マッチングアプリで出逢った遠距離の女性と半年程お付き合いした後、先日お別れしました。 元カノはバツイチで子どもを望んで居ましたが前の旦那様とは授かれず。高齢出産に近い年齢の為、付き合ってすぐ同棲と子作りを望んでいました。 私自身同棲の経験が無いのと、付き合いたてで子作りをすることへの覚悟がなくなかなか決断出来ない状況で、彼女のPMSが重なるタイミングで毎月別れの話をされていました。 自分を飾らずにありのままをさらけ出して好きになってくれた彼女を心から好きになっていたと同時に、毎月別れ話をされる事への不安が増していき体重も痩せ精神的にも疲れ果てていました。 元旦那さんと結婚生活すぐに別れようと思ったり、元彼に対して違うなと思ったらすぐ別れたりする話を聞いて自分もいつそうなるんだろうと思いながら、段々と顔色を伺いながらお付き合いしていってました。 それに耐えられず自分から別れを告げて別れたのですが、それから時間が経っても何故か心に彼女を思っている自分が居ます。 離れてても毎日電話でやり取りして居た存在が無くなってしまった事への喪失感なのか。。別れたのが間違いだったのか。 連絡手段を絶ってしまったので連絡することは不可能なのと、彼女はモテてすぐ相手が出来てると思うので今更ヨリを戻したりは難しいのはわかっています。 どういう心持ちで居れば良いのか。 気持ちをどう切り替えたら良いのか。 この恋愛を断ち切ったのは正しかったのかが今の自分には判断できないので、助言を戴けたら嬉しいです。
私は以下の理由により生きていることがつらく、死ぬ方法をよく考えてしまいます。 ・コミュニケーション能力が低く、人間関係をうまく築けない。特に職場の人間関係が苦しい。 ・他人から否定される恐怖が酷く、素の自分では生きていけない。そのために自分を取り繕うのに必死になってしまい、疲労が溜まる。 ・両親との確執が拭い去れない。昔の両親の態度を許すことが出来ず、まともに口を聞くことが出来ない。その癖親の脛をかじって生活している。 ・上記のせいで孤独感が酷く、満たされようとするためにお金を浪費してしまい、借金まで作ってしまっている。 ・意思が弱く努力ができない。つらいことを言い訳にして自分を磨くことを怠っている。 ですが、もし死んでしまったら、両親に借金の返済を押し付けるだけでなく、子どもの死に目という不幸を背負わせることになってしまうと考えると、自殺に踏み切ることもできません。 本当は、生きたいのです。ちゃんと人間関係も築けて、仕事もしっかりこなして、結婚して、ささやかでも両親に孝行をしたいのです。 ですが、つらい日々と弱い自分に負けに負けて、気づけば30代手前です。 もうどうしたらいいかわかりません。 どうやって生きればよいでしょうか。
私はアラサーで独身。職場は女性しかいません。 こんな環境ですから、出会いの場に行かなきゃ! と思う反面、だんだん義務感みたいに感じてきて疲れてきました。 執着している自分にもイライラしてきました。 周りの人からは私の恋愛観はお堅いそして理想が高いそうで、、 よく言われるのは「選ばなければ彼氏なんてすぐ出来る」や「とりあえず、付き合ってみなよ!気持ちなんて後からついてくるし」という言葉です。 そんな周りの人達は、なんとなく軽い感じで付き合う。『焦っているから、取り残されたくないから』そんなような事をいいます。 そこに羨ましいと思う事は全く無く、「何故、付き合ったんだろう」それしか思えませんでした。 恋愛ってなんだろう。最近はずっと思っています。 『好きな人をこれでもかというくらい愛したい』 私はずっと思ってきましたが 最近はもう疲れてきてしまいました。 もう、どうすればいいかわからないです。
