最近ずっとひたすら殺す殺す殺す殺すと考えていて途中から頭がぼーっとわけわからないことになっていきます。 のうのうと生きてるあいつらを殺す殺す殺す殺す殺すと考えていて、そこら辺の人にも飛び火しそうです。 自分がなんだかよくわからないことになってきました。
不躾な質問でしたら申し訳ありませんが、お坊様を志そうと決めたきっかけはございますか? 座右の銘や大切にされているお言葉などお聞かせいただけますか?
職場の男性なのですが、職場恋愛中の彼女が、免許合宿に行っていて、数週間いないので、今まで彼女にだけ話しかけていたので、話相手がいなくなり、時間をもて余しているのか、私や他の人にも、やたらと絡みに来て、かまちょになってます。 鬱陶しい、やめるように言っても、嫌がってるのに、喜んでると勘違いしてやめません。 何か良い対処方法ないでしょうか?
托鉢でしょうか、お坊さんが円錐の藁の帽子みたいなのを被って、おわんみたいなのを持っていらっしゃいました。 どうすれば良いのか分からなかったのですが、おわんの中にお金を入れれば良いのでしょうか? どうすれば良いのか分からなかったので通り過ぎてしまいました。 私にできる事がありますか?
体調不良が三ヶ月以上続いています。 吐き気、腹痛がほぼ毎日あります。 散々病院に行きましたが、何もわかりませんでした。 一刻も早く治してあげたいです。 明るい笑顔の頃に戻って欲しいです。 別れた夫の生き霊や何か取り付いているのでしょうか?
ご質問させて頂きます、ハルソラと申します。 タイトル通り、仏教を学んでも人格者たり得ず、浅はかな自分に嫌気すらさしてしまいます。 私のしている仏教の学びとは、巡礼(四国や各観音霊場巡り)、市販の仏教書、座禅、説法会や座禅会の参加など4〜5年ほどです。 仏教では「慈悲の心(思いやり)」を大切にしますが、その慈悲を他者に向けることが、私にとって難題となっており、些細な事から人間関係のトラブル、軋轢が生じることがあります。 どうして慈悲の心を持つ事が出来ないのだろうと自分なりに考えてみますと、まず自分の人生に感じる圧倒的な不幸感です。 私の親は冷淡で、愛情深い親ではありませんでした。その事で何十年と悩みましたし(自身の存在意義も含めて)社会に出てもうつ病、非正規雇用を転々、一生懸命やったスポーツもうまくいかない等ありました。 しかし衣食住に不自由はないので贅沢な悩みかもしれません。 さらに一般社会においては会社でも、路上でもマナーやモラルのない人を目にする事が多く、そのような人達に差別意識を持ってしまっているのです。 そのため人に何かをしてやりたい精神があまり養われないようです。 説法会や座禅会で、お坊さんと触れ合う機会も増え(しかしいつも気軽に話せる訳ではない)そのような方々の話しや態度をみて見習いたいと思いつつ、すぐに忘れてしまいます。 私が「慈悲の心」を身に付けたいのは、自他の救いのためです(どちらかと言うと自分。←これがダメなんですかね?) どうしたら心から他者をいたわり、慈しむ事が出来るのでしょう? ご教授よろしくお願い致します。
21歳、19歳の子供がいますが今年5月離婚し一人くらしです。1年前転職し正社員になりましたが業務になれず日々悪戦苦闘。帰宅後は飲酒して眠り、週末はお金もなく無趣味のため朝から飲んで一日が終わる始末。離婚したことは会社、友人には公開してません。孤独死を考えています。生きる意味が見い出せません。子供たちに迷惑をかけないようにするにはどうすれば?ということしか考えてません。この発言によって相手や周りはどう思う?と考え本音を人に口にしたことはありません。 まだ生きていかなければならないのでしょうか。アルコール依存の病院とかに相談した方がよいのでしょうか。
こんにちは。かなり答えにくい質問ですし、センシティブな内容ですが聞かせていただきます。 数年前、私が大学生だった頃に、大学院生の先輩であったお寺生まれの方が自死を選びました。 私とその方とは特段仲が良かったとかではなく、ただ一回きりの講義でデュルケムの論文を訳すことがあり、その時のペアになっただけでした。 私の日本語にもなっていないような滅茶苦茶な訳を、もっとこうした方がいい、この単語はこういう解釈ができると、的確に、淡々とアドバイスしてくださりました。 講義の時のデュルケムの解釈もしっかり練られていて、とても真面目な方、いい人だと思いました。 その半年後くらいに、その方は自死を選びました。 私たちにはただ、「大学のことではなく、家(お寺)関係の継ぐかどうかで悩んでいた」と教授からアナウンスがありました。 ここでも私は何度か自死について質問し、迷います。 自死はいけない。私は今そう思えています。 しかし、あの方のことが頭を時たまよぎります。 彼の選択が間違いだった、彼が…、彼の周りが…と彼を否定したくないです。 もし、たとえ、「間違いだった」と全員に言われても、「あんまりじゃないか!」と泣きたくなります。 どうにもこうにも心の整理はつきません。 彼との関係はその講義一度きりだったので、なに宗の方だったかも今はわかりません。 難しいことですし、私に直接関係あるかと言われればないのですが、お答えいただくとありがたいです。
もし、お寺に参拝や、悩みなど相談に来ている相手に、連絡先を聞かれたり、好意があると言われたら、どう思いますか? お付き合いする・・・までには、至らなくても、好きだと言われたあとに、お寺に行ったりしたら迷惑ですか?
