こちらで何度も相談させてもらい、その度に回答をいただき、ありがとうございます。 そのお陰もあり、やっと悩んでいた仕事を辞める決心がつき現在、次の職を探してやっと前向きに進めています。 ただ転職先が決まるまでは現在の職場には辞める意向を伝えておらず、以前にほのめかしたことがありその際に一ヶ月前に辞めることを言えば良いと言われていたので、一ヶ月を目処に退職を申し出ようと思っています。 ただ転職先がまだ決まらない段階で言えていないので、ちょうど今の時期に面談があるので切り出すか迷っています。 ただ転職先が決まらずとも、少なくとも辞めることは出来ると考えて辞めることはもう伝えるのが良いのだろうとは思っています。 転職先が決まってからの方が安心ですが、生活していけないわけではなく、とにかく辞めることを決めてしまっても良いのかなと思っています。 もう今のところは辞めると決めて転職活動をしているのですが、まだ決まらないこともあり伝える時期を迷っています。 今の仕事を辞めるのは多少なりとも勿体無いと言う気持ちがありましたが、それは金銭的な面や条件的な面で、どちらも必要なものではないと自分の中では気持ちが固まりました。 例え後悔したとしても、それはそれで良いし失敗したとしても構わないとも思うようになりました。 縁があるところに行き、これから自分が新たに出来ることを楽しみに迎えたいと思っています。 今の職場にもマイナス感情ではなく感謝を伝えて去りたいなと思い、今まで職を与えてもらっていたことにも感謝のうちに去っていきたいと考えています。 迷いを振り切り次に向かえる気持ちをどうしたら保てるでしょうか、すっきり辞める気持ちになりたいです。
前回と似たような感じになるかと思いますが、 自分は、まだ、ミスとかなおらなくて、店長に言われた事を、メモしてやってるんですが、それでも、怒られます。自分は、飲食店をやっていて、店長が怒るは、1.お客様やみんなに迷惑かけたり、2.報告ができてなかったり、3.オーダーミスとか違う卓に提供間違いとかしたりなんですけど。 だいたい、1と3で怒られます。 言われた事、ちゃんとメモして、理解してるし、 飽き飽き言われてるんだから、ちゃんとしろよと怒られます。怒られるだけならまだしも、殴られたり、蹴られたり、一回、顎蹴られて、意識失いかけそうになったり、首つかまれて、殺されそうになったりとかしてます。この仕事について、一年過ぎるんですけど、これでは、まずいですね。 今迄、手出されてきたけど、お食事後にお客様にアンケートお願いしてるんですけど、アンケートに頑張ってねとか接客良かったとか、もちろん、悪いコメントもありますけど、そういう、お客様の声が励みになって頑張れてこれたんだと思います。 本当に、正直に職場を変えると言うよりは、自殺も考えました。 もう、分からなくなってきました。
自分含め6名の部署にいます。 そのうち、2名が全然仕事もしない上に重大なミスばかり起こしその対応や再発防止策を私に依頼され疲弊しています。本人の問題なので正直対策も何もなく、もういい案が出てきません。 以前からこの2名を業務から外してもらうよう上司にお願いしておりましたが本人たちに注意もせず全く変えようとする気配がありません。 今後もこの2名と一緒に仕事しなければいけないと思うといい加減嫌気がさしてきました。 転職したいのですが、こちらの問答で同じような悩みに対し、残るも地獄、去るも地獄というようなことが書かれていました。 年齢的にも、家族もいるので転職は厳しいのは分かっていますし、転職先でもまた同じような状況に見舞われるかもと思うと非常に悩んでいます。 どうすればいいでしょうか?
