私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。 私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。 私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? とにかく、私の気持ちを楽にしてください。 助けてください。
私は両親が嫌いです。 毎日のモラハラ、過干渉、価値観や要望の押し付け等々に悩まされてきました。死にたいと思うことも多々ありました。 子供の頃は自分が至らないせいだと思い、自分の行いを改善するように努めてきました。しかし、大きくなるにつれて自分ではなく両親の方がおかしいと思うようになりました。 今の両親で良かったと言える点は、自分がされて嫌なことは人はしてはいけないという反面教師になった点だけです。 母親とは長年衝突が耐えませんでしたが、病気をして体がめっきり弱ってしまい、現在私がテレワーク中というのもあり、一時的に同居しています(私の籍は現在実家ではないため、出ていこうと思えばいつでも出ていける状態です)。病気をしたことで、昔よりもだいぶ丸くなりましたが、それでも一緒にいると疲れることが多々あります… 一方、父については、私が一人でいるのが好きなため友達を作ることに関心がないことついて母親と一緒に詰ってきたり、子供は家事や介護を引き受けて当然という態度を全面に出してきたりしたため、亡くなった現在でも悲しいとはあまり思えません。 もし来世があるのだとしたら、現在の両親や親族一同とは赤の他人がいいです。 赤の他人になれるのであれば、両親のことは全て許します。 強く願えば、現世で善行を積めば、願いは叶うのでしょうか? 下らない質問ですが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
初めての恋愛に不安ばかりで何も手につかなくなり、これではだめだと、質問させていただきたいと思いました。 私は関西住みの24歳。付き合って5ヶ月。 彼は29歳、東京でクリエイティブな仕事をしています。 彼は私が目指す職業についていて、尊敬もあり、ライバルです。 私は彼の愛が信じられなかったり、そのせいで過ちをおかしてしまったり、(前回の質問内容です。その日あったおじさんに『彼は君を愛していない』と言われて信じついていったり…)してしまう性格です。 突然不安になって、彼がなかなか連絡をしてこなければ怒った電話を入れたり(その時は必死に謝ってくれます)する私と、よく5ヶ月も付き合ってくれているなぁ、大事にしてくれているなぁ…と感じるのですが、でもその先に結婚はあるのかな、と思いました。 早く結婚したいわけではなのですが、「私と結婚するつもりはない」のに付き合われていたら…と思うと悲しくなります。 夏ごろ、 「俺は今、家族の病気と仕事で頭がいっぱいで、君を一番に考えてあげられない。仕事と家族よりも恋人が1番になっていないと、愛してあげられてるっていえないなと思うんだ。」 と言われ、私のこと好きじゃないの…と混乱。 「私は友達の延長なの?それとも、将来結婚も視野に含めた恋人?」 と聞くと、 「えっ…結婚は考えてないなぁ」 はっきり言われてショック。 「もちろん恋人だよ」 と言われました。 後から知りましたが彼の「愛してる」は行為、私は状態で、そこはすれ違っていたみたいですが…。 妹が私には内緒にしているていで彼に電話をし、本音を聞いてくれました。 私とはこれからも付き合いたいと思ってるし好きだそうです。 それを聞いたときはほっとして嬉しくて、 今はこんなでも楽しく長く続けばいいかなと前向きに考えることにしました。 しかしテレビで、 「タイミングがあれば結婚しようとかいう男は結婚する気はない」 とあり、無性に不安になってしまいました。 付き合い始めは、子どもは何人欲しいだとか、同棲もしたいねなんで言ってたのに…口だけなんだ…と悲しいです。 でも結婚や同棲について真剣に話し合ったことはありません。 話してみたい…でもまだ5ヶ月は早い?でも今の時点で結婚を考えられないなら付き合ってても無意味? 近々上京も考えているので同棲も提案したい… お坊様のお言葉を頂きたいです。
