ご確認ありがとうございます。 転職について、最近考えており、モヤモヤしています。もちろん正解などない話ですが、皆様からはこのモヤモヤした私がどう映るのか気になり、相談させていただきます。 ■モヤモヤしていること 転職するかどうか。 ■背景 今の仕事にめちゃくちゃな不満はありません。ただ、思っていることは、 ・新しいことに挑戦してみたい ・もっと顧客の反応が見える環境に行きたい ・経験を積んでみたい といった内容です。 ■なぜモヤモヤしてるか これといった情熱がないもやっとした転職になる、失敗を恐れる、自分のことしか考えてないんじゃないか、環境を変える不安、今の環境が悪いわけではない、、、色々な考えがよぎってモヤモヤしています。 考えすぎで、スパッと行動できれば良いのかもしれません。ただ、そういう性格ではないので、こんな自分に困っています。
自分の心が壊れそうでどうしたらよいか…。書くことが多すぎて、事柄と結果をかきます。 ①花粉症がひどくなり食欲がなくなる→ 痩せ方が異常だという夫本人の訴えで、病院受診(9日に結果) ②夫がキャンプに行きたいという →私の障害的にテントで泊まることはトイレのこともあり、不可能 ②一人でキャンプにいく→話し合った結果、了承 ③一人で温泉とか行ってのんびりしたいという→話し合った結果、了承 ④結婚前に同棲していた彼女の連れ子が、忘れられない、気になる→子供だけには会いたくて心配だけど、今までは一人でキャンプ行って、自然の中で癒されて子供のことを吹っ切ってきたけど、結婚以来それができなくて、子供のことを思い出して辛い。 ⑤男は自分の子孫が耐えることが怖い。俺も子供いないから、俺が死んだら誰もあとに残る人がいないと思うと耐えられない。→私は子供を産めない体と言うことを結婚前に伝えたつもりだったが、夫は結婚後だという食い違いがある。他の人と子供を作ってももうじぶんもこの年だから、養育費を払い続ける自信がないこら、それはやらない ⑥私の両親との同居で、気を遣っている。お風呂の時間は好きなときに入りたい。夜中もゲームをやりたいのにできない→夜中はヘッドホンをつけてくれれば大丈夫と伝えた (両親の部屋が夫の部屋の真上なので、音が響く。夜中は両親が寝ているから迷惑だろうと思うので。★両親は夫のことに関してなにも言わないしかなり大切に優しくしてくれている) 以上のことを言われました。これからどうしたいの?ときいたら、私と生きていきたいと。この家の両親に気を遣うのは当たり前たけど、自分の育った家庭に比べて数倍よくて、親だって自分の親よりも数倍いい。俺は10年も夫婦を続けてこれたのはお前だからだと思っていると。 夫の本音を聞き頭が混乱して、ずっと泣いてばかりです。この10年の意味はなんだったのかと思うと、自分が滑稽に思えます。夫も私に言うのは悩んだそうで、今もきっと悩んでます。夫の子供好きの根本はその子だったとわかりました。夫は悩んでるから食欲もなく、仕事や試験に追われ、ストレスで一杯なんだと思います。 書いているうちに落ち着いてきました。この10年の夫の行動を考えると、全て受け入れてあげることが私の役目なのかなと。負の感情からはいい結果は得られないはず。ご意見いただけると幸いです。
先日から何回も相談してる者です。 妹が亡くなってから来週で早くも3ヶ月です。 まだ信じられません。 暑くなって来たので例年なら熱中症対策で水分補給に気を付けてました。 またウナギが好きでしたのでウナギをよく食べ指してました。 生きてたらこういう日々がまだまだ続くはずでした。 亡くなった日は妹は朝の薬を夜僕が帰るまで飲んでなかったのです。てんかん発作を押さえるための薬は朝9錠、昼6錠、夜8錠ととても多く本人も大変そうでしたが、何とか飲んでました。 ところが亡くなる半年前くらい前からまた飲めなくなってきて、病院に行って相談して、お薬ゼリーなるものを紹介してもらいそれを使ったり、また飲みにくい大きめの錠剤は僕がハサミで切ったりしてました。最後の方はその薬を切るのが僕の日課みたいにもなってました。 だんだん朝の薬飲むのが遅くなり朝のを夕方に飲んで昼を飛ばしたり、昼と夜も飲めない時もあったり、僕が夕方に帰って来たとき薬全然飲んでないときもあり、慌てて飲ましたりもしてました。昔はにそこまでしなくても、本人が勝手に飲んでくれてたのですが、何故かだんだん飲めなくなってました。 