hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25425件

元カノが気になってしまう

26歳女性です。 同い年の彼氏がいます。 本当に馬鹿げた話だと分かっているのですが、元カノの存在や数に嫉妬してしまいます… 彼は今まで7人の女性と付き合ったそうです。(中学、高校、大学、社会人) 何故かいつも浮気されて裏切られフラれていたため、自暴自棄になり、たいして好きではない人とも2〜3人付き合ったそうです。 それにひきかえ、私は昔からあまり恋人が欲しいと思ったことがなく、1人としか付き合ったことがありません。 ありがたいことに好意を寄せてくれる男性は何人か居ましたが、心から納得した人としか付き合いたくなかったため、いい歳で1人しか彼氏がいませんでした。 数とか量の問題ではないと分かっているはずなのに、彼の方がたくさん恋人がいたということが、とてつもなく嫌に思ってしまいます。 自分で言うと自慢のように聞こえてしまうかもしれませんが、私もモテなかったわけではなく、自分で言い寄られた男性とは付き合わないと言う選択をしてきただけなのに。自分の自信のなさから来るものかと思いますが、いつも他人軸での評価を基準にしてしまい、自分への自信が持てません。 こんなくだらないこと、誰にも相談できません。どうか心が楽になるようなヒントがありましたら、是非お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

気になる人に言いたい事があります。

こんにちは、いつもお世話になっております。 先日職場の休憩所で新人看護師さんと話をしました。 お互い部署が違うので初対面でしたが、 仕事の話から彼女の方から学生時代勉強が苦手で 要領が悪かったとかストレスで去年やせたとか 弱い部分を話してくれました。 自分も同じような経験をしたのでとても共感しました。 他にもお互いの出身地の話とかも楽しくできました。 今回彼女にあらかじめ伝えたい事があるんですが、言うべきかどうか 悩んでます。自分は今回みたいに休憩所=休憩時間に話をしたり交流するのが いいなと思いました。あった時に話す=仕事中はサボってると思われたり チクる人がいたりなど、誤解されるのも嫌なので仕事中の立ち話は嫌なんです。 これまで仲良くなった人とは仕事中に話しかけられたりするパターンが多くて 正直嫌でした。勿論嫌なのでお話や交流はお昼休憩にしたいと言いましたが、 それでも「いや、会った時に」と言われました。 女性としてはわざわざ昼休憩に合わせるなんてとか色々思いがあるみたいですが、 自分からすればあった時=仕事中に話すのはサボっているのでは?と誤解されるなどリスクがあるのに、なんでそんなことをしないといけないのか? とずっとモヤモヤしてました。しかも自分は仕事中に交流は嫌なのに 嫌な事をするのが納得できませんでした。でも、そういうモヤモヤは 相手の人は聞いてくれませんでした。 今回仲良くなった人が今後も休憩所に来てくれるかわからないし、わざわざ来ていただくことになるかもですが、会った時に話すという形は嫌だとか「こう言うことは嫌だ」と言おうかなと悩んでます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

気の持ちようを教えて下さい

お忙しいところ恐れ入ります。 2回目の相談となります。 先日ご相談させていただいた続きなのですが、色々と厳しい中、それでも前向きに頑張るしかない!と求職活動に励んでおりました。 しかし、昨日、とある事務所の面接で、面接官(所長さんで、一番偉い方でした。)の方に見事にボロボロに言われてしまいました。 転職歴が多いことをまず指摘され、それについて説明するも遮られてしまい、私のやってきた仕事に一貫性がない、芯が見えない、人生を無駄にしている、安易に契約社員の仕事をしている、私の声が大きく品がないからうちには合わない‥などなど。 散々言われた後に私の売りは何かと聞かれ、頭が真っ白になりながらもなんとか言葉を紡いでお伝えしましたが、それすら、仕事をするならそんなことは出来て当たり前でしょう、と一蹴されてしまいました。 面接中なので努めて冷静にと自分に言い聞かせて、なんとか取り繕い、その場を出ました。 言われたことは確かに正論だったと思います。 しかし、こんな事なら何故書類選考で落としてくれなかったのか?とか、労力と時間と交通費を無駄にした!とか、初対面の人に何故ここまで私の人生を否定されなければならないのか、とか、私はもう正社員として働けないのか、などなど、怒りと悲しみでぐちゃぐちゃな状態です。 実は今週、別の会社の面接があるのですが、このような気持ちのままではまた失敗してしまいます。 なんとか平静な気持ち、前向きな気持ちを取り戻す良い方法、嫌な気持ちを手放す方法があればご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

