昔から、 仕事が、続きません。 東京で働いていた時は、まだ、なんとか期間まで働けたりしていたのですが、地元に戻ってきてからは、人間関係が酷くてすぐ辞めたりしています。 東京では、 ミスをすると怒鳴られていましたが、 ある意味、愛情もあり、理解されていたので、 そういった会社でも3年半ほど務められました。 今は、派遣社員として働いていますが、 人事の人が過剰に期待をし、 そのせいで、自分だけ無理難題を突き付けられ、そこでミスすると、周りの人も使って嫌がらせをされたりということが、2回続きました。 理解してくれる人もいたりするのですが、 最近、鬱っぽく、本当に具合が悪くなってやめたり。味方を味方にできないまま、自分的には限界を迎えてしまいます。 どこか、バイト以上は、お金が欲しいと思うところがあるからいけないのかと思い、 もう、今までの経験を捨てて、 好きなアパレルでアルバイトをした方がいいのかなとも思いますが、 嫌がらせが、あったら、同じ結果になりそうな気がします。 どう考えて、 仕事を選び、働いていったらいいでしょうか。
私は喧嘩別れや、修復不可能な状態になって別れるなど人間関係がもつれることが多いです。 最近では職場のパワハラで、いじめられている後輩を助けようとしたら逆に嫌がらせを受けました。職場の人間関係がもつれにもつれて退職しました。5人以上と修復不可能になりました。 親とも口喧嘩になり縁を切るといいました。妻とも激しい口喧嘩になります。子供のしつけでも口調がきつくなってしまいます。男女関係でもかなりきつい言葉を投げつけられ別れたこともありますし、修復不可能になり私のそばを去った友人もたくさんいます。 今後新しい職場で人間関係をよくしようと、アンガーマネージメントやコミュニケーションの本を読み漁りセミナーに参加したりしています。しかし、また同じことを繰り返すのではと不安になってしまいます。周りと仲良くしていくにはどうしたらいいのでしょうか??
近年、父が年老いてきた事もあり、私が代表となって仕事をする様になりました。併せて地区や仕事関係の様々な会合にも顔を出す様になり、その場での人間関係に悩んでいます。 次々と役職を任され、挙げ句に役員報酬も減額されようとしています。いずれの方も私よりもかなり年上で、私自身が元々争いを好まない性格なので押しに弱く、そんな自分に嫌気がさしてます。 家に帰れば「役付きになったら自分の仕事に手が回らなくなるぞ!はっきり断れ!情けない奴め」と言われるし家と会の間で板挟みです。どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
僕は、友達とは何なのかわかりません。 人生の半分を家族と離れ生きており、小・中学校も転々としており、友達・愛情という概念?言葉の意味?がわかりません。 小学校の頃の同級生とは連絡も取れませんし、中学校の頃の同級生と遊ぶことがあっても、素の自分が出せず、また、奢ったり、現金を渡してしまったりと、お金で釣っているような感じになっています。 もう、今は笑うこともなければ、泣くこともなく、怒ることもなく、 たばこやお酒・薬物も辞めれず、人生のどん底にいます。 このまま生きていてもいいのか・・・。いっそのこと死んだ方が良いのではないのか・・・。と毎日思っています。 また、感情を手に入れて、人間関係も正常に戻すにはどうすればいいのでしょうか? ・・・
私はだめな人間です。 誰にも認められないです。 両親にも、義両親にも、仕事関係でも、友人関係でも、家族にも…。 私はゴミ同然。いなくてもいいんじゃないか、いなくても十分家庭は回るし子供は育つ。友人も私がいなくても誰も困らない。もはや友達とも思われていないと思います。 いつも途中で裏切られるので人を信じられません。 いつも途中で人が離れていく気がします。 つまらない人間のせいでしょうか。 テレビで、重い難病でも懸命に生きる方、一方で安楽死を選んだ方のドキュメンタリーを見ました。 こんなに懸命に病気や生死と向き合っている方がいるのに、私は些細なことで辛くなって死にたいと考えリスカしようとする愚かだと思い知りました。 難病に比べたら、義父母との関係や人間関係なんてちっぽけでバカバカしい悩みですよね。 私は本当にダメな人間。 みんな離れていく。 年末年始、このままじゃ大人の対応ができないです。夫の兄弟夫婦が帰省してくるのに。嘘の家族ごっこできそうにない気持ちです。 本当は心機一転良い気持ちで年を越したいのに、今はとにかく憂鬱で仕方ないです。 身内からも他人からも嫌われる私はどうしたらよいのでしょうか。 年末年始の家族ごっこ、私だけ出席しなかったら虚しくなるだけでしょうか。家族を巻き込むのは悪い事ですよね。 どうして私ばかりこんなに辛い役回りなのでしょうか。何か悪いことをしたのでしょうか。 助けて下さい。
どうも。実は、もう1年以上前からある若くて失礼な女性に悩まされてます。 その女性とは、一昨日の3月から去年の3月まで、1年仕事のパートナーを組んでいたのですが、 とある事でケンカしてパートナー解散してしまい、以降、たまたま私が偶然その女性の近くに行っただけで、 すごく不機嫌になられるし、わざと失礼な態度を取るし、今までは相手の事を、 身体は二十歳以上でも精神年齢は5歳以下の幼稚園児なのかと思って我慢してたけど、 どうにもこの煩わしい人間関係が自分だけでどうにも出来ません!お坊様、どうかこの煩わしい人間関係をどう耐えたり乗り越えれば良いでしょうか? 良いアドバイスをお願い申し上げます!