で最後の日は朝御飯も夕方まで食べず、朝御飯は僕が仕事行ってからは食べてました。ただ大事な朝の薬を何故か飲んでなかったのです。薬の袋すら開けてなかったのです。 ヘルパーさんは夕方までいてくれたのですが、その間にも飲んでなかったのです。いつもなら連絡ノートに朝の薬を先ず飲ませてくださいと赤字で僕が書いてヘルパーさんに伝えてたのに、その日だけは朝まだですしか書いてなかったのです。ヘルパーさんに直接言うことも出来たのに面倒くさがって何も伝えずに仕事に行ってしまったのです。 ちゃんと伝えるか、または僕が仕事行くまでに朝の薬だけでも飲ませとけばまだ生きてたはずなのです。 この朝の薬を飲んでなかったことが妹の死因だと思います。 原因がはっきりしてるので、ここさえ何とかしてればまだ生きてたはずなのです。 この事が一番未だに僕を苦しめてます。 この日死ぬのが運命だとか寿命とか言われることもありますが、僕はそうは思えません。人が死ぬには何か原因があると思います。何も問題無いのに突然死ぬわけがないです。 僕が朝の薬を飲ませなかったことが原因です。やはり僕の責任だと思います。 もっと必死に薬を飲ませとけばと言う罪悪感しかありません。
付き合う気がない人からのデートのお誘いにはどう断れば良いですか?(先日告白もされました) その人は人としては好きで、お兄ちゃんみたいな存在の先輩です。それ以上の思いは持つことはないと思うのですが、職場も同じで関わる機会が多く今後気まずい関係になりたくないため、告白は一旦保留し、デートに誘われたら用事がない限り行くようにしています。 ですが友人から、付き合う気がないなら断るべきと叱られました。 私自身も相手の好意を利用しているよう気がして罪悪感を感じていますが、人からの誘い、しかも職場の先輩からとなると断ることができません。 断って相手が傷ついたらどうしよう、嫌われたらどうしようと考えてしまいます。 相手が傷つかないように思いを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?
義母、義弟嫁との関係についてです。 結婚して一年は義母と夫と三人で生活をしていました。私はいい嫁になろうと、義母に言われた事はすべてハイと答えていました。段々と義母の私に対する思った事をストレートに話す言動、外面がよく内面は人の悪口ばかりを言う姿に、嫌気がしストレスがたまっていきました。周りから見れば、嫁が来て掻き回されてるって思われてるね!と言う言葉に、もう一緒に生活出来ないと夫に別居をお願いしました。 引っ越してからは、今までよりストレスはあまり感じなくなりましたが、同居していた時の記憶が甦ってきて、義実家に行くのが嫌になります。 義弟嫁が二人いますが、私は一番最後に嫁に入り、一番年下です。会うと私には話掛けてもらえなく、それが分かるので私は台所仕事をしたり、避けてしまいます。割りきった気持ちになればいいのですが、これから長い付き合いをどうしたらよいのでしょうか?
現在30代で実家暮らしをしてます。母親とは仲良く、自分もあれこれ手伝いしたいこと、甥っ子にすぐ会えて衣食住ともにできる環境に良いので実家にいます。 基本的には父母私も仲は良いし、よく仕事帰り土産買ってきたり料理も楽しいので休みの日はやってます。 お金も当然納めてますし感謝もあります。 悩みは父親とは二人にはなりたくないということがあるので、父親には元気にピンピンコロリを望むばかりで、よく話にも聞くし周りの人たちも実現している「母娘二人になりゆっくり生活しよう!」が叶いますようにと思うばかりです。 母親も旦那とはいえ、よく我慢を続けてます。しかしあきらめていたり、ストレスと感じるとますますイライラするから、聞き流せ、意識しない!と言うふうに頑張っています。 なのでその頑張りを壊さないように、なるべく父親のことを言ったり父親に注意しないようにしようと努めてますが、70になり仕事をリタイアしてから益々悪い癖が激しくなりました。 これでボケたりしようもんならどうしようとゾッとします。 私が父親を長年嫌悪する理由は下記です。 ・物心ついた時にはもう「そんなんじゃ世間は認めてくれないぞ」「なんでいい成績がとれないんだ、努力が足りない、授業参観の発表間違えてたはずかしい」 ・とにかく厳しく注意!夏休み宿題もなぜか始まり3日くらいでコン詰めて泣きながら終わるように特訓されていた。 ・劣等感の塊にされた→女は顔洗い髪の毛とかせば十分だ!→外見を気にし出したのは高校入ってから気がつき出したので中学も垢抜けず、いじめも経験。おどおどした性格も影響したとおもう ・男やテレビアニメ、ドラマはくだらない、体の発育?余計なことだ!と教えられていたのに周りが結婚しだしたら、まともに家庭を早くつくらないと!と言い出す→箱入りにしてたのに男とまともに付き合ってもきてないのに、いきなり子供産む頭にはならない 【現在→食べ方が皿を持ち上げて食べないし、とにかく咳払いがめちゃくちゃうるさい悪癖悪化。中耳炎を過去にしたからという理由だが耳鼻科を勧めるもの無視。気が狂いそうになるくらい咳払いにムカつきます】 親も未熟だし、誰も完璧ではないし、人はみんなそれぞれズレているし、親族とはいえ皆別個体の「他人」であることを承知の上で、この状況を腹落ちさせたくご相談しました。考え方をご教授いただけましたら幸甚です。
というのも私は生まれてから数十年、つい最近までタイミングというタイミングに恵ませない人間でした。『なんで今?』って時に一番起こって欲しくないことが起きました •休みの日に突然外せない用件が入る。逆に忙しい時は何故かこない •町内会で折ったり汚したりしたらいけない書類を町内に配らなければならない時に他のメンバーが都合のつく日が大雨の日、その週、その日以外は見事なまでの快晴 •運動嫌いで勝負事は嫌いなのでマイペースにやれそうな部活を選んだにもかかわらず自分が入部したタイミングで顧問や方針が変わり。部活は義務なのでやめられない •クリエイター支援サイトで好きな漫画家さんの有料プランに入った途端漫画家さんに不幸が起こり一年くらい活動停止、解約後復帰する •人生がどん底になっている時、趣味に逃げようとするも テレビを見よう→見る番組見る番組、胸糞鬱展開に舵を切る ゲームをする→好きになったキャラの声優が推しになった途端炎上 友達に助けを求める→友人一号は鬱に、友人二号がメンヘラだとわかる •YouTubeみる→好きな動画主さんに不幸が起こる •牛丼屋が出来て牛丼やハンバーガーなどのファーストフードを食べるようになってから狂牛病、豚丼が好きになったら口蹄疫、フライドチキンに移行したら鳥インフル •台風一過+高気圧来ているはずなのに梅雨時のようなグズグズした天気が続き、町内野球大会が五回も延期、本来参加しなくてよかった自分が参加しなければいけない時に開催 •夢に向かって勉強しようにもメンヘラの悪縁が一日中遊ぶことを強要してくる 激務が終わって早出してこれから寝ようって時にも寝ついた時に電話をかけられて一日中オール もはや悪魔が四六時中監視していて嫌がらせしているようにしか思いませんでした さぞ僕の悔しがる姿を見て楽しかったことでしょう 最近、アドバイスをいただき行動するときはタイミングをズラして行動するようにした処以前のタイミングの悪さがウソのように良くなりました。しかし 過去の経験や、それらによって後々に残ってしまった遺恨や後処理などで 嫌なことうまくいかなくなると この悪魔的、破滅的、神がかりなタイミングの悪ささえなければ今頃もっと生活も仕事もうまくいってるんだろうなと思ってしまいます 最近ではイライラがおさまりません。なにかアドバイスをお願いします
初めまして。 私は両親と姉とで暮らしており、うちの家族には借金があります。 両親は障害で働けなく、何十年と私と姉の給料で生活費と返済を出しあって暮らしています。 姉は、残る私への負担を考え結婚を延期してくれており、好きな人が出来た時の私は楽しませたく仕事を過度にこなして稼ぎ、交際費にあててきましたが借金と家庭環境の報告で何人もの人から拒絶と罵倒され続けてきました。 そして私自身も病気になり、薬代もかかり会社の休みも多い状況です。 両親からは自分の幸せを優先に、そんなに頑張らなくてもいいし良い息子じゃなくてもいいよって言われた事があります。 凄く、その言葉が毎日何年も頭から離れません。 姉が家を出た場合、両親と私では行政の保護は無理ですが、私も家を出れば受けれるとの話を聞いており両親の事は安心ですし、姉も結婚できます。 借金は私が最後の場所を巡るのに残してある車を売れば大丈夫だと思います。 私には何も残らず心配事もありません、家族にも感謝してます。 結婚して幸せな家庭に凄く憧れましたが姉に託します。 もう努力しての幸せ探しも疲れました、自分で決めてきた人生です。 人生って思い通りにならないですね。 ただ、どうしても最後は自分では決められず辛いです。 頑張って1人で幸せも生きがいもなく過ごすより、そろそろ悪い息子になっても許されますか? 長くなりましたが よろしくお願いします。
