とりとめもない内容になってしまいます。 様子がおかしくて、パートだけど、仕事は休職でもう期限迫っています。 病院ではうつ病と言われて薬も出されて、飲んではいます。 良くはなってきていて、でもまだ通院が必要とか条件付きみたいで、ある程度完全に治ってから来てと言われてるので、職場にダメ出しされたら、と不安でいっぱい。、 家計苦しいし、働かないとなので、他になかなか仕事もみつからないから、戻ってやりたいです。 夫は単身赴任で、なかなか戻れず、もうすぐ大学受験の長男のことも不安です。 お金のこと、一人でできるのか不安です。成績も伸びなくて、よくわからない大学にも受かるかどうか…不安です。浪人も下宿もできないので。 私が不安定で集中力できないから、と今は夫の実家に下宿状態、いずれ戻るだろうけど、向こうの方がいい、ご飯も美味しいと言われそう。嫌ですけど。 家事の中では料理苦手です。わりと美味しいものはできてると思うのですが。 やることがいろいろあるといえばあるのに、動けない。何度も精神的におかしくなって、通院 、薬を繰り返しています。 特に今回はなかなか長くて、少し落ち着くと、また今みたいにひどくなって困ります。 高齢の親にも心配と迷惑かけています。 私もいい年なのに、親に甘えて助けてと言います。 親も高齢なのに、私は迷惑ばかり、何もできません。 次男坊と二人暮らし、何とかできているかどうか…といったところです。 すぐ横になってしまう。 眠れればまだいいけど、そうじゃないと不安なこと、頭の中にぐるぐるして、怖くて。 わーって叫んだり(前はよく叫んでいて、民生委員とか区長がどうしたの?とやって来ました) 呼吸まで乱れたり。 朝も起きるのが不安で怖くて。、どうしようどうしようとなります。 何とか落ち着いていければ 最近は本当につらいな毎日です。 少し落ち着く時もあったのに。 悲しいです。 治るのでしょうか? 生きていていいのが時も思ったりもします。 変なことで申し訳ないですが、 何か希望はあるでしょうか
6コ離れた兄の事です。うちは母子家庭で都合上兄は小学生の頃から祖母に私は2歳頃で母にと別々に育ちました。祖母管理のアパートに住んでいましたが歳が離れていた事もあってあまり話が合いませんでしたが私は兄を慕っていました。兄は高校卒業と同時に地元を出てしまい会う機会もほとんど無くなり、のち私も結婚で地元を出ました。その頃兄も結婚し、一度はお互い結婚したし会っておこうという事になり顔合わせしたのですが兄嫁さんと私が意気投合。とても仲良くなり、子供の時よりも兄といい関係になれた気がしていました。 そして今年の春に祖母が亡くなりました。祖母は兄をとても可愛いがっており亡くなる数年前から痴呆症だったのですが私の事は忘れても兄の事は覚えていた程です。私は年に一度は実家に帰っていたので兄に会いに行くように促していました。今ならまだ分かるから会っておいた方がいいよ…と。でも兄は行きませんでした。入院した時も危篤になった時もお葬式にも連絡していたのに来ませんでした。母や親戚はもちろん激怒で、私は不思議でたまりませんでした。 何故兄は来ないのか?兄嫁さんも知っているのに何故何も言わないのか?香典は送られて来ましたが兄嫁さんが用意したようです。墓参りには行くと言ったらしいですが連絡はないようです。母は育ててもらったのに不義理だと文句を言います。私もそう思っていましたが、他の人にこの話をしたところ「兄は親元で育てられなかったし、見えないとこで祖母と何かあったんじゃないか?祖母、母、私の事を恨んでるんじゃないか?」 言われてハッとしました。ここまで頑なにこないのは何かはあったと思っていましたが…今思うと思い当たることが多々あるのです。兄は私に冷たく、煙たがったり友達に妹と紹介してくれなかったり…兄が地元を出た時も誰にも相談せずに出て行ったのです。何も気づかなかった…本当に自分がクズだと思いました。私は兄が羨ましかった…頭が良くて絵が上手くて母の嫌な部分を見なくて済む兄が羨ましかった。そのせいで私は精神的におかしくなったのに…自分の事ばかりだった。私は恨まれているかもしれない…兄嫁さんにモヤッとしていましたが兄嫁さんはきっと兄を理解していてほっといてくれているのでしょう。なのに私は理解できなくて… 気づいた以上何かしたくても何も出来ずただ苦しくて悲しいです。心の持って行き方が分かりません