私は三人兄弟の長女で弟が二人います。 父は23年前に他界した後、長男は結婚して子供が出来たのをきっかけに、嫁が心配なので実家で同居させて欲しいと18年前に同居を申し出、母は同居は望んでいませんでいたが、孫のが大きくなるまでと同意しました。初めはうまく過ごしていたのですが、長男は小さい頃から病気持ちで、同居して数年後、さらに複数の病気を発症しました(普通に生活はできます)。長男は子供も小さかったので未来に絶望し、母にひどく当たるようになりました。こんな身体に産んだ母が憎いと罵倒するばかりで、誰の言葉も聞きません。長男は仕事はしています。 その後苦しい年金暮らしの母の家に住んでいるのに、お金を入れない長男家族にとうとう母は光熱費くらいは払って欲しいと伝えました。 過去に嫁の借金も肩代わりしています。そう話すと嫁がキレて、家族なのになんで払わなくてはならないんだと。確かに長男の給料は少ないかも知れませんが、お嫁さんも働いていて贅沢しなければ自立は可能です。私も長男と話をし、世話になっている母のことをあまりにも悪く言うので実家を出て行くことを提案しましたが長男は泣きながら、病気の自分は不幸だから母が自分を助けるのは当たり前だと訴えるのです。さらに昨年から嫁がもっと母に冷たくなり、無視されて孤立して暮らすことにとてもストレスを感じ、母は一人で暮らしたいと強く思うようになりました。同居してから、食事も別々で会話もなくだんだん心が疲れていったようです。 先日、母がとうとう我慢できなくなり、一人で暮らしたいから出て行って欲しい、必要なものは全部持って行っていいからと長男に話しました。そうしたら、長男がキレて母を呆け老人扱いし、俺が面倒見てる。お金も返すなんて一言も言ってない。そもそも、ばあちゃんが(母のこと)こっち家族に合わせて生活するのが本当だろ!昼間仕事や学校で誰も居ないんだから、一人だろ!好きなことすればいいだろ!みんなばあちゃんを嫌っている。孫だって、次男だってばあちゃんが嫌いだから寄り付かない。貴重な休みにこんなくだらない話で時間を潰させるな!と捲し立てたようです。長男が自立するのが1番の解決だと思うのですが、出て行かすのは容易ではありません。母をいいように利用しているだけに感じます。75歳で元気な母に残り少ない人生、好きなように暮らさせてあげたいと悩む毎日です。
はじめまして。 子供の名前(プロフィール参照)を全く別の名前に変えた方が良いか悩んでいます。 名前を決めた時は、きちんと想いを込めて決めました。 でも、漢字通りには読めない難読で、将来、この名前のせいでと、色々考えてしまい、気がおかしくなりそうで、もともと持っている病気(プロフィール参照)も、症状が悪化してしまいました。 名前を呼ばれる度に胸が苦しくなります。 新しい名前にしてあげたいが、現在の名前も好きなんです。 でも、将来を考えると改名した方が良いという気持ちが強いです。 主人も現在の名前が大好きで、なかなか改名したがりませんでしたが、病院でもちゃんと読んでもらえないことや、将来のことを話し合ったりして、改名した方が良いと少しだけ思うようになったようですが、夫婦そろって改名するという事に対して迷いと葛藤があって、ただ私の病気が悪化して行くなか、家の中の機能が停滞してしまっています。 「改名したいが、改名した方が良いのか?」「私が思っているほど改名した方が良い名前ではないのでは?」「でも間違って呼ばれるのはもう嫌だ!」等、色んな迷いや葛藤があります。 弁護士事務所にも相談に行きましたが、弁護士先生も、この漢字で名前を読めなかったにもかかわらず「普通に良い名前だと思いますけどね。」と、思ってもない感想を言ってきました。 「漢字ごと」別の名前に変えるべきか、それとも、「漢字はそのままで読みだけを変えるべきか」、それとも「改名しないべきか」等、分からないです。 色んなお坊様の意見を聞きたいです。 ご意見、宜しくお願いします。
