hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17350件

後悔しないためには

ある犬の話をさせてください。 その犬と初めて出会ったのは10年程前です。 彼は、小さな小さな子犬でした。 彼は、曾祖母(父方)が独り暮らしで寂しくないようにと飼い始め、飼った直後に会いました。 その日の事は、まだ鮮明に覚えています。 しかし、何ヵ月か後に曾祖母が亡くなりました。 彼は、うちで引き取る話も出ましたが マンションの為、管理人さんから許可がおりませんでした。 しかし、必死に親は彼の引き取り先を探し 母の同僚のお姉さんが引き取って育ててくれると約束してくれました。 彼は、新しい名前をもらい 幸せに暮らしています。 お姉さんは、メールやLINEで彼の写真や動画を送ってくれます。 また、お姉さんに子供も産まれ、 彼と赤ちゃんが仲良く遊んでいる姿も送ってくれます。 幸せに暮らしていることは本当に嬉しいことですが、もう出会って10年以上。 犬は人間より、ずっと早く生涯を終えることを理解しているつもりです。 先日、祖母が亡くなり自分の中で<死>というものが重く、受け入れる事に時間がかかるんだと…大人になりひしひし感じています。 死んでから会いたくないんです。 会っておきたい、後悔したくない。 そう強く思います。 会うべきでしょうか? それとも、そっとしておくべきでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな人には好きな人がいます

こんにちは。 突然ですが、私には好きな人がいます。彼とは1年半程とても仲の良い友達で、その後1ヶ月程付き合いました。 ですが付き合ったという安心感から彼に対して急に友達→恋人という態度をとってしまったせいか〝面倒になったから友達に戻りたい〟と振られてしまいました。振られてからも仲は良いです。 そして彼には今、好きな人がいます。 中学時代からずっと好きだったそうなのですが、自分には高嶺の花だと感じていたそうです。彼は彼女を想いつつも自分には手の届かない存在だと思っていた為、気持ちを伝えずに違う人と恋愛をしてきました。 ですが最近になり地元の友達を交えてたくさん遊ぶようになり距離を縮め、デートもできるようになったそう。良い感じになったら告白もするとのこと。 私は彼が幸せならそれで良いと思い、応援するつもりでした。 でも彼が幸せそうな顔で彼女の話をしたり、今頃デートしてるのかと考えると胸が苦しくて堪らないです。 彼は自分が真面目で誠実なのが嫌でそれを表に出そうとせず、敢えて遊んでいる楽しくて面白い男を演じています。 きっと彼が本気を出したらほとんどの女の子は落ちると思います。 でも私は彼の真面目で誠実なところに惚れています。私のことを友達としてしか見れなくなったと友達伝えで聞きました。お酒を飲んで酔っ払うと私にだけ抱きついてきます。アルコールのせいだとわかっているので振りほどきますが、どうしても気持ちが溢れてしまいます。 こんなどうしようもない状態なのに彼が好きでたまりません。こんなに人を好きになったのが初めてなんです。これからどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

友人にイライラしてしまいます。

こんばんは。友人に対してイライラしてます。彼女は母子家庭で、同じ年頃の子どもがいます。彼女には彼氏がいるのですが、その様子をフェイスブックに上げていたので、『仲良いね!』とか、『ラブラブ〜♡』、『幸せそうでなにより!』と、コメントをしました。次に会った時に『色んな人が見るから、あんなコメント気まずいんだけど』と言われました。 こういうコメントは、まずかったのでしょうか。 それがきっかけになったのか、私の中で彼女に対する見方がかわりました。 今までは、彼氏とのアップには、幸せそうでなにより!と閲覧していましたが、また子ども置いてデートかよ!と、イライラするようになってしまいました。自慢したいだけ?と。 彼女も交えて数人の友だちグループなのですが、そのグループで旅行に行こうという話が出ました。しかし、我が家には受験を控えている子がいるので、落ち着いたら行こう(また機会があれば)と、誘ってくれた別の友人に伝えました。 母子の友人も、同じ受験生の母です。 この母子の友人は旅行に行くそうで、ちょっとビックリしました。私の周りの受験生を持つママ友達や、学校では受験に向けてピリピリムードなのに…。他の友人も、大丈夫なの?と当人に聞いたら『だって私が受ける訳じゃないし』と。 友人から、『片方(私)は、子どもが心配で行かないってのに、、、。あの人、本当大丈夫なのかな…取りやめた方がいいかな…』と相談されましが、本人が平気なら大丈夫なんじゃない?とそっけなく言ってしまいました。 『だって私が受ける訳じゃないし』が私への挑発的な態度なのかとも思えてなりません。 この件がある前は、私は心から何でも話せた相手だっただけに、自分がこんなに彼女に対してイライラするのが哀しくなってます。 どう、気持ちを切り替えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