大学卒業後、大手企業に3年ほど勤めたのですが、その間セクハラとパワハラに苦しめられました。 セクハラ(胸を触られたりスカートをめくられる等)を人事に訴えても加害者が庇われました。また、その程度で先輩を訴えるなんて、と敵も増えました。 入社後5人の上司を経験しましたが、その内の3人がパワハラ上司でした。 皆の前で一日中怒鳴られ暴言を吐かれ続け、机を蹴られ叩かれ、1時間以上ずっと説教され続け、質問に私が答えられないと、上司が他の人とハイタッチして喜ぶ等、陰湿な虐めもありました。 これも人事に訴えましたが、加害者を庇うのみでした。 毎日深夜過ぎまで働き、心身共に限界で鬱を発症し、1年ほど休職しました。 人事に訴えても何もしてくれない、と絶望し、学習性無気力にもなりました。 休職中、頑張って異業種に転職しました。異業種なので、中途採用ながら実務未経験の新人です。 出社してる時は上手くいっていましたが、入社半年も経たぬうちにコロナでフルリモートになり、そこから上司とのコミュニケーションが上手くいかなくなりました。 そしてある日、上司が実名でやっているホームページを偶然見つけたのですが、そこに自分の悪口が載っていました。 それ以来、上司が怖くて仕方がありません。 最近は、質問のレベルが低いと判断されると「今後の処遇を考える」と脅されます。 指示を仰いでも明確な指示を出してくれず、私の素直さが不足しているせいだとか、出来なさすぎることを怒られます。 一時期は勝手に私がメンタルを病んでいる、と吹聴されました。 裏でチーム員に悪口も言っているそうです。経験の浅い人全般に不寛容な人らしいのですが、直属の部下である私にはより一層当たりが強いです。なのに業務の質問を出来る人が、その人しかいないのです。質問されることを嫌がり、私に時間を割くことも嫌がっています。そんな中質問するのは辛いです。 高確率でパワハラ上司に遭遇するので、自分に問題があるのではないか、とも考えてしまいます。私は欠陥人間なのかもしれません。 転職を短期スパンで重ねるのは避けたいですし、どこの会社にも変な人はいますし、出産も考えているので、転職はしたくないです。 一方で、身体が黄色信号を出していて、鬱の一歩手前まで来ています。 このままだと、また死にたい衝動と闘う日々が待っています。 どうしたら良いのでしょう。
1年ほど前から結婚相談所に登録しています。マッチングアプリも合わせて活動しましたが、良縁には恵まれませんでした。入会金は母が払ってくれていて、月々のお金は自分で支払いをしました。 自分の本心としては転職活動に本腰を入れて好きな仕事をして精神的に落ち着いたうえで婚活を再開したいと思っています。転職サイトには婚活前から登録していて、なんとなく転職活動を先延ばしにしていたところ母がパートナーができるとそこから世界が広がるかもしれないよとアドバイスをくれ、私も好きな人ができれば仕事や転職を頑張るエンジンになるのではと相談所に登録しました。 実は学生時代に某有名減量ジムに母のお金で通わせてもらったことがあり、そのときは就職活動と時期は重なって暴食が辞められず減量しませんでした。婚活を始めるにあたって、その時の二の舞いにならないでくれと言われている手前、成果がない状態でやめると言うと悲しませるのではと気が引けます。ただ、現時点ですでに仕事に応募するなど具体的に転職活動にも踏み出しており、婚活で人に会うことは煩わしく思っていて、負担に思っています。30に入っておりのんびりはしていられないことは承知していて、できれば婚活と転職活動を両立したいのですが、今の職場にいてもいきいきできずデートも楽しめず消耗するのでやはり転職活動を優先したいと思っています。このまま素直に伝えるしかないと頭ではわかっているものの、伝えづらくずっともやもやしています。背中を押していただけますと幸いです。
私は新卒1年目なのですが、毎朝5:30に起きる生活がしんどくなり会社を辞める決断をしました。 ちょこちょこ兄や義姉に相談をしていましたが、辞めると上司に伝えるということは言えていませんでした。 その夜に伝えたところ、転職先を決めてないのに辞めるなとお叱りを受けました。 そこからずっと辞めると伝えたことの後悔をしています。退職はもう決まってしまったので前を向いて転職先を探さないといけないですが、心にずっと後悔が残っています。 それに次の転職先も決まるかとても不安です。こんな自分を雇ってくれる会社はあるのか自信が少しずつなくなってきてしまいます。 自分の考えが甘いということは重々承知しています。 この後悔をどのように晴らせばよいのか、自信を持って転職活動ができるかお言葉が欲しいです。
