50歳になる独身女性です。彼氏はいません。 身内と呼べるのは高齢の母だけです。 今後、母にもしものことがあり、私がこのまま1人になったとしたら、孤独で自分が精神的にやっていけるのか不安と恐怖で夜も突然起きてしまったりします。 孤独の他にも、例えば病気になり、頭や身体が自由にならなくなったら、一体どうやって生活していくのだろうなど、もしものことを考え出すと気がおかしくなりそうです。 誰も頼る人がおらず、助けてもくれない気がしています。 また、最近突然亡くなる方が複数いたこともあり、人は簡単に死んでしまうのだと思うと怖くて仕方がありません。 ある程度の将来への心配は必要かもしれませんが、毎日が不安・恐怖・将来ひとりになったらという想像の中での寂しさが襲ってきて、今現在は人よりはむしろ幸せで不自由のない生活を送っているのと思われるのに、楽しい気持ちにもなれません。 他の人も、こんな風に不安・恐怖・孤独感を持って生きているものなのか、私が思い込み過ぎなのか、私としてはもう少し気持ちを楽に持って生きて行きたいと思います。 どう考えていけば良いのでしょうか。
40代孤独男性です。 私は社会的地位もお金もありません。持病のため生活も苦しいです。 その中でも今までは自分で参加可能なイベントやボランティアなどに行き人と繋がる努力はしてきたつもりです。 SNSでも人と繋がるために自分の好きな事や趣味を毎日タグをつけたりして投稿しますが、相互フォロワーからすら無視されて誰も反応がありません。 以前繋がりのあるネットの知り合い達には「ネガティブな発言をするから誰も寄らない。嫌われる。」と言われましたが、日々趣味や美味しそうな物を投稿していても反応がなければ心は折れてネガティブな事も言いたくなります。 またマッチングアプリや相談所を使ってはどうかと助言もありますが、そのような金銭的余裕がないので無理です。 40年恋人無し、ここ数年は友達すらいません。今まで耐えてきましたが最近は毎日、孤独感で悲しく頭がおかしくなりそうです。 他人がどうしようもないのは分かりますが、1人で生きるのが辛いですし人生終わったと諦めて朽ちるのを待つしかないでしょうか?
孤独を強く感じてしまいます。 家族や周りの友人には沢山愛情を受け過ごしてきました。 しかし、私は32歳にもなったのですが殆どお付き合いした事がありません。(長く続いても3ヶ月ぐらい) 婚活も今まで沢山しました、いいなと連絡をして下さる方もいましたし、自分も連絡を取りたいと思える方がいらっしゃったのですが、片思いに終わってしまって、お付き合いに至りませんでした。 話が変わりますが、私は26歳の時に仕事を辞めて独立しました。 しかし、30歳の時に心から信頼できる人に裏切られるような経験にあい、会社が潰れて、貯金が底をつき、うつ病になり、人生のどん底を這い回ってきました。 その事もあり、1人で暮らしていると孤独感と喪失感と虚しさで辛い時があります。 孤独感を無くしたいですし、結婚もしてみたいです。 しかし、自分では考えられる範囲での努力はしてきました。でも上手くいかないんです。 書いていて、自分が凄い幼稚な悩みを持っているように思いますが、どうかアドバイスや、気づかせて下さるような視点があれば教えて下さい。
夫が突然亡くなり、2ヶ月が経ちました。 様々な後悔や色々な気持ちでいっぱいです。 夫は、私とは再婚で前妻との間に子供が2人います。 どうやら、その内の1人と最近まで会っていたらしいのです。 そして、自分が死んだら財産を分け与えるとも話していたらしいのです。 私には全然話してくれませんでした。 私と夫の間には子供がいないので、気を使って内緒にしていたのかもしれませんが、正直に話して欲しかった。 なんだか裏切られたような気持ちで凄くショックです。 その事を知ってから孤独感が一層強まった気持ちです。 こんな気持ちでこの先何十年も生きていかなきゃならない事がつらいです。
私は大学生になったばかりなのですが、最初少し出遅れてしまってその頃にはクラスのみんな何人かのグループになってしまっていました。 女子大なので友達が作りやすいと思っていた頃とのギャップで、今心を開ける友達がいない現状に悲しくなります。 授業を受けるのも1人で周りが楽しそうに話しているのを見ると寂しいです。 また、一人暮らしなので周りに頼れる人もいなく、心細いです。 ふとした瞬間に孤独が襲ってきて死にたくなる時すらあります。 ですが、クラスの子に話しかける勇気は無いです。 どうすれば寂しくて死にたい気持ちが和らぐでしょうか?