高校2年の女です。 私は幼少期の頃から友達は少なく、外では猫をかぶったように大人しくなり、家の中ではその正反対の性格でした。 中学の時は不登校で友達なんて一人も居なく、家族だけが話し相手でした。 でも高校に入ってからは友達も少しはでき、イロイロありましたが比較的充実した学校生活を送れていたと思います。 しかし高校生になってからは「両親(特に母親)が死んでしまったら頼れる人も話せる人も居なくなってしまう。どうしよう…。」と考えるようになりました。 私はどちらかというとマザコンで、学校での出来事、なにか辛いことがあったら何でも母親に話してきました。なので母親が私の理解者だと思っています。 その母親や父親が死んでしまったらと思うと「死んでしまったらその先一人でどう生きていけばいいの?」「両親が死んでしまったら…私も死ぬしかない。」と考えてしまいます。 話し相手も頼れる人も居なく一人で生きていくなんて私には耐えられそうにありません。 兄弟は兄が一人いるのですが…兄は身の回りのことが自分でできない人で母親が片付けをしたり脱ぎ散らかした服を畳んだりしています。 しかし兄は外では人気者で友達も多いですし私との仲は良い方です。 でも兄はイザという時は頼りになりませんし…。 高校卒業したら今の友人関係も疎遠になると思うので、なんとしても一人で生きていけるような強い人間になりたいです。 それと信頼できる人と出会うにはどうしたらいいのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。
人と距離を詰めるのはとても難しいことだと 最近つくづく感じております。 女友達ならお互い女性同士ということもあり 距離の取り方、詰め方は何となく分かる気がします。周囲からは心を開いてくれないと言われている女の子も私だけには心を開いてくれて、凄く仲良くなった人がこれまで数人おりました。 ですが、恋愛経験の少なさからなのか、また不器用なため、私は男性との距離の詰め方が、本当に下手くそで、どうしていいのか分からないです。 男友達と割り切った関係なら普通に仲良く友達同士でいられるのですが、一度恋愛感情を抱いてしまってからでは、距離の詰め方や取り方が分からなくなり、 気づいたら、男性側がグイグイ押されていると 感じ引いてしまうような、嫌な気分を 抱いてしまうくらい 一気に距離を詰めるようなことをしてしまい せっかくそれまで友達として仲良くなった男性でも自分の行動が原因で全て関係が壊れてしまい 恋愛も男性との人間関係も失敗ばりです。 今まで女性とばかり仲良くしてきたため 現在、本当に人間関係に困ってばかりです。 男性との距離の詰め方、取り方、 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします!
私は嘘をついて誤魔化したり話を盛る癖が有ります。 嘘に嘘を重ねるのに疲れました。 しかし、嘘をつかない本来の私は親の理想から離れて嫌われますし、 嘘で話をもって盛り上げてたのも出来なくなって友達にも嫌われそうです。 一度中学進学の際にわざわざ地元の子が1人も居ない学校を選んで人間関係をリセットしたにもかかわらずまた嘘をつきました。 このまま嘘をつきつづけるのは疲れました。 つくと取り消せなくなるので現実にしようと頑張るのも疲れました。 嘘をつくのを辞めたいです。 どうしたら嘘をやめれますか?
転勤でいじめに・・ 中2から1年間不登校になりました。 高校は全日制から通信制に編入し卒業。 推薦で四年制私立大学入学し4年に1年間休学し現在は復学申請し準備 しています、休学理由は将来のために自分のできる事やりたいからと 中退してやるというのを休学して小説を書いていました。 人間関係は大丈夫? 親としての心構えは?