失恋してから醜い嫉妬が消えません

はじめて相談させていただきます 約半年前に失恋しまた、3ヶ月の短い恋愛だったのですが 私にとってはとても充実した今までに愛しいと思える時間でした 出会いはSNSで、話していくうちに よく利用しているお店の店員さんだったこと、徒歩で行けるくらいお互いの家が近かったことなどが分かり 偶然に偶然が重なっているような出会いでした 別れた別れた理由についてですが、 彼女さんには何年も前から片思いしている既婚者の方がいて、叶わぬ恋を続けていました しかし、離婚をきっかけに男性の方からお付き合いの申し出があり彼女さんのほうから別れ話をしてきました 私から言うのも恥ずかしい話ですが、付き合っていた当時彼女さんと私は共依存しているんじゃないかな?というくらいバカップルだったので、このような別れ方は思いもしていませんでした 別れ話を告げられた際、彼女さんは号泣しながらごめんなさい……ごめんなさいと何回も謝ってきて、私は許すことしかできませんでした 私は彼女さんが幸せになるならいいとそう思う反面、 独り身になったからといって交際中の女性に手を出してきた相手に幸せになってほしくないと思う気持ちがあります… 今も別れた彼女さんのことが好きです 会いたい、また付き合いたい、だから早く別れてほしいと醜い嫉妬が消えません 半年経った今も彼女さんのことが忘れられず、新しい出会いを探す気にもなれません 悶々とした気持ちを抱えた私はまず何から始めればいいのでしょうか? お坊さんの皆様、こんな私に背中を押す言葉や喝をいただけたら幸いです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生を再スタートします

こんにちは。私は39歳の女性です。 どうか私のお話を聞いてください。 私は実家暮らしで、お恥ずかしながら、まったく定職に 就いておりません。 この年になって、定職に就いておらず、毎日ネットをやっていて、 たまに旅行していて、我ながら情けないです。 障がい年金で生活しているので、お金には まったく困っておりません。 もうすぐ40代に入るので、そろそろ活動開始したいと思っております。 アルバイトをしながら、就活をしようと考えております。 就職するとき地元で就職した方が幸せか、県外で 就職した方が幸せかまったくわかりません。 仕事の他にやりたいことや目標があります。 (例:年に1,2回旅行に行く、週に1回大好きな英会話の先生と 勉強する、など。) 社会や人間関係などで傷つくことを恐れて「自分には働くことは無理だ」 などと言い訳して、あきらめたり、投げやりになったりして、すべてから 逃げていました。 もう逃げることに少し疲れ気味です。 まず最初にアルバイトを始めたいです。 人生を再スタートしたいです。 がんばってみようと思います。 「自分はできる」と信じたいです。 住職様、どうか私に喝を入れてください。 お話を聞いてくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

憎しみと葛藤する心。

元旦那は 離婚直後は 子供らの事を考え 休みの日は遊びに連れて行ってくれたりしていました。 それが元旦那に彼女が出来たからかわりました。 元旦那の彼女には 4人の小さい子供がいて 休みの日は 私の子供らが彼女の子供たちの面倒を見て 元旦那と彼女は 子供らの前でいちゃいちゃするそうです。 子供らは 「気持ち悪い」と言っておりました。 元旦那に彼女が出来たと聞いた時 嬉しかったんです。 「幸せになってほしい」と…! だけど、子供らの事をなにがしろにして 彼女にのめり込んでる元旦那。 私が「子供ら引き取りたい」と言っても応じてくれず それなのに子供らには愛情をかけず…。 子供らは元旦那に隠れて電話をくれたり 学校の先生に相談したり… 子供らの心を大切にしてくれない元旦那。 子供らを置いて来てしまった自分。 すごくすごく憎い。 元旦那が事故でもすれば 子供らは私の所に来ることが出来るのに… とか考えてしまいます。 そんな事したら 子供らが悲しむって思い直すんですけど 根っこではどうしても考えてしまいます。 子供らが笑顔で幸せであれば 会えなくてもいい。 ただ 今の子供らの状況を見ると 元旦那と子供を置いて来た自分が憎くて憎くて仕方ありません。 この状態をどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