2月末に海外遠距離の彼に、仕事の都合で、遠距離が無期限になったという理由で振られてしまいました。 ずっと泣いて泣いて、今は涙は出なくなったのですが、思い出すと胸が締め付けられてつらいです。 本来ならば、新しい出会いを探しに行ったり、友達に会ったりと気が紛れることができますが、一人暮らしのため、コロナの影響で、孤独を感じる毎日です。 去年の今頃は彼と楽しく過ごしてたな…や、今も付き合っていたらな…など考えると泣けてきます。 友達とかは外出自粛をしていても、彼氏と2人でおうち時間だったりと、見ていると羨ましいと思ってしまいます。 この先の未来に不安を感じる毎日です。 孤独でつらい日々です。 また、何か励ましの言葉をください。 こんな私でも幸せになれる日がくるでしょうか。
理不尽に思いながらも大手の海外にある会社で働いてきました。父が亡くなり、日本に戻ってきたときには、お金が少なくていいから楽しそうな仕事と思いましたが、どこでも、一緒でした。嫉妬と競争です。また、目が悪くなり事務ができなくなっているのに気がつきました。 何か資格があるわけではないのですが、英語が出来たので、通訳を1つ請け負いました。これをマスターしよう、これなら、競争者がいないと思いました。 でも、通訳の学校に行ったわけではありません。高額ですから。また、その間、他の仕事ができないのは困ります。2つ目の依頼がきました。すごく、迷いました。でも、なんの繋がりもない私なので、ここで、断ったらもう来ないような気がして、並みに乗っているうちに取ろうと思いました。自身は、全くないですが、なんとかなるだろうと思いました。ダメだったら、撃沈だな。と。撃沈したら人と会っても面白くないだろうし、豪華に遊んで暮らせないけど、一人で細々なら暮らせると思いました。 で、撃沈しました。物凄い孤独、息苦しく、足が立たないような孤独を過去に感じたことがあります。あれが、また、来るんだなと思いました。 あの孤独に再度、耐えれるだろうかと不安になります。案外、早く死ねるかも。そしたら、蓄えもいらないとも思いましたが。実は、私は、至って健康です。また、要介護一の認知が出ている母を幸せにできるだろうか、母が悲しむと自分は辛くなります。それに耐えられるだろうかとすごく不安になります。 今、思うのは、朝のランニングを続ける。好きな英語の勉強を続けるです。そして、雑念を取り払いたいです。母は、とても愛おしく悲しませたくないです。今は、誰とも会いたくないです。母がそれに感づいて色々言わないか心配です。
長年の悩みを相談させてください。 二十歳すぎからずっと、漠然とした生きづらさがあります。 その時々に友達もいたり恋人もいたり、趣味や仕事があったり、決して不幸ではないと思うのですが、慢性的に孤独だなと感じます。 楽しいことがあった後は反動で寂しくなったり落ち込んだりして、それがきついです。 不安なことを考えすぎて、眠れなくなることもあります。 仕事も恋愛も、あまり長続きしたことがありません。 なぜ、友達や家族がいても孤独を感じたりむなしくなるのか、自分ではよく分かりません。 生きてくのってしんどいなあ、ひとりだなぁと、時々漠然と思います。 抽象的な悩みですが、何かアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
親、兄姉、夫、子供、がおりますが、とても強い孤独を感じます。 贅沢だといわれればそうなのかもしれません。 でも、心が繋がっていると思える人が1人もおりません。 1人で悩みや苦しみを抱え込んで消化できずにおります。 本当は誰かに話したい。けれど自分の中に溜め込みすぎて何から話せばよいのか分からない状態です。 父に弱音を吐くと叱られるし、母を心配させる様な事を話すと母が体調を崩してしまうので言えないし父にも怒られる、同居の義父母には存在を無視されているので話す気にもならない、兄姉は冷たくて相手にしてもらえず、夫には話す時間がなくタイミングを逃して話したい事が積み重なって埋もれていってしまう、子供の前では私が平常心でいないと子供が不安になり暴れたりするので母親として振る舞います。 ハスノハでも何度か質問させて頂きましたがここ最近の質問は採用されなかったので編集してみたり削除してまた新たに質問をしてみたりの繰り返しだったり、通っている精神科のカウンセラーさんがおばあちゃんなので話の途中で何度か居眠りをされてしまい私の話はそんなにくだらない事なのかと思い知らされた感じがしてそれから行けていません。 今はもう友達はほぼいないに等しいですが、定期的に会う唯一の友達には嫌われたくなくてメールでの相談も遠慮してしまいます。 