パートで短時間で働いています。 オープン当時6人いたメンバーも一人辞め二人辞め、この2年で 私たった一人になってしまいました。この2年色々ありました。 女同士、仕事の世界。ぶつかり合いもしょっちゅうでした。そんな中でもお互いが理解し合い、ようやく本当に落ちついて働けると思ったら、 上司の態度に皆が憤慨し、辞めて行きました。 私は今の仕事が好きです。 でも身体がえらい体力仕事でもあります。 しかし、私以外のメンバーが新人ばかりで、 頼られるばかりになりました。 また、新たな人間関係も出来始め、また初めのような、不満が出始めました。 私は今までなら、オープ二ングメンバー同期で なんとか、皆でうまく回そうとしてきましたが、 今度ばかりは個性の強い人に愚痴られまくり、 仕事関係なので適当に聞き流すわけにもいかずに、毎日仕事以外で疲れてしまいます。 辞めたくないし、新たに1からの人間関係だなとはわかっていますが、 この先、自分が古株で皆を引っ張っていけるのか?フォローに回れるのか?不安でいっぱいです。一応1番の先輩になってしまうので、 この先おもいやられます。 この不安や、私の中のストレスをどうしたら良いでしょうか? 私の上司は頼りになりません。
このハスノハだけでなく知恵袋などのサイトでも、悩み相談することがよくあります。 その中で、好きな男性が脈ありかどうか不安という質問に、体目当てだろうから、嫌われたくないならそういう関係を持てばいいという回答がありました。 他に質問していた人にも同様の回答がついているのも見た事があります。 恋愛感情に、性的なことをしたいという気持ちが含まれるのは当然かもしれません。(正直なところ私も若干はあります) でも、そういう回答がついて改めて、わがままやひとりよがりではない本当の愛情について考えるようになり、暗い気持ちが収まりません。 好きな人が私を好きそうだからという理由で、私も彼のことを気になり、好きになっていったのは事実ですし、 今までの好きな人には「しあわせになってほしい、幸せをあげたい」という気持ちよりかは「振り向いて欲しい」などという感情が大多数を占めていたと思います。 でもそれは本当の愛情ではないと思うし、 今になってはどうしても、相手が向けてくれている(であろう)好意が体目当てのものではないだろうかと疑ってしまうし、逆に私は彼を本当に好きなのかどうか疑いがあります。 私なんかが本当の意味で愛されるわけないという気持ちもあります。 本当の愛を見つけられるかどうか、また、これから付き合って行く人と本当の愛情を育める人間になれるだろうかと不安です。どうすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。
同じ職種を人間関係の悪化により、短期間で二回辞めてしまいました。 しかしこの職種は続けていきたいと思っています。そうすると実家から出る必要がでてきます。 また同じことを繰り返すのではないかと不安で実家からでる勇気がでません。どうしたら一歩踏み出すことができるでしょうか。
気がつけば地域で噂され、気がつけば心の中や生活の事を勝手に探られ噂されるようになっていました。そんな私が人間関係もいい訳がなく。私は知らなくても周りは皆私の事を知っています。本当の事もそうでない事も真実のように扱われています。それが原因で電話占い依存になってしまいました。 エンパス体質で敏感ということもあり、ちょっとした人の悪意で不安になってしまうのです。カウンセリングにも通いましたがダメでした。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして。もうすぐ、34歳になる婚活中の女性です。結婚もしくはパートナーがほしいのにうまくいきません。 子供の頃から男性が苦手で、社会人になってから一度痴漢被害にあい、職場でも嫌なことがありより嫌悪感が増しました。また、好意を寄せられると気持ち悪くなりアプリや婚活パーティーでマッチングしてもお付き合いが続くことはありませんでした。 過去に職場の上司に紹介していただいた方も上手くいかず、自分が気になった方とはマッチングできておらず婚活がつらくなり涙が出てきます。 顔も美人でもないのに年齢も考えるとこんなこと言ってられないのは分かっていますが、この悩みを解決する手段が分かりません。なりより、人に話しても理解してもらえる気がしません。 日常生活でも男性が近くにいるのが苦手で、結婚やパートナーを求めるのは諦めるしかありませんか? 拙い文章で申し訳ありませんが、御回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
自分はたいして可愛いわけでもないのに顔がタイプの人じゃないと好きになれません。なかなか実ることもなく他の人に告白されて付き合ってみたこともありますが、結局好きになれず別れてしまいます。そんな自分が最低だと思いますし本当に嫌いです。でもどうしようもないのです。いいなと思った人とは付き合う前に関係が終わってしまうことばかりです。その度に私は容姿も中身もないつまらない人間なんだなと思います。いったいどうすればこの負の連鎖から抜け出せるのでしょうか。