結婚目前に控えていますが

二年遠距離恋愛をした彼と今月末から彼の地元へ私が移り住み一緒に暮らしだすことになりました。 先日彼の部屋で、浮気の証拠をみつけてしまいました。 元カノ(彼に以前きいたら、今は友だちと言われました)とのプリクラ、ビジネスホテルの領収書、手紙です。 彼は小さな会社の経営者で経営が上手くいかず、私も一緒に頑張っていくから。と伝えて後直ぐにみつけてしまいました。 あまりのショックにシュレッダーしました… 二日前、私の実家へ、引越し前の挨拶に彼が来てくれ父と話をしました。 浮気の事実を知ったことを彼に言えずにいるので、このまま知らないふりをすべきか、見ちゃったんだと言うべきなのでしょうか。 見てしまった後、彼がなぜ私と一緒に暮らすのか疑問に思い、なぜなのか聞きました。 「未来はわからないけど、メロディとなら幸せになれると思ったし幸せにしたいから結婚しようと決めた。県外から移住するのは相当な覚悟だと思っている。やっぱりダメだったから地元へ返すという結果なんて絶対嫌だから俺自身も覚悟をきめているから。」と言われました。 疑いからは何も生まれませんが、モヤモヤ不安におもってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

尊厳の保持、尊重とは何か

いつもお世話になっています。 長文失礼致します。ただ今介護の資格を取得するため勉強中です。そしてグループホームで職場実習をうけているのですがそこで疑問を感じました。 認知症で段々とわけがわからなくなってしまうならば「その人が望むのならば」その人がまだ頭クリアなうちに、その人がその人らしくいられる内に亡くなった方が幸せな場合もあるんじゃないかと感じました。 生きることが必ずしもいいのか、死ぬことで保たれる尊厳や救われる心もあるのではないかということです。特に介護の環境がよくない場合は尚更です。 そう感じた理由は 実習中に入居者様から殺してくれない?と頼まれたことがあります。どんどん馬鹿になっていくと仰っていました。その時の不安そうというか悲しそうな顔はとても印象にあります。 認知症だからそういう不安等の思いも忘れてしまうのかもしれませんが忘れてしまうからいいのだろうか?と思います。 そして介護の環境です。自分の実習先では残念ながら不適切ケアと思われることも一部ですが見受けられます。不適切ケアの背景もあるのだろうけどいかがなものかと思います。そしてそんな不適切ケアが行われている中では尊厳は守られないのではないかと思います。 生きていてそういう環境におかれるならば頭がクリアなうちにできることなら慣れ親しんだ我が家、自分の部屋などで死ねるほうが幸せな場合もあるんじゃないかと思いました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

実家の犬が心配

初めてご相談させていただきます。 私には実家に飼い犬がいます。 その子は私が10歳の時に家にやってきました。 学校に捨てられていたのを私が拾ってきたのです。 長生きしてくれて、そろそろ15歳になります。 お世話は実家にいる家族に任せていますが、なかなか散歩にもいかずにいるようです 時々電話で散歩に行くようお願いしていますが、家族の腰は重いです 私もできるだけ実家に帰ったときには、散歩にいったりブラッシングをしたりと、世話をしていますが 大学入学と同時に実家からから離れて暮らしており、なかなか帰ることもできません。 ここ数年、飼い犬の老化を感じ、不安な気持ちや後悔の念があります。 現在あまり帰ってあげられず、お世話ができないこと 実家の家族がしっかり世話をしてあげているのか疑問に思うこと 過去の事になりますが中学生や高校生のときに、部活が忙しいことなどを盾に散歩をさぼってしまっていました そろそろお別れが近いであろう歳であり、ふと、死んでしまったらどうしようと不安になります また、私なんかに拾われて、あの子は幸せなのでしょうか 私のエゴで拾ってしまい、散歩もさぼってしまったりと、もっと大切にしてあげられたのにと後悔してしまいます もっといい人に拾われたり、捨て犬としてそのまま保健所に行ってしまったほうが、幸せだったのではないかと考えてしまいます これからできることは実家に帰ったときにできる限りお世話をすることだと思いますが、不安な気持ちが出てきてしまいます。 長文になってしまい、また質問という質問でもなくなってしまい申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去の過ちの罪悪感にとらわれてしまう