職場の上司に、能無しと言われました。消えろとも言われました。悩んだ対応は、上司に確認したところ、指示をいただき対応しておりますが、毎回めちゃくちゃな事をおっしゃるので、指示そのものが間違っています。ペアで働く女の子からも、会社の決め事の数値をめちゃくちゃ教えられるため、もちろん失敗してまた能無しになりました。また、その女の子が分からない仕事を隠し持っているため、毎回、納期が過ぎていてクレーム対応や様々な事に追われて、こちらもまた嫌気が差しています。 エアコンも入れてもらえず、西陽があたるので事務所内は金曜日は36℃の窓が締め切った部屋で仕事をし、汗で服が体にまとわりつく感じでした。真夏は、もっと過酷なんだと聞かされ嫌気がさしています。 外部からはエアコンを入れているように見せたいため、窓を開けてはならないと言われます。 お手洗いも、なかなか鍵がかからず水も小川のようにしか流れない職場環境の中で、娯楽品である大型テレビは、どんと2台も購入されます。零細企業あるあるかもしれませんが。 地獄のようです。 ハローワークに相談したところ、命の危険があるので辞めた方が良い、早期撤退を視野に入れてほしい、と言われました。 ただ、仕事はなくなります。今後の事を考えると、それはそれで不安です。 現場の方は冷暖房はないため、暑さは我慢するとして、間違った事ばかり教えてくる仲間と、納期トラブル仲間と今後も、働けるのか不安です。そこが一番のネックです。 お坊さんなら、どう思われますか? どう対応するのがベストなのでしょうか? お忙しい中、大変恐縮ではございますが、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
もうすぐ 24歳になります 22歳 23歳も 辛かったです。 24歳も辛いと思います。 会社は転職できますが、人生は転職できませんよね、どうすればいいですか? (嫌だから会社を転職(辞める)するという表現として、嫌だから人生を転職…) もう年取らなくていいです。 あと最近自分の存在が嫌です。 職場、親、親戚など まぁニックネームがあり 〇〇〜って呼ばれます。 あぁ、わたしって存在しているんだ、と 実感が湧いて嫌です。 (ニックネームが嫌いとかではありません。) 最後に、生きてればいい事ありますか? (暗くてすみません) 食べ物があること、戦争が起こってないこと 幸せだと分かりますが、どうなんだろう、、と思います。
私は30代独身会社員です。 10年以上前の大きな後悔から抜け出せず抑鬱状態がずっと続いています。 また、それが原因で失敗してしまった人生を順調に見える他人の人生と比べてしまい、苦しんでおります。 原因は新卒で入社した会社を辞め、転職した事です。 当時自分に過度の自信を持っていた事と、世間の転職ブームに影響され安易に会社を辞め新しいチャレンジ(転職)をする選択をしました。 結果的には大失敗でした。 仕事内容も合わず、辛い毎日の中、最初の会社で社内恋愛をしていた彼女を失い、鬱状態へ。 色々な物を失って初めて自分の選択の愚かさに気づきました。 休職する、仕事を辞めるなどして治すべきだったのでしょうが、空白期間があっては採用されないのではないかという恐怖から転職を何回か繰り返し現在に至ります。 その間通院や薬などで鬱病治療をした時期もありましたが、結局良くなっておりません。 あの時転職しなければ当時の彼女と結婚して、そこそこいい会社で幸せな人生を過ごせていたのではないか。 現在の状況と手に入れられたはずであった人生を比較してしまい、今でも苦しくなります。 鬱や様々な書物等も読みましたが、結局思考のループから抜け出せず、この様な状況でこの先生きていくことに辛さを感じております。 今後どの様に生きていけば良いのででょうか。