いつもお世話になっております。 悩みがあるたびに頼りにしています。 今回は挨拶の悩みです。 たまたま街で旦那の知人にバッタリ会う事があるのですが挨拶のタイミングがわかりません。 知人は旦那を見かけたら 「久しぶり〜!」と声をかけ 旦那とずっと話しています。 後から、「奥さん会っても挨拶してくれない」と言われた。と旦那から聞くのですが、どのタイミングでしたらいいの?と思うのです。 話しを遮るのも良くないし...と思ってしまいます。 知人の方も最初から最後まで旦那と話していて話が終われば去って行くので引き止めるのも...とも。 声をかけてもらえたタイミングで...とも考えたのですが割り込む隙がありません...。 このような場合はどう対応したらいいのでしょうか?アドバイスを頂ければ有り難いです。
父を亡くしました。 母は認知症で、きょうだいはおりますが介護が始まってから不仲になり、私が父から財産管理を頼まれてから妬まれるようになりました。 父の死後、葬儀の手配からそ手続き関係をすべて私一人でこなしました。父の為に一生懸命にしたつもりです。 私は小さい時から愛情深い父の事が大好きで、小言ばかり言って来る母とは距離を取って来ました。 今父がそばにいない寂しさに毎日負けて、涙が出て地に足がついていない気がします。 唯一の理解者だった父、私には心から悩みを打ち明けられる人はいません。 ほんとに父に亡くなって欲しくありませんでした。悲しくて、何を支えに生きていけば良いでしょうか?
いつも大変お世話になっております。今までの相談の回答をして下さったお坊様の言葉がやっと心に染み込んできたようで、フラットな自分。私が、私がになっていないだろうか? 等、心にとめながら生活するように心がけております。 お墓のパンフレットも取り寄せました。落ち着いて考えたいと思います。 お坊様方にご相談なのですが、菩提寺ではないのですが、長年お世話になっている曹洞宗の老師様が近々、古稀をお迎えになるのです。有志約10名位で老師様にお祝いの品(記念になるもの)をプレゼントしようと思うのですが、お坊様が喜ぶ品物とはどんな物なのか、教えて頂けないでしょうか。なるべく沢山のご意見を頂けたら幸いです。
就職して数年後からうつ症状で心療内科に通院しています。昨年症状が悪化し、休職。復職し、部署を異動になり良くなるかと思っていた矢先再度症状悪化し休職。現在は復職しています。 二度目の休職の際に転職も考えましたが、安定した職を捨てる勇気が持てず結局元の職場に戻ることになりました。 周りはみんな結婚や出産の年齢です。でも私は恋人もいなければ、一人で病気のことで悩んでばかりの日々です。一人世の中から置いてきぼりになったような気持ちです。 趣味も夢中になれることもありません。何の楽しみもなく、ただ辛い仕事に向かって、休みの日までの日数を指折り数えて過ごしています。 これをあと何十年も続けていくのかと思うとぞっとします。 未来に何の価値も見出せない。このまま辛い明日がまたくるなら、もう生きていたくないです。 この感情をどうしたらいいのかわかりません。
ここで以前に相談しましたが、もう生きているのが辛くなってきました。 不倫相手の子を出産、友達もママ友もいない。 秘密だらけの生活に疲れてきました。 自業自得です。 仕事にも復帰しましたが、周りが信用出来ない。そして、私も信用されていないのだと思います。 私は、なぜこの様な人間なのか? なぜ、普通の生活が出来ないのか。 もう、消えてしまいたくてしょうがないです。