会社の物を盗んで隠れて売っている人がいます。 私は見てみぬふりをしています。でもあたしの良心がでてきて、どうしたらいいかわかりません。お返事お願いします。m(__)m
2度目の投稿お許し下さい。 以前は主に仕事の事についてご相談させて頂きました。20代の女です。 有難いお言葉、誠に有難う御座いました。 元々後ろ向きな考えに行きがちな性格で、中学生の頃はよく死ぬことばかり考え、リストカットをはじめ、首吊りの練習、OD等もしていました。今は別の病気で薬を飲む生活をしていますが、ODはしていません。ですが、相変わらず家族や周りの人に迷惑をかけて生きています。仕事でも迷惑をかけて、挙句仕事行こうとすると体調を崩してしまったり泣きたくなるようになりました。 そこで、改めて自分の存在理由が分からなくなりました。 私が居なければ円滑に進む事も、私が出来ず躓く事で崩れていってしまう。 私が居なければ苦労せず済んだ事が、私が居るせいで余計に苦労させてしまう。 なんでこんなに出来ないんだろう。人の溜息を聞くのも、顔を見るのも怖くなりました。皆優しいのに、私が駄目だから疲れてしまう。 いっそ働くのを辞めたい。けれど私の家は裕福ではないので働かなくてはなりません。道を踏み外しすぎた結果が今に来ています。 自業自得だから生きなければならない。こんな私でも、きっと死んだら誰かしら悲しんでくれる。だから死ぬに死ねない。それに、私の死後もお金に困らせたくない。 だけど、生きてる意味がわからない。死んだら全て無になるのに、なぜ生きて働くのでしょう。 生まれてきてごめんなさい、そう思う事がよくあります。 今日も、仕事遅刻しました。暫く遅刻も休みもなしで頑張ったけれど、駄目でした。上司にまた呼び出されてしまうかもしれません。 前向きな考えになりたいです。死ぬなら悔いなく死にたい。 もし良ければこんなどうしようもない私にアドバイスを頂けませんか。
アドバイスお願いいたします。 勉強をしていく中でお大師さまに関わる、お寺に関わることに仕事として携われないだろうかと思うようになりました。僧侶ではなくともお寺に携わる仕事はどのようなものがあるのでしょうか。 家庭の事情によりこの先数年は実家住まいで今の仕事は辞められませんが50歳以降でも就ける仕事はあるでしょうか?またあるとすればどのように探したら良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
先日こちらで相談させて 頂きました。 ご回答頂きながら、 回答に納得が行かず、 失礼を承知で、 その点について 相談させて下さい。 先日、こちらで失恋に対し、 「顛倒夢想」のアドバイスを 受けました。 意味を知らず、調べたところ、 まるで自分が悪いことを しているかのよう感じ、 正直気分が悪いです。 自分は誠心誠意に、 相手のために、動いたのに、 それが間違っていたという ことでしょうか? 一方的に不誠実な態度を 取られた側なのに、 それに対し、文句を言わず、 自分が悪かったと受け入れろ と言うことでしょうか? 縁が無かったと諦めろと 言われましたが、人の感情って そんな簡単なものでしょうか? 誠実さには意味が ないと言うことでしょうか? 不誠実でも、人から 搾取してでも、我を通すことの 方が正しいのでしょうか? もう何も期待せず生きろという ことでしょうか? そうだとしたら、私は 生きることに楽しみが 無いように思えます。
過去の質問を見ていただければわかりますが、現在色々あり、専業主婦をしています。 最近はこのまま日々に流されて、働かない現状が普通になってきてしまいそうで怖いです。 いままで散々人生の節目等で迷惑をかけられたり、邪魔をされた両親への怒りや、頑張ってきたのに突き放され、自分を社会不信にかえてしまった社会に対する怒りがずっとぐるぐるしています。 最近また両親に自分達の生活や義両親の生活を邪魔される事態になり、なぜか私が親に謝らなければならず意味がわからなかったです。 正直私があやまってもらいたい気分ですが、なにも納得できません。 自分にも、自分を作った親にも、社会にも憤りを感じています。きっといままでの人生何もうまくいかないことを最終的に外的要因のせいにしたいだけなんだろう…と思っています、いけないことですよね ふとしたときに上記のことを考えてしまい頭の中で整理がつかず、どうしたらいいかわかりません。 人生を歩むのが辛いです