私には、遠距離中の付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 知り合った当初から遠距離でしたが、お互いに惹かれ付き合いはじめました。 2ヶ月前に同棲してほしいと言われ、彼のことが本当に好きだったので、私は同棲に承諾し転職活動をし内定もいただく段階まで来たのですが、同棲承諾後のここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言われ会えていませんでした。 彼と連絡も全然とれておらず、連絡がとれないことに不安を感じていましたが、彼が11月から部署が変わるから少し余裕ができると聞いていたので、11月まで彼のことを応援しながら待っていました。 しかし先ほど「忙しい時に自分の力量のなさを感じて仕事内容を勉強し直したいから、別れよう」 と言われてしまいました。 彼のことは好きなので、別れたくないし相談もなく急に結論を出されたのでもう少し話し合いたいのですが、別れるしかないのでしょうか。 さらに、同棲のため私は4月から転職し内定を頂いたのですが、このまま転職してもよいものでしょうか。 今の仕事場にも、転職しますとは伝えてありますが今ならまだなかったことにして仕事を続けることはできます。 支離滅裂で申し訳ないのですが、どうぞ助言をよろしくお願いいたします。
長く勤めた仕事から転職をします。 転職活動当初はやりたい気持ちに精一杯、自分を売り込みました。 そして、新たなスタートをすることが決まりましたがここで少し心が揺らいでいます。 それは、このチャレンジが、今の職場を離れること=逃げなのではないか。ということです。 今の職場ではしっかり成果も残しておりますし、貢献はしておりますが、会社の方針が変わったことにより、ここで長くいることは考えられないと思ったことも転職のきっかけの一つです。 自分の背中を押すために気持ちを整理したり名言を見ていたりするのですが、どうしても『新たな会社方針に適応できなかった自分』ということも思考にチラついてしまい、逃げのための転職は良くないのではないかという思考も出てきました。 今回の内定はもう次のチャンスはほぼないと思っております。逃してはいけないと思う反面もっと今の職場で成長すべきなのかとも考えます。 しっかり踏ん切りというか、スッキリ前向きな気持ちで進んでいきたいです。 アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
ずっと休職していましたが回復の目処が立たず来月中に退職しようと考えています。両親にはまだ相談していません。 生活と家族の為に少しずつ転職活動していますが、生きる自信も希望も全くありません。 また、最近は妹と母との口喧嘩が頻繁でどうしたらいいか分かりません。 毎日が辛く希死念慮が常に頭から離れません。両親に何一つ親孝行できない役立たずな自分が情けないです。 転職活動を含め今後について両親に相談すべきか悩んでいます。しかし、これ以上迷惑や心配はかけたくありません。 支離滅裂な文章で大変申し訳ありません。
今、私はパチンコ店の社員をしています。 入社してまだ半年ですが、すでに転職を考えていてエージェントさんに相談もしています。 仕事自体は愉しくスタッフもいい人が多いですが、どうしてもお客様はいい人の割合が少なく、煙草も吸わないパチンコもスロットもしない私からすれば苦痛の方が勝ってしまいます。 給与の良さ、人事の熱意、人の良さに惹かれて入った会社ですが店長枠はほとんど埋まっているしマネージャーは大変で将来性も不安です。 転職してもっと自分の性格にあった仕事をすべきか、もう少し踏ん張ってから考えた方がいいのか、それとも頑張って今の会社で仕事を全うした方がいいのか、少しアドバイスがほしいと思い質問させていただきました。 お返事お持ちしております。
私は現在就職活動中の大学4年生です。 福祉系の学科に入り福祉の専門職の求人を見つけて受けています。 しかし、先日受けた施設の施設長との面接で福祉の裏側のことや利用者虐待をしそうな人の話などされ福祉職が嫌になりました。 また施設長事態も、強面でしかも言葉使いもとても悪く怖くて内定をもらっても行きたくありません。 福祉職は仕事があるからと入ったものの、車の運転は絶対ですし、お給料は安く通勤するにも苦労するところばかりで嫌ですが、長く続けられる面ではいいのかもしれないです。 私には2つ年上の姉がいます。姉は大学を卒業してから2年が経ちますが就職していません。就職の話をしても「やりたことが分からない」など言い訳ばかりしています。