今、私の心は悩みや葛藤や苦しさやイライラでいっぱいです。 孤独で孤独で仕方ありません。 でも人生って孤独との戦いだけではないですよね? 人と人との繋がりや絆や思いやりや優しさや助け合いなどポジティブな人間関係も存在するのだと信じてきました。 そう信じて私も相手を思い、行動してきたつもりです。 でも現実は違いました。 人を信じやすい私は、信じて話したのに他の人との話のネタにされていたり、バカにされていたり、見下されたり…。 孤独で辛くて仕方ないです。 今の私はこの世に絶望し、いつ死んでも何の悔いもない様なおかしな精神状態にいる気がします。 心の孤独が一番辛いですね…
恋人など大切な人を自分の未熟さのせいで不意に傷つけてしまい大切な人が離れて行ってしまった時、具体的にどういうメンタルでその人を待ち、その期間を乗り越えたらいいのでしょうか? 戻ってきてもらえるように恋愛だけに集中せずに自分のことに集中しようと頑張っていますが、不確定な未来の中で寂しい気持ちの中どうやってモチベーションやエネルギー、ポジティブさ等メンタルを保てるのか知りたいです。 どれだけ趣味や楽しいことを考えたり出かけたり集中していてもふと大切な人が頭に浮かんできます。 後悔をするよりも未来を変えるしかないと頭では分かっていますが、あの時自分があんな事を言わなければ良かったなど、心のどこかで今も全部自分が悪いと責め続けてしまいます。 誰もが誰かを不意に傷つけてしまうものでしょうか。 他人は変えられないから自分を変えるしかないのは分かっていますが、心を閉ざされた相手にまた心を開いてもらうには、時間をかけて自分のことに集中して努力していたら本当にまた話したいと思ってもらえるのでしょうか。 最近は自分のことに集中して割とポジティブに頑張っていましたが彼のSNSを久しぶりに見て遠くに行ってしまうのではないかと不安な気持ちになってしまいました。 誰でもいいから恋愛がしたいわけではなく、今も大切に想っている人と恋愛をしたいです。なので次の恋などの意見は控えていただけるとありがたいです。 恋愛だけを軸にせず自立するにはメンタル面で具体的にどうメンタルを保てば精神的に自立できるのでしょうか?極端に言うと相手を少し嫌いになればいいのでしょうか。 本当の意味で恋愛面で自立するとは大切な人が隣にいなくても悲しまずに生きることなのでしょうか。悲しまずに生きていたら戻りたいと思ってくれるのでしょうか。 大切な人がいなくなってしまってから楽しかった思い出がふと頭に浮かんできて何かに集中して頑張っていてもどこか寂しいです。 文章にまとまりがなく似たような質問をしてしまってすみません。希望がほしいです。 恋愛面においてお坊さん達は今までの人生で辛い時期をどういうメンタルで乗り越えて来たのでしょうか。
自分が何のために生きてるかわかりません。 自分は大学四年生で就活中です。 色んな会社に行きましたが全くやりたいと思う事がありません。やる気も出ません。毎日無気力で友達もいなければ親も大嫌いです。私は親に甘やかされて過ごしてきました。だから高校に入るまでは何事も親任せ、高校受験も誰でも入れる高校に入って勉強から逃げてきました。高校入学して母親が出ていきました。しかし、その理由も何も教えてもらえませんでした。自分から聞くのも怖くてみんなの顔色を伺って過ごしてきました。 今までにの人生振り返ってみれば何事も後回しにして過ごしてきました。正直大学も働きたくないから行きました。今日も大学で進路相談を予約したのに途中で行ってもなにも変わらないと思って無断で休んでしまいました。いつも行こうと思っても途中で人にどう思われるか気になって何事も挑戦しないで逃げてきました。大学でも友達いないし、このまま運良く就職出来ても一生孤独に生きて行くなら早く死にたいです。でも死ぬ勇気が出ないから今まで毎日常に妄想して現実逃避して生きてきました。 自分が甘えてるのも分かってるつもりです。ここで質問してるのも誰かに優しい言葉をかけてもらいたいからなんだと思います。 無理なのは分かってますが、もし、生まれ変わりがあるなら早く死んでやり直したいです。 毎日死にたいです。これから先何を目標に生きていけばいいかわかりません。生まれて来なければ良かったです。