気がつかなかった過去の過ち

こんにちは。もう60年も生きてきました。家族にも恵まれそれなりに幸せな人生だと思っております。 今までまじめに一生懸命生きてきたつもりでいましたがこのコロナ自粛中にいろいろと振り返ってみると過去の過ちや罪に気がつきました。 知らない間に誰かを傷つけたり周囲に迷惑をかけていたと思います。 この数日間は30年ほど前に自分の財布から落ちたものだと疑いもなく拾って使ってしまったお金が多分他人の落とし物であった。ということに気がつき罪悪感でいっぱいになっております。(5000円の大金です) 今さら謝ってもどうすることもできないのはわかっておりますが申し訳なくて心が苦しいです。 普段からどんな物でも小銭でもちゃんと届けておりますし、それは当然のことと思っていたのに自分が犯した愚行に苦しんでおります。 とりあえずお金は倍にして匿名で赤十字に寄付してきました。 お寺さまにも出かけひたすら懺悔もしてまいりました。 この30年の間に空き巣にはいられたくさんの被害にあったことや交通事故で大怪我をしたことなどもこの自分の愚行のせいだったのかもしれません。 そんな中でこのハスノハを知りました。 お坊様のお言葉ひとつひとつをありがたく受けとめております。 この罪を償うためにはどう生きていけば良いのでしょうか。 お言葉が欲しいです。 お忙しい中お読みくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

なんとなく死ぬ気がしている

このカテゴリーで合っているのか分かりませんが、投稿させていただきます。 ここ数週間、ぼんやりと「死ぬのかもしれないなぁ」と思っています。 何故なのかは、分かりません。鬱っぽい訳でも無いですし、新しい仕事も決まり、恋人との関係も良好です。 けれど、どこかで「私はそろそろ居なくなるから、身の回りの整理もしなければ」と思い始め要らないものを処理したり、兄弟に会いに行ったり、お世話になった人に挨拶をしに行ったりしています。 漠然と「そうしておかないといけない」と心が思っているのです。 怖いとか悲しいとかは、不思議と無いのです。 ただ、それを受け入れているだけと言いますか。 まだ23年しか生きていない上に2つ下の弟と10下の妹を置いていってしまうのと、結婚しようねと約束した恋人との約束を果たせないまま生涯を終えてしまうのが若干の心残りではあります。 私には親がいません。施設暮らしの妹に今以上の寂しさを与えてしまうのが心苦しいとは強く思いますが、同時にこれはもう変えようのない事実なんだ。としか思いようが無いのです。 きっと人に言うと「不安定な時期なんだよ」「そういう事言う人に限って死なない」 と言われてしまうでしょう。 けれど、私はなんとなくだけれど、どこか確信を持って「もう、そろそろだな」と感じているのです。 今まで「死んでやる!」「死にたい」「死んだらどうしよう」と思うことはありました。去年の終わりには自殺も考えました。未遂でしたが。 今回のは、そういうのとは本当に違って 「あぁ、そろそろだな」とふっと思ったのです。 兄弟にも、恋人にも、友人にも 今まで以上に、自分なりの愛情表現をしなければと思って接しています。 心が狭い人間なので「なんだコイツ」と思うことも、多いのですが それでも、お世話になった人や私を愛してくれた人にできる限りのお返しをしなくてはいけないと、最近強く思うのです。 やはり、私が不安定なだけであったり、考えすぎなだけだと思いますか? また、私はどのように振る舞えば未練を少なくできますか? 結婚は、私の中で、しない方向で固めています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2024/05/14

夫がいない方が気が楽

3年前、夫が株で失敗し5千万の貯金がゼロになりました。その翌日に妊娠発覚。夫は仕事が忙しかったため、つわりの最中、夫の職場徒歩圏内の身の丈に合う家を探して引っ越しました。駅直結のタワマンから、最寄駅までバスで30分もかかるアクセスの悪いところになりましたが、それでも幸せでした。 ところが産後、義母の過干渉(アポなし訪問や同居したいアピールなど)でノイローゼになりました。そして義母の肩を持つ夫の姿を見て愛が冷めました。夫は義母の過干渉をやめてほしいと訴えてもはっきり言わないため、私が直接はっきりと断るまで(普段のスーパーの買い物の誘いなど)過干渉は続きました。 私はフリーランスで産後三週間から復帰しており、ワンオペ育児しながら仕事の際は実家のサポートを得て働いていました。最寄駅までバスで30分というアクセスの悪さがストレスだったため、私の実家にアクセスのよい場所に引っ越したいなど訴えましたが「これでもいい家に住まわしてやってる」と言われワンオペ育児と仕事との両立で疲れ切りました。 そんな中、私にフリーランスで付き合いのあった会社から役職つきで正社員にならないかというオファーがありました。大切に自宅保育しようと幼児教育書を読み漁っていた最中でしたが、このまま夫の稼ぎの中で自分らしく生きられない生活から抜け出したく、仕事を受けることにしました。 正社員としてダブルインカムになることに夫も喜び、私の実家のサポートを得ることも見込み、今、私の実家の近くに怒涛の引っ越し&保活をしています。(実家に車を置かせてもらったり、子供の世話などもサポートしてくれています) ですが義母の一件から、夫に以前の気持ちが持てなくなっており、そのことを伝えました。あなたは私が苦しんでいても、一度もお母さんに言ってくれなかったよね。と。 すると引っ越し前に、義母に話してくれました。でも義母の反応は「それなら無理してこなくていい」というものでした。 謝れよって思いますし、義母が嫌いで夫も愛せなくなってます。 シングルでも経済的な余裕が見込めるようになった今、いっそ夫がいないほうが気楽と思ってしまうのです。 夫は子供のことは溺愛し、家事や育児も協力的な方です。子のために父親はいた方がいい。でも夫婦愛は冷める一方です。 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