姉にも悩みや葛藤があるのはわかります。しかし、母が泣く姿を見て親に心配かけないようにという意味もありわたしは福祉を選びました。 実際のところ私は福祉に興味はありませんでしたし、必要とされることがうれしかっただけの事です。本当はファッション系のアパレルのお仕事などがしたいんです。 しかし、両親が高い学費を払って大学に行かせてくれたのに福祉ではないところに就職し、安定しないお給料で働くのは親への裏切りになってしまうのではないかという葛藤をしていて一歩踏み出せません。 このまま福祉職にするか、アパレルに挑戦してみようかとても迷っています。今までずっと親の言いなりになっていました。しかし、自分の進路は自分で決めたいですし、もう20歳も過ぎたので自立したいです。いまとても苦しいです。
最近転職し新しい職場で働き始めたのですが、社員同士の仲がとても悪いです。 女性同士の派閥争いや社長と社員の対立など、喧嘩や陰口が毎日起こっており、気が休まる日がありません。 お昼休みの間誰も会話せず黙々と食べ続けたり、仕事をしているときも、電話やFAXをお互いに押し付けあっているような感じがします。 舌打ちや悪態をつく人が多くいつも社内がピリピリしています。 相談しようにも、皆グループに分かれており、親密になることで他のグループから目を付けられそうで出来ずにいます。 正直会社に行くのが憂鬱で仕方ありません。 いっそ転職すべきでしょうか。 ですが、また同じようなところになるかもしれないと思うと恐いです… このような環境で波風立てないよう過ごすにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
今まであまり親に強く自分の意思が言えず、親の言いなりに生きていました。 それに気付いた頃には人生のどん底に落ちていました。 人生のどん底から抜け出すためには自分を変えないといけないと思い、地方から上京して転職をしました。 無事転職先が見つかり、転職できたのは良かったのですが、いざ転職先の会社に入ったら社長がヒステリックな人で、面倒くさい人でした。 そして部下の意見は通らないことが多いです。 また、転職先で未経験の業務を担当することになり、悪戦苦闘してます。 覚えがあまりに遅いため、先輩にも早く覚えるように言われ、頑張ればそこは何とかなるとは思いますが、現在の職場でこれから仕事をしていく自信を既になくしました。 人生そう簡単にうまくいかないのは重々承知していますが、せっかく転職したのに転職を考えてしまってる自分が嫌です。 何をしたら人生が上手くいくのでしょうか? 文章が支離滅裂となってしまい、申し訳ないですがご回答お願いします。
何度かこちらでご相談させて頂いている者です。 実は最近、家族に秘密で転職し その職場の給与のことで悩んでおります。 転職する前は、毎月15日が給与振り込み日だったのですが、 転職し、現在の職場の給与振り込み日が毎月 27日の振り込みに変わってしまいました。 私は毎月7万円程度を生活費などに充ててもらうために、 母に手渡しています。 母は15日に私の給与が入るつもりで やりくりしているので、今更になって転職したこと 27日まで給与が振り込まれないことを、正直に 言えずにここまで来てしまいました。 昔から自分の身を守る為の嘘をついてしまい、 きっと家族からの信用もないと思います。 全て打ち明けられればいいだけのことなのですが 今まで転職を繰り返し、あまり長続きしてこなかったこともあり、 これ以上、家族の余計な悩みの種を作りたくなくて… とは言え、この件に関しては完全に私自身が 今までやってきたことのツケだとも自覚しています。 もう自分自身を信用できないし、 これからどうしたいのかも分かりません。 何かアドバイスいただけると幸いです。
こんばんは! 就職して1年、転職します!! 知人に何度か声をかけてもらって、これも何かのご縁かもと決心しました。 決めたとたんに母と父続いて手術することになり、ある人に『あなたの転職が決まったら良くない事が続いてるからお祓いしたら?』みたいな事を言われました。 私の家族は早く病気がわかって良かったとはなしてたのに、そんな風に言われていやな気分になりました。 私の転職が原因でこんなことが本当におこっているのでしょうか? 明日から新しい職場です。 それでなくても不安なのに…大丈夫でしょうか?