こんにちは、私は高校を卒業したあたりから強迫性障害という病(診断が降りた訳ではありませんが恐らくそうだろうとのこと)の症状に悩まされ、家を出ることも無くかれこれ5年も親と暮らしています。 私は元より人付き合いが極端に苦手で、辛うじて小学校の頃の友達が数える程いるだけで、父親とも早い内から離婚していますので私にとって母親は1番の親友でありまた、愛すべき人であります。幼い頃からの思い出の中には大抵母がいて、はっきり言えば少し依存してしまっている気がします。 最近そんな母親がもし死んでしまった時、私は耐えられるだろうか?とか人付き合いが苦痛で異性とろくに話したこともない自分ですから、その後の人生は恐らく生涯孤独になるでしょう。その苦行のような人生に耐えられるだろうかとか、そんな事が一日中頭をめぐり、不安で夜も眠れません。 病気と向き合い、バイトで金を稼いでスキルをつけて定職を探すことが目標でしたが、すっかり塞ぎ込んでしまい、今ではタバコを流し込んで気持ちを誤魔化す日々を送っております。そのタバコもどんどん本数が増えてゆき1日で2箱開けるような日もザラです。 果てにはこのタバコは遠い未来に病となって自らの体を殺し、孤独で辛い人生を終わらせてくれるとさえ思い始めました。少ないバイト代もタバコとジャンクフードに全て消えます。親不孝もいいところです。 自分でもああ、おかしくなっていってるんだなと思います。絶対に訪れる親の死と長い孤独、上手く向き合える考え方、もしくは後悔する前にしておいたほうが良い事等はありますでしょうか。
私は夫と子供がいるのに孤独で毎日地獄にいるような気持ちになってしまいます。 親戚も、友人もママ友もいません。 自分の側も、夫の方も親戚と縁が切れています。 田舎に住んでいて周りの人たちがおじいちゃん、おばあちゃんと孫がわいわいしてるのをよく見ます。 その度、子供達を孤独のどん底に落としているような気持ちになります。 私には友達もママ友もおらず、周りのママ友同士でわいわい、レジャーに行く姿に泣きそうになります。 そういう生き方をした私が悪いのだとは思うのですが、 毎日がひりつくような孤独感、疎外感、子供への罪悪感が酷くとても辛いです。 家族がいて幸せじゃないか、と思われそうだけど 毎日子供達は申し訳なく泣きそうになります。 私はどう生きていけばいいのでしょうか。
人間関係が上手くいかず、どこへ行っても嫌われてしまいます。 友達が出来て、連絡先を交換してもすぐにブロックをされてしまいます。 普通に話しているつもりなのに、何が相手を不快にさせてるのか分かりません。 一時期、心が病んでしまい引きこもりになりました。 もともと、人と話すのがとても苦手で一人でいる事が多かったです。 女性だと会話程度に話せますが、特に男性が苦手なので、一生男性と話す事も出来ずに結婚をしないで孤独に暮らすのかと思うと怖くてたまりません。 どうしたら会話上手になり、人に嫌われないようになるでしょうか? 更に、男性恐怖症を克服するにはどうしたらいいでしょうか?
いつもこの場所で、何度も救われています。 ありがとうございます。 タイトルにある通り、度々、虚しくなったり絶望感を感じ、強い孤独感を感じます。 最初は疲れているんだと思い、休日は少し遠出して違う景色を見て、ゆったりしようと、何度か一人でリフレッシュに行き、最初は楽しかったんですが、帰り道はやはり気持ちが晴れず、悲しくなってしまい、ただ疲れて終わるだけになり、却って行く前よりも落ち込んでしまいました。 次に試みたのは、友達に会ったり、職場で仲の良い人とご飯に行く事でした。どちらも会っている時は楽しいんですが、会った後、やはり行く前よりも落ち込んでしまうのです。家族や友達に、「最近何をしても孤独感を感じるの」と相談してはいるのですが、「考えすぎだよ。寝るしかないよ」と、余り理解されなく、それも余計に孤独感を増してしまうのです。 やはりこういう時は、何か別な事に目を向けることで、徐々に孤独感は薄れるのでしょうか。よろしくお願いします。
人生の中で、楽しい事辛い事、面白くない事とかいっぱいの感情があると思うんです。 でも、楽しいことってそんなにいっぱいはなくて、負の感情の方が多いような気がするんです。 何か耐える事の方が多いような…家族がいてもうまく表現できないのですが孤独感というか1人で悩んでるというか…があるようなけど、その悩みというのは、ほとんど解決することはなくて、放置されているか、無理して解決しようとすると、自分や相手に心の傷が残ったり、縁が消えて行ったりしてしまうんです。 そんな毎日の中、人生ってなんだろう?どうやって過ごすのがいいのかなと思いました。 よく後悔しないように過ごしなさいとは言うけれど、自分や相手が選んだ道で本当に後悔がないかと言ったらやっぱりあると思うんです。 結局、後悔しないように周りを見てそれで一番デメリットが少ない道を考えた人生を送っているなぁって気づきました。 けど、先ほどのように、無理やり解決させようとすると縁が切れたり喧嘩別れしてしまう。。。 どんな風にこれから先の人生の選択をして行ったらいいか教えてください。 わかりづらい説明ですみません。