私にだけ対応が違うような気が…

こんにちは 実は私には好きな人がいます。しかし彼とはきちんとお会いした事がありません。 私と彼はSNSで知り合いました。 最初はあまり関心がありませんでしたが、最近流行りのグループチャットで良く話すようになり彼を知るにつれ段々惹かれていくようになりました。 だから彼が投稿する記事にはほぼ毎日のように返信をして、その返信に彼が返信してくれるのが今の生活の生き甲斐になっています。 更に今では一つのSNSでだけでなく、複数のSNSでも繋がれるようになりました。 非常に嬉しいです。 しかし彼は、私がリプした彼の投稿には返信してくれますが、私が書いた投稿には何もしない事がとても多いです。ワガママだとわかっていますが、好きだからせめてイイネくらいは押して欲しいと思うのですが、それもたまにしかないです。 他の人には、細かくイイネを押したり、さらにはコメントしたりしてます。 正直なんでこんなにやっているのに反応が薄いんだろうと思うと淋しい気持ちになります。 今日も他の人には非常にチャチャを入れたコメントをしてるのに、何故私にはそういった物がないんだろうと強く感じています。 好きだからこそ、何か少しでも返信をして欲しいです。因みにLINEも既読スルーが何度かありました。 私って重いのかなぁと何度も考えた事があります。 でもチャットに参加していくと、彼自らが私を話し手にあげてくれたり、非常に気さくに話してくれます。 彼は以前に辛い恋愛などをして、少し冷めて見てる事や、永遠の愛なんてあり得ないなどと自分の辛かった過去までを私を含め皆んなに話してくれた事だってあります。 これからも好きなので、彼の声を聴いていたいし、沢山話もしたいです。 だけど他の人のように投稿のリプがあったり、既読スルーとかあると、なんでこんなに頑張ってるのに、わからないんだろうとか、他の人みたいチャチャいれてくれんだろうなんて思います。 とても身勝手な自分ですが、凄く好きなので、どうして良いかわかりません。 すみません、長々と。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/11/15

何もする気が起きません

こんにちは。 私は会社員として働いていて、今年で2年目です。仕事は嫌々ですが、なんとか続けてこれていました。 ですが突然無気力になり、布団から起き上がれず一週間近く会社を休んでしまっています。お風呂にも入れず、一日中寝てばかりいます。 もともと配属先に不満があったり、理不尽なクレームが多かったり、上司が仕事ができなくて何も教えてもらえなかったり、とストレスに感じることは多々あったのですが、休日を楽しみに頑張れていました。 ですが最近は何をしても楽しくなく、仕事を頑張る意味が見いだせなくなってしまいました。 友達と会っても自分と比べて落ち込んでしまうし、同期と会っても配属先が違うので、知らない人の話で盛り上がられて疎外感が増すばかりです。 最近できた好きな人と会うのが唯一の楽しみですが、付き合ってはもらえず遊ばれているので、一人になると虚しくなります。 でもこんな関係でも断ち切れないくらい、今の私には救いがないんです。 毎日消えたい気持ちが増すばかりです。 心療内科に行って薬をもらい、悲しい気持ちは落ち着きましたが、無気力は改善されません。 どうしたらまた頑張れるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

