初めまして。 現在、結婚して2年未満です。結婚して数か月が経ったころ、夫が私に隠れて仕事関係の女性と2人で食事に行っていました。 そのときは否定しましたが、その日から怪しい行動が増え、疑うと強い口調で否定しました。その後はコソコソとLineをしたり、物を隠したりする場面を見かけるようになりました。それが半年程度続きました。 私が限界に達し、スマホを見たところその女性と毎日のように連絡を取ったり、プレゼントをあげたり、過剰に優しい言葉をかけたりしていました。 共働きの妻の私が毎日のようにご飯を作っても優しい言葉などかけません。 その女性からのプレゼントに、既婚者の男性にこんなことを言うか?こんなことを言ったら相手は誤解するのでは?というようなものもありました。既婚者である夫が連絡を続けるので、夫が悪いのですが女性も調子に乗っているような印象を受けました。 私は結婚してすぐにでも子供が欲しかったのですが、夫が心の浮気をしていたからか、なかなか子供を欲しがろうとしませんでした。 新婚で心の浮気をされ、存在を否定されたような気持で心はボロボロです。発覚した直後は私が毎日のように激怒し、夫は逆切れしたり開き直ったりしていました。 徐々に夫も謝ってくれるようになり、私が「こうしてほしい」と色々と訴えたので、生活態度も少し改めてくれ、少し楽しいと思える日も出てくるようになりました。 しかしながら結婚早々にこのようなことをされたこと思い出すと動悸がしたり、虚しく感じてしまいます。 夫は離婚するつもりはないそうで、子供も欲しいと言うようになりました。しかしながら夫は私のことは女性と見てないような印象があり、あまり大事にされていると感じられません。 また浮気をするのではないかと不安です。結婚後は優しい言葉などかけてくれないのも気になります。私はなるべく感謝したり、夫の存在を認めるような言葉を使っているつもりです。自分に悪いところはないか、周りに相談したり、本を読んだりもしています。 今は生活態度を改めてくれていますが、それは私が訴えたからであって、本心ではないのではとも思います。 また浮気の話を出すと不機嫌になります。子供もいないのにこのまま結婚生活を続けるか迷っています。 回答をいただけると幸いです。
日蓮宗にご縁があり、お世話になっております。 この度日蓮上人のお会式の案内を頂き、初めて参詣させていただく予定でおります。 大変ぶしつけな質問で申し訳ございませんが、その際に志又はお供え物等どの程度用意したらよいか分からず、お教えいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
3年前に兄が亡くなり、現在は兄のお嫁さんが所有するお墓に納骨されています。 お嫁さんと話し合いをして今月の16日に分骨をしていただける事になっておりましたが、先週お嫁さんから連絡があり、お嫁さんの都合が悪くなり、来年度まで立ち会いは出来ませんとの事でした。 お嫁さんは16日に分骨するなら自分の立ち会い無しでやってくださいと言いました。 それを住職さんにお伝えすると、所有者の立ち会い無しでは法律上出来ませんので16日はキャンセルになります。との返事がありました。 やむを得ず日時の変更をする事になってしまいましたが、今後もお墓の所有者であるお嫁さんの都合が悪くなりキャンセルが続いてしまった場合、私にはお嫁さんの都合に合わせる以外の方法はないのでしょうか? お嫁さんは重度の精神疾患を患っています。 分骨の約束から3年もかかりました。 やっと安心できたのもつかの間で今は絶望的な気持ちでいっぱいです。 よろしくお願い致します。
前回、子供に強く当たり後悔と嘆きのご相談をさせて頂き、貴重なご回答を頂きました。 ご回答を読ませて頂いて、何かパッと考えが変わり自分でも明らかに子供への接し方が変わりました。子供にキツく当たっても、怒鳴っても、イライラして当たって何もこちらとして、得もなく負しかないことに……。辛さしかないことに……。 子供に躾として教えないといけないやり方を少し考えて接することで、子供も素直に返してくれるようになりました。しかも物凄い変わりようです。子供も。時々はイライラしてしまいますが。 この事で、気持ちがすごくすごく楽になって、怒鳴らない、子供の悲しい顔を見なくていい。。。すごく子供との生活が変わりました。 子供は私のパワースポットです。 兄の事に関しても、先生方がおっしゃる通りです。ただただ私のひがみでした。兄はすごく努力していました。そこを忘れていました。 貴重なご意見ホントにありがとうございました。 どうしても御礼をしたくメール到ました。 本当に本当にありがとうございました。