私は既婚ですが、職場の14歳年下の人に1年5カ月程想いを寄せています。彼が来月には転勤で東京に行きこの先会う事も無くなりそうです。 彼は、5年ほど付き合った彼女と2カ月前に籍を入れて秋には子供も産まれるそうです。 彼が籍を入れる前から、私達は2人で夜に飲みに行ったり、メールをする仲でした。 メールは、仕事を通じてするようになりました。 私からはそれとなく好意がある事を伝えていましたが、ハッキリ好きと伝えた訳ではありません。 飲みに行くのも、彼の転勤が決まるまでは、この先も数ヶ月に1回と言うように続けて行くつもりでしたし、お互いがそう思っていました。 彼が、私の事をどう思っているかは分かりませんが、職場で目が合えばニコッと笑ってくれます。飲みに誘ってくれたのも彼からです。 私は彼の転勤の前に自分の想いを伝えようと決めています。 不倫を望んでいるわけではありません。 でも、彼とたまにはメールしたり、こちらに用事があって来る時は会いたいと願っています。 私の事を忘れて欲しくはありません。 私も忘れられそうにありません。 彼にとって、私の存在はどんなものなのか確かめたい気持ちもあります。 そんな自分の想いを伝えようと思う気持ちと、そんな事を伝えたら重いし迷惑だろうか?と悩む気持があります。 彼とこの先会えなくなると言う現実を受け入れられないのです。 辛くて毎日泣いてしまいます。 時間が解決するのかも知れません。 でも、伝えずに後悔はしたくないのです。 こんな、気持ちは私の我儘で、彼にしては迷惑でしかないのでしょうか?
以前、育児の相談でお世話になりました。 今回は主人について、今後について相談させて下さい。 主人が仕事の人間関係で限界となり、仕事を辞めてきました。 辞める前に「少し休職扱いにしてもらうのは」と提案しましたが無理だと言い辞めました。 アルバイトでしばらくつなぐ事にしましたが、怪我をしてしまい働く事が難しくなりました。 手当等を頂いておりましたがすぐになくなり、私のパートのお給料だけではどうにか出来ず貯金を切り崩して工面しています。 まだ痛むようで仕事は出来ずにおり、在宅ワークなど提案していますが重い腰が上がらないようです。 パートで1日働いて、家事も育児もとなるとどうしたらいいかわからず、家に帰りたくないとすら思うようになってしまいました。 育児では学校での人間関係等でトラブルになり、頭を下げる日々が続いています。 主人に子どもの話をしても「ふーん」と言い、自室に戻ってしまう事が増えました。 子どもに話をしても要領を得ず、叱る事もあり、口煩いと主人の部屋に行くようになってしまいました。 子どもたちは夜遅くまでスマホやタブレットを弄りながら寝ていて、朝も起きられなくなりました。 早く寝るようにスマホを止めるよう話しても、面倒くさいと言わんばかりの顔で返事をしなくなりました。 少しでも安い材料で料理をしようとしましたが、子どもと主人の分だけ外食を買って既に食べていたり、義家族と私以外の家族で食事に行っていた事もありました。 全て事後話されました。 何の為に働いて、何の為に少しでも切り詰めているのかわからなくなり、家に帰りたくないと運転中に泣いたりしました。 家事も元々得意ではありませんでしたが、体が重くなってやらなければいけないのに、出来なくなってしまいました。 子どもの物などに関わる最低の最低限しか出来ません。 主人と話しましたが、離婚したいが子どもに責任があるからしないでいる、愛情なんてなくなったから家事もやらないと言われました。 私が原因なのだと考えています。 今すぐに何もかも手放して死にたいと思うようになりました。 煩い私が居なくなれば3人でどうにかやっていけるんだろう、と思います。 支えたくても離婚したいと言われれば、それ以上に何も言えず、どうしたらいいかわかりません。 やらなくてはいけない事があるのに、やれずにいる自分に腹が立ちます。でも限界です。