私は、今食品工場のバイトをしています。 何ですけど、自分の悪口を言われてるのではないか、本当はLINEとかでも悪口を言ってるじゃないかとか考えてしまいます。 そして、最近私が見たことのないおばさんの従業員の方がいて、その人を見かけた日から余計に感じてしまいました。心の中でこのおばさんいなくなんないかなとも思うようになりました。
こんにちわ。 私は25歳の女で、声優養成所に通いながら、フリーターをしています。 今、将来の事、自分の心の弱さに悩んでいます。 昔から文化的なものが好きで、上京した大学の終わりに声優養成所に通い、1番上のクラスまで行ったのですが、自分の才能の無さに挫折し、実家も父が倒れたりして大変だったので、1年程地元に帰りました。 その間に、趣味の漫画の実力を試したくて、出版社に持ち込み、新人の佳作賞をもらいました。 とても嬉しくて漫画家なれるかな?と思ったのですが、描いている間、常にイライラして苦しかったので、漫画家は続けられないかもと思いました。 その後、やはり東京での生活や声優への憧れが忘れられず、今年の2月にまた上京し、1から養成所に通い始めました。同時に、初めて、小さな劇団の研究生にもなりました。 しかし、劇団では、毎回叱られ、落ちこぼれで、全く成長していない、と怒鳴られ続けました。 そんな状態に疲弊して、劇団から遠ざかりました。 今はなんとか養成所は通っているのですが、 本当に自分は声優になりたいのか?と疑問に思うことが増えてきました。 そう思い始めた理由が、才能の有無より、自分の切迫感のなさです。 自分で自分の努力の無さ、心の弱さに自己嫌悪します。 下手だと言われても努力しない、 マイナスな面を直視できない 下手な自分を受け入れられずに、テスト前の部屋の掃除のように、現実逃避してしまいます。 本当に夢を追っている人は、寝る間も惜しんで努力するのに、私はキツイことを避けています。 こんなんじゃダメだと分かっているのに治そうとしていなから、余計に自分の不甲斐なさに悲しくなります。 自分の軸がないのです。 同世代の活躍している人や、有名になった友達を思っては嫉妬します。 親や周りは、今の内に好きな事を目一杯しなさいと応援してくれているのに、それに甘えてダラけてばかりの自分が恥ずかしいです。 なのに、何か自分の才能を開花させて、日本文化に貢献したいと思ってます。 全てが中途半端で、弱くて、すぐに諦める自分が情けなくて、どうにか両親や周りに恩返しが出来るような人間になりたいです。 長くなってすみません。 何かお言葉がありましたら、是非お聞かせください。よろしくお願い致します。
度々のご相談、失礼します。 私は小さい頃から芸術家になることが夢で、短期大学までその専門の学校へ通っていました。そこまでは、芸術への情熱が強く、それなりに結果も残せてきました。 しかし、ここ1年ほどからばったりと世界一の芸術家になる!という情熱が弱まり、安定した生活がしたい、毎日ストレスなく過ごしたいという願望が強くなりました。 母を亡くしたばかりで元気が出ないことを言い訳にしている、めんどくさいからやらない理由を探している、彼氏ができたから変わってしまったのでは?と、姉に指摘されました。 理由は色々あるのでしょうが、やる気が出ないことに変わりはなく、なんだか情けないです。 私は、なんでもやるからには1番になりたい!と思うタイプで、その1番への自分なりの努力や、思考錯誤に疲れてしまった、というのが大きな理由かもしれません。 1番になれないならやらない方がいい、と思ってしまいます。 なにより姉の言葉がショックでした。 自然と何かをつくりたいという意欲が出るまでまっていたいのですが、それではいけないのでしょうか。
昔から、人に頼ったり甘えたりする事がなかなか出来ません。 人に頼ってしまう自分がダメ人間なような気がして、甘えればいいのに自分で抱え込んで悩んだりします。 夫婦共働きでこれから子供を持つことを考えているので、どうしても人に頼らなければいけない状況が出て来ると思います。 どうしたら、人を頼り、甘えられるようになるでしょうか?