はじめまして。タイトルに書いてある通り、過去の過ちの罪悪感にとらわれてしまっています。 というのも最近、とある過ちを犯してしまいました。幸い相手方のご好意もあり警察沙汰にはなりませんでしたが、一方間違えば前科や前歴がついてしまっていたかもしれません。そのこと自体深く反省し、二度としないと心に誓い自分を強く律しようと思っております。 その出来事をきっかけに、今までの過ちが一気に蘇ってしまいました。 どちらかといえばいじめられっ子で、今もパワハラまがいの目に仕事であっていたりして、それを両親に愚痴ったりしていました。しかし、自分に目を向けてみればどうか。 人を妬み、陰で貶めたこともあります。悪口を本人に言ってしまったこともあります。散々お世話になっている両親を騙したりしてしまったことも、八つ当たりのような言葉をぶつけてしまったこともあります。加えて、お上のご厄介にこそならずにすませていただいたものの、今回の過ちです。 プロフィールに書いてあるような職業に従事する身として、周りの人たちと比べてしまい劣等感に苛まれたり、こんな自分がこれから友人や(まだいませんが)恋人や家族を作り幸せになることは許されるのだろうか、そんな権利はないのではないかとずっと逡巡してしまっています。 そして、そんな自分の過去がバレないかと、今後幸せになったタイミングで後ろ指を刺されるのではないかと、そんなことを考えてしまい結局反省や後悔していても自分の保身に頭がいってしまうことでまた自己嫌悪してしまいます。 全部の過ちを話すことはできませんが、「あなたを信じている」と言ってくれる両親や知人に胸を張って向き合いたいです。この人には言えない悩み、もしよろしければ何か一言いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

仕事しているより遊んでる方が楽しい

私は今現在、コロナで職を失ってアルバイトをするべくある会社に所属しています。しかし、今月になって急に私の行き場(仕事場所)と業務がなくなり、会社に所属していながら無給の状態になりました。 仕方なく今は休み期間中にして、副業していいとのことだったので次の職場を探してはいます。 そんな中で、私はこのまま働き続けてお金をもらい続けても幸せにはなれないのではないか、むしろずっと遊び呆けていたほうが幸せなのではないかと思うようになりました。 会社の人も気づいてるのかどうかはわからないのですが、どんなとこへ行っても職場での私は全くキラキラしていない、自分の仕事を楽しいとも思っていないように感じました。1日の仕事が終わった時も「やっと終わったよ…」ぐらいにしか思えません。 逆に1日中ずっと遊んでいる日が続いても、「楽しかった!また遊びたい!」としか思えなくて、お金が必要なのに仕事をしようとも全く考えなくなりました。逆に、その時は目がキラキラしてる、いきいきしている自覚があります。 生活費のためとはいえ、このまま死んだような目をしに仕事へ行くべきか、やりたいことだけやってお金がなくなって飢えたらポックリとこの世を去るべきか… 生きていてわからなくなりました。 わがままなのはわかってますが、親からは「例えどれだけ嫌でも金のために仕事は行かないといけないのよ」と教わり、「そんなしないとこの世って生きていけないの?そんなしないと生きていけない世に生きていて何が楽しいの?」って思うようになり、気になって質問しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

将来に希望が持てず学業を頑張れません。

こんにちは。私は現在学生で、内々定を頂いている企業に来年度から勤める予定です。あとは卒業のために学業に励むだけなのですが、学業へのやる気が起きず悩んでいます。 私は勉強を頑張れば充実した幸せな生活が送れると思い今まで努力してきましたが、就職活動を経てそんな生活は送れないことに気づきました。他の進路を考えようにも私にはできることもやりたいこともなく、今後生きていくならば企業に就職し働くことが最善であるという考えに至ります。 そんな今、楽しくもない社会人生活を送るために学業を頑張ろうと思えなくなりました。学業を放棄しあと半年の学生生活で全力で遊び、就職せずに生涯を終える方が良いのではと思ってしまいます。 私は人間関係や育った環境にも恵まれていると感じており、私のためにお金や時間を使ってくれた周りの人たちの期待に応えたいという気持ちはあるのですが、それ以上に学業や労働から解放されたいという思いが強いです。 このように考えることは悪いことなのでしょうか。また、周りの期待に応えつつ幸せな生活を送るための考え方などアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