はじめまして、毎日が辛くこちらへたどり着きました。 仕事ですがうつ病になり退職し現在、自宅療養中です。 無職で平日(土日も)家に居るため近所の目が気になり外出もままならない状況です。 近所からも怪しい人?と思われています。 外へ出ると不特定多数の他人に避けられます。 道を歩けば目を背けられたり汚いものでも見るかのようにじっと見られます。 またチラシ(ティッシュ)配りの人に私だけ配ってくれなく自己嫌悪になります。 コンビニ等入っても「いらっしゃいませ」の挨拶をされないです。 電車に乗ると私の隣の席には座ってきません。 気分を変えるため図書館や喫茶店等に入っても避けられる為、居心地が悪く現在は気軽に入れない状態です。 毎日、お風呂にも入りますし体型、顔も普通だと思います。服装や身だしなみも気を使っているのですが何故他人に避けられるのかわかりません。 居場所がなく毎日が生き地獄で辛いです。
こんにちは。 今回で4回目になります。 転職をして試用期間中です。 簡単な日記を書いており、 幾度となく、辞めたい、辞める、嫌だ、転職、休養、 静養などと記入しています!! 前回から、なんとか仕事は続けられているものの、 1週間、または、2週間おきに通院しており、 薬を飲み続けています。 以前と変わらず、辞めたいは強いのですが、 紹介してもらって、期待され自分の意思決定で 転職をしているので、 退職、辞めることをなかなか言い出せないです。 自分にとって今の仕事は、合っている向いているかと言うと、 合っていない、不向きです。 最初の予定は、8月位までの研修を新潟県でし、 そのあと新店の福岡県へでした。 しかし、それが、1ヶ月、2ヶ月と伸び、 現在に至ります。 仕事をしながらの転職活動は難しいものがあります。 しかし、このままでは・・・と考え思ってしまいます。 11/5(月)が診察日で病院の先生からは早くどうするか 身のふりかたを考えたほうがいい、 区切りをつけるのも一つ、 診断書はいつでも発行しますと言われました。 今は気持ちが落ち着かない、 情緒不安定な感じになり、2週間後の診察でありましたが、 1週間後週明けの12日(月)に予約を入れて、 診察してもらうようにしました。 辞めて、実家のある長崎県に静養も兼ねて戻り、 ゆっくりしては時間が過ぎてしまうだけだが、 しっかりと転職活動をするのも1つと考え思っています。 大変申し訳ないですが、 アドバイス、ご意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します。
子供のころから精神的に不安定で、苦しいのを何とか自分なりに 生きてきましたが、近年、人から嫌がらせを受けたり、家庭内暴力を 受けたりして、心が壊れそうです。もうどうしたらいいかわかりません。 私はこれからどうしていけばいいでしょうか。
私は約10年弱人生の選択を誤って生きてきた事を深く考えずになぁなぁに生きてきてしまいました…母親が闘病生活にピリオドが打たれ今年初めに亡くなった事で、人生の最大の間違いに気づきそこから立ち直る事ができなくなってしまいました。 シングルマザーの私を自立し輝き豊かな生活になる為に、支えてくれてくれていた仲間だったのに、自分や人を信じる事が出来ずに裏切ってしまいました。 その方達は事業で大成功。私は以前そのトップの右腕でした。 みんなを信じ歯を食いしばり歩めば、今のような虚しくて惨めで厳しい生活になっていなかった、 前を向こうと思っても、あんなにいい仕事はどこ探してもない 私ももうすぐ50代になるので、仕事も見つからず あーだったらこうだったらと過去から脱げ出さずに苦しくて自分を消してやりたくなります お金も地位も行きがいも何もなくした、、、孤独です。 