小学校のころから「平常心を保てるようにしましょう」と言われています。私はいつも、つい、感情的になってしまうのです。中学校に上がってからも、平常心を意識して少しマシになりました。 高校に入ってからは顧問との人間関係、部活の先輩との人間関係が上手くいかず、ギスギスした状態でした。しかし、私は部長なので、辞めるわけにもいかず、感情を押し殺して3年間生活しました。 今大学生ですが、最近になってちょっとした事でもイライラするようになりました。 なんで、出来ないの?今この作業してるのに、なんでそれ持ってくるの? この気持ちが出てしまいます。 十人十色なのに自分と比べてしまう、自分が嫌いです。 少し冷静な時は「私の指示ミスだね」と自分のせいにします。 どう感情をコントロールしたらいいか分かりません。。。 落ち着きたい時は、私お寺の匂いが好きなので白檀の香りを炊きます。 何かアドバイスを頂けたら幸いです
以前、「人間関係のトラブルで行き詰まりました」というタイトルで投稿した者です。 先日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。 あの後、トラブルになった仲間ともう一度話をしようと決意し、月1回のサークルに参加したのですが、彼は欠席のため会えませんでした。 また、今回の出来事の話が広がったのかは不明ですが、既に自分は完全に孤立した存在になっていました。誰も近寄らず、話しかけても相手にされず、グループから自分だけ余った状態です。 あまりの状況に「もうここに、俺が居る意味は無いな」と思い、初めての早退をしました。それ以来、家族以外の誰とも話さない日々を過ごしています。正直、もうサークルから離れ、みんなの前から消えようと考えています。 これほど急に複数の人達といっぺんに離れたのは初めてで、今はただ呆然としています。この先、自分をどうすればいいのか全く見えない…。 どうすればいいのか、もうわかりません。
40代の男性です。 子供の頃からこの歳まで、人間関係にしろ仕事関係にしろ、依存されるか憎悪をされるかの両極端な状態が続いています。 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。 ちなみに、10代の頃から何人かの目上の方に「君は人に理解されない事が長く続くだろうが、しっかり自分を持ちなさい」とお言葉をいただきました。 ですが、そろそろ精神的に厳しいです…。 私としては、適度な距離感の友人関係や仕事関係の付き合いを構築したいと思っているのですがうまくいかず、頑張って関係を修正しようとしますが、最後にはどうにもならずに逃げ出してしまうことがほとんどです。 すぐに逃げ出してしまうこともあれば、修正に5〜7年を費やして駄目だった場合もありました。 恋愛では必ず依存され、相手から性格を治すように責められ、別れ話をすると自殺をほのめかす事が続き、もう10年も恋愛はしていません。 私は他人からの印象として共通しているのが、何だか無意味に堂々としていると言われます。 無自覚でして、意識して直しても治りませんでした。 まずその印象で、いきなり親近感を抱いてくれる事と同時に、いきなり憎悪される訳なのです。 嫌われるにしても陰で嫌ってくれればいいものを、私の性格や趣味嗜好を治すようにしつこく言ってきたり、脅迫的なメールを送ってきたり、そういうことも日常で、私に好意を持ってくれる人との間で私の性格をめぐって争うこともしょっちゅうあります。 しかし、私に好意を持ってくれる人も、どんどん依存気味になってきます。 有り難い事に入社間もなくや知り合ってすぐに重要な仕事を任せてくれたり、重要な取引先のところに1人で行かせるように信頼してはくれるのですが、やはり私の性格や趣味嗜好をあれこれコントロールしようとし始めます。 あと、私に色々悩み相談をしてくる割には、私がたった一言でも弱音を吐くと叱責されます。 依存するタイプの人は私にもっと頼りになるように強要しますし、嫌う人は私を頼りにならないように強要してくると言う違いはあります。 そのせいで、人間関係をこれまで三度も完全にリセットしてしまい、非常に生きづらいです。 ちなみに、両親は病的な過干渉でして、そこから逃げ出すように家出をして未だ今に至ります 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。
サークルでできた友達がみんなキラキラしていて明るくて笑顔が可愛くて、どうしても根暗で内気な自分と比較してしまって辛いです。 好きで入ったサークルなので交友関係で辞めたくないのですが、一緒にいるだけで劣等感のようなものを感じ、浮いているような気がして疎外感を感じています。高校生までは友達を作って関係を維持することは容易だったのに、今ではどうやって過去の自分が友達と関係を維持していたかがわからず、迷走しています。 当然ですが、迷走すればするほど馴染めなくなっていき、自分でも何がしたいのかよくわからなくなってきました。 楽器が好きでサークルに入ったんだから楽器に集中していればいいと思っていても、人間関係がついて回って、最近楽器すらも楽しく無くなってきました。 みんなが鳥の群れみたいに帰るのも疲れてきて、でもその輪にいないと話についていけなくなるのを理解したので一緒に帰っていますが、正直きついです。 被害妄想のようなものも最近出てきて、もしかして自分は嫌われているんじゃないかとか、考えすぎでしょうか。 本当はみんなと仲良くしたいのですが、最近はみんなと一緒にいるだけで息が詰まり、吐きそうで、行き場のない孤独を感じます。 自分でもこの気持ちがよくわからなくて、どうしたらいいのかわかりません。