初めて質問させて頂きます。僕は今年1月に1年間付き合ってきた彼女と結婚しました。付き合ってきた間にも色々ありました。 嫁は精神的に不安定な部分があります。情緒不安定になったり、自分の気に入らないことがあると怒ったり、手に傷もたくさんあり、時々死にたいと言うこともあります。僕も本気で好きになった人なのでどうにか心のケアをしたいのですがいい方法が分かりません。どうしたらよろしいでしょうか? 後一つ、これは夫婦の問題なのですが付き合いとはいえ結婚しているにも関わらず、朝まで遊ぶことは世間的にはどうなのでしょうか?、嫁から職場の上司の送別会で朝までいたいと言われ、オールでする必要はないと僕が説得したのですが、それはあなたの考えと言われてしまいました。結婚したとはいえ2人ともまだ20代前半子供もまだいません。たまには許してやるべきなのでしょうか?、ぜひともご回答お願いいたします。
自己啓発セミナーで、「自分を大事にしてあげましょう」と言われましたが、その方法が分かりません。教えていただけますか。 その話を聞いた当初、ひとまず好きなことをすれば良いのだと思って、我慢してきたことを片っ端から行動にしてみました。 吐くまで食べる、惰眠を貪る、散財しまくる… 一時はそれで満足感が得られたのですが、徐々に習慣化して抜け出せなくなりつつあります。 これは「自分を大事にする」行為ではないですよね?ただの自堕落な生活ですよね? 考えてみれば、生まれてこの方、誰にも大事にされなかった気がします。 母は毒親で、成績だけで子供の価値を計るような人でした。テストで99点を取ると、なぜ満点を取れないのかと厳しく詰られました。満点を取っても、前回は違ったとか、他の子も満点だったから大したことはない等と言われました。成績が悪いと箒で叩かれたり、持ち物を取り上げられたり、散々な扱いを受けて育ちました。不思議なことに、これらの行為を母は完全に忘れてしまっているのですが、私はしつこく恨んでいます。 父は仕事に忙しく、家庭に関わる時間の少ない人でした。去年他界しました。 姉と妹がいますが、小さい頃は喧嘩ばかりでした。今は仲良しですが、それぞれに家庭を持っており、遠方に住んでいるため顔を合わせる機会も少ないです。 主人はモラハラ野郎なので、耐えられずに別居中です。私を自分の所有物のように見なしており、私が自分の言いなりにならないとキレる人です。 子供たちは六才と三才ですが、上の子は自閉症の疑いありと診断されるほど幼く、他人を思いやることが出来ないようです。 何でも話せる親友みたいな人はいません。 なんだか淋しい人生だなと思うと、自分を大事にする気力も起きません。 鬱かと思って心療内科を受診しましたが、薬の副作用で食欲が増進してしまい、肥満への道まっしぐらです。 自分を大事にするとは、どういうことでしょうか。また自堕落にならない為のアドバイスをいただけますか。
3日前に父が急死致しました。 亡くなった当日、父は特に体調も悪かった訳ではなく、普通に会話して、ご飯もしっかり食べて寝ていました。 寝て2時間位してトイレに起きてきて、また直ぐ寝ました。 その時自分も寝てしまい、母だけ起きていました。 父と自分が寝てから1時間位した時に、父の呼吸がおかしくなり、母に起こされ、自分も直ぐ父の異常に気づきました。 救急車を手配し、救急の方と通話を繋ぎながら、自分が心臓マッサージをし、それでも息絶え絶えになり、救急隊が来る頃には呼吸はありませんでした。 搬送され、またいつもの父に逢えると信じていましたが、手遅れで亡くなってしまいました。 死因は不詳死で詳しく調べてもわからないと言われました。 心臓が肥大していたみたく、おそらく心疾患でわないかと言われました。 ここ最近特に仕事で凄いストレスがかかっていたみたく、10月初め頃にようやく片がついたみたく、スッキリした感じでしたが、それまでの間心臓が痛かったり、精神が病んでいたみたいでした。 ようやく肩の荷が降りたみたく、来年一緒に行くとこなどを話していたりした矢先でこのような事になってしまい、未だ信じられないです。 小さい頃からずっと心配・迷惑をかけてしまい、大人になって、父と同じ職種につきました。 いずれは父と仕事をしたい。 恩返ししたい。 毎日そう思っていました。 ですが、それも叶わず。 仕事も忙しいみたく、自分と母を楽させるんだと、休み無く働いていたのとストレスが溜まったのでしょう。 自分は父が世界一大好きでした。 世界一尊敬していた人でした。 