わざわざ惨めになる人生を選択し、何もかも自らなくしました 誰もがやり直せると言ってくれます、、 でも、何を探してもあんなに手厚く素晴らしい仕事、会社はありません。 なのでやり直そうとしても、比べてしまい、。 どうやったら生きていけるのか、怖くて仕方ありません。 自分を恨み許さずこのまま、ずっと死ぬまで悔やみ続けて生きていく生き地獄になるのだと思うと消えたいです 今仏様に向かい100日ご供養に通っています。整い因縁が変わりますよと教えていただきどうなるか分からないけどやらせて頂いています そんな、目に見えないお力によって人生が好転する事があるのでしょうか、、 もう二度とその仕事には戻れないので、この悔やみ苦しみから逃れる事は出来ないと感じてしまうのですが、、 目に見えない功徳や力によって救われて豊かになれたってあるのでしょうか、、
新卒で就職しましたが、お局さま(30後半の独身女性)による新人いじめに合い、休職中の23歳の者です。 毎日お局さまに監視されます。 毎日のように、周囲の人と私を見て笑いながら悪口を言っています。(私は何もしていません。やっている仕事も違いますし、関わりがありません) 時には名指しで怒鳴られたり(特に気にするようでもないことを)しました。 病院をすすめられ受診したところ、うつ状態と診断を受けました。 同期も同じように休職中です。 私はこの出来事により、女性が苦手になってしまいました。 昔から女性が苦手というのはありましたが、怖いという気持ちが大きくなってしまい、身内や友人以外の女性とうまく話すことができなくなってしまいました。 どうしたら、この恐怖感はなくなり、前と同じように話すことができるでしょうか。 このような自分が嫌で嫌でたまりません。
ずるずる不倫を続けて半年が経とうとしています。 と言っても「都合のいい女」になってしまっているので不倫以下なのかもしれません。 たまに会える時間を楽しみに私が様々な事を我慢すれば良いのだと言い聞かせている状態です。 今日、子供が原因不明の難病を患っている事が発覚しました。生死に関わる程ではないですが、ずっと付き合って行く事にはなりそうです。 その事を親に報告した所「あの子は何も悪い事をしていないのに何故そうなった」と言われ、もしかしたら私が原因ではないのかと思いました。 私が既婚男性の事を好きになってしまったので子供がこのようになってしまったのかと…。 そのような事は起こりますか? 私の行いが他者に影響を及ぼす事などあるのでしょうか…。
お世話になります。 転職して2週間になります。 転職後、朝起きて今日も仕事かと思うと毎朝とても憂鬱な気持ちになり、毎朝出勤前泣いてしまうほどです。 仕事に行っても憂鬱な気持ちは取れず、しんどいと思ってしまいます。 前職の仕事は(新卒から4年勤めました)やりがいもあって良かったのですが、給料が安かったことやボーナスがどんどん減っていき、残業代もなくなり、金銭面がキツかったこともあり転職しました。 現職は仕事内容よりも給料や福利厚生で選んだので、仕事内容に興味が持てないのと、想像以上に仕事内容も難しそうで先輩たちは毎日数時間残業していること、昼休み返上で仕事をしていることを知り、かなり億劫になっています。 この先この仕事をずっとしていくのかと思うと非常に気が滅入ります。 給料よりも仕事内容で仕事は選ぶべきだったと今更後悔しています。 漠然と辞めたいなぁと思ってしまいます。 しかしたった2週間で辞めたところで次の仕事もないですし、だいたいそんな短期間で辞めるやつを雇ってくれる所も限られるでしょう。そして今辞めたら次もまたすぐ嫌になって辞めてしまう辞めグセがついてしまうのではないかと思うので、辞めるという選択肢は持たないようにしています。 だからやらなくては!と思うのですが、思ってはいても毎朝憂鬱でつらいです。 家でも緊張が取れず、夜も何回も目が覚めてしまいます。休みの日も心がザワザワして気が休まりません。 幸い転職先の皆様は優しく、自分のことも気にかけてくれます。皆様優しくしてくれるのに辞めたいと思っている自分に対して非常に情けない気持ちになります。 この憂鬱な気持ちはどうしたらいいのでしょうか?時間が解決してくれるかもと思い1日1日どうにか出勤してますが、昨日より今日の方が辛いと思ってしまいます。日が経つにつれて辛さが倍増していっている気がします。 この憂鬱な気持ちと上手く共存できる方法を教えてほしいです。 お願いします。