複雑です。気がつけば不倫でした

騙されて妻子ある人の子供を産んでしまいました。 事情があり結婚は産まれてからしようとしていました。 私は彼を信用していましたし、好きでした。 それに子供が産まれるまでそのことは知らず、産まれた後に知りました。 私はそれを受け入れられず、今も離れて暮らしています。 結婚もしていません。 彼は一緒にいて欲しいといいますが気持ちが悲しみが強すぎてダメです。 初めは謝り、きちんと離婚して私と結婚する。一緒にいたかったから結婚してないと嘘いってしまったと言い優しくしてくれましたが、だんだん態度が変わり、喧嘩のたびに妻子の元へ行き話中の電話を妻子に渡し私を悲しませるようになりました。 妻子もすべて知っていて、彼に従います。 彼はお前が怒らせるからだ、妻子は好きじゃない、私に嫌がらせをするためだと言って何度も同じことを繰り返します。 子供も彼が好きです。なんとかまた信用できるようにならないか、いい関係にしようと頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 彼の気持ちも、もうわかりません。 だんだん自分の子供にまで憎しみを感じるようになってしまいました。 私はどうすればいいのかわかりません。 やはりきっぱり別れてしまうべきでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

兄嫁が大嫌い、気が狂いそうです

自分より歳下なんだし、ものすごく嫌な事をされたわけじゃないし、もしかしたら好きになれるかもしれない!と言い聞かせてはいるのですが、会うとやっぱりどうしても嫌いだなとしか思えません、殺してしまいたいと思うほど嫌いです。 ですが、雰囲気を悪くしたくないし、もしかしたら仲良くなれるかも!とか、年下の子なんだから優しくしないと、とか考えて、実際会う時は普通に話せています。LINEもごく稀にしています。 兄と結婚すると聞いた時は、嫌すぎて発狂し家中で暴れ回ったほどです。こんなにブチ切れられるのかと自分でもびっくりしたほどです。 ぶりっこで一見人当たりがいいように見えて、時々意地悪い性格がチラチラと覗いているので、そういうのを隠せていない爪の甘いところが大嫌いなんです。 色々あったことを書き連ねると特定しやすくなりそうなので、書けないのですが…たったそれだけで?という小さな理由が積み重なり、とにかく嫌いです。 ブラコンはとっくに卒業したので、兄を独り占めしたいからその嫁が嫌いとかではなく、単純に人として大嫌いなんです。 私も結婚していて、実家とは離れて暮らしていますが、その嫁が自分の知らない間に家に来たり、一生付き合っていくと考えるだけで身体が震えるほど怒りと嫌悪でいっぱいになります。 私も嫁に出たからほぼ関わることがないのに、関係ないと切り捨てられないのです。 自分でもびっくりするのですが、その兄嫁のことを考えたり接した後は抑えられない程の殺意で埋め尽くされ、動悸が起き、身体中が拒否している感じで苦しいです。怒りのあまり自分が自分じゃなくなるので、怖くなります。 どうしたら殺意を抑えられるのでしょうか。 一応、今後も付き合っていかないといけない相手なので、どうにかして自分を抑えたいです。いつか本当に殴ってしまいそうで怖いです。めちゃくちゃにしてやりたいという衝動と闘っています。そんなことできるわけないのに。 こんなに人を殺したいと思ってしまう自分は病気でしょうか。苦しくてたまりません。 人に話してもドン引きされるし、どうしてそんなに嫌えるの?気にしなければいいのに、という回答ばかりで余計に怒りが溜まります。 気にしないでいられたらとっくにそうしてます。 怒りと殺意を抑えたいです。そして、好きにならなくてもいいとは思いますが、普通に思える方法はありますか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

気にしすぎてしまいます

私は社交的で友達もすぐできるのですが、すべてが上辺だけです。 小中学生まででも深い仲になった友達がいことはありません。 そして高校生になってお互い一番仲良い!っていえる友達を作ろうと思っていて、一人そうなれそうな子がいました。 ほんとにその子とは仲良くて一緒にいて幸せで私の中では一番でした。 ですが最近避けられるようになってしまい、どうしてか聞くと私の嫌なところを言ってきたので、私はそれを直す!ほんとにごめん。と、謝りました。その後、元に戻ったのですが話す機会も無くLINEだけしたりするようになりました。 ですが避けられる前は私とその子は頻繁にやりとりしていたのですが今はほんとに返ってくるのが遅いです。そしてこの前の遊びの約束もひどいドタキャンの仕方をされ、軽く謝られたので少し、そういうのやめて。と言ってしまいました。 そしてまた険悪ムードになってしまいました。 多分向こうは一番だと思っていないし、舐めているのだと思います。 でもわかっているのですがその子と前の関係に戻りたいと思ってしまいます。 私は執着しすぎなのでしょうか。 誰かの一番にどうしてもなりたいんです。 その子との関係、今後どうしたらいいですか??

有り難し有り難し 20
回答数回答 2