父はパチンコが好きで休みが合う日は、一緒パチンコに行ったりしていましたが、それももうできない。 父にありがとうとまだ言えていない。 大好きって言えていない。 沢山一緒に行きたい、連れて行きたいところがあった。 自分が苦労かけた分、父を楽させたかった。 あの日助けてあげられ無かった。 日に日に思いが大きくなってきて、正直、自分も死にたい位苦しくてたまらない。 生きているのが辛すぎてたまらない。 だけど母を父の替わりに守らないといけない。 だけど、どうしても前に進めない。 本当に生きていたくない。 その葛藤がせめぎ合っていて、頭がおかしくなってきました。 父に会いたい。 どうか、どうか、前に進めない自分にアドバイスを下さい。 お願い致します。
私は何に対しても不安になってしまいます。 目には見えない病気なので家族や友人にもあまり理解がされず「もっと頑張らなきゃ!」「家にずっと居ると暇でしょ?」「私だって肘が痛いけれど仕事を頑張っている」など言われてしまいます。 たしかに家族や周りから言われるように私は甘えているだけなのかもしれません。 周りの人達は悩みを抱えながらも体調が悪くても一生懸命、仕事をしたり生きているのに私は人生をなめているというか一生懸命過ごせている気がしていないので、周りからも避けられているように感じてしまいます。 働かないだらしない人とは関わりたくない、ネガティヴな発言しかできない人とは関わりたくないなどと思われているのではないかと常に不安です。 連絡も相手から来ることはないので、私から送るのですが連絡をするにも迷惑だと思われているのではないか、友人と食事に行っても私と一緒に過ごして楽しいと思ってくれているのかな、もう会いたくないと思われているのではないかと相手の顔色ばかりを気にしています。 現在していることは浴槽を洗ったりはしているのですが家族や周りから見たら、そんなことは当たり前で何も偉くはなく、頑張った内にも入らないというような言葉を言われたり、心配して貰いたい、ありのままを伝えたら嫌われてしまう考えだけで嘘をつく癖が治らないなども含めて生きていることが怖いです。最近は今の人生を一生懸命生きようとかではなくて亡くなった後のことばかりを考えてしまいます。自分ことは自分しか分からないから周りの言葉など気にしなくてもいいと思うときもあるのですが、どうしても周りの目や評価が気になってしまいます。少しでも生きていてよかった。仏教の目的の「私が私らしく」「自分を愛おしく」思えるような生き方や考え方を教えてください。
結婚二年目になる、主婦です。 子供はいません。 結婚当初から、主人とうまくいっていません。 ふとしたことで怒鳴られたり、私の否定ばかりしてきます。 1年前には、主人に怒鳴られ、あまりにも恐ろしかった為、私が実家に戻ってしまいました。そのことによって、私の両親と、主人が不仲になってしまいました。 モラハラのようなことを受けていると悩み、一時期精神的にも病んでしまい、病院にかかったこともありました。 しかし主人から、病院に行くとお金もかかるし、意味もないと言われ、通うのを止めました…。 つい先日も、私の母のことを悪く言われ、一生和解できない、恨んでいるというようなことを言われてしまいました。 その時に、私のことを好きじゃないのか、私はどうすればいいのか?そんなに私の両親のことを恨むのなら、もう離れて暮らした方が幸せなんじゃないか、と冷静に話しかけたのですが、主人からはしばらく無言の後、わからない。の一言だけでした。 彼と離婚し、別々の人生を歩んだほうが、お互いに幸せになれるのではないか、と常々考えてしまいます。 ただ、懸命に働く彼の頑張りや、彼の機嫌のいい時に話す楽しい会話などを思うと、なかなか決断ができません。 彼にはもう怒鳴らないで欲しい、ひどい言葉を吐き捨てたり、暴力的になることを、やめて欲しい、と再三お願いしていますが、なぜ止めなければならないのかと言われてしまい、途方にくれています。 私は彼に対して一生、恐怖感をもって暮らすのは耐えられません。 怒鳴られ、私が泣いてしまうと、なぜ泣くのか、泣くなと、さらに怒鳴られます。 話し合いをしようにも、彼が感情的になり怒鳴られ、終わってしまうか、返答もなく終わってしまうかで、いつも進歩がありません。 このような進歩のない時間が、もう1年近く流れてしまいました。 どうにか、打開策はないのでしょうか…?