私は借金があり正社員で働きながら、バイトにも行きダブルワークしています。正社員の所は、バイトは禁止なので内緒で働いています。ダブルワークの事を知ってるのは家族と極わずかの友人だけです。でも皆が見つかったら正社員の所は退職になるから良くないって言われて応援してくれる人はいません。でも両親も年金生活で用意が出来ないから自分で何とかしてって言うし友人達も良くないとか色々、言います。正論だけど借金の返済は待ってくれません。バイトでの収入の分に協力してくれるわけでもありません。自分が作った借金だし良いと言われるとは思ってないです。でも頑張って頑張って時々、孤独感に襲われて!回りが言うようにバイトを辞めてしまおうかと思ったりもします。でも返済は待ってくれません。バイトでの収入も年収に上乗せされるから税金だって上がります。結局、バイトやめても借金といくら増えるか分からない税金の支払いを考えると、それも不安で夜も寝れないです。自己破産の事を言う友人も居ますが収入がある程度、あると破産が出来ない事もあるって言われました。それに破産したら何もかも現金になりローンも組めません。そんな事になったら本当に生活、出来ません。まだ独身だし生活を一緒に支えてくれる人も居ません。今の私には、この生活で生きて行くしか、ありません。
タイトル通りです。 自分は今未婚ですが、このまま独身になって、 両親が亡くなったら天涯孤独になりそうで怖いです。 しかも、友達もほとんどいないし余計に不安になります。まだ30にもなっていないのに、独身の老後というのをネットで見て不安になっています。 会社にも50近くで独身の方がいますが、孤独と周囲に評されて、実年齢より老けて見えるので、独身を貫くのは怖いとすら感じます。 確かに結婚しても子供がいても孤独になる人はなると思います。 独身貫いたら、将来は孤独死?と感じます。 独身の老後が怖いです。 何10年かしたら、私の人生何だったんだろう?と思うのが怖いです。 アドバイス下さい。
いつも大変お言葉に支えられて毎日を生きております。 私は今27歳という人生で今後の人生について悩むことが多いです。 目標を立てて達成することが好きで、イラスト本(自費出版)を出したり音楽制作に挑戦して、今後は自分で作曲したCDを自分のイラストで描くという目標があります。 夢や目標があってそれを叶えることは個人的にですが難しくないとは考えております。 イラストや音楽が好きかと言われたら自分ではよく分からないですが、やりたいことで人がやらないことなので私は面白そうと考えております。 ただ楽をするという人生も私の中にあります、私自身昔ガールズバーにハマり借金をし自己破産をしたという経験があります。 言い訳をするなら仕事が忙しく、逃げだったとは考えてますがやはり人と話すのは楽しかったです。 異性と話すことが好きなことかと言われたら、性欲なのか愛を求めているか考えますが間違いなく好きです。 仕事は現在安定しているため、今ある夢や目標から逃げてガールズバーとかに生活できる状態で楽をする人生というのも考えてしまいます。 利他的に生きるのであれば前者、利己的に生きるなら後者 孤独と戦うなら前者、楽しさや笑えるのは後者 お金的には前者、生活が苦しくなるのは後者 孤独でもひとりじゃないと考えて戦える人はカッコいいですが、正直逃げたい気持ちもあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。
今年の春から息子が一人暮らしをする為に部屋を借りました。 主人が保証人になりましたがその直後急逝してしまいました。 主人が亡くなって暫くは息子と部屋の片付けをしたり忙しくしていましたが、色々手続きも終わり納骨も済ませ息子は家を出て行きました。 1ヶ月ほどしてから自分が少しおかしいことに気がつき、夜眠れなくなったり食事をしても味が感じられなかったり。 更年期で体調も不安定でしたが、夜になると不安で不安で胸が苦しくなります。 ずっとこんな毎日が続くかと思うと生きるのさえ辛くなってしまいます。 今ではスーパーで買い物する家族連れを見るのも辛いです。 母親にわかってもらいたくて今朝電話しましたが、朝からそんな暗い話されるとこっちも困ると言われ更に苦しくなってしまいました。 もう誰にも相談することが出来ず、ここへご相談させていただきました。