結婚3年、子供はいません。夫婦間での小さな喧嘩が絶えず、夫から離婚したいと言われた矢先に夫の浮気が発覚しました。私は貴方が浮気に走ってしまったのは、私にも責任があるし、修復したいと思っていることを伝えました。実際に夫に対して傷つくような言葉や、態度をしてきてしまっていたので、修復に向けて私も変わりたいし、今回の浮気の件は無かったことにしてやり直したいと伝えました。 しかし、夫は浮気の事実を自分の両親へ報告しないでほしい。浮気相手と人生を新しくスタートするか、私と修復するか迷っていると言っています。 私が離婚を決めれば両親にバレてしまう、ならば離婚できないじゃないか!と勝手なことを言ったり、浮気相手にも縁を切っていません。 夫の中ではもう私への結婚生活の気持ちは離れているのに、浮気の切り札を出されるのが怖いから離婚できないと思っているんだと思いながら、未だに同じ空間で暮らしている方が辛くて苦しくてたまりません。 いっそのことこんなに傷ついて、別れてしまった方が楽なのかもしれないのに、自分の後悔や相手をまだ嫌いになれていない部分や、離婚後の不安もあって毎日が絶望です。 この絶望はいつか終わる日がくると思っても、見えない先にもがいて苦しんで耐えられそうにありません。
付き合って8ヶ月、バツイチの子どもなしの彼氏についてです。 付き合った当時から前の妻と会ったり連絡をとっていました。 また、女友達も多くよく連絡をとっていることも知っていました。 そのことは承知でしたが、家に呼んだり行ったり、もちろん泊まるなどはしないと信じていました。 少し前に前の妻と会う時は泊まることもあると聞いてそれだけは嫌だと言いました。 わかったとは言いましたが、どうも信頼できないところがあり、疑いが消えません。 最初は彼も気になったらなんでも聞いてと言ってくれていましたが、最近は少しでも不安な気持ちを言うと もう無理 信頼できないなら 別れよう と言います。私は、不安な気持ちを否定してくれたらそれでいいのにと思いながらも 結局は なんでそんなこと言うの? ごめんなさい と謝ってしまいます。 謝らないと 口答えするな とか 人を疑って嫌なことばかりする とか やめてくれって言ってるのをやめない など、わたしが全面的に悪い感じで、別れると言われます。 自尊心もなくなり、毎回真実も分かりません。 別れてしまえば楽かもしれませんが、好きで後悔したくないので別れたくありません。 でも、すぐに別れようと言われると言うことは彼は私のことはそこまで好きではないのですよね…この場合はほんとうは、別れた方がいいのでしょうか? 私が依存してるだけですか?
現在は既婚子持ち主婦です。 これは昔の話ですが、今になって振り返って苦しみ悩んでおります。 学生時代、私をとても好きになってくれていた男性を振りました。その人は私より10以上年上でした。10代前半くらいから知り合い、好きとかは言わない人で、友達付き合いのように接してしまっていました。 18歳くらいになり、手を繋いで一度だけキスをしました。おそらくずっと年齢を待っていたのでしょう。ふれあいはそれくらいで、私もぼんやり好きになっており、もう少し甘えたかったですが。 会うペースがいつも向こうの都合で、行く場所も自分の意見も遠慮し言えず息苦しさを感じました。メールも普段無く、付き合ってるかもよくわからず不安でした。好きは好きなようで突然学校で待ち伏せられてご飯に行ったり。私は疲れててしまい振り回され困っていました。 私も困ると話せば良かったです。そして突然振りました。笑顔でやってきてくれたのにあまりにうなだれ無言の状態になられ、酷いことをしたと思いましたが私も勢いで去ってしまいました。 あのうなだれようで愛を知りました。それから一切会わず20年以上経ち未だ独身のようです。 私がきちんと問題を伝えれなかったから私がいけなかった。彼は私と結婚したかったのか?だから未だ独身なのか。わからぬ気持ちと、18歳だった私の判断は恐らく未熟で一時的な苦しみでダメなことをしたのかと。彼は不器用なりに精一杯やってくれていたとを思い出すのです。 今は子がいて平和に暮らしていますがそれが頭をよぎります。 もし彼に会おうと思えばとある場で会えますが、万が一もしお互い好きになっても相手を傷つけるだけ。良き仲間になれたら良いですがそれはわがままなのか。。 あのままお付き合いをしていればもっと恋愛ができていたのか?馬鹿な我慢ができない当時の自分とは変わっているせいで今になって苦しんで生活しています。苦しみながら死ぬまで気にせずふりをすればよいでしょうか。。馬鹿な私のような人は他にいるのでしょうか。すみません。
20年程応援している大好きな有名人の方がご結婚式なさいました。 本当に御目出度い事だし、祝福するべきなのでしょうが、とても辛く、苦しい気持ちになっています。 こんな私は人として間違っているのでしょうか? どうしたらば心から祝福出来る様になるのでしょうか?