娘を亡くして半年が過ぎました。 まだ哀しみの中に取り残されています。 最近は怒りの感情が抑えられません。 特によその子を見たときは、どうしようもなく腹が立ち、「この子も死ねばいい」なんて思ってしまいます。 最低なことを考えているのは分かってます。 でも感情をコントロールできないのです。
よろしくお願いします。 お付き合いしていた方から、 「スポーツ競技に専念したい、集中したいので、お付き合いはしてるけどこれからは頻繁に会えない、お友達でいて欲しい、でも別れるのは寂しい、応援はして欲しい」 といったことを告げられました。 私はそれを受け入れ、お友達として過ごすことにしました。 それから数ヶ月後に、私が相手のインスタを見つけてしまったのですが、そこには新しい恋人と毎日のように出掛けている写真や動画が投稿されていました。 相手は私にインスタが見つかってしまった事は気付いていないです。 今でも普通にLINEで会話して、今度お茶でもしようか?という状況です。 付け加えると、「お友達でいて欲しい」と告げられる前から新しい恋人と付き合っていたので、私は二股かけられてたことにもなります。 このまま知らないフリをしていた方が良いのか。 でも、私としては納得がいかないのでモヤモヤするばかりで。 悩んでるのが私だけで、相手は無傷なのもどうなの?と思いますし。 葛藤の毎日で、自律神経が乱れてきたので、藁にもすがる思いでご相談させていただきました。
お世話になります。 先日、家の近所を歩いていたら道路の側溝(深さ70~80㎝くらいの排水溝)の下に転落している仔猫を偶然見つけました。 側溝には網状の蓋がしてありましたが、仔猫が転落するくらいの隙間があり、何とか蓋をこじ開けて助けようとしたのですが、仔猫は怖がってしまい、すぐに下水に繋がってる小さな横穴に逃げ込んでしまいました。 仔猫が横穴から出てきた瞬間に救い出そうと思ったのですが、少し顔をだしても人の気配がするとすぐに横穴に逃げてしまい保護できないという状態が続きました。 仔猫はずっとニャアニャア鳴き続けていて何とか誘い出そうとご近所の方や、一時消防の方にもご協力いただいて何日も救出を試みたのですがとうとう鳴き声が聞こえなくなってしまいました。 仔猫の気配は消えてしまい、下水の本管に転落してしまったのかもしれません…。 今は仔猫が助けを求めて必死に鳴いていたのに救えなかったという罪悪感や無力感でいっぱいで、最初に見付けた時にもっとこういう風に行動していれば助けてあげられたかもしれないという後悔ばかりが頭に浮かび、どうして救ってあげられなかったんだろうとずっと悲しい気持ちのまま塞ぎこんでいて涙が出ます。 前に進みたいと思う一方、仔猫のことを忘れたいわけではないのです。 どうかご助言をお願い致します。
いつもお世話になります。 ふと思ったんですが、世の中には人より敏感に刺激を感じる方が2割くらいいらっしゃるそうです。 詳しくはリンクを御参照ください。 https://kiraku-infomation.com/hsp-highly_sensitive_person/#i-11 ここで深刻な相談をされている方たちは、実はかなりHSPに当てはまるんじゃないでしょうか。ちなみに似たような特徴にギフテッド に於けるOEもあります。 私もこの類の人間だと思います。 一言で言うと「世の中刺激強すぎ!」です。笑っちゃうぐらいw 個人的にはお坊さんの知恵と人生経験に心理学のエッセンスが加われば、より良いアドバイスが期待出来るんじゃないかと思います。なんだか上からっぽくてすみません。