職場の人間関係から受ける大きなストレス

転職して1年になります。社会人となり20年近く、人間関係が難しい職場でもコミュニケーションの必要性や重要性を私自身は重視してきたので、スムーズに仕事をするためのコミュニケーション能力を身に付け、また後輩へも指導してきました。 転職した今の職場は全員私よりも年上なのですが、まず挨拶さえしない人が多く、電話を取り次いでも返事さえしない人もいます。また、長年勤めている人のなかには私には一切関わろうとせず、私の存在を一切無視します。 1年近く私からは挨拶をしたり気を使ったりと職場になじめるよう努力をしてきましたが、その度に無視をされたり普段からの冷たい態度を日々感じると自分が気を使えば使うほど自分が辛くしんどくなります。 私は小学生の時にいじめにあったのですが、そのことがきっかけで学生時代はもちろん社会人になってしばらくしても常に自分に自信がなく、そのことを客観的に考えられるようになり自信がなかったことを後悔してきました。ただ、いじめられたことが他人への気遣いや人とのコミュニケーション能力を高めるきっかけになったようにも思います。 そのため、いじめられていたことはもうすでに気持ちのうえでは克服していたのですが、今の職場はまるで小学生の時にいじめられていた雰囲気とまったく同じ空気を感じ、思い出さなかった過去を毎日のように思い出します。 仕事があるだけで幸せだと思うのですが、このような環境で耐えていく生き方が幸せだとは思えず、考えてもどうしようもないのですが、日々どうしたらよいのか考えてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恐怖心が消えません。

初めて相談させていただきます。 読んでいただきありがとうございます。 戦争がこわいです。 双方どちらにも言い分があって、当事者ではない私達にはわからない事もたくさんあるのだと思います。 ですが、それでも武器を持たない民間人への攻撃のニュースをみる度悲しく辛いです。 そして日本に対しても平和条約の打ち切りなどのニュースをみていると、いつか日本に攻撃してくるのではないかという不安と恐怖が襲ってきます。 家族はもちろんの事ですが、幸せそうな特に小さなお子さん連れの家族をみると、この幸せが崩れ去ってしまったらとずるずると悪い方向にしか考えられなくなってしまい、涙が止まらなく食欲もなくしてしまい、うまく笑えていないようです。 飛行機やヘリコプターの音を聞くと恐怖からか動悸がします。 住んでいる地域が駐屯地から近い為、通常の訓練の音でも怖くなってしまいました。 政治家でも偉い立場でもない一般庶民の私にできる事は少なく、片方の情報だけを信じない事。 1日でも早く落ち着く事を願う事。 1日1日を大切に感謝して生きる事だとは思っているのですが、怖い思いや辛い思いをするのなら、特に子供がそういう思いをしてしまうのなら、いっそ子供と一緒に飛び降りてしまおうかと考えてしまう事も多くなりました。 生活に支障をきたすなら一度ニュースなどから離れるべきだとも分かっているのですが、確認してないうちに状況が悪くなってしまったらというまた別の不安で結局一回は確認してしまいます。 馬鹿な事を考える母親でごめんねと思いますが、どうしても不安が消えません。 うまく伝えられず申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

相手を不快にしてしまい、悩んでいます

10年くらい前に、相手が不快に思うような発言をしてしまいました。相手は女子ですが、冗談でも言ってはいけない発言でした。3回位謝罪しました。 付き合っていたとか恋愛感情とかいう仲ではありません。ただノリで不快な発言をしてしまいました。 許してくれたのかあまりよく分かりませんが、全く話ができない訳ではありませんでした。 半年後お互い離れてどこで何をしているのかこの10年間一回も会っていないので分かりません。連絡を取る手段もありません。私は思い出すたびに胸が痛くなるし、あの時の自分が信じられません。 その後発言に気をつけて、仕事にもがむしゃらに打ち込んで頑張ろうとしていますが、相手のことが気になります。相手がその時のことをまだ引きずっていないか気がかりです。忘れていてくれたらいいなと何度も思いました。 私は仕事もプライベートも今は順調で、それもまた考えが強くなっている原因かもしれません。 自分が幸せでいいのだろうかと不安だし、また自分が幸せな時に、10年前のあなたの発言でずっと苦しんできたから訴えてやるとか言われないかとか、そんなことばかり考えています。 私はこの10年間思い出さなかったことはありません。懺悔したいのです。自分は前を向いて仕事にもプライベートにも打ち込みたいとも思いますが、今は余計にそのことが気になっています。自業自得ですが、辛いです。 相手がもし気にしていたとしたら、それも浄化できるようなお祈りはないでしょうか?私が相手にできることはそれしかないと思うのですが、それも私の身勝手な気持ちかもしれませんが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