40代後半、結婚23年のパートの主婦です。夫と、助産師で4月から地元の病院で働いている22歳長女、高校3年次女、高校2年長男の5人家族です。家族はわりと仲良いです。 悩みとは、長女の事で働き始めて半年、仕事は辛いのですが、後2、3年したら辞めて、上京したいと言ってきました。 東京に憧れて、友達の多くが都会で働いて羨ましい、今まで親のレールに乗って来たと、東京に出て行きたいと、もし、失敗したらすぐに帰ってくるからとは言ってますが、私は反対しています。 主人が土木の設計会社経営で、高校の頃、設計の仕事をしたいと言ったことがあり、主人が女の子だから、この仕事を薦めず、嫌々ながらも助産師ならと資格をとりましたが、今さら設計の資格をとっていたらと後悔で頭がいっぱいです。 病院勤めが合わないなら、夫の仕事をするのかと勝手に思っていたのですが、辞めて友達と憧れの東京で働くと言い出しました。 本人はやらずに後悔したくないと、、 反対の理由は、親として心配なのと、東京で結婚相手を見つけてしまったら、子育てなど困った時、手助けしてやれなくなる、実際、私も実家の親に子育てなど、色々助けてもらってきたので、なるべく近くにはいてほしいと思っていた矢先、、 今更ながら、夫の仕事の資格を取っておけば、後悔で頭がいっぱいです。それか、県内で仕事ができる先生になっていればなど、考えるとキリがなく、、 上京については、もう触れない様にしています。休みになると地元の友達と遊んで帰って来ないのでストレス解消はできてると思います。門限もないし、縛り付けるのも嫌なので、自由にしています。 都会に憧れキラキラした生活を夢見ている様です。もし、夫の仕事の資格を取ったなら、東京に行くと考えていたのでしょうか?? 上京したいと言って1ヶ月が経ちますが、ハラハラして、眠りも浅く、食欲もありません。悲しいです。 子離れしなければとも、わかります。 犬も飼っていて、少しは気も紛れますが、この事ばかり考えてしまいます。それと上京しても地元に戻ってくるものでしょうか??長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします!
生きる事は人それぞれですよね、自分の夢のために結婚した相手と一緒に暮らして生きたいとか色々ありますよね。 私にはそれがありません、そもそも生きるってことはなんでしょうか。今の私にはそれが一番辛く苦しいことです。家族のために生きようとか大切な人と一緒にすごそうだとかそんな気にはなれません。なぜこうなったのか、そう考えるときっかけは就職をしたことでした。ですが上司からパワハラや会社の労働負担が大きいかったのかヘルニアを発症し鬱病も併用し結局仕事を辞めてしまいました。 そして日々死にたいと思いながら過ごすようになりました。死んだ後何も感じない何も考えない、そんなことを思うと死ぬって事は意外と素敵なことではないかと考えるようになりました。 私の考えは仏様や神様から与えられた命を粗末にしてることは重々承知しております。また残られた家族や大切な人を裏切ることになります。ですがそのことを考慮しても私は死にたいと考えてしまうようになってきました。 生きるってなんでしょうか?