人間関係の悩みが尽きません。 小中学生のときにいじめのようなものを受けてから、人間関係が苦手になりました。 せっかく人と仲良くなれても、そこから関係を深める方法が分からず、怖くて最終的に距離をとってしまう形となり、気まずい関係になりがちです。 現在大学二年生、人間関係を恐れてばかりでもう嫌になります。 どうすれば心地よい人間関係を築けるのでしょうか。 我を持って堂々と生きたいです。
以前から強迫性障害(涜神恐怖、縁起恐怖)のような症状があります。 お墓参りに行った際に、お墓を見て(お墓に対して)何故か性的な想像が浮かんでしまいます。勿論お墓や仏様に対してそんな欲求があるわけなく、自分では考えたくないのに、考えたくないと思うと余計に浮かんできます。日常のふとした瞬間や、念仏を唱える時にも、考えないようにしようと思うのに浮かんでしまいます。 仏様には日頃から見守っていただいていると思い感謝の気持ちでおりますので、冒涜するような想像が浮かんでしまい本当に心苦しいです。 自分勝手ではありますが、そのことで自分だけでなく家族や周りの人に罰があたってしまったらどうしようと不安になります。 罪滅ぼしになるかは分かりませんが、そんな想像が起こってしまった時には、「申し訳ございません」と心の中で唱えるようにしています。 また日頃から仏壇に手を合わせてお祈りし感謝の気持ちをお伝えしたり、お墓参りをしたり、人に対して優しく接するよう心がけたり、仏様や周りの人に対して感謝の気持ちを忘れないよう生活するようにしています。 頭の中で起こってしまう想像がとても苦しいのですが、実際の自分の言動を改めることで少しは救われるのでしょうか? 長文失礼致します。 読んでくださりありがとうございます。
一般から今年お寺に嫁ぎました。義母とうまくいかず悩んでいます これから先お寺という職業はどんどん厳しくなっていくと思ってます!これから子供もできるかもしれないし、 私は節約して生活をしたいと思ってます!しかし、義母は食費はひと月2桁万、買い物も考えずにされます。義母は今までその生活が普通だったので今更変えることはできないのはわかっていますが、私達夫婦にまで同じ生活、食事を共有されます 私は何も言えず、納得のいかない日々を過ごしています!私達夫婦がお寺をこれから守っていく立場になります。檀家さんもきっと減っていく時代になります。だからこそ今節約できる事はしていきたい。そう思ってます!お寺の事に関しても義母は昔ながらのやり方は変えないと言っています。私の考えは若い人達も気軽にお寺に足を運んでくださいと思っていて、色々お寺での新しい行事を提案するのですが、耳を傾けてくれません。 どうしたら、義母とうまく生活していけますか?
初めまして 最近、元彼氏と復縁しました。 別れた原因は色々とありますが1番は彼の仕事や世間に対する愚痴が多く 私が「愚痴を言って彼がスッキリするのなら」と聞いていたのですが次第に私の方が参ってしまいました。 ですが、私も彼から助けられたことも多く きちんと話し合いもせずに別れてしまったので もう一度話し合い復縁をしました。 彼は幼い頃に母親を亡くされたり 複雑な家庭環境で、ご両親から愛情を受けられなかったと話しており昔の話になるとネガティブな発言が多くなる事が多いです。 仕事も同じく愚痴が多いです。 優しく真面目な性格で、ストレスを抱えやすいようで心の病も患っています。 しかし以前のように聞き役になっていると こちらまで参ってしまうので そうならないように上手く愚痴やネガティブな話をかわしたり、そんな彼と上手く付き合っていくには、どういう風に心を持っていれば良いでしょうか? せっかくのご縁で出会い彼から教わった事も多く、出来れば支え合いながらこの先も生きていきたいのです。 ちなみに私もストレスを抱えやすく ネガティブな話を上手くかわす事が得意ではありません。 どうぞよろしくお願いします。
小学3年になる娘について相談です。仲良しグループ3人でいつも遊んでいたらしいのですが、その中の1人の子が急に娘を仲間外れにするようになりました。元々、独占欲などが強い子のようです…ちなみに、もう1人の子は娘と遊びたがってる様ですが、独占欲の強い子にグイグイ引っ張られるようです…娘は休み時間など1人ぼっちになり寂しいと話してます。「他のお友達と遊ぶのはどうかな?」と提案するもクラスの中ではグループが出来つつあり、なかなか輪に入れないようです。友達の愚痴などを聞く事が無かったので「寂しい…」と話した時は親としてどうしたらいいのか解らず、変わってあげたい気持ちでいっぱいになりました。娘は、ただみんなと仲良く遊びたいだけのようですが…親が言うのはなんですが「ママが幸せだと私も嬉しいよ」と言ってくれるような優しい子です。先生に相談しようかと思いましたが、もし先生が注意などしたら、後で独占欲の強い子に仕返しされるのが怖い…と娘が話していたので言えてないです。質問ですが、親として娘に出来る事はありますか?アドバイスお願いしますm(__)m