好きだった人の結婚

好きだった人が結婚します。 本人から婚約することを聞き、その表情はすごく幸せそうで、喜ばしいことなのに、心から祝福できない自分が嫌になります。 相手の方は容姿が良く、性格も良いようで、皆から愛される人という印象があります。 その方と出会う前から彼とは知り合っていたので、付き合ったと聞いたときもすごくショックでした。付き合ってから1年経っても好きな気持ちは消えなくて、想いを断ち切るために、好きでした、とだけ伝えましたが、実際想いを断ち切れていません。 告白後はそれまでと変わらず友達として過ごし、私も今は他の方とお付き合いしていますが、その人のことを考えたり、会う機会があるとまだ恋心というか憧れのようなものが残っていると感じるのも事実です。 自分の容姿に対する劣等感が強く、そのせいで選ばれなかったんだとか、美人な相手の方に対して卑屈な考えを持ってしまいます。 今付き合っている彼に対しても、自信を無くすことが多く、可愛い人と飲んだりしていると、不安で家で一人で泣いてしまったり、彼に電話をかけたりしてしまいます。 あまり表には出さないので穏やかそう、などと言われることが多いですが、こんな性格の自分が嫌いです。 執着が強いところも、人の幸せを素直に喜べない性格も、自信の無さも治したいのですがとても難しいです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

消えてなくなりたい

夫にいつ捨てられる不安です。 私は体が弱く働けず、外出などもあまり出来ません。 ここ2年ほどは特にひどく外食をするのも苦痛です。 そんな私に夫が嫌気を感じているのが分かります。 自分の意思ではどうにも出来ない事なので解決しようがありません。 勿論そんな人間と一緒に暮らすのは夫にとっては楽しくもなければ重荷なだけで、私を嫌いになっていくのも分かります。 離婚すれば夫は幸せになるのかもしれませんが私にはその決断が出来ません。 いっそ死んでしまえれば夫も幸せになれるのに。 明日目が覚めなければいい。自分には生きてる価値などない。それどころか周りを不幸にする悪です。 私も毎日夫に捨てられるんじゃないかとビクビクしたり、思うように動けない事に罪悪感を持って生きてることにほとほと疲れてしまいました。子どもも居らず、夫もまだ30代半ばなのでいくらでも人生やり直せます。 夫のため自分のために死にたいのです。 そして図々しい事ですがせめて最後くらい苦しまずに死にたい。 こんな人生は望んでいなかった。 せめて人並みに生きたかった。 貧乏でも健康で夫婦で笑いあって生きたかった。 自殺したものは地獄に堕ちて生きていた時より苦しい思いをすると聞きますが、それは本当なのでしょうか。 死んでも苦しまなければいけない程に私は悪なのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

弟の不幸を願ってしまう。

弟は容姿が良く友達も多く、ガールフレンドもいて自信家です。自分は何でも出来ると思っていて、実際、今までに特に大きな失敗も無く生きてこれています。 恐らく弟は社会と関わるのが上手いタイプの人間なんだろうなと、見ていて思うのです。 一方質問者の私(兄)は、弟とは正反対のタイプ。幼少期から社会と関わるのが苦手で、容姿にもコンプレックスを持っていて、友達もいない、ガールフレンドなんて以ての外。 まさに私は社会と関わるのが下手なタイプの人間です。 そんな私は、社会で上手くいってる弟から何かを学ぼうと思い、弟の良いところを探そうとするのですが、容姿以外で良いところが全く思い浮かびません。 「自分さえ得をすれば良い」と思ってる部分や、自信を持ちすぎている部分、誘われるがままに遊びに行く自分の意思の無さ等々、弟の悪い部分ばかりが目に付きます。 そんな(私から見て)性格的にダメな弟が、あまり苦労もすることなく、社会で上手くやってるのを目の当たりにすると、時々すごく腹が立つというか、素直に弟の幸せを喜べない自分がいます。 ダメな事だとは分かってるんですが、弟に対して「何かで失敗して、苦しんで欲しい」とか、「死んでしまえばいい」とか本気で思ってしまう時が結構あって、そんな自分がすごく嫌です。 弟には、他人を思いやれる人間になって欲しいと思ってます。その気持ちが強すぎるのも良くないのかもしれません。 どうすれば、本心で弟の幸せを願うことが出来るようになれるでしょうか? アドバイスを頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2