社会人の私には4歳離れた大学生の弟(22)がいます。 弟の内弁慶な態度に日々困っています。 弟は大学生の頃から、ひねくれた性格になってしまいました。素行や家での態度が悪く、人を見下すようなものの言い方しかせず、モラハラのように感じ母も私も疲れました。 例えば ・深夜に帰宅の際は物音を静かにと言っても直らない ・1年生から大学へまともに行かず単位を落としている(大学は一部祖父の援助もあり通えています) ・大学の飲み会で急性アルコール中毒になり夜中に母と駅まで駆けつけたが次の日には謝罪もなく開き直る ・クレジットカードの引き落とし分を払えず母や私に借金しても返さない ・母や私が夜ご飯の為に作り置きしていると伝えていた物を、月数回は勝手にお昼に食べて夜ご飯がなくなる ・彼女と東京旅行へ行くと言い出したが、祖父に持病があるのでコロナが収まるまで延期にしてくれと言っても聞かず 一部ではありますが、このような事がある度母は決して甘やかすことなくしっかり向き合って弟に話をしますが、開き直ったり物を壊す・暴言力(先日は逆ギレして母をすごい力で押し、床に倒れて頭を打ってしまいました)で解決しようとします。 これには家庭の背景も関係しているかとは思います。 現在母・私・弟の3人暮らしで、父は5年前に離婚したのでおりません。仕事が上手く行かないと家では暴れだし、借金・DV・女遊びを繰り返す外面だけは良い父でした。 小さい頃から母が殴られているのを目の当たりにし、それでも母は私と弟をなんとか守ってきてくれました。 母は専業主婦だったにも関わらず、給料のいい仕事を探し、貯金のない中頑張って働き、私のお給料と合わせて生活しています。父が母のクレジットカードで作った借金は、まだ母が返し続けています。 父親からの慰謝料等は一切ありません。(払わないといけないのなら離婚はしないと言われた為、DVの危険性等を考慮し泣き寝入り) 弟には、日々感謝して生活できないのであれば一人暮らしをしろと伝えたり、何事もなかったかのように話しかけたりと明るく過ごす為に色々試みました。3人で協力して穏やかに過ごすのが普通の家族だと思うんです。それでも自分だけが正しいと思っている弟の日々の行動・態度は許せず22にもなって情けないです。 話し合う場を設けても駄目な場合、これ以上どうすれば落ち着いてくれるのでしょう?
今年の4月から新卒で都内のIT企業に 入社した25歳男です。 研修が始まり、以下のようなことで 周囲と比べて上手く出来ないため 違和感を感じていました。 人の言っていることが 理解できなかったり理解するのに時間がかかる (簡単な日常会話でも全く理解できなかったり、ニュアンスを間違える) 言葉が出てこない、出ても上手くまとまらない 周囲の状況が全く理解できなくなる (研修室の中だけでも、わけがわからなくなる) 人と仲良くなれない (長時間いると気持ち悪くなる 同年代は特に 元々一人が好き トラウマがある) 単に周りが優秀なだけ、ストレスかなと最初は考えてたのですが 簡単な日常会話レベルで理解できないなど 違和感を感じたため、心療内科を受診したところ、発達障害があると思うと言われました。 その後、淡々と 友達をつくらないほうがいいことや 特性や障害者手帳の話などをされ 今月末に詳しい検査をする運びとなりました。 正直、過去にあった出来事や性格を 振り返ると当てはまることが多く 医師の指摘も当たっていると思います。 しかし、どうしても受け止めきれない 自分もいます。 自分を変えようと、高校入学から勉強を頑張り それでも伸びず、浪人中は1日17時間勉強しました。 今となっては理由(発達障害?)が分かりますが、予備校で人から陰口を言われることもありましたが、考えうる全てのことを改善するように努め、絶対に負けませんでした。 それでも志望する大学に落ち、2浪目に 差し掛かった頃 身体が限界を迎え、人の目が恐くなり 引きこもりになりました。 鬱に限りなく近い状況になり、親からも 見放され、薬を飲みながら このままでは努力したのに本当に終わると 本を読み漁り、出来ることからはじめ 引きこもりから抜け出し 国立にも通うことができました。 大学では、自分を変えるため色んなバイトや課外活動などバリバリこなす反面、少し自分は変わってるぐらいに考えていたのですが 自分が抱えていた生きづらさの原因が わかった今 障害という言葉、 これから仕事をやりきれるのか、 無理だったら障害者枠で生きてゆくしかないのかなど 受け止めきれないものがあります。 正直、どれだけやる気を出そうとしても なかなか頑張れません。 どう捉えたら、いいでしょうか?