自社の件、お客さん先の件を弁護士に相談しました。 損害賠償請求をしても良いほどだと、おっしゃいました。 でも、相当に信頼できる弁護士かつ法律に相当詳しくないと負ける、と。 ご自身も自信がないとか。 敗訴です。 結局、負けました。 白旗を振って明日、退職届を提出します。 アパートを借りて遠くの案件に行くのもありですが、自社が一応は6割は負担しますから。表向きは。気に入らなかったら自社は負担しません。 窓から見える風景は、塀です。そんなアパートばかりと自社が契約をしています。 たぶん息が詰まります。 1Rか1Kで目の前は塀。 受けても受けても人事は、何にも技術の事を知らないオネェちゃん。 通じない。日本語なのに通じない。 虚しい。 敗訴 ただただ敗訴
いつも有難うございます。 「逆修」で生前に戒名を授かることになりました。 (真言宗です) 戒名を「逆修」で授かったかどうか、 御坊様から見て判断できる点がありますか? 死後に授かった戒名と特に変わりは無いですか? 今度の日曜日に自分の戒名が分かるのでドキドキです。 本当は「慧」という字を入れてほしいなと思っていたのですが、 ご住職様から、入れてほしい字はあるかと聞かれなかったので、 自分から入れてほしいとは言えませんでした。
努力しても幸せにならない。 努力した分、手元に何も残りませんでした。 むしろ、能無しなばかりにお金と時間が人よりもかかります こんな自分に生まれたくなかったです。 努力したら報われる、人がもつ最低限の力が欲しかったです。 私は私で良いなんて到底思えない。
前回までの質問では分かったような口をきいてこれから頑張ろうと思い立った自分が情けない。 自分に甘すぎる。とにかく甘い、弱い。結局あの後学費を出してもらったのにも関わらず学校にも行かずバイトをして日々何もない日々を送っています。頭で考えてもそれだけじゃ何も変わらない。モチベーションはどうであれ、やった、行動したという事実だけがこれからを変えていくための1番大きな要素だということは分かっています。それを意識するために書き出して、その時の気持ちを忘れないようにと貼って読むようにもしています。 実際やってることは真反対。そしてそれを自分で選択しているということも理解しています。あの出来事のせいにして現実から逃げているんです。あの出来事で学校に行かない選択をしたのも自分で、今こういう状況にいるのも、なりたい自分になろうとしないのもそう自分が選択しているからです。周りからは、お前もう無理だろ?どうすんの?やめちゃえば?と言われ、そうなのかなやめちゃおうかなと考える自分がいます。 だけど、それをまだ食い止める理由は今ここに自分があるのも、柔道を通して知り合った全ての人のおかげでここにいて辞めてしまったらその人たちに合わせる顔がないし、何より今までここまでなんとかやってきた自分の今までを否定してしまうことになるからです。 辞めたら楽だろうし、嫌なことからも解放されるでしょうが、そうしてしまったらこれからもずっと逃げ続ける人間のまま一生が終わってしまうと思います。今のままだと明るいビジョンが何も見えません。 とにかくこの甘さを本当にどうにかしたい。 逃げる理由をつけてしまう。このままではこのまま終わってしまう。なりたい自分になろうとしない。大学に通おうとしない。前を向こうとすると全部あれのせいにしてしまう。自分に少しでも負荷がかかる状況だと全部あれのせいにしてしまう。 情けない。甘すぎる。 同情はいりません。私に一撃くらわせてください。
以前、夫が下の娘に固執して困るという相談をさせていただきました。 状況が変わり、今度は上の娘にばかり固執するようになり、困っています。 下の子を見捨てた原因は、夫が子どもから見ても理不尽な言いがかりを私につけてきて、けんかになったのをみてしまったからです。その後、私のいないところで、娘たちに何度も謝ってきたそうですが、それが気持ち悪いと感じたり、謝るならママに謝るべきと感じたりしたそうです。 そのため、下の子は最近、夫が帰宅すると、私の後を追うようになってしまいました。 すると、夫はそれが気に入らず、上の子にばかり猫なで声で話しかけ、お土産を渡し、下の子には、早く寝ろ!と冷たく言い放ったりするのです。 上の子を囲いこむように相手するので、夫が帰宅すると、兄弟で遊ぶこともしにくい様子です。 上の子は思春期にさしかかっているので、近いうちにまた夫の機嫌を損ねるでしょう。 帰宅した夫の顔をみると、もう、顔がすごく悪くなってしまっていて、十年前とは別人な顔立ちです。