はじめまして、ご相談させていただきます。 彼とはインターネットを通じて知り合い、昨年末婚約いたしました。 一緒にいて安心することができ、とても穏やかな幸せを感じることができる中での婚約でした。 心身ともに深い関係までは進んでいませんでしたが、 それでも信じられる時間を過ごし、これから二人で幸せを築いていけると信じていました。 しかし、両家の顔合わせ等に進むにつれて、 なんとなく彼に距離をおかれ、問いただしたところ、婚約及びお付き合いの解消を言い渡されてしまいました。 しかし、その際にもう少し時間をおくことで、お互い考え、 結果、仲直りをしたのですが、心の距離が遠くなってしまったように感じます。 本人には詳しく聞けていないのですが、 以前から彼のお母様の反対を感じていました。 彼はお母様の影響や意見に対して、悲しいくらい忠実です。 (ひどいことを言われていながらも、疑問もないようです。) そうした類の記事を鵜呑みにするわけではありませんが、自己の抑圧等様々なことが書かれており、彼とお母様にとてもよく当てはまります。 そのため、そうした部分が彼の苦しさならばそれも含め、 もっと彼のことを深く知り、理解したいと思います。 彼は幸せを感じないといいます。 誰かを幸せにできる自信もないともいわれました。 彼の安心できる居場所を作りたいです。 そして、小さな幸せを2人で感じられたらいいなと思うのです。 ただ、彼と心を通い合わせ、安心させることのできる方法が私にはわかりません。 私自身、人に翻弄されたり不安になってしまうタイプなため、 やはり彼に傷つくこともありますし、 彼が私に安心できない気持ちもわかります。 私自身が、距離を置かれている実感や婚約破棄になりかけたことから、彼の気持ちを信じ切れていないのだろうとも感じています。 自分勝手ですが、話をすることも気持ちを確認することも伝えることも、彼を失ってしまうようで怖いのです。 全て私を好きならという前提の元で、私の気持ちを押し付けるとも思います。 苦しいです。 進むべき道も進み方も分かりません。 けれど、お互い相手のことはさておき、 彼のほしい幸せと私のほしい幸せはきっと似ています。 長文お読みいただきありがとうございます。 どうぞ、なにかお言葉をいただければ幸いです。
今、就活中の大学四年生です。 地元に戻るか大学で一人暮らしをしているところに残るかで迷っています。 地元では第一志望の教員採用試験に合格しており、こちらでの内定はまだありません。 でもこっちに残りたい理由は、付き合っていない人に沼ってしまって、すごく好きだからです。お互いに彼氏彼女はおらず、付き合ってくれない理由は、私が子供っぽいからと。 じゃあ大人っぽくなれるように頑張ろうと2年間一緒にいながら頑張ってきましたが、なかなか難しいです。 もし私が地元に戻ったら彼が1人になってしまうので、ちょっと元々鬱っぽいところがあるから彼1人で大丈夫なのか、とか はたまた別の女の人と付き合われるのも嫌だなとか、なにより今までみたいに一緒にいられなくなるのが本当に辛いと考えてます。 あと数日で、地元で内定をもらったところに、承諾書を出さなければ行けません。 こちらで就職するにしても承諾書出した後なので、第一志望を蹴ってまでするの?そこも落ちたらどうするの?こちらでの講師は、地元の本採用を蹴ってまでするの?と思ってしまいます。 こんなになるならはやくこっちで教採としっかり両立しながら就活すればよかったのにと言われて何も言えず、その通り過ぎて自分が嫌になってます。 教採に逃げてたのかもとさえ思うようになってしまいました。確かに就活を始めたのは教採が落ち着いた九月で、それまで私もこちらに残る気はあまりなかったのが原因かもしれません。 それでも、もっとしっかり将来のことを考えていればと後悔がとまりません。 これは私が悪いのでしょうか。 私がもっとちゃんとしていれば幸せになれたことでしょうか。 