以前より相談させていただいておりました。 GW入る前に辞めると言えました。 やっと、仕事を辞める意思表示ができました。 寝ている時に歯ぎしりをしているようで、起きると歯が痛く、 顔の筋肉がこわばっていて円形脱毛もできて体が悲鳴をあげています。 朝出勤してから、少しだけ話をして帰り間際にも話をしました。 事務局長ではなく、先輩の主任の女性に話をしたのですが、 忙しくしていたせいか、とてもそっけなく話をしずらい感じになりました。その日は、私と気まずい関係の別の先輩から、仕事のやり方を注意され、帰り際も「お疲れ様です」と挨拶を交わしましたが、目は合わせずに言われました。 「良いGWを」なんて挨拶したら無視されました。 余計な一言を言わなきゃ良かったなと反省しました。 勤務中も私を無視して、主任の先輩と楽しく会話していました。 とても居心地が悪くて、辞めると言えて良かったと思いました。 私も自分に落ち度があったと思うし、手伝うことがあれば言ってください。と言っていました。でもその先輩にとっては、違う方法でやってほしかったんだと思います。 自分と同じ考えで仕事をやってほしかったんだなと。 自分が間違っていたのか反省ばかり。全て空回りです。 きれいに辞めることはできないんだなと思い、引き継ぎはきちんやろうと思いますが、今は早く退職して出勤したくない気持ちでいっぱいです。逃げるような退職ですが、うつっぽくなっていて心療内科にかかろうかと悩んでいます。 辞めるのにこんなに辛いのは初めてで、早く退職したいです。 こんなに居心地が悪いのも初めてで、この先転職しようと思っても、 トラウマになりそうです。同じことを繰り返さないようにするには、 気持ちを強くするしかありませんか。 家にいても職場のことばかり、出勤したら仕事のやり方で また何か言われるのでは?とか早く退職したいとか。 考えないようにしても苦しくなります。休みなの休めていません。 情けない気持ちで落ち込んでいます。
五年前に結婚してすぐ、主人が不倫をしました。 主人は別れたいようで、でもハッキリ言わず、でも態度や言動、浮気の証拠もあったりで、別れたいのは明白でした。(仕事中に電話をすると、家にいるというのに違うチャイムが鳴ったり、声がしたり、夜の態度も冷たくなってました) でも、私も好きで、食い下がり、私が別れないのはわかっていたので渋々、とりあえず一緒にいるような感じでした。そんな時に妊娠がわかり、結果として主人は戻ってきました。 その後、しばらくは相手と切れていませんでしたが、私を選んでくれたました。別れたくない、やり直したいと泣きながら言ってくれました。 それから5年、4人の子宝に恵まれながらも、2日に一度は「俺にお前はいらない」と言われたこと、間違ってかかってきた留守電に残っていた浮気相手との会話、動画、わたしが行っていないディズニーのチケット、色々ことあるごとに思い出します。 その度に、大丈夫と言い聞かせ、でも苦しくて泣いて、また思い出して…5年間繰り返し、一生この痛みから抜けられないのか、信じるって決めたのに、なんで信じられない… あの頃は自分にも束縛や携帯を見たり、家事をしなかったり、だらしなかったり、嫌気がさす理由もあった、でも今は違う!普段の態度を見れば、私を大事にしてくれているのはわかるし。 でも、どうしても思い出してしまう。その度にいつか、また捨てられるんじゃないか、家事が至らないとダメなんじゃないか、うざったい顔をされると何も言えなくなったり、どこか遠慮したり顔色を伺う自分もいて。 もっと自信をもって、自分らしく生きたいのに。自由でいる私の方が、きっと好きでいてくれるのに、わかってるのに、と、ずっと過ごしています。 子供も可愛がってくれているし、1度、「未だに思い出して辛い」と泣いた時も、「ごめん、まだ傷ついていたなんて気づかなかった」とは言ってくれましたが、吐露したところで数日後にはまた思い出して… これは、一生繰り返すのでしょうか、許せない私が小さいのでしょうか、この家族で疑心ないまま幸せになりたいのです。 一緒にいる時や、普段は平気なのですが、夜ふとした時、帰りが遅いとき、フラッシュバックするような景色を見たときなど、疑心暗鬼を抱くとたまらなく苦しくなります。
今年のお正月に突然夫から好きな人が出来たので離婚して欲しいと言われました。 夫は昨年の秋より4ヶ月考えた結果だと言いました。 彼女との出会いは2017年12月、お互いの気持ちを確認したのが2018年秋、私への告白が2019年のお正月。 彼女とは趣味の映画の話や人生観などリンクする事が多く、こんなに合う人と出会うことはないと思っているそうです。 私は当初より一貫して離婚したくないと伝えています。 夫からは1月から3月まで離婚に関する条件を出され、早く私に合意してもらい別居したいと言われていました。 1ヶ月前に20歳の息子に夫が自分の気持ちを話したところ、息子は泣いて離婚して欲しくないと言いました。夫は息子にお母さんとの事をもう一度考えると答えたそうです。 夫が息子に話してから約1ヶ月経ったころ、私が夫に心境を聞いたところ「前にも後ろにも進めない」「疲れた」「1人になりたい」と言っていました。 私は、1月も眠れない日が続きましたが、この4月も眠れない日が続き、お薬の力を借りて眠り仕事に行っています。 夫は当初より外泊することなく毎日帰宅して、食事も一緒にし、私と同じ部屋で寝ています。 冷静な時は夫は恋をして舞い上がっているのだろうと思うのですが、落ち込むと夫が彼女と暮らすために出て行ってしまうのではないか、彼女を作った夫でも夫が好きで夫がいなくなったら寂しい、虚しい、と気持ちのアップダウンが激しいです。 こんな状況でも毎日を過ごす為のアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。