こんばんは、はじめまして。 早速になりますが、 今働いている会社の仕事は、 やる意味がないことをしたり、 無駄に面倒な手順で仕事を進めたり 意見をいっても「これが上の判断だから」 そういって改善する見込みもありません。 正直やりがいもないため、転職を考えています。 社会人として働きはじめて早6年が 立ちましたが、頑張ろうと思えない仕事のために朝早く起きて、仕事にいくことに 疲れてきてしまいました。 誰でもできる仕事を、 君じゃないとできないとか、 やめられると困るとか、 くだらない思ってもないこといったり 上司にごますらないと出世できないような くだらない会社にいるのはいやなんです。 ただ、いざ転職先を探そうとすれば、 探す気にもなれず、気がつくと1日が終わっています。 上司を説得するのもめんどうで 話をするのも嫌だと思っている自分もいます。 本当は転職したくないと思っているのでしょうか? だから本気になって探せないのでしょうか? 仕事のことを考えると、 なんでこんなことやってるんだろうと 悲しくなります。 もう自分がわかりません。 どこか田舎、離島など 自分を知らない人しかいない場所で リセットしたいです。 ここから逃げ出したいだけなのかもしれません。 甘い考えだということはわかっています。 逃げたいだけ。 転職する勇気がないだけ。 口だけで自分が一番ぺらっぺらです。 こんな時どうすればいいでしょうか。 どう考えれば答えが出せるのでしょうか。。
将来が不安で毎日、押しつぶされそうです。 現在、転職活動中の無職です。 これまで私は3度の転職をおこなってきました。 転職理由は給与アップのためや、1日の仕事校則時間が12時間を越えて生きてる意味が見いだせなくなった。というものです。 もう転職や短期離職はしない。そう心に決めて転職活動を進めているのですが、 はたから見ると転職の多い、キャリアのないダメな人間らしいです。 もしかしたら離職のたびに、数ヵ月の無職期間があるからかもしれません。 それでも高校卒業後は自分なりに一生懸命、働いてきたと思います。 たしかに、パートやアルバイトなど非正規だったので、周りの方々が言うように、キャリアが人より劣っているのは重々承知しています。 働くことを諦めたくないので、求人応募したり、エージェントの方にお願いしたりしました。 しかし結果は、まったく上手くいきません。エージェントの方にもこのキャリアではムリです。とハッキリ言われました。 私はもうすぐ30歳になります。 そうなれば、もっと就職は難しくなると思います。しかも無職期間が10ヶ月に突入しました。 気持ちが焦り、落ちるたびに自信はなくなり、毎日が苦しくてたまらないです。 両親はゆっくり探していいよ。と言ってくれます。 本当に感謝でいっぱいなのですが、働いていない自分は眠ることさえ許されない気がします。 最近では、ずっと持っていた夢さえもくすんで見えます。 前向きに頑張ろうと思う一方で、逃げたくなっている自分がいます。 心と頭が毎日ちぐはぐしていてツラいです。 長く、グダグダな文章で申し訳ありません。 こういったとき、どういうふうに乗り越えていけばいいのか。 どうかアドバイスをお願いします。