彼は私のバイト先の社員さんで、2人はお似合いだと言われてきました。何となくこれからも支え合って生きていきたいと思っていましたが、告白しても付き合ってもらえず、しかし一緒にはいてくれます。 こっちに残っても関係切るかもよ?と言われても、それが、私が地元に帰る後押しをしてるようにしか聞こえず、元々そういう本音を言わないところがある人なので、本心かどうかもわからなくて。 頭の中がぐちゃぐちゃで、何を大事にしたらいいかわからなくなっています。 どうしたら自分の気持ちを整理して良い方向に進んでいけるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
昨日、観光と共にあるお寺さんの近くを通ったのでお参りをしました。 そこには「子宝・安産」と書いてありましたが 独身の自分には今のところ関係無いからなぁ…と思いつつも、書いてあった南無阿弥陀仏を唱えお参りをしました。 その後、御朱印をいただいた際にも「子宝・安産」と書いてあり、自分には縁が無い所だったのか、でも訪れたことが縁なのか…とマイナス方向に考え込んでしまいました。 実のところ、自分の周りはすでに結婚、出産しており、みんなを見送った後少し寂しくなり、資格取得の勉強をしたり、転職したり、労働者として生きる道をひたむきに歩いてきました。 「結婚(子供)はいいよ~」「結婚(子供)は大変だよ~」と色々な話を聞きながら、自分の話(仕事)なんてしても絶対面白くないだろうなーと聞くことばかりでした。 子供もいないから社会貢献も、生産性もない、ただの納税だけでどうにかやっているダメ人間なのかなーと思っています。 (過去に自分をイジメていた人全員が子持ちなので、自分にとって子孫を作ることは無理だと思っています) その面白くないだろうなーという気持ちが、気分が落ちている時は「つまらない人生だから」となり、「こんなはずじゃなかった」「私だって」と気持ちが落ちていく一方になります。 そこでこのお寺と出逢ったことにより、心身の弱さのせいで不満が溢れていきました。 「なんでこんなところに来たのだろう」 今まで詳しくはないのですが、お寺に行くことがとても好きでした。 スッキリしたり、あーもっとちゃんとしなきゃなーと反省したり、清々しくなったような気になるからです。 なのでこんなドロドロした気持ちになったのが初めてで、自分でもびっくりしましたが、自分だけでは気持ちを改めることがどうしてもできませんでした。 折角いただいた御朱印の文字を見るだけで憂鬱になってしまいます(本当に申し訳ないと思います) きっと訪れたことは「関係無くは無い=何かのご縁」とどこかで微かに思うのですが、どうしても腐っている自分の腐敗が強烈で気持ちを改めることができません。 なので、お寺に訪れることや、お参りをする「ご縁」のお話をしていただけたら(喝を入れていただければ)幸いです。 遠い場所ですが、反省して再度訪れるべきですか? 長文になりましたが、何卒よろしくお願い致します。
自分にはもうすぐ付き合って3年になる人がいます。 一応は結婚を見据えてのお付き合いなのですが、最近関係を解消しようか悩んでます。 私はバツイチで、子ども達が居ます。彼とは遠距離でお付き合いをしており、1ヶ月に1度会うという事をしてます。 電話もお互いのタイミングが合う時にしております。 元主人とは、モラハラと相手方の暴力で離婚致しました。 その件も、彼には伝えております。 ですが、彼は最近私に対して、ダメだしというか永遠と心に刺さる言葉を投げかけてきます。 この間は、3時間程電話をしてて、そのうち2時間半以上は、永遠と私自身のコンプレックスのことや性格のダメだしをしてきました。 私は言いたいこともあったのですが、一度喧嘩した時に、怒鳴られて会話にならなかったので、またそうなるのが怖く謝ることしか出来ませんでした。 共通の友人を混じえて、彼と食事しに行った時も、友人の前でひたすら私のダメな所を話されました。 今は彼に何もかも管理されてるのですが、自分の事は棚に上げます。 私自身は、今後この人といても幸せにならないじゃないのかと思ってるのですが、子ども達が彼にとても懐いております。 子ども達は物心着く前から、父親がいなく彼のことを、パパと呼び父親として慕ってるようなのです。 私自身だけだと、別れるべきなのでしょうが、子のことを考えると父親では無いのですが、父親からまた引き離すことになるのかと思うと、どうしたらいいのかわかりません。