もはや現実的な解決策は試し尽くしたといって過言ではない。 私は人生と戦った。 私はそこらの偶々運が良かった人達、ただただレールに乗る人達、親が恵まれてた人達、何も考えることも無く低次元なレベルの生き方をして何も学習することも無いまま哲学や物理学などを学習せず中学レベルで切り捨ててるボケどもより完全に人生の問題に対する解決策を試してますし考えてます。 勿論そこらのカスみたいなアドバイスや低次元の道徳の教科書レベルの文言なんて何億回も聞いてます。 でも友人やカウンセラー含めて悩み相談を聞く側がそこまで悩んだことが無いから当たり障りがないアドバイスしかない。 もう沢山だ。 そんな現実的な解決策が無く、ヤバい状況なら幾らでも解決策を試してるよ。 リアルタイムで生きるのが嫌だから、解決策が無いから自殺する人が絶えないんだよ、だから自殺者毎年数万人なんだよ。 そして自殺を考えてて本当頭おかしくなるくらい自殺願望者は自殺を自発的に止めようと努力する。 だからネットや病院やお坊さんに死に物狂いで相談する。何とか誰か助けて欲しい。 そこで返ってくるのは「辛いなら死ねば?不幸なやつとか生きてる意味ない」とかの冷たい言葉。 私が「そもそも人が生きてる意味という命題に対する答えを全人類含めて誰も根拠として持ってなくお前にもないんだけどなw」と返答した所で自殺したいという不幸な状況は変わりません。 自殺するとして死は恐怖であり、生きるとしても人生に苦しんでる。 人という存在は悪でありズーート争いをしてきてて「辛いなら死ねば?」とか「さっさと死んだ方がいいよ」とか言えるのは寧ろ当然というか。人間に希望は無いんだなって思う。 だから最後は宗教にすがってる。 助けて欲しいくらいに沢山質問しました。でもどんな良い回答を貰っても現実が解決されるわけではなく理性じゃ死にたい欲求は消えない。 寧ろ1人のお坊さんから貰った人格否定を含む嫌味な言葉で仏教が嫌いになりかけてました。 だって暴言吐いても修業中だからオッケー!みたいな論理を使えば他人に危害を加えてもオッケー!みたいなのがまかり通る。 まあなんにしても最後は宗教に縋りたい、なんとか楽しく生きたい。 なんかしら助けて欲しい。知恵を分けて欲しい。意味はないかもしれないけど、もはや限界に近い。
皆様こんにちは。 ここ一ヶ月くらいの自分の事について相談させて頂きます。 もうすぐ勤めて2年になりますが、最近仕事の人間関係が上手くいかず、馴染めなくなっています。 人の輪に入っていくのが怖くなり、徐々に大好きだったおしゃれやメイクも興味がなくなり無頓着になり、食べ物も適当でいいや、となっていることに気付きました。 新しいことをしたいな、と転職活動をしていますがなかなか結果が出ず、どうしたら良いか悩んでいます。 この時期を乗り切る為に、アドバイスを下さると嬉しいです。
とてもお世話になった先生を裏切ってしまいました。 相手は習い事の先生なのですが、気分が落ち込みやすい私を外に連れ出そうと、小旅行や食事会、人脈を広げるために地元のいろいろな方に会わせてくれたりと、とてもお世話になっておりました。 もちろん他の人には話せない悩み事を相談したりして、お互い信頼関係がありました。 ただ、大きい車を持っている私は、先生から先生の私用など何かと頼まれごとをされることが多く、私の車を出すことも多かったです。 他の生徒さんで大きい車を持っている人も似たようなことがあり、 「うまいこと使われてるだけなのでは?」と不信感を抱き始めてしまいました。(ガソリン代、交通費は出してくれるのですが) それもあって、先日、先生を囲んで生徒さんたちとの食事会の機会があり、先生は私以外の生徒さんを褒めはじめ・・・。 省かれたように思えた私はそこで、 「なんでこの習い事やったんだろう」とか 「移転の手伝い頼まれたんだけど、他の人に頼んだみたい。だるかったからラッキー」 と他の生徒さんに愚痴をこぼしてしまいました。 そして、それを聞いていたどなたかが先生に報告したようで先生から直接、他の人から話聞いた旨、先生が私を信頼してた旨がメールで届きました。 なんてことをしてしまったのかと・・・やっと我に返りました。 言い訳がましいですが、その場の勢いで言ってしまったことで大変後悔しております。 先程、先生に直接謝りたいと連絡しました。が、まだ返信はありません。 なので会えるかどうかもわかりません。 許してほしいなんておこがましい考えはありません。 ただ、本当に謝罪したいのです。 もし会えなかった場合、謝罪はあきらめた方がいいでしょうか? とても苦しくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いつもお世話になっております。 