父とは私の実家で同居しています。 私には旦那と一歳半の息子がいます。 母は私が10代の頃に亡くなっており、今は私と主人と息子と父親の4人暮らしです。 私世帯も父世帯も裕福ではなく一緒に暮らすことですお互い助かってる関係です。 父と主人の関係はとても良好で、毎週日曜は父が夕飯を作り、主人のお弁当も父が作っています。同じ趣味の話で盛り上がったりしています。 ただ私は昔から父と合わず、家庭で感じるストレスの7割が父からのストレスです。とても小さな事ですが、小さな事の積み重ねが溜まりに溜まってしまってます。 私の作る味噌汁の野菜の組み合わせや、料理のの味付け、片付けの仕方、細かい事をチクチク言われます。 妊婦の頃は相撲を見て、ほら、(私)出てるよ!といってきたり、今日もたぬきみたいだねぇ〜といわれたりしていました。 母が亡くなる前余命宣告されて入院してる最中に、出会い系に登録してたのも父はバレてないと思っていますが私は忘れられません。 気に入らないことがあるとあからさまに態度に出してきて、それは息子に対してもです。 私に腹立つことがあったりした時に息子に対しても冷たく接するのはどうして?と尋ねると、その一言にカチンと来たのか怒鳴り散らしながら、俺は八方美人じゃないからイライラしながら息子にニコニコなんてそんなのは出来ない!それならもう息子の面倒は見れない!!と言われました。 平気で怒鳴り散らすところも嫌いです。 ため息しか出ませんでした。 主人の車を借りているのに、その車でクラクション鳴らしまくって怒鳴ったりもします。私も息子も乗っているのに。人の車でよくそんなことができるなぁと。 そんな小さな事が積み重なり、父が本気で無理だと思い始めました。ですが子供を産んでしまい、ここを出て行く余裕もありません。 自然と、早く死んでくれないかな、家のローンなくなるし持ち家になるし。とか思ってしまいます。 どうせならもらい事故で死んでくれればお金入るのになぁと。 で、ハッとします。父の作ってくれたお弁当や目尻を下げて息子と遊ぶ姿を思い出して、なんてことを考えてるんだと涙が出そうになります。 最近は死んでくれないかなと思う回数も増えました。 最低な娘だなと思います。 つらいです。このままの現状も、そう思ってしまう自分も、気付けば何もかもがつらいです。
夕暮れ時、中学生カップルがいちゃついており、それを後ろからキャーキャー言ってる女子の集まりを見たことがあり その光景が忘れられません、あぁ、青春してるんだなぁと思いながらも嫉妬しました。 私は彼らとは真逆の学生時代で彼らと私は何が違うんだろうと時々思うのです。 十代でしか純粋な恋愛は出来ないので22になった私にはもう一ッッッッッ生手に入らない経験、お金で買えない経験。 うらやましすぎる。 社会人で楽しいと言う人を見たことがないのです、年金はもらえず消費税は上がり、給料もないしでどうにもならない問題に直面するし。 この世は少ないものに価値があります、学校の制服を着られるのは人生80年のたった6年だけ、その時期に思いっきり生きてみたかった でも俺の性格じゃ例え中学生時代に戻れてもなにも出来ないのは目に見えてる、何をどうすればいいのかわからない、どうすればどうにもならない 悩みに救われるのか、俺は人格形成に失敗したと思ってます、失敗作、いるんですこういう人間。 今も、現状に焦っていますがなにもしてません、生き残れる気がしません 波のようにたまに押し寄せて来る青春コンプレックスつらすぎる
ただ聞いていただきたいです。 最近思うことがあります。死んで、天国にいけても、地獄に行っても、生まれ変わっても、私は今の私でずーっと孤独を感じているのかと。自殺しても寿命をまっとうしても関係なく無限ループなのではないかと。前世も同じだったか前世でよっぽど悪いことをしてしまったか。 私は普通の人が普通になれる、友達・恋人・奥さん・親・仲間、どれにもなることはできませんでした。 毎日普通の人と比べてみじめに気持ちになり生きていることが辛いです。でも私には帰る家があって姉がいて食べたいものもまあまあ食べています。 永遠に安らげる場所に辿り着きたい。 私、そんなに悪いことして生きてきたのかなぁ。 無になりたいです。
ご質問させて頂きます。 人生の半ばで、とても辛い時期があり、そこで壁を乗り越えることができず、 「逃げ」を選択しました。 頑張れば乗り越えられた壁を、ありとあらゆる外部の責任にして、自分は子供のように自分勝手に生きてきました。 生きることが怖く、その怖さから逃げています。その為、今、つけが回ってきているような気がします。 会社を休職し、引きこもりのような生活を送っていますが、貯金もつき、絶望しています。 生きたいという強い気持ちが湧き上がることがあれば、死にたいという気持ちが強く湧き上がることもあります。 現在は、何かしなければいけない自分と、あらゆる義務から逃げたい自分との間で葛藤しております。 どうしたら、力強く、また人と共に社会で生きていける人間に変わることができるでしょうか。