40代の主婦です 実父は他界し、実母が独り暮らしをしています。私の住まいとは、遠く離れています。昔から片付けが苦手の買い物好きの母でした。私もこどもの頃から家の手伝いという名目で、しょっちゅう片付けを手伝っていました。しかし、片付けてもすぐに元通りになり、就職後実家の近くに独り暮らしをはじめました。すると、今度は私の家にも荷物をもってくるようになりました。 そんなことを繰り返してるうちに、私は結婚し遠くへいきました。父が生きてる頃はそれでも、なんとか父が片付けていましたが、片付けても元通りになるので父も片付けを諦めました。父が生きてる頃は私も実家に入れたのですが、父がなくなってからは歯止めがなくなり、どんどんものが溢れているようで、私も家に入れてもらえなくなりました。母は片付けなきゃ、といつも電話でいってるのですが、見せたくないそうで私はもう長い間、実家に入れてもらえません。兄もいるのですが、同じようです。会うときはいつも、ホテルをとってあっていて、家がいまどういう状況かわかりません。業者をいれる話もしたのですが、とにかく誰にもみられたくないそうです。母も年々老いてきていて、片付けができる元気はなくなってきてるように見えます 母もものが多い家にいるよりも、外がよいようで、よくでかけています。片付けてるようですが、年もあり、進んでいないようです。母はひとりで暮らしてるし、だれにも頼ってないから、これでいい、といいます 手伝おうか、等と話すと、この話しは触れないでと、いやがります。 足の踏み場もなくなってるといっています。母も大分衰えています。それでも家にいれてくれません 放っておいてよいのでしょうか。 亡くなってから片付ける、と思ってたのですが、心配になってきました。
お世話になった方を傷付けてしまい、本当に後悔しています。 その方への償いがしたくて、相談させて下さい。 その方は私が勤務していた会社の上司です。 仕事の話だけでなく、人間性の話や将来の話も含め、いつも親身に私の話を聞いてくれて、力になってくれました。 私が遠距離恋愛の彼氏との結婚が決まって、その会社を続けることが難しくなったときも、私がずっと働けるように協力してくれました。 私にとって、誰よりも信頼できる方です。 しかしそんな方に対して、本当に酷いことをしてしまいました。 会社と交渉しましたが、通勤の調整ができないため、結局会社は辞めることになりました。 その方には元々ご迷惑をおかけしてばかりでしたが、退職が決まってから特に酷いことばかり言ってしまいました。 自分やその方の気持ちではなく、第三者の言う常識が正しいと信じて、自分のやりたい事を諦めるって言ってしまいました。 社外の方とのコンタクトを控えられていたのに、退職したお客さんと食事の約束をしようとしました。 私の急な退職で挨拶もできなかったことで、お客さんに文句を沢山言われていたのに、その方はそれをその時まで一切口にしませんでした。 その方のこれまでの頑張りを台無しにするようなことばかりしてしまいました。 そして最終日には、その方に嘘をついてしまいました。 浅はかな嘘だったので、すぐにその方にもそれが嘘だと分かってしまいました。 私はそれを本当に後悔しています。 それが今から2ヶ月半前です。 これまでそれらを考えない日はありませんでした。 どうしてもその方に謝りたくて、何度か連絡を取りましたが、返事はお詫びなんて要らないという事、もう連絡しないでほしいという内容でした。 