私の祈願寺は、毎月の御縁日に地元の警察署と、 その署に属している民間の関係団体が境内で交通安全の キャンペーンを実施しています。 その日、屋外のお堂の法楽が始まるのをそのお堂付近で 待機していました。すると、一番お年を召した団体職員さんが 私に近づいてきて、 「どうしたの、何か僕たちに直接ご用があるのかな」 と声をかけられてしまいました。 「いいえ、間も無くこちらで法楽が始まるので、それを 待っているだけです」とお答えしたら、 「あぁ!お経を待ってるのね」 と言って配布していた反射材を下さいました。 心当たりとしては、 お堂に手を合わせた後に 警察の方がいらっしゃる方にも軽く合掌礼拝したり、 すれ違うときに「ご苦労様です!」などとご挨拶している。 それにより交番襲撃事件、また過激派等への懸念から 「過度な接触でカモフラージュし、襲撃の機会を狙っている のでは」と警戒された。 私としては、日々頑張ってくださっているので感謝と御回向 のつもりだったんですが… また、その時の私の服装と持ち物は、 スーツに輪袈裟、お数珠です。 「この若さでこの熱の入り様、危険な宗教団体の構成員か、 偽行者の客引きでは?」と疑われた。 実際このような格好でお参りをしていて、 他の参拝客の方からも珍しげに見られたり、異常なまでに 怯えられ、警戒されたこともあります。 その時は「怪しいですか」と聞ける雰囲気ではなかったので、 いま少しモヤモヤしています。 ご意見賜われたら幸甚です。
転勤後、厳しい上司に降格されるのではないかと悩む日々です。 もともと優しく、穏やかで接客は得意でしたが、最近は仕事に行くと動悸がしたり、笑顔が出なくなっています。 また会議での発表に上がり症で薬を使用しないと、難しい位です。 また潔癖症、完璧主義の妻の要求に中々答えられず、10ヶ月あまり別居してます。 離婚する勇気もなく、悶々としてますが、食欲はあり、睡眠も取れますので鬱病の診断はありません。妻から家に帰ってと言われますが、休みに帰るけど、通勤も遠く中々完全に家に帰る気になりません。 親は結婚して、幸せそうでなく離婚を勧められますが、その勇気も出ません。 ひと目を気にしたり、あがり症だったり、妻に反論出来ない弱い性格に悩んでます。 何か克服出来る方法がないかと悩んでます。
部署移動する前に入ってきた後輩について、どのような対応をしたらいいのかわからなくなったため質問させてください。 前部署では事務仕事をメインにさせていただいておりました。約1年前に入ってきた後輩はジャンルとしては製造業の方に入社したのですが、私が新設部署に移動するということで、私の後を後輩が受け持つことになりました。 受け持ってから後輩の言葉が目につくようになってきました。 後輩の歓迎会が大雪により延期され、みんなが集まれる日を調整し開催する旨をつたえると「私の歓迎会、忘れてなかったんですね!」と言われ、 私の部署から後輩が借り物をするときに 「これ使ってないですよね?返さなくてもいいですよね?」と言って借りていったこと、 頼みごとをするときには「~してください」「~をご報告してください」などと言い、お願いされてるの?命令されてるの?と戸惑うことが多くなってきました。 さらに本人にも良いことがあり、仕事での抜擢もありで図に乗っているようにも見えてしまいます。 私自身は怒ることが苦手なので注意することもできず、苦手な人がいる場合は自分からフェードアウトが基本でした。ですが、別部署とはいえ、半分ほど関わらなければいけない仕事を抱えているため突っぱねる事もできません。 話すたびに上から目線で図々しく感じ、態度に怒りを感じてイライラするばかり。 嫉妬していると感じることもあり態度にでてしまう自分が嫌になります。 自分を嫌いたくない、常に穏やかでありたい、けれど後輩の対応が気にくわない。 このような時のアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。