私はもう二十代中盤の男なのですが、未だに誰かを恋愛対象として好きになったことがありません。 決して異性に興味が無いわけではないのですが、誰かと深い仲になることが想像できないし、そういう関係になろうとも思わないのです。 以前仕事の先輩に「もしかしたら精神的な病気なのかもしれない」と言われたことがあります。 私は決して容姿も優れているわけではなく、性格的にも異性に好かれるような人間ではないため、そういう対象を作るには自分から行動しなければならないとは思っていますが、そういう気にならないのはやはり人間的に何かが欠けているということなのでしょうか? できることなら将来は家庭を持ち、親を安心させたいのですが、メンタルケアクリニックなどに通って治療を行った方が良いのでしょうか? ご回答をお待ちしております。
とうとう病気が悪化して、明日から入院することになりました。彼からの別れから、ひと月半過ぎ、もう割り切ったはずなのに、心の奥の奥にまだ密かに 好き って言葉が残ってるのだろうな😞それか、もしかしたら…と、有り得ないことを待ってるのかも知れません。どうしても落ち着けなくて、お大師さんに手を合わせに札所に行ってきました。それに明日からの入院で、元の私に戻れるように…と。連絡とらせないようにされたり、ストーカー扱いされたのに、どうしてこんなに彼のこと思うのか?私って、やはり普通じゃないですよね。まだ気になるし、気にかけて欲しい。早く悪霊?取ってほしいです。取れると思いますか?教えてください また考えたら、発作が起きるのでやめときます。
お坊様に何度か主人との事でご相談させていただき『離婚した方がよい』とのご回答が殆どなのですが、何らかの衝突があって『じゃあアンタはどうしたいの⁉️離婚したいなら、そうすればいいじゃないか❗️』と主人から言われて『離婚した方がいいかもね』と私も答えますが、何かしらあやふやになり、何の進展もありません。 それどころか、 休職中に関わらず、主人を信じていた私を裏切り風俗に何度も行った事が私の中ではとても引っかかっていたので、何でワザと風俗に行った事を私に自慢したのか聞いたところ『50過ぎの婆さんに世間を教えてやったんだ、男は皆行く所、知らない方が恥をかくぞ❗️』と逆ギレされました。 私もそういう商売がある事くらい知っていますが、世の男性が全て行く所とは思っていません。 飲んだ勢いで、付き合いで行って、私に黙っていてくれるのなら、それで良かったかもしれません。 実際、主人も以前にも行った事があると今回わざわざ申告してきましたが、私はそれには気付いていなかったので平穏に生活していました。 病気で仕事にも行けず、離婚を覚悟してたのでヤケになって風俗に行ってしまい、行った事も吹聴してしまったが、離婚しないですむのなら、もう2度と風俗には行かない❗️と約束してくれました。 ただ、心から反省してる訳ではなく昨日『〔風俗は〕男にとっては病院に行くのと同じ位の軽いもの』と理解しない私が悪い様に言われました。 世間では浮気や不倫を許し、夫婦生活を持続させる人は沢山います。寛大だなぁと思います。 でも私が風俗すら責めるので『硬すぎるんだ❗️ガタガタ』と。そうかも知れないと自分でも思いますが、今さらわかったのですが、それだけ主人を信じ、好きだったのでしょう。 でも私が頑張れば頑張るほど、尽くせば尽くす程、たたきのめされます。 言葉の暴力に疲弊してしまいます。 知人からも、『貴女は優し過ぎるんだよ!もう充分頑張ったから自分の為に前に進んだら』と言われました。 両親、姉からも迷惑がられ身寄りの無い主人をほっておけないのは、情けからだと思います。 いつも同じ様な質問になりますが、私が一緒にいる事も主人には迷惑かもしれないとも思わないといけないのでしょうか?