できることなら、その方と以前みたいに話せるようになりたいですが、それは不可能なので、せめてその方への償いがしたいです。 今の私にできることは、もう嘘をつかないこと、何事も自分の意志で決めること、周りの方を大切にすること等、人間性の更生だと考えてます。 そしてその方やその方の大切な人の幸せを祈るようにしています。 でもそれをしたところで、その方に届くはずもなく、その方のためにどうしたらよいのか分からないです。 もう連絡を取らない事以外の形で、その方に何かしたいです。 お手数ですが、アドバイスを下さいます様、お願い致します。
結婚6年目の夫婦です。顔を合わせば数分で小さな事から喧嘩が始まる日常ですか、震災などの度に家族の有り難み等感じております。 会話が合わず喧嘩が耐えません。仲が良いから等と言いますが、こんな仲なので浮気されました。辛かったですが、離婚は思いませんでした。それは母の反対を押し切った結婚だからと思います。 初め彼に遭遇した母は、彼は健常者じゃなさそうだけれど、どういった仲なの?と言いました。容姿があまり良くなく、舌っ足らずで、緊張からどもってしまった彼を母はそう感じた様。付き合い出した報告時は、あんな顔の大きな人の子供産んだらお産が大変だし止めなさい!と。笑い聞き流しました。結婚式で彼は緊張からか、私より義理母を気遣う場面があり、式後母は激怒。離婚しなさいと揉め、一時は母より彼を取ると絶縁状態にもなりましたが、色々な反対を経て今では皆普通に接し、母は孫を待ち望んでいます。(親は言いたい放題で勝手です) 何時らしかセックスレスでしたが、歳も迫ってここ半年あまり不妊科受診するも、目立つ異常はなく、義務的でも営み再開となりましたが、生理が来る度残念な気持ちと… もし主人と瓜二つでいじめられたらどう守れるのか、子供を愛せるかも気付けば自信がなく、こんなんで子供作っていいのでしょうか?子供の容姿の事を不安に思うなんて親になる資格ない!とネットで…私は何か欠如しているのでしょうか? 長い事実父を経済的に必死に養い、死別を経験し、立ち直り、結婚し、また全力で家族を守っていきたいと今思います。主人のおかげだと思います。子供が全てとは言いませんが、子育て以上に没頭出来る事、父を守る為必死だった頃のように、あんなに必死に生きれる原動力はないと思うのに。そもそも好きでも主人の遺伝子を索く子供を産みたいと思っての結婚、子作りではない事自体が間違えなのでしょうか?他の種がもらえたらとも考えてしまいます。 歳取って後悔したくないので今不妊治療をする。こんな思いでも授かる事が出来たら夫に似ないことを願う。生きてく過程で私の考え方が変わる事を祈る。もしいじめられる日が来てしまったら整形させてあげる。そう思って今を生きるしかわかりません。こんなではきっと私の元へは子供は来てくれはしないと思います。 元から容姿重視出なく、それがこんなことになるとは… 何が足りないのでしょうか
私には、先日別れた元彼がいます。 別れの原因は、私の天邪鬼な態度とわがままです。 彼を失ってからようやく気づくことができました。 彼にものすごく嫌われてしまって、もう連絡が取れない状態です。 頑張ればフェイスブックで連絡をとることができますが、、 私自身、悪かった内面と今、向き合っています。 外見はもちろん、内面も変わり、自信がついたら彼に会いたいなと思っています。彼が会いたくないと言ったら身を引こうと思いますが。 私にとって彼は、初めて付き合った人でなにもかも相性はよく、結婚前提で付き合っていましたがすれ違いが多くなりました。 別れてから、他の男の人と遊んだりしましたが、なぜかしっくりこないし、彼じゃないと触りたくもないって思ってしまい、拒絶反応がでます。 私は、失ってから気づくなんて愚かだとおもいますが、 変われたら会いたい!って思います。 けど、もう諦めたほうがいいのでしょうか?
私の家は、所謂「本家」になり、私はその長男となります。 私の実家や、現在の私の住まいの近くには、先祖から続く墓があり、私は両親から「墓を守っていってほしい」と言われ続けてきました。 私は結婚しており、2人の娘(長女は中学生、次女は小学生)がいます。 私の正直な気持ちを申し上げますと、将来、長女又は次女が婿を迎え入れ、墓を継いでくれれば一番だと思っています。 しかし、このことについては、妻が反対しています。 墓を継ぐために子供たちの就職先等が縛られ、活躍の場が制限されるのは絶対に嫌だというのです。 私は、両親からの言いつけもあって、事なかれ主義的な気持ちで、娘に婿を迎えるのがベストと考えてきましたが、妻の言うこともよく理解できます。 昨今においては、女性天皇、女系天皇の問題をよく耳にします。私の家は、地方都市の中流家庭で、皇室に準えることができるような立派な家柄ではありませんが、この問題を我が家に置き換えてみますと、娘に婿を迎え入れて墓を引き継いでいっても、無意味なのかなという気持ちにもなってしまいます。 私は、このことに非常に頭を悩ませており、時々一人で墓参りに行っては、お墓に向かって謝っています。 そこで質問なのですが、墓じまいというのは、御先祖を思えば、絶対にやってはいけないことなのでしょうか? また、そうすることで、御先祖の怒りを買ってしまい、私は死後も御先祖に顔向けできない存在になってしまうのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
結婚生活2年目。 夫婦喧嘩ばかりでお互い怪我をしています。 今回の喧嘩は、夫の交友関係への嫉妬でした。(外出先に元カノがいることを私に秘密にしていた) 口論となり夫が私の首に手を少しかけた上、私を脅すように私の目の前で義理姉に電話をかけたり姑の名前を出したりしたことで私に怒りが込み上げ、話にならず小さなゴミ箱を投げて抵抗したところ(妊娠中でお腹が大きく、軽いものを投げるという抵抗しか思いつきませんでした)夫の顔に切り傷。病院で縫いました。 私も過去に夫の暴力で病院にいったことがあります。(打撲やあざ) 私自身、昨年の実父との死別から感情のコントロールがさらにおかしくなってしまったこともあり、涙、怒りばかり。 ついには自分の死まで頭の中に。 父の死から実母や妹も不安定であり、実家には夫婦のことをなかなか相談できません。 私はどうすればいいかわかりません。 また、私も怪我をしているものの、夫には一生残る傷ができてしまい自己嫌悪です。私はもう許されない、離婚するしかないのだろうと考えています。 しかし、夫とお腹の赤ちゃんと3人で穏やかにゆっくりと時を過ごしたいという思いも強いです。 公共機関へとおっしゃることは承知なので、それ以外でお叱りや導きのお言葉があれば、いただけたら幸いです。 以前こちらで父との死の向き合い方についての導きをいただいたのに、今回このように荒れてしまい改善できない自分に腹が立ち、申し訳なく思っています。
こんにちは。 最近、将来のことを考えるようになりました。 私は、中身のない人間です。空っぽで魅力がありません。人とお話している時も相手がつまらなさそうな顔をしているのをよく見かけます。 また、人と話す事は好きですが話す事は苦手です。愛想も良い方ではありません。ノリも良くないです。笑顔も片方の目だけ細くなってしまい酷い顔です。目つきも悪いです。 一人っ子なので将来、これから先にパートナー的存在ができなければ一人で生きていく必要があります。今まで恋愛関係至った事はありません。そう考えるとお金や介護の問題がたくさん出てきます。地元を離れているので、余計です。 最近好きだったことに対しても気持ちが切れています。自分でも何がしたいのかわかりません。 おそらく、自分のことを自分が理解できていないことが原因だと考えられます。 話は変わりますが、将来的に結婚及びそれに準ずる関係を持ちたいと思っています。初期段階として、恋愛など関係なしに、友人や人とコミュニケーションをうまく取りたいと思っています。しかし、今のわたしには人と話すことや笑顔を見せることが怖いです。また、声や顔にもコンプレックスが沢山あります。 そして、1番の悩みは頭の中が空っぽなことです。空っぽな意見やお話しかできません。友人や他の人のお話を聞いているととても面白かったりしますが、わたしにはそのようなお話ができません。恐らく、友人間でも私のことがお話に出てくる事はないでしょう。 誰かに必要とされたい欲や構ってもらいたいなど最近強く思うようになってきてしまいました。 でも、私には魅力がありません。お話ししたいという魅力がないのです。 どのようにしたら中身のある人間になれるのでしょうか。 また、これから先、生きてく上でどのように生きていけばいいでしょうか。 このようなことをぐるぐると考えてしまう定期的にくる鬱状態と異常な心配性を治したいです。 お話がバラバラで申し